|
2009年7月前半分新着図書 |
|
|
|
|
| |
書名 |
責任表示 |
出版者 |
出版日付 |
請求記号 |
| 1 |
資源クライシス
: だれがその持続可能性を維持するのか? |
加藤尚武著 |
丸善 |
2008.6 |
334.7|||kat |
| 2 |
民間統計ガイド
2001年版 |
|
全国統計協会連合会 |
1997.4- |
350.31||zen |
| 3 |
ボーアウト
: 社内ニート症候群 |
フィリップ・ロートリン,
ペーター・R.ヴェルダー著/平野卿子訳 |
講談社 |
2009.1 |
366.94||rot |
| 4 |
分野別実践編グラウンデッド・セオリー・アプローチ |
木下康仁編 |
弘文堂 |
2005.12 |
369.07||kin |
| 5 |
自立に向けた移動・姿勢保持・生活経営・住まい・安全の支援
(介護福祉士養成テキスト:9. 介護. 生活支援技術:2) |
井上由起子
[ほか] 編著 |
建帛社 |
2009.3 |
369.1||ino||2 |
| 6 |
ろう文化の歴史と展望
: ろうコミュニティの脱植民地化 |
パディ・ラッド著/長尾絵衣子
[ほか] 訳 |
明石書店 |
2007.8 |
369.276||lad |
| 7 |
Older
persons in emergencies : an active ageing perspective |
|
World
Health Organization |
c2008 |
369.3||wor |
| 8 |
Empirical
model-building and response surfaces (Wiley series in probability and
mathematical statistics. Applied probability and statistics) |
George
E.P. Box, Norman R. Draper |
Wiley |
c1987 |
417.7||box |
| 9 |
Nonlinear
regression analysis and its applications (Wiley series in probability and
mathematical statistics. Applied probability and statistics) |
Douglas
M. Bates, Donald G. Watts |
Wiley |
c1988 |
417||bat |
| 10 |
Systems
biology : the challenge of complexity |
Shigetada
Nakanishi, Ryoichiro Kageyama, Dai Watanabe, editors |
Springer |
c2009 |
460||nak |
| 11 |
Medical
terminology with human anatomy 4th ed. / Spanish language consultant, Adie
DeLaGuardia : pbk |
Jane
Rice |
Appleton
& Lange |
c1999 |
491.1||ric |
| 12 |
人体観の歴史 |
坂井建雄著 |
岩波書店 |
2008.9 |
491.1||sak |
| 13 |
Blood
collection in healthcare : pbk |
Marjorie
Schaub Di Lorenzo, Susan King Strasinger |
F.A.
Davis Co. |
c2002 |
492.26||dil |
| 14 |
病いの語り
: 慢性の病いをめぐる臨床人類学 |
アーサー・クラインマン著/江口重幸,
五木田紳, 上野豪志訳 |
誠信書房 |
1996.4 |
493.1||kle |
| 15 |
Inside
out : HIV harm reduction education for closed settings |
|
World
Health Organization, Western Pacific Region |
c2007 |
493.878||wor |
| 16 |
One-hour
training course : participant manual (Orientation on harm reduction) |
|
World
Health Organization, Regional Office for the Western Pacific Region |
c2007 |
493.878||wor |
| 17 |
Training
course : trainer manual (Orientation on harm reduction) |
|
World
Health Organization, Regional Office for the Western Pacific Region |
c2007 |
493.878||wor |
| 18 |
Three-hour
training course : participant manual (Orientation on harm reduction) |
|
World
Health Organization, Regional Office for the Western Pacific Region |
c2007 |
493.878||wor |
| 19 |
母乳育児支援ブック
: すぐ使える!70の事例から学ぶ : すれ違いコミュニケーションをなくそう! (ペリネイタルケア:2009年夏季増刊(通巻365号)) |
涌谷桐子編集 |
メディカ出版 |
2009.6 |
493.983||wak |
| 20 |
Anthrax
in humans and animals 4th ed |
|
World
Health Organization |
c2008 |
494.45||wor |
| 21 |
Textbook
of videoscopic surgery |
edited
by Douglas O. Olsen ... [et al.] |
Harwood
Academic |
c1997 |
494.65||ols |
| 22 |
口腔ケアのアクティビティ
: 口腔機能の向上を楽しく続ける (ビジュアル版介護予防マニュアル:5) |
平野浩彦編著 |
ひかりのくに |
2006.9 |
497.9||hir |
| 23 |
口腔から実践するアンチエイジング医学 |
斎藤一郎編著 |
医歯薬出版 |
2006.9 |
497.9||sai |
| 24 |
歯科からアプローチする食育支援ガイドブック
: ライフステージに応じた食べ方支援とその実践 |
食育支援ガイドブック作成委員会著/向井美惠,
武井啓一編集 |
医歯薬出版 |
2009.2 |
497.9||sho |
| 25 |
World
health statistics 2009 |
|
World
Health Organization |
2005- |
498.059||wor||2009 |
| 26 |
Power
building in medical office bookkeeping |
Deborah
Montone |
W.
B. Saunders |
c1999 |
498.163||mon |
| 27 |
Noncommunicable
disease and poverty : the need for pro-poor strategies in the Western Pacific
Region : a review |
[Jude
van Konkelenberg] |
World
Health Organization, Western Pacific Region |
c2007 |
498.1||kon |
| 28 |
People
at the centre of health care : harmonizing mind and body, people and systems |
|
World
Health Organization, South-East Asia Region/World Health Organization,
Western Pacific Region |
, c2007 |
498.1||wor |
| 29 |
食品衛生小六法
平成21年版 1 : 法令 |
|
新日本法規出版 |
1967- |
498.54||sho||2008-1 |
| 30 |
食品衛生小六法
平成21年版 2 : 通知・実例 |
|
新日本法規出版 |
1967- |
498.54||sho||2008-2 |
| 31 |
Gender
and rights in reproductive and maternal health : manual for a learning
workshop |
|
World
Health Organization, Western Pacific Region |
c2007 |
498.7||wor |
| 32 |
カザフスタン共和国セミパラチンスク被曝実態調査報告書 |
|
広島大学原爆放射線医科学研究所/広島大学・ひろしま平和科学コンソーシアム |
2003.3 |
498.89||hir |
| 33 |
医療・合理性・経験
: バイロン・グッドの医療人類学講義 |
バイロン・J.グッド著/江口重幸
[ほか] 訳 |
誠信書房 |
2001.5 |
498||goo |
| 34 |
Health
and social disparity : Japan and beyond : hardcover (Japanese society series) |
edited
by Norito Kawakami, Yasuki Kobayashi, and Hideki Hashimoto/translated by
Kikuko Onoda |
Trans
Pacific Press |
2009 |
498||kaw |
| 35 |
Health
and social disparity : Japan and beyond : hardcover (Japanese society series) |
edited
by Norito Kawakami, Yasuki Kobayashi, and Hideki Hashimoto/translated by
Kikuko Onoda |
Trans
Pacific Press |
2009 |
498||kaw |
| 36 |
Putting
people and health needs on the map |
|
World
Health Organization |
c2007 |
498||wor |
| 37 |
A
practical handbook on the pharmacovigilance of antimalarial medicines |
|
World
Health Organization |
c2008 |
499.09||wor |
| 38 |
薬ミシュラン |
相田くひを[ほか]著 |
太田出版 |
2000.1 |
499.1||aid |
| 39 |
JAPIC添付文書記載病名集
Ver.2.0(2008年2月版) |
財団法人日本医薬情報センター(JAPIC)編著 |
日本医薬情報センター(JAPIC)/丸善出版事業部
(発売) |
, 2005.12- |
499.1||nih |
| 40 |
ビッグプロジェクト
: その成功と失敗の研究 (新潮新書:263) |
飯吉厚夫,
村岡克紀著 |
新潮社 |
2008.5 |
502||iiy |
| 41 |
わかりやすいハザードのはなし
(中災防新書:030) |
亀井太著 |
中央労働災害防止協会 |
2008.7 |
509.8||kam |
| 42 |
事故と災害の歴史館
: “あの時"から何を学ぶか (中災防新書:028) |
久谷與四郎著 |
中央労働災害防止協会 |
2008.1 |
509.8||kut |
| 43 |
ウォーター・ビジネス
: 世界の水資源・水道民営化・水処理技術・ボトルウォーターをめぐる壮絶なる戦い |
モード・バーロウ著/佐久間智子訳 |
作品社 |
2008.12 |
517||bal |
| 44 |
工場排水水質試験方法
(水保研資料:no.57) |
|
千葉県水質保全研究所 |
1992.3 |
571.9||chi |
| 45 |
水泳プール総合ハンドブック |
|
日本プールアメニティ施設協会/社会保険研究所
(制作) |
, 2009.5 |
780.67||nih |
| 46 |
岩手県医療実態調査(患者調査)報告書
上巻 |
岩手県医師会医療実態調査実行委員会編 |
岩手県医師会 |
1979 |
G||A昭53上||96 |
| 47 |
岩手県医療実態調査(患者調査)報告書
下巻 |
岩手県医師会医療実態調査実行委員会編 |
岩手県医師会 |
1979 |
G||A昭53下||96 |
| 48 |
岐阜県患者調査
昭和62年上巻 |
岐阜県衛生環境部
[編] |
岐阜県衛生環境部 |
[1988] |
G||昭62上||77 |
| 49 |
岐阜県患者調査
昭和62年下巻 |
岐阜県衛生環境部
[編] |
岐阜県衛生環境部 |
[1988] |
G||昭62下||77 |
| 50 |
島しょ保健医療圏保健医療福祉データ集
平成20年度版 |
東京都島しょ保健所編 |
東京都島しょ保健所 |
2009.3 |
P-D||A(H)20||13Z |
|
|
|
|
|
|
|
2009年7月
後半
分新着図書 |
|
|
|
|
| |
書名 |
責任表示 |
出版者 |
出版日付 |
請求記号 |
| 1 |
クラウドの衝撃
: IT史上最大の創造的破壊が始まった |
城田真琴著 |
東洋経済新報社 |
2009.2 |
007.3||shi |
| 2 |
S
programming (Statistics and computing) |
W.N.
Venables, B.D. Ripley |
Springer |
c2000 |
007.64||ven |
| 3 |
コミュニティのグループ・ダイナミックス
(学術選書:005. 心の宇宙:2) |
杉万俊夫編著 |
京都大学学術出版会 |
2006.1 |
361.7||sug |
| 4 |
性的支配と歴史
: 植民地主義から民族浄化まで |
宮地尚子編著 |
大月書店 |
2008.2 |
367.2||miy |
| 5 |
思春期の子をもつ親の意識調査報告書 |
|
滋賀県青少年対策本部 |
1992.3 |
367.6||shi |
| 6 |
訪問看護の安定的提供体制のあり方に関する研究報告書
: 訪問看護・介護需給計画策定に関する調査研究 (老人保健健康増進等事業による研究報告書:平成20年度) |
|
医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構 |
2009.3 |
369.261||iry |
| 7 |
今後の介護施設のあり方に関する研究報告書
(老人保健健康増進等事業による研究報告書:平成19年度) |
|
医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構 |
2008.3 |
369.263||iry |
| 8 |
良い支援?
: 知的障害/自閉の人たちの自立生活と支援 |
寺本晃久
[ほか] 著 |
生活書院 |
2008.11 |
369.28||ter |
| 9 |
教育と経済発展
: 途上国における貧困削減に向けて |
大塚啓二郎,
黒崎卓編著 |
東洋経済新報社 |
2003.10 |
371.3||ots |
| 10 |
沖縄県立看護大学開学10周年記念誌 |
沖縄県立看護大学開学10周年記念事業実行委員会編 |
沖縄県立看護大学 |
2009.3 |
377.28||oki |
| 11 |
Markov
processes for Stochastic modeling (Stochastic modeling) |
Masaaki
Kijima |
Chapman
& Hall |
1997 |
417.1||kij |
| 12 |
全人的医学へ
(シリーズ転換期の医学:1) |
岡本道雄,
井村裕夫編 |
岩波書店 |
2004.9 |
490.4||oka||1 |
| 13 |
こころを医学する
(シリーズ転換期の医学:2) |
岡本道雄,
井村裕夫編/外山敬介 [ほか執筆] |
岩波書店 |
2004.10 |
490.4||oka||2 |
| 14 |
幸福と医学
(シリーズ転換期の医学:3) |
岡本道雄,
井村裕夫編/加茂直樹 [ほか執筆] |
岩波書店 |
2004.11 |
490.4||oka||3 |
| 15 |
Proceedings
of the Eleventh International Conference : Peace through Mind/Brain Science :
Mind Brain Imaging Program |
|
Research
Foundation for Opto-Science and Technology |
[2006] |
491.37||int |
| 16 |
Principles
of CPT coding 2nd ed. |
American
Medical Association |
American
Medical Association |
c2001 |
491.61||ame |
| 17 |
Understanding
medical coding : a comprehensive guide |
[edited
by] Sandra L. Johnson |
Delmar
Publishers |
c2000 |
491.61||joh |
| 18 |
Understanding
& evaluating common laboratory tests |
Gail
Vaughn |
Appleton
& Lange |
c1999 |
492.1||van |
| 19 |
A
practical guide to ECG interpretation 2nd ed. |
Ken
Grauer |
Mosby |
c1998 |
492.123||gra |
| 20 |
Rapid
interpretation of ventilator waveforms |
Jonathan
B. Waugh ... [et al.] |
Prentice
Hall |
c1999 |
492.28||wau |
| 21 |
解釈学的現象学による看護研究
: インタビュー事例を用いた実践ガイド (看護における質的研究:2) |
Marlene
Zichi Cohen, David L. Kahn, Richard H. Steeves [共]著/大久保功子訳 |
日本看護協会出版会 |
2005.6 |
492.901||coh |
| 22 |
ケアってなんだろう
(シリーズケアをひらく) |
小澤勲編著 |
医学書院 |
2006.5 |
493.7||oza |
| 23 |
トラウマとジェンダー
: 臨床からの声 |
宮地尚子編 |
金剛出版 |
2004.3 |
493.74||miy |
| 24 |
トラウマの医療人類学 |
宮地尚子
[著] |
みすず書房 |
2005.7 |
493.74||miy |
| 25 |
こんなとき私はどうしてきたか
(シリーズケアをひらく) |
中井久夫著 |
医学書院 |
2007.5 |
493.76||nak |
| 26 |
A
WHO guidance document (Pandemic influenza preparedness and response:01) |
World
Health Organization Global Influenza Programme |
World
Health Organization |
c2009 |
493.87||wor |
| 27 |
Growth
velocity based on weight, length and head circumferece (WHO child growth
standards : methods and development) |
World
health Organization, Department of nutrition for health and development |
World
Health Organization |
c2009 |
493.91||wor |
| 28 |
がんのひみつ
: がんも、そんなに、わるくない |
中川恵一著 |
朝日出版社 |
2007.12 |
494.5||nak |
| 29 |
Functions
of a manager in occupational therapy 3rd ed alk. paper |
[edited
by] Karen Jacobs, Martha K. Logigian |
SLACK |
c1999 |
494.78||jac |
| 30 |
わかりやすいビジュアル歯科保健医療統計学 |
尾崎哲則編集/青山旬
[ほか] 著 |
医歯薬出版 |
2008.11 |
497.059||oza |
| 31 |
Public
health of Japan 2004 |
edited
by Kozo Tatara/written by Okamoto Etsuji |
Japan
Public Health Association |
[2002?] - |
498.021||jap||2004 |
| 32 |
Public
health of Japan 2006 |
edited
by Kozo Tatara/written by Okamoto Etsuji |
Japan
Public Health Association |
[2002?] - |
498.021||jap||2006 |
| 33 |
Public
health of Japan 2007 |
edited
by Kozo Tatara/written by Okamoto Etsuji |
Japan
Public Health Association |
[2002?] - |
498.021||jap||2007 |
| 34 |
Public
health of Japan 2008 |
edited
by Kozo Tatara/written by Okamoto Etsuji |
Japan
Public Health Association |
[2002?] - |
498.021||jap||2008 |
| 35 |
The
third ten years of the World Health Organization, 1968-1977 |
|
World
Health Organization |
c2008 |
498.1||wor |
| 36 |
「市町村保健活動調査」「市町村保健センター及び類似施設調査」調査結果報告書
平成20年度 |
|
全国保健センター連合会 |
2009.3 |
498.1||zen||2008 |
| 37 |
保健師業務要覧
新版 |
池田信子
[ほか] 編集 |
日本看護協会出版会 |
2005.7 |
498.14||ike |
| 38 |
岡山県病院協会40周年記念誌
: 10年のあゆみ : 平成14年7月 |
岡山県病院協会40周年記念誌編集委員会編集 |
岡山県病院協会 |
2002.9 |
498.16||oka |
| 39 |
Molecular
mechanisms of tobacco-induced diseases |
Xing
Li Wang, David A. Scott, editors |
Nova
Biomedical Books |
c2005 |
498.32||wan |
| 40 |
Foodborne
disease outbreaks : guidelines for investigation and control |
|
World
Health Organization |
c2008 |
498.54||wor |
| 41 |
わが国の結核対策
(JATAブックス:no. 9) |
島尾忠男著 |
結核予防会 |
1996.1 |
498.6||shi |
| 42 |
産業カウンセリング辞典 |
松原達哉
[ほか] 編 |
金子書房 |
2008.11 |
498.8||mat |
| 43 |
Closing
the gap in a generation : health equity through action on the social
determinants of health |
|
World
Health Organization |
c2008 |
498||wor |
| 44 |
医薬品の価格決定システム、医薬品の保険償還にかかわる調査、医療費適正化における取り組み等に関する比較研究報告書
[2008年版] (薬剤使用状況等に関する調査研究) |
|
医療経済研究機構 |
2007.3- |
499.091||iry |
| 45 |
Statistical
methodology in the pharmaceutical sciences (Statistics : textbooks and
monographs:v. 104) |
edited
by Donald A. Berry |
Dekker |
c1990 |
499||ber |
| 46 |
公共用水域底質調査結果
: 手賀沼・印旙沼・湖沼流入河川・東京湾 (水保研資料:no.47) |
|
千葉県水質保全研究所 |
1987.3 |
519.4||chi |
| 47 |
公共用水域水質測定項目等に関するハンドブック
(水保研資料:no.45) |
|
千葉県水質保全研究所 |
1986.3 |
519.4||chi |
| 48 |
放射線利用統計
2002 |
科学技術庁原子力安全局編集 |
日本アイソトープ協会 |
1976.12- |
539.6||kag||2002 |
| 49 |
収穫後使用の農薬に関する調査 |
|
東京都生活文化局消費者部計画調整室 |
1990.11 |
615.87||tok |
| 50 |
社会生活基本調査報告
平成8年 第1巻(その1) |
総理府統計局編集 |
日本統計協会 |
1978- |
L||C(H)8-1-1||33 |
| 51 |
社会生活基本調査報告
平成8年 第1巻(その2) |
総理府統計局編集 |
日本統計協会 |
1978- |
L||C(H)8-1-2||33 |
|
|
|
|
|
|