| 2007年1月新着図書 |
|
|
|
|
書名 |
責任表示 |
出版者 |
請求記号 |
| 1 |
有森裕子と読む人口問題ガイドブック
: 知っておきたい世界のこと、からだのこと |
有森裕子,
国連人口基金東京事務所編著 |
国際開発ジャーナル社/丸善出版事業部
(発売) |
334.3||ari |
| 2 |
新しい介護保険Q&A
: 2006年4月改正 |
阿部崇著 |
じほう |
364.4||abe |
| 3 |
児童生徒の覚せい剤等の薬物に対する意識等調査報告書 |
文部省体育局学校健康教育課[編] |
文部省体育局学校健康教育課 |
374.9||mon |
| 4 |
最新医学大辞典
第3版 |
最新医学大辞典編集委員会編 |
医歯薬出版 |
490.33||sai |
| 5 |
検査値のみかた
改訂2版 |
中井利昭編 |
中外医学社 |
492.1||nak |
| 6 |
糖尿病のある人生を生き抜いた人々
: ある女医の研修録より |
井上朱実著 |
シイーム(出版部) |
493.123||ino |
| 7 |
糖尿列島
: 「10人に1人の病」の黙示録 (角川文庫) |
鴨志田恵一〔著〕 |
角川書店 |
493.123||kam |
| 8 |
わたし糖尿病なの |
南昌江,
南加都子著 |
医歯薬出版株式会社 |
493.123||min |
| 9 |
私の糖尿病
: 自立をめざして (健康・生活シリーズ:7) |
宮崎康著 |
勁草書房 |
493.123||miy |
| 10 |
東京糖尿病物語
: 私が主治医 糖尿病患者さんの体験談集 |
渡部新太郎編集 |
日本医学出版 |
493.123||wat |
| 11 |
両足をなくして
: 車椅子記者のたたかい |
籔下彰治朗著 |
晶文社 |
493.123||yab |
| 12 |
リハビリ医の妻が脳卒中になった時
: 発病から復職まで |
長谷川幸子,
長谷川幹著 |
日本醫事新報社 |
493.73||has |
| 13 |
脳卒中ニコニコ介護の不思議 |
蔵本保子著 |
新風書房 |
493.73||kur |
| 14 |
脳卒中体験記
: ころんでもただは起きない 新版 |
韮沢忠雄著 |
光陽出版社 |
493.73||nir |
| 15 |
脳卒中・あなたならどうする
: 完全復帰した医師の記録 |
鈴木信著 |
大修館書店 |
493.73||suz |
| 16 |
私の脳卒中体験
: 自己流リハビリは楽しかった |
田中良太著 |
同時代社 |
493.73||tan |
| 17 |
脳卒中リハビリ日記
(朝日選書:271) |
横田整三著 |
朝日新聞社 |
493.73||yok |
| 18 |
月経らくらく講座
: もっと上手に付き合い,素敵に生きるために |
松本清一
[ほか] 執筆 |
文光堂 |
495.13||mat |
| 19 |
私看護婦になってよかった
: 癌におかされた看護婦の生と死、そして家族、友人とのふれあいの記録 |
八矢昭司著 |
看護の科学社 |
495.43||hac |
| 20 |
看護婦ががんになって |
小笠原信之,
土橋律子著 |
日本評論社 |
495.43||oga |
| 21 |
子宮を産んだら
: 私は私らしくありたい |
椎名美里著 |
MBC21/東京経済
(発売) |
495.43||shi |
| 22 |
ガンになっても私、セクシィ?
: 卵巣ガン患者発"ふまじめ"のすすめ |
竹内尚代著 |
パンドラ/現代書館(発売) |
495.43||tak |
| 23 |
昨日と違う今日を生きる
(角川文庫:緑-716-1) |
千葉敦子〔著〕 |
角川書店 |
495.46||chi |
| 24 |
よく死ぬことは、よく生きることだ
(文春文庫) |
千葉敦子著 |
文芸春秋 |
495.46||chi |
| 25 |
「死への準備」日記
(文春文庫) |
千葉敦子著 |
文藝春秋 |
495.46||chi |
| 26 |
いのちの響き
: みえるものみえないもの |
遠藤郁子著 |
海竜社 |
495.46||end |
| 27 |
いのちの声
: 失うことは生かされること |
遠藤郁子著 |
海竜社 |
495.46||end |
| 28 |
夕べに死すとも |
池島萬紀子著 |
池島猛 |
495.46||ike |
| 29 |
アメリカで乳がんと生きる |
松井真知子著 |
朝日新聞社 |
495.46||mat |
| 30 |
一年ののち
: 娘たちに語るガン闘病の日々 |
三樹世津子著 |
創風社出版 |
495.46||mit |
| 31 |
春生 |
三谷春生著 |
たま出版 |
495.46||mit |
| 32 |
がんを道連れに13年
: いのちを見つめて |
宮尾茂子著 |
未来社 |
495.46||miy |
| 33 |
花は散らない
: 末期ガンの妻とともに |
小椋康成著 |
弥生書房 |
495.46||ogu |
| 34 |
癌告知のあとで
: なんでもないことが、こんなにうれしい 新装改訂版 |
鈴木章子著 |
探究社 |
495.46||suz |
| 35 |
癌と私の共同生活 |
俵萠子著 |
海竜社 |
495.46||taw |
| 36 |
亡き娘に語る
(文芸社ヒューマン選書) |
鶴田伊三男著 |
文芸社 |
495.46||tsu |
| 37 |
メイド・イン・シンガポールのおっぱい
: 絵子の乳ガン日記 |
内田絵子著 |
北水 |
495.46||uch |
| 38 |
おっぱいが二つほしい
: 私が選ぶ乳房再建 |
内田絵子と女性の医療を考える会編 |
北水 |
495.46||uch |
| 39 |
踊りながら私はいこう
: ホスピスからの伝言 |
上原久美子,
上原一治著 |
南方新社 |
495.46||ueh |
| 40 |
がん患者に贈る87の勇気 |
ワット隆子著 |
草思社 |
495.46||wat |
| 41 |
ガンでも治せばええやん |
小紫麗華編 |
せせらぎ出版 |
496.8||kom |
| 42 |
コロムビア・ライトの生きてりゃこそ |
コロムビア・ライト著 |
国書刊行会 |
496.8||kor |
| 43 |
がん人生 |
塩沢とき著 |
データハウス |
496.8||shi |
| 44 |
患者安全のシステムを創る
: 米国JCAHO推奨のノウハウ |
[Joint
Commission on Accreditation of Healthcare Organizations著]/池田真理, 上條優子, 斉藤安希訳 |
医学書院 |
498.163||joi |
| 45 |
産業保健ハンドブック |
|
東京都医師会 |
498.8||tok |
| 46 |
嘱託産業医のQ&A |
|
東京都医師会 |
498.8||tok |
|
|
|
|
|