生活習慣病対策関連資料 |
---|
![]() |
平成30年度 国立保健医療科学院【短期研修】 「生活習慣病対策健診・保健指導の企画・運営・評価に関する研修」 資料(令和元年6月3日-6日) |
|
![]() |
![]() |
◆ 研修プログラムから資料へのリンク | ||
事前学習 | |
---|---|
事前1 | 第3期特定健診・特定保健指導について (厚生労働省保険局) |
事前2 | 標準的な健診・保健指導プログラム【平成31年度版】について (厚生労働省健康局) |
1日目 | |
T | T.生活習慣病対策、特定健診・特定保健指導について T-1.第3期特定健診・特定保健指導について (厚生労働省保険局 医療介護連携政策課 医療費適正化対策推進室 小林 由美子) |
V | V.健診・保健指導に関する研修の企画・運営・評価 V-1.健診・保健指導に関する研修の企画・運営・評価 (あいち健康の森健康科学総合センター 津下 一代) |
U | U.生活習慣病対策、特定健診・特定保健指導のPDCAサイクルの展開 U-2.効果的な保健指導 @効果的な保健指導のポイント (あいち健康の森健康科学総合センター 津下 一代) A藤枝市の特定健診・保健指導の取組 (藤枝市健康福祉部 健康推進課 片山美津子) U-1.生活習慣病対策としての特定健診・特定保健指導 (国立保健医療科学院生涯健康研究部 横山 徹爾) |
2日目 | |
V | 特定健診・特定保健指導に関する研修情報データベース」の概要と研修登録のお願い (国立保健医療科学院研究情報支援研究センター 水島洋) 参考リンク: 「特定健診・特定保健指導に関する研修情報データベース」、 「食生活改善指導担当者研修・運動指導担当者研修に関する研修情報データベース」、 「特定健康診査機関・特定保健指導機関データベース」、 「特定健診・特定保健指導情報の電子化に関するHP」 |
U | U.生活習慣病対策、特定健診・特定保健指導のPDCAサイクルの展開(続き) U-3.特定健診・特定保健指導事業のPDCAサイクル推進のためのデータ活用 「ワークシート」,「ワークシート記入方法」,「演習用サンプルデータ」 |
W | W.事例紹介「健診・保健指導事業推進のための効果的な研修について」 事例1(埼玉県国保連合会 保健課 櫻井一二三) 事例2(全国健康保険協会 保健第二グループ長 六路恵子) チェックリスト |
U | U.生活習慣病対策、特定健診・特定保健指導のPDCAサイクルの展開(続き) U-4−1特定保健指導を委託する際の質の維持・管理について(事例) (豊島区保健福祉部 地域保健課 保健事業グループ 上野 雅子) U-4−2.特定保健指導の質の管理と評価 (産業医科大学 産業生態科学研究所 永田昌子) |
3日目 | |
V | V.健診・保健指導に関する研修の企画・運営・評価(続き) V-2.研修企画の実際 |
X | X.健診・保健指導に関する研修の企画立案・評価(演習) V-1.オリエンテーション V-2.グループワーク V-2.(続き) |
4日目 | |
X | V-2.(続き) V-2.(続き) V-3.発表と総括 |
Copyright(C) National Institute of Public Health |
---|