新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金のQ&Aを更新しました

参照元URL : https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=K9KgsL3Rfp9xUAC5Y

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」をかたる詐欺にご注意ください!
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金に関して、厚生労働省本省、都道府県労働局、ハローワーク(公共職業安定所)の職員が労働者のご自宅を訪問することはありません。
また、厚生労働省、都道府県労働局、ハローワーク(公共職業安定所)からの電話でも、お客さまの金融機関の暗証番号を聞くことや、手数料などの金銭を求めることはありません。

お知らせ

〇令和2年7月31日 2回目以降の郵送での申請書類等を掲載しました。
〇令和2年7月17日 複数の事業所での休業について申請する場合の受付を開始しました。詳細は「複数の事業所での休業について申請する場合」をご覧ください。
〇令和2年7月17日 スペイン語及び中国語のリーフレットを公開しました。
PDF Información sobre auxilio y subsidio por el descanso obligatorio debido a las infecciones por el nuevo coronavirus (COVID-19)
PDF 关于受新型冠状病毒感染影响的应对措施支付停工支援金・补贴金的通知
〇令和2年7月14日 英語及びポルトガル語のリーフレットを公開しました。
PDF The support fund and allowance for the leave forced to be taken under the COVID-19 outbreak
PDF Informação sobre Subsídio por Descanso Forçado em decorrência do Novo Coronavírus

ご注意ください
 

 

○ 申請にあたって事業主の協力が得られない場合には、都道府県労働局から事業主に対して調査を行いますので、事業主から回答があるまでは審査ができません。そのため、審査が完了し支給するまでに時間を要しますので、あらかじめ了承ください。

 

○ 郵送先を誤って申請されるケースが発生しています。郵送する場合は、以下の宛先に郵送してください。なお、「郵送でのお手続方法」にある宛名台紙を封筒に貼ってご提出いただくことが可能です。
申請先:〒600-8799 日本郵便株式会社 京都中央郵便局留置 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金担当

 

○ 支援金・給付金の受給が不正受給であった場合には、労働者に対して、支給を受けた額に加えてその額の2倍までの額(合計して、最大で支給を受けた額の3倍の額)と年3%の延滞金を請求することがあります。
また、その関係者が故意に偽りの証明等をしたために不正受給が行われた場合には、支給を受けた労働者と連帯して上記の額を納付するよう求めることや、その名称等を公表することがあります。

 

 

お問い合わせ先

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
0120-221-276
月~金 8:30~20:00
土日祝 8:30~17:15

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金とは

申請手続

(注1)複数の事業所での休業について申請する方に関しては、同じ期間について別々に申請した場合、最初に受け付けた申請以外は無効となりますのでご注意ください。

 

(注2)オンラインでの申請も可能とするよう準備中です。準備が整い次第、申請ページを公開します。

申請に当たってご準備いただくもの

1.運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)等の本人確認書類
2.キャッシュカードや通帳の写しなどの振込先口座を確認できる書類
3.給与明細や賃金台帳の写しなどの休業前の賃金額及び休業中の賃金の支払状況を確認できる書類

オンラインで申請する方へ

オンライン申請ページは準備中です。

郵送で申請する方へ

郵送先は以下のとおりです。なお、郵送でのお手続き方法PDF (労働者申請用 初回)PDF (事業主提出用 初回)またはPDF (複数就労用)にある宛名台紙を封筒に貼ってご提出いただくことが可能です。

〒600-8799 日本郵便株式会社 京都中央郵便局留置 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金担当

労働者ご本人が申請する場合サイト内リンク 2回目以降の申請の場合はこちら
労働者ご本人が申請する場合、PDF 郵送でのお手続方法(労働者申請用 初回)及びPDF 記入見本(労働者申請用 初回)をご確認の上、以下の書類をご提出ください。
支給申請書
支給要件確認書
※このPDFは、Acrobat Readerで開くとパソコン上で入力することが可能です。
手書きで申請する場合もこちらのPDFを印刷してご利用ください。
代理人等が提出する場合のWord 同意書・委任状ひな形

動画による申請手続の解説
(労働者用)新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 申請書の記入方法
(労働者用)新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 休業期間中の就労等の記入方法

事業主経由で申請書を提出する場合サイト内リンク 2回目以降の申請の場合はこちら
事業主経由で申請書を提出する場合、PDF 郵送でのお手続方法(事業主提出用 初回)及びPDF 記入見本(事業主提出用 初回)をご確認の上、以下の書類をご提出ください。
支給申請書
支給申請書(続紙)
支給要件確認書
※このPDFは、Acrobat Readerで開くとパソコン上で入力することが可能です。
手書きで申請する場合もこちらのPDFを印刷してご利用ください。

動画による申請手続の解説
(事業主用)新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 申請書の記入方法
(事業主用)新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 休業期間中の就労等の記入方法

ページの先頭へ戻る

複数の事業所での休業について申請する場合サイト内リンク 2回目以降の申請の場合はこちら
複数の事業所での休業について申請する場合、PDF 郵送でのお手続方法(複数就労用)及び
PDF 記入見本(複数就労用)をご確認の上、以下の書類をご提出ください。なお、事業主経由で申請書を提出いただくことはできません。
支給申請書A
支給申請書B
支給要件確認書
※このPDFは、Acrobat Readerで開くとパソコン上で入力することが可能です。
手書きで申請する場合もこちらのPDFを印刷してご利用ください。

Q&A

参考資料

《支給要領をご覧になりたい方はこちら》
PDF 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金支給要領
《金融機関コードをお調べになりたい方はこちら》
一般社団法人全国銀行協会HP

支給実績

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の支給申請件数および支給決定件数です。

8月5日時点(日報)※速報値

※ 申請件数は8月3日までに郵送で受け付けた件数、決定件数は8月5日までに支給決定した件数

累計支給申請件数(件) 累計支給決定件数(件)
49,830
(前回更新時との比較+10,157)
11,930
(前回更新時との比較+2,229)

7月30日時点(週報)※速報値

期間(週) 支給申請件数(件) 支給決定件数(件) 支給決定額(千円)
累計 累計 累計
~7/16 4,134 4,134 0 0 0 0
7/17~7/23 12,739 16,873 817 817 101,127 101,127
7/24~7/30 19,512 36,385 2,830 3,647 315,625 416,752

ページの先頭へ戻る