|
|
| ■ 目 的 | |
| 医療法第25条第1項にかかる立入検査の実施に関して、監視員が最新の医療安全等に関する知識を習得するとともに、標準的と思われる検査方法を習得することを目的とします。 | |
| ■ 対象者 |
医療監視員業務に従事する者(医師、保健師、薬剤師、臨床検査技師、事務職員など) |
| ■ 受講資格 | ||
| 1 | 医療監視員として医療機関立入検査に従事した経験を有すること。 |
|
| 2 | 研修に専念し、全ての講義を受講できる者。 | |
| ■ 定 員 | |
| 20名 | |
| ■ 研修期間 | |
2026年2月17日(火)9時30分〜2月18日(水)15時30分( 2 日間) ※時刻は初日の開始時刻、最終日の終了時刻の予定です。 |
|
| ■ 受講場所 | |
| ■ 一般目標 | |
医療機関立入検査に関して、事例を通じて検査の実践的な知識・技術を習得する。 |
|
| ■ 到達目標 | ||
| 1 | 医療機関立入検査に関する他の自治体での事例をもとに適切な対応策を作成できる。 | |
| 2 | 医療機関立入検査に関する所属自治体での課題を抽出し、その解決方法を作成できる。 | |
| 3 | 医療機関立入検査に関する直近の重点事項を説明できる。 | |
| ■ 研修内容 【PDF】 |
| ■ 申込受付期間 | |
2025年10月31日(金)〜11月28日(金)(必着) |
|
| ■ 申込方法 | ||
| 1 | 必要書類の送付に先立ち、下記事前連絡フォームから必要情報をご登録下さい。 |
|
| 2 | 都道府県・指定都市・中核市・保健所設置市・特別区の主管部局において右上欄の必要書類を取りまとめメール若しくは郵送にて申込をお願いします(個人での申込は受付けておりません)。複数名申込む場合には、優先順位を付した受講者推薦名簿を必ず添付してください。 |
|
| ■ 受講決定 | ||
| 1 | 受講資格等による書類選考を行い受講の可否を決定します。 | |
| 2 | 複数名の応募があった場合は、優先順位を付した受講者推薦名簿を選考の参考とします。 | |
| 3 | 受講の可否通知及び関係書類は申込担当者宛に郵送しますので、受講申込者に御連絡をお願いします。 | |
| 4 | 事前課題がある場合、詳細は受講許可後にお知らせします。 | |
| 5 | 受講決定後の受講者の変更は認めておりません。 | |
| ■ 修了証書 | |
本研修を修了した受講者に対して、修了証書を交付します。 |
|
| ■ 受講料 | |
受講料は必要ありません。 |
|
| ■ その他 | ||
| 1 | 本院は敷地内全面禁煙です。 | |
| 2 | 受講に際し、本院敷地内の寄宿舎を利用することができます。利用希望の方は別途お申込みください。ただし、寄宿舎の入居状況によりご希望に添えない場合がありますのであらかじめ御了承ください。 | |
| ■ 申込・お問い合わせ先(お問い合わせは原則メールでお願いします。) | |
国立保健医療科学院総務部研修・業務課企画係 |
|