腸管出血性大腸菌O157等による食中毒

参照元URL : https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/daichoukin.html


腸管出血性大腸菌Q&Aはこちら

参考:国立感染症研究所HP(腸管出血性大腸菌感染症とは)


腸管出血性大腸菌感染症の発生状況PDF[92KB]はこちら


2017年腸管出血性大腸菌O157感染症報告数PDF[56KB]はこちら

腸管出血性大腸菌O17食中毒事例一覧PDF[72KB]はこちら

関東地方を中心に発生している腸管出血性大腸菌感染症O157食中毒事案について

 2017年9月13日  腸管出血性大腸菌感染症・食中毒予防対策等の啓発の徹底について [60KB] プレスリリース
 2017年9月1日  腸管出血性大腸菌による食中毒等の調査及び感染予防対策の啓発について[480KB]  −
 2017年8月22日  腸管出血性大腸菌O157による食中毒患者の発生について[76KB]  −

 

腸管出血性大腸菌による食中毒

腸管出血性大腸菌について

サイト内リンク 腸管出血性大腸菌Q&A

腸管出血性大腸菌について、一般向けにわかりやすく解説

Excel 腸管出血性大腸菌O157による食中毒発生状況(平成10〜28年) [32KB]

予防のための対策

腸管出血性大腸菌は加熱により死滅します。したがって、腸管出血性大腸菌の食中毒を予防するためには、生肉を使った肉料理を避けることや、肉の中心部まで十分に加熱することが重要です。

飲食店などで食べるときには、生肉や肉を生焼けで食べる料理がメニューにあっても、なるべく避けたほうが安全です。また、焼肉やバーベキュー等、自分で肉を焼きながら食べる場合も、十分加熱し、生焼けのまま食べないようにしましょう。

特に、若齢者、高齢者、抵抗力が弱い方は、重症化することがありますので、生肉や加熱不十分な肉料理を食べないようにしてください。

このほか、高齢者施設での浅漬を原因とした集団食中毒事件も報告されています。高齢者・若齢者など抵抗力が弱い方に食事を提供する施設等においては、献立や調理時の衛生管理等に十分注意しましょう。

サイト内リンク 腸管出血性大腸菌Q&A
別ウィンドウで開く 「ご注意ください!お肉の生食・加熱不足による食中毒」(政府広報)
別ウィンドウで開く 「食中毒を防ぐ3つの原則・6つのポイント」(政府広報)
サイト内リンク 「腸管出血性大腸菌による食中毒対策について」(平成13年4月27日付厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長通知)
 「若齢者等の腸管出血性大腸菌食中毒の予防について」(平成16年5月25日付厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長通知) [50KB]
別ウィンドウで開く (参考)「腸管出血性大腸菌による食中毒の防止について」(食品安全委員会HP)
別ウィンドウで開く (参考)「腸管出血性大腸菌(細菌)[Enterohemorrhagic Escherichia coli] (O157、O111など)」(農林水産省HP)

医療従事者向け

サイト内リンク 「溶血性尿毒症症候群の診断・治療ガイドライン」(溶血性尿毒症症候群の診断・治療ガイドライン作成班編集)

溶血性尿毒性症候群について、治療法の現状、留意事項をまとめたもの

牛レバーを生食するのは、やめましょう

牛レバー内部からの腸管出血性大腸菌O157等の検出が報告され、食中毒のおそれがあることから、平成24年7月から、牛レバーの生食用としての販売・提供は禁止されました。
牛レバーは、中心部まで十分に加熱して食べるようにしましょう。

サイト内リンク 詳しい情報はこちら

生食用牛肉の規格基準について

平成23年10月1日から、生食用の牛肉(内臓を除く)について、食品衛生法に基づく規格基準および表示基準が定められました。

PDF H23.09.30 生食用の牛肉を取り扱う事業者の皆様へ(パンフレット) [108KB]
 H23.09.28 生食用食肉(牛肉)の規格基準設定に関するQ&A [237KB]
 H23.09.26 生食用食肉の腸内細菌科菌群の試験法について [320KB]
 H23.09.12 食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について [222KB]
 H23.09.12 生食用食肉の規格基準 [103KB]
 H23.08.31 薬事・食品衛生審議会答申書 [265KB]
 H23.08.30 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会乳肉水産食品部会報告書 [330KB]
 H23.08.01 生食用食肉等の安全性確保について [231KB]

平成23年4月に富山県等で発生した食中毒事件と対応について

平成23年4月に、富山県等において、腸管出血性大腸菌による食中毒が原因で、肉を生で食べた方数名が亡くなられ、重症者も多数報告されるという、痛ましい事件が発生しました。

サイト内リンク 報道発表資料「飲食店チェーン店での腸管出血性大腸菌食中毒の発生について」

今回の食中毒事件の発生を受け、関係自治体では、原因究明調査(疫学調査及び細菌検査)を実施しました。また、厚生労働省では、原因究明調査を支援するため、関係情報を集約し、国立感染症研究所の疫学専門家を現地に派遣するなどしました。

H24.03.19 サイト内リンク 食品衛生分科会食中毒部会資料 (資料2−1〜2−3に調査結果が報告されています)

関係通知等

PDF H24.06.27 牛の肝臓の基準に関するQ&Aについて [317KB]
 H24.06.25 食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について [107KB]
 H24.06.14 牛肝臓の取扱いについて [610KB]
 H24.04.09 生食用牛肝臓の取扱いについて [358KB]
 H24.01.27 生食用食肉を取り扱う施設に対する監視指導の徹底について [320KB]
 H23.12.20 生食用牛レバーの取扱いについて [377KB]
 H23.12.01 生食用食肉の監視指導の徹底について [114KB]
 H23.11.02 生食用食肉の監視指導について [11KB]
 H23.09.28 生食用食肉(牛肉)の規格基準設定に関するQ&A(平成24年2月2日改訂) [166KB]
 H23.09.26 生食用食肉の腸内細菌科菌群の試験法について [320KB]
 H23.09.12 食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について [222KB]
 H23.09.12 生食用食肉の規格基準 [103KB]
 H23.08.31 薬事・食品衛生審議会答申書 [265KB]
 H23.08.30 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会乳肉水産食品部会報告書 [330KB]
 H23.08.01 生食用食肉等の安全性確保について [231KB]
 H23.07.06 生食用牛レバーの取扱いについて [156KB]
 H23.06.14 生食用食肉を取り扱う施設に対する監視指導の徹底について [238KB]
 H23.05.10 生食用食肉を取り扱う飲食店における情報提供について [104KB]
 H23.05.05 生食用食肉を取り扱う施設に対する緊急監視の実施について [129KB]
 H22.04.16 腸管出血性大腸菌O157による広域散発食中毒対策について [14KB]
 H21.09.15 飲食店における腸管出血性大腸菌O157食中毒対策について [105KB]
サイト内リンク H21.08.04 腸管出血性大腸菌感染症の予防対策について
サイト内リンク H19.07.31 大規模腸管出血性大腸菌食中毒の防止について
サイト内リンク H19.08.08 腸管出血性大腸菌感染症の予防対策について
サイト内リンク H19.05.14 飲食店における腸管出血性大腸菌食中毒対策について
サイト内リンク H19.04.17 若齢者等の腸管出血性大腸菌食中毒の予防について
 H16.05.25 若齢者等の腸管出血性大腸菌食中毒の予防について [50KB]
サイト内リンク H14.07.05 腸管出血性大腸菌感染症による患者の集団発生について
サイト内リンク H10.09.11 生食用食肉等の安全性確保について

 

公開日:2017年09月15日

カテゴリー: 感染症