|  | 2011年3月前半分新着図書 |  |  |  |  | 
 
  |  | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | 
 
  | 1 | 絶望なんかしていられない :
  救命救急医ドクター・ニーノ戦場を駆ける | 中村圭介著 | 荘道社 | 2010.5 | 289.1||nin | 
 
  | 2 | The American welfare system :
  origins, structure, and effects : alk. paper | edited by Howard Gensler | Praeger | 1996 | 369.1||gen | 
 
  | 3 | 高齢者福祉史と現状課題 | 井村圭壯, 相澤譲治編著 | 学文社 | 2010.1 | 369.26||imu | 
 
  | 4 | 実践から学ぶ高齢者虐待の対応と予防 | 岸恵美子, 小長谷百絵, 小野ミツ編集 | 日本看護協会出版会 | 2010.6 | 369.26||kis | 
 
  | 5 | 児童虐待防止法令ハンドブック 平成21年版 | 児童虐待防止法令編集委員会編集 | 中央法規出版 | 2009.9 | 369.4||jid||2009 | 
 
  | 6 | The Blackwell encyclopaedia of
  social work : pb | edited by Martin
  Davies/assistant editor, Rose Barton | Blackwell Publishers | 2000 | 369||dav | 
 
  | 7 | 住まいとカビと病原性 : カビはどの程度危険か | 宮治誠, 西村和子著 | 八坂書房 | 2009.7 | 465.8||miy | 
 
  | 8 | 医療系のためのやさしい統計学入門 | 中村好一編集 | 診断と治療社 | 2009.10 | 490.19||nak | 
 
  | 9 | 医者と患者 | P. L. エントラルゴ著/榎本稔訳 | 平凡社 | 1983.11 | 490.1||lai | 
 
  | 10 | よくわかる看護研究の進め方・まとめ方 : エキスパートをめざして
  第1版第4刷(補訂)版 | 横山美江編/大木秀一 [ほか] 著 | 医歯薬出版 | 2007.9 | 492.907||yok | 
 
  | 11 | おっさん糖尿になる! (幻冬舎文庫:き-17-3.
  おっさん問答:2) |  | 幻冬舎 | 2010.8 | 493.123||shi | 
 
  | 12 | 放射線治療学 改訂4版 | 井上俊彦, 井上武宏, 手島昭樹編 | 南山堂 | 2010.4 | 494.54||ino | 
 
  | 13 | Primary ear and hearing care :
  training resource |  | World Health Organization | 2006 | 496.6||wor | 
 
  | 14 | 歯科診療における放射線の管理と防護 :
  人体への影響の正しい知識と理解 新版 | 佐々木武仁, 島野達也編集/岡野友宏[ほか]執筆 | 医歯薬出版 | 2009.4 | 497.2||sas | 
 
  | 15 | 子どもの歯と口の保健ガイド :
  小児科・小児歯科・心理・栄養のプロがまとめた : チャイルドヘルスプロフェッショナルが協働でまとめた6つの歯の常識 | 小児科と小児歯科の保健検討委員会, 日本小児医事出版社編集 | 日本小児医事出版社 | 2009.11 | 497.7||sho | 
 
  | 16 | 介護に役立つ口腔ケアの基本 | サンスター歯科保健振興財団編 | 中央法規出版 | 2009.10 | 497.9||san | 
 
  | 17 | 国際保健政策からみた中国 : 政策実施の現場から
  (九大アジア叢書:8) | 大谷順子著 | 九州大学出版会 | 2007.5 | 498.0222||ota | 
 
  | 18 | 途上国における国際保健 : ネパールの保健医療 | 小野一男, 湯舟貞子編 | ふくろう出版 | 2009.5 | 498.022587||ono | 
 
  | 19 | Medicine on trial : the
  appalling story of medical ineptitude and the arrogance that overlooks it :
  paperback | Charles B. Inlander, Lowell S.
  Levin, Ed Weiner | Pantheon Books | c1988 | 498.12||inl | 
 
  | 20 | 医療制度改革の研究 : 持続可能な制度の構築に向けて | 貝塚啓明, 財務省財務総合政策研究所編著 | 中央経済社 | 2010.3 | 498.13||kai | 
 
  | 21 | Health economics worldwide
  (Developments in health economics and public policy:v. 1) | edited by Peter Zweifel and H.E.
  Frech III | Kluwer Academic Publishers | c1992 | 498.13||zwe | 
 
  | 22 | 公立病院の経営改革 : 地方独立行政法人化への対応 | あずさ監査法人編 | 同文舘出版 | 2010.3 | 498.163||azu | 
 
  | 23 | 「チーム医療」の理念と現実 :
  看護に生かす医療社会学からのアプローチ (ナーシング・トゥデイ・コレクション:No.20) | 細田満和子著 | 日本看護協会出版会 | 2003.9 | 498.163||hos | 
 
  | 24 | 精神病院の社会史 | 金川英雄, 堀みゆき著 | 青弓社 | 2009.10 | 498.16||kan | 
 
  | 25 | The public health system in
  England : pbk (Evidence for public health practice series) | David J. Hunter, Linda Marks and
  Katherine E. Smith | Policy Press | 2010 | 498.1||hun | 
 
  | 26 | Health systems financing : the
  path to universal coverage (The world health report) |  | World Health Organization | c2010 | 498.1||wor | 
 
  | 27 | Gender, women and the tobacco
  epidemic |  | World Health Organization | c2010 | 498.32||wor | 
 
  | 28 | 栄養ケア・マネジメントのリーダーになるために 1
  (NCMブックス:1) | 日本健康・栄養システム学会,
  栄養ケア・マネジメント研修技能研究分科会編集 | 厚生科学研究所 | 2003.7 | 498.55||nih||1 | 
 
  | 29 | 疫学 : 医学的研究と実践のサイエンス | レオン ゴルディス著/木原正博, 木原雅子, 加治正行訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2010.5 | 498.6||gor | 
 
  | 30 | 臨床ですぐ使える感染対策エビデンス集+現場活用術 :
  各国基準・文献に基づく : CDC,WHO,英国epic,オランダWIP,日本の通達… (Infection
  control:2010年春季増刊(通巻203号)) | 矢野邦夫, 森兼啓太編集 | メディカ出版 | 2010.5 | 498.6||yan | 
 
  | 31 | 子育て支援における保健相談マニュアル 改訂版 | 田中哲郎監修 : 日本小児医事出版社編集 | 日本小児医事出版社 | 2009.9 | 498.7||nih | 
 
  | 32 | 災害医療 : 医療チーム・各組織の役割と連携 | 大橋教良編集 | へるす出版 | 2009.2 | 498.89||oha | 
 
  | 33 | 学生のための医療概論 第3版 | 黒田研二 [ほか] 執筆/千代豪昭, 黒田研二編集 | 医学書院 | 2010.2 | 498||chi | 
 
  | 34 | 公衆衛生におけるインフォームド・コンセント :
  齲歯予防と水道水中のフッ化物 | 二宮一枝著 | 慧文社 | 2005.6 | 498||nin | 
 
  | 35 | 高齢者が気持ちよく暮らすには : カギを握る温熱環境 | 日本建築学会編 | 技報堂出版 | 2005.8 | 528.2||nih | 
 
  | 36 | 育児の百科 最新版 | 松田道雄著 | 岩波書店 | 1987.9 | 599||mat | 
 
  | 37 | Improving the quality and use of
  birth, death and cause-of-death information : guidance for a standards-based
  review of country practices |  | World Health Organization/Health
  Information Systems Knowledge Hub, School of Population Health, University of
  Queensland | , c2010 | B||59 | 
 
  | 38 | 病院経営管理に関する資料 平成5年3月 | 厚生省医務局指導課 [編] | [厚生省医務局指導課] | [1972-] | P-C||(H)5||18 | 
 
  |  |  |  | 
 
  |  | 2011年3月後半分新着図書 |  |  | 
 
  |  | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | 
 
  | 1 | 国民の財産消防団 : 世界に類を見ない地域防災組織 改訂
  (近代消防新書:002) | 後藤一蔵著 | 近代消防社 | 2010.6 | 317.79||got | 
 
  | 2 | 世界の人口・家族計画‐資料 (世界と人口シリーズ:no.3) | 国井長次郎編/家族計画国際協力財団訳 | 家族計画国際協力財団 | 1972.7 | 334.38||kun | 
 
  | 3 | 生活環境論 : 生活支援の視点と方法 第6版 | 安梅勅江 [ほか] 執筆 | 医歯薬出版 | 2010.4 | 369.27||amm | 
 
  | 4 | トリプルP〜前向き子育て17の技術〜 :
  「ちょっと気になる」から「軽度発達障害」まで | 加藤則子, 柳川敏彦編集 | 診断と治療社 | 2010.9 | 379.9||kat | 
 
  | 5 | 対話の場をデザインする :
  科学技術と社会のあいだをつなぐということ (大阪大学新世紀レクチャー) | 八木絵香著 | 大阪大学出版会 | 2009.8 | 407||yag | 
 
  | 6 | The second medical revolution :
  from biomedicine to infomedicine | Laurence Foss and Kenneth
  Rothenberg/foreword by George L. Engel | New Science Library/Distributed
  in the U.S. by Random House | , 1987 | 490.1||fos | 
 
  | 7 | The Cambridge illustrated
  history of medicine (Cambridge illustrated histories) | edited by Roy Porter | Cambridge University Press | 1996 | 490.23||por | 
 
  | 8 | A pictorial history of medicine
  : a brief, nontechnical survey of the healing arts from Aesculapius to
  Ehrlich, retelling with the aid of select illustrations the lives and deeds
  of great physicians ... | by Otto L. Bettmann/with a
  foreword by Philip S. Hench | C. C. Thomas | c1956 | 490.2||bet | 
 
  | 9 | 医学を変えた発見の物語 改訳新版 | Julius H.Comroe,Jr.著/諏訪邦夫訳 | 中外医学社 | 1988.2 | 490.2||com | 
 
  | 10 | メルクマニュアル 日本語版 | マーク・H・ビアーズ,
  ロバート・バーコウ英語版編集/[青木眞ほか訳] | 日経BP社/日経BP出版センター (発売) | , 1999.12 | 490.36||bee | 
 
  | 11 | 国際看護への学際的アプローチ | 堀内美由紀編 | 日本放射線技師会出版会 | 2009.3 | 492.9||hor | 
 
  | 12 | 放射線の遺伝影響 (ポピュラーサイエンス:287) | 安田徳一著 | 裳華房 | 2009.11 | 493.195||yas | 
 
  | 13 | ANCA関連血管炎の診療ガイドライン | 尾崎承一, 槙野博史, 松尾清一編 | ANCA関連血管炎のわが国における治療法の確立のための多施設共同前向き臨床研究班/難治性血管炎に関する調査研究班/進行性腎障害に関する調査研究班 | ,  , 2011.2 | 493.24||oza | 
 
  | 14 | 染色体異常の基礎と臨床 : イラスト解説
  WHO分類:造血・リンパ組織の腫瘍 | 朝長万左男編 | 医薬ジャーナル社 | 2006.5 | 493.29||tom | 
 
  | 15 | 脳卒中 : 予防と治療の最前線 (学びやぶっく:36.
  たいいく) | 岡田芳和著 | 明治書院 | 2010.6 | 493.73||oka | 
 
  | 16 | The World health report 2004 :
  changing history |  | World Health Organization | c2004 | 493.878||wor | 
 
  | 17 | インフルエンザワクチンはいらない (双葉新書:015) | 母里啓子著 | 双葉社 | 2010.12 | 493.87||mor | 
 
  | 18 | 特別区保健所新型インフルエンザ対策 | 特別区保健所長会編集 | 特別区保健所長会 | 2009.3 | 493.87||tok | 
 
  | 19 | 医療制度改革 : 先進国の実情とその課題
  (文庫クセジュ:946) | ブルーノ・パリエ著/林昌宏訳 | 白水社 | 2010.4 | 498.13||pal | 
 
  | 20 | 保健婦のための保健活動の進め方 | 湯沢布矢子編集責任 | 新企画出版 | 1985.1 | 498.14||yuz | 
 
  | 21 | 学習する病院組織 : 患者志向の構造化とリーダーシップ | 松尾睦著 | 同文舘出版 | 2009.9 | 498.163||mat | 
 
  | 22 | 患者状態適応型パス :
  電子カルテおよび病院情報システム搭載版電子コンテンツ 2009年版 (医療の質安全保証に向けた臨床知識の構造化:1) | PCAPS研究会編著 | 日本規格協会 | 2010.3 | 498.163||pca | 
 
  | 23 | Research and the World Health
  Organization : a history of the advisory committee on health research,
  1959-1999 |  | World Health Organization | c2010 | 498.1||wor | 
 
  | 24 | The World health report 2005 :
  make every mother and child count |  | World Health Organization | c2005 | 498.1||wor | 
 
  | 25 | 生活環境とメンタルヘルス :
  人は現代社会にどのように適応していくか | 藤本修, 荒賀文子, 東牧子編 | ナカニシヤ出版 | 2003.11 | 498.39||fuj | 
 
  | 26 | Working to overcome the global
  impact of neglected tropical diseases : first WHO report on neglected
  tropical diseases |  | World Health Organization | c2010 | 498.42||wor | 
 
  | 27 | WHO human health risk assessment
  toolkit : chemical hazards (IPCS harmonization project:document no. 8) |  | World Health Organization | c2010 | 498.4||int | 
 
  | 28 | 栄養調理六法 平成16年版 | 厚生省保健医療局健康増進栄養課監修 | 新日本法規出版 | 1979- | 498.54||kos||2004 | 
 
  | 29 | SARS : いかに世界的流行を止められたか | WHO西太平洋地域事務局著/押谷仁監修/遠藤昌一, 笠松美恵訳 | 結核予防会 | 2007.12 | 498.6||wor | 
 
  | 30 | 疾病管理ハンドブック | ルーファス・ハウ[著]/福井次矢, 高原亮治監訳 | 同人社 | 2007.12 | 498.81||how | 
 
  | 31 | 健康と運動の疫学入門 :
  エビデンスに基づくヘルスプロモーションの展開 | 熊谷秋三責任編集 | 医学出版 | 2008.10 | 498||kum | 
 
  | 32 | 広辞林 第6版 [並装] | 三省堂編修所編 | 三省堂 | 1983.9 | 813.1||koj | 
 
  | 33 | 研究社新英和大辞典 第6版 : 並装 | 竹林滋編者代表 | 研究社 | 2002.3 | 833.3||tak | 
 
  | 34 | 軽費老人ホーム・ケアハウス白書 2009 | 全国軽費老人ホーム協議会編集 | 全国軽費老人ホーム協議会/筒井書房 (発売) | , 2010.3 | P-A||2009||47 | 
 
  | 35 | 東京認知症高齢者グループホーム白書 :
  東京都内認知症高齢者グループホーム実態調査報告と提言 : 認知症対応型共同生活介護 |  | 東京都社会福祉協議会(総務部企画担当) | 2010.1 | P-A||48 | 
 
 
  |  |  |  |  |  |  |