オンライン(Zoom)で実施

【短期研修】1.生活習慣病対策健診・保健指導の企画・運営・評価に関する研修

研修・業務課長補佐048-458-6185

■ オンライン講義受講に係る諸条件等について

  オンライン講義受講に係る諸条件等は、下記のとおりとなりますのでご留意ください。

  1.

全ての講義は、ZOOMシステムを使用したライブ形式で実施します。

  2.

ZOOMが使用できる接続環境が必要です。事前に受講場所(勤務場所、自宅等)でZOOMの接続確認を必ず行ってください。(受講で使用するPCとその他のPC、スマートフォンなどにZOOMアプリをインストールし、通信状況を確認してください。)

  3.

本院に来院してのオンライン受講は認めておりません。

  4.

録画の公開(配信)は行いません。

  5.

インターネットへの接続環境やPC及び受講に必要なソフトウェアの準備は受講側で行っていただきます。
※必要なソフトウェア:Office2013以降のWord、Excel、PowerPoint、Acrobat Reader
※PCは、マイク、カメラ付きが必須でWindows10を推奨いたします。
(後からマイク内蔵Webカメラを付けていただいても構いません。)

  6.

講義資料は、当院の遠隔教育システムに掲載いたしますので、事前に受講側でダウンロードや印刷をしていただきます。
※著作権に抵触する恐れがありますので、講義資料を印刷した後の電子ファイルは、必ず消去してください。電子ファイルを消去せず、自身のPC、外付けハードディスク等への保存および他人へ電子ファイルを送信することは禁止いたします。

  7.

研修中は、本院の遠隔教育システムに演習資料等を随時アップロード・ダウンロードしていただきますので、それが可能な環境をご用意ください。

  8.

研修画面をビデオカメラ等で録画することは、禁止いたします。

  9.

個別の接続に関する技術的なサポートは、本院では行えませんので、所属機関のネットワーク担当部署へご相談してください。

  10.

受講場所は、職場、テレワークでの自宅等で受講場所は、問いません。
ただし、研修期間中は、研修に専念してください。


■ 目 的
  「特定健診・特定保健指導」(高齢者医療法第20・24条)を効果的・効率的に運営するために必要となる「健診・保健指導」事業のPDCAサイクルマネジメントに必要不可欠な研修を実施することができる実践能力の習得を図ります。

■ 対象者
  下記(1)〜(3)において健診・保健指導の普及・推進に関わるリーダー的な立場にあり、当該年度または次年度に標準的な健診・保健指導プログラム平成30年度版】に基づく研修計画書に基づく研修を立案する者
  1. 都道府県、保健所設置市、特別区の職員
  2. 医療保険者の中央団体及びその都道府県支部の職員
  3. 1. 2. と同等と院長が認める団体の職員

■ 受講資格
  本研修を受講する際に所属先においてこれまでに行った研修実績及び当該年度または次年度の研修計画書の提出が可能で、全日程出席できる者

■ 定 員 
  60名

■ 研修期間
  2022年5月31日(火)〜2022年6月3日(金)( 4 日間)

■ 受付期間
  2022年3月8日(火)〜2022年4月7日(木)(郵送必着)

● 一般目標
  「特定健診・特定保健指導」(高齢者医療法第20・24条)を効果的・効率的に運営するために必要となる「健診・保健指導」事業のPDCAサイクルマネジメントに必要不可欠な研修を実施する能力を取得する。

● 到達目標
  1. 生活習慣病予防対策の基本的な考え方を理解し、説明できる。
  2. 健診・保健指導事業に関するニーズに基づいた研修を計画できる。
  3. 健診・保健指導事業に関する研修の運営に必要な技術を活用できる。
  4. 健診・保健指導事業に関する研修の評価計画を立案できる。

■ その他
  1. 受講決定は書類審査により受講の可否を決定します。
  2. 受講の可否通知については派遣機関あてに通知します。その後、受講者あてに時間表等必要書類を送付します。

■研修内容
SBOs 科目及び講義課題 時間数
1. 生活習慣病予防対策の基本的な考え方を理解し、説明できる。(T〜U)
T. 生活習慣病対策、特定健診・特定保健指導について
  1)

第3期特定健診・特定保健指導について

 

  2) 標準的な健診・保健指導プログラム【平成30年度版】について


A1.5
A0.5(遠隔)
A0.5(遠隔)
2. 健診・保健指導事業に関するニーズに基づいた研修を計画できる。(T〜X)
U. 生活習慣病対策、特定健診・特定保健指導のPDCAサイクルの展開
  1) 総論
  2) 効果的な保健指導
  3) 特定保健指導の質の管理と評価
    (グループワーク)
  4) 特定健診・特定保健指導事業の評価と改善


A1.5
A1
A1.5
B0.5
A1
3. 健診・保健指導事業に関する研修の運営に必要な技術を活用できる。(V〜X)
V. 健診・保健指導に関する研修の企画・運営・評価
  1) 総論
  2) 効果的な研修の企画
  3) 研修の評価と改善


A2.5
A0.5
A1
 
 
4. 健診・保健指導事業に関する研修の評価計画を立案できる。(T〜X)
W. 事例紹介「健診・保健指導事業推進のための効果的な研修について」
  1) 職域における研修
  2) 地域等における研修
  3) その他

X 健診・保健指導に関する研修の企画立案・評価(演習)
  1) オリエンテーション
  2) グループワーク
  3) 発表会



A0.5
B0.5
 
 
 
 
A0.5
B9
B1
合計 23.5時間
Aは講義、Bは演習、Cは実験、Dは見学、Eはその他