| 2011年7月前半分新着図書 | ||||||
| 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | ISBN | 請求記号 | |
| 1 | 10日でおぼえるOracleデータベース10g入門教室 | 井上賢一郎著 | 翔泳社 | 2006.6 | 4798111015 | 007.609||ino |
| 2 | Oracle9i Database : データベース入門 (Oracle hand books) | 山田精一, 尾山悟著 | アスキー | 2002.12 | 475614196X | 007.609||yam |
| 3 | Oracle9i database : データベース管理 (Oracle hand books) | 山田精一, 尾山悟著 | アスキー | 2004.5 | 4756144640 | 007.609||yam |
| 4 | 地方公務員法 第1次改訂版 (要点演習:2) | 川崎政司編著/公法問題研究会著 | 公職研 | 2007.9 | 9784875262534 | 318.3||kaw |
| 5 | 要点解説憲法・行政法 第2次改訂版 (公法要点解説シリーズ) | 大島稔彦, 加藤敏博共著 | 公職研 | 2008.2 | 9784875262640 | 323.14||osh |
| 6 | Evaluating training programs : the four levels 3rd ed | Donald L. Kirkpatrick, James D. Kirkpatrick | Berrett-Koehler | c2006 | 9781576753484 | 336.47||kir |
| 7 | 業務別データベース設計のためのデータモデリング入門 | 渡辺幸三著 | 日本実業出版社 | 2001.7 | 4534032501 | 336.57||wat |
| 8 | Guidelines for conducting community surveys on injuries and violence | edited by Sethi D. ...[et al.] | World Health Organization | 2004 | 9241546484 | 367||set |
| 9 | 平成の三陸大津波 : 2011.3.11東日本大震災岩手の記録 : 特別報道写真集 | 岩手日報社/メディアパル (発売) | , 2011.6 | 9784896107944 | 369.31||iwa | |
| 10 | 東日本大震災自衛隊支援活動 : 100日全軌跡 | 中西亮太編集 | 双葉社 | 2011.6 | 369.31||nak | |
| 11 | 学校の地震災害危機対応マニュアル : 児童・生徒の生命と学校施設を守るための全ノウハウ (教職研修総合特集) | 大泉光一著 | 教育開発研究所 | 2005.4 | 4873809029 | 374.92||oiz |
| 12 | どんぐりの家 第1巻 (Big comics special) | 山本おさむ著 | 小学館 | 1993.9-1998.1 | 4091837611 | 378||yam |
| 13 | 見習いドクター、患者に学ぶ (集英社新書:0431) | 林大地著 | 集英社 | 2008.2 | 9784087204315 | 490.7||hay |
| 14 | 災害医療 : 救急医・救急看護師・救急救命士のための災害マニュアル (Emergency care:2007年新春増刊(通巻242号)) | 太田宗夫編集 | メディカ出版 | 2007.1 | 9784840418430 | 492.29||ota |
| 15 | 特集災害医療に役立つ医療人になるために (ERマガジン:Vol.5No.2(2008Summer). ER magazine) | シービーアール | 2008.6 | 9784902470451 | 492.29||sai | |
| 16 | 脚気の歴史 : ビタミンの発見 | 山下政三著 | 思文閣出版 | 1995.6 | 478420881X | 493.13||yam |
| 17 | 高次脳機能障害と損害賠償 : 高次脳機能障害診断と損害賠償認定基準等の考察 (精神医学と賠償シリーズ:2) | 吉本智信著 | 自動車保険ジャーナル/海文堂出版 (発売) | , 2004.7 | 4303850012 | 493.73||yos |
| 18 | Focus on mental health, new role for hospitals, search for the right funding mix (Health policy developments:9) | Sophia Schlette, Kerstin Blume, Reinhard Busse (eds.) | Bertelsmann Stiftung | c2008 | 9783892049661 | 493.79||sch |
| 19 | 現場で役に立つ QFTのQ&Aと使用指針の解説 平成20年改訂版 | 森亨監修 | 結核予防会 | 2008.7 | 9784874512494 | 493.892||gem |
| 20 | 結核を病んだ人たち : その生と死 (医師・看護職のための結核病学) | 青木正和著 | 結核予防会本部分室出版調査課 | 2004.11 | 4874512240 | 493.89||aok |
| 21 | 結核対策史 (医師・看護職のための結核病学) | 青木正和著 | 結核予防会本部分室出版調査課 | 2004.5 | 4874512208 | 493.89||aok |
| 22 | コッホ現象 : BCGの直接接種に当たって/多剤耐性結核症 平成22年改訂版 (医師・看護職のための結核病学) | 青木正和著 | 結核予防会出版調査課 | 2010.6 | 9784874512647 | 493.89||aok |
| 23 | 基礎知識 平成20年改訂版 (医師・看護職のための結核病学:1) | 青木正和著 | 結核予防会事業部出版調査課 | 2008.12 | 9784874512562 | 493.89||aok||1 |
| 24 | 感染・発病の診断 平成20年改訂版 (医師・看護職のための結核病学:2) | 青木正和著 | 結核予防会 | 2008.10 | 9784874512500 | 493.89||aok||2 |
| 25 | 治療 : 結核化学療法の原則と実際 平成22年改訂版 1 (医師・看護職のための結核病学:3, 4) | 青木正和著 | 結核予防会出版調査課 | 2010.3 | 9784874512470 | 493.89||aok||3 |
| 26 | 治療 : 結核化学療法の原則と実際 平成21年改訂版 2 (医師・看護職のための結核病学:3, 4) | 青木正和著 | 結核予防会事業部出版調査課 | 2009.8 | 9784874512487 | 493.89||aok||4 |
| 27 | 予防 平成20年改訂版 (医師・看護職のための結核病学:5) | 青木正和著 | 結核予防会事業部出版調査課 | 2008.12 | 9784874512548 | 493.89||aok||5 |
| 28 | 肺外結核症・非結核性抗酸菌症 平成21年改訂版 (医師・看護職のための結核病学:6) | 青木正和著 | 結核予防会事業部出版調査課 | 2009.2 | 9784874512586 | 493.89||aok||6 |
| 29 | 潜在性結核感染症 : 概念と診療のポイント | 石川信克監修 | 結核予防会 | 2009.4 | 9784874512579 | 493.89||ish |
| 30 | 結核医療の基準とその解説 平成21年改正版 | 結核予防会 | 2009.11 | 9784874512593 | 493.89||kek | |
| 31 | 結核?!でも心配しないで : 治療中のあなたと家族の方へ 平成22年改訂 | 小林典子著 | 結核予防会事業部出版調査課 | 2010.11 | 9784874512678 | 493.89||kob |
| 32 | 結核菌検査指針 2007 | 日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会編 | 結核予防会 | 2007.8 | 9784874512432 | 493.89||nih||2007 |
| 33 | 沖田くんのタイムスリップ : 知って治そう結核マンガ 平成20年改訂 | 尾形英雄監修 | 結核予防会 | 2008.8 | 9784874512517 | 493.89||oki |
| 34 | DOTSってなあに : 人が人を治す | 斎藤ゆき子,永田容子著 | 結核予防会 | 2010.3. | 9784874512630 | 493.89||sai |
| 35 | Contagion and the state in Europe, 1830-1930 : pbk | Peter Baldwin | Cambridge University Press | 2005 | 052161628X | 493.8||bal |
| 36 | Control of communicable diseases manual : an official report of the American Public Health Association 19th ed. / David L. Heymann, editor | American Public Health Association | c2008 | 9780875531892 | 493.8||hey | |
| 37 | 感染症 : 広がり方と防ぎ方 (中公新書:1877) | 井上栄著 | 中央公論新社 | 2006.12 | 412101877X | 493.8||ino |
| 38 | マンガよく分かる非結核性抗酸菌症 平成21年改訂 | 結核予防会事業部出版調査課 | 2009.9 | 9784874512616 | 493.8||man | |
| 39 | わかりやすい小児の高次脳機能障害対応マニュアル 初版 | 栗原まな編著 | 診断と治療社 | 2009.6 | 9784787817099 | 493.937||kur |
| 40 | がん疼痛緩和ケアQ&A : 効果的な薬物治療・QOLの向上をめざして : チームで患者さんをサポート | 加賀谷肇監修・編集/的場元弘, 田中昌代編集 | じほう | 2006.9 | 9784840735964 | 494.5||kag |
| 41 | 母親学級パワーアップガイド : 産前・産後のクラスでそのまま使える! (ペリネイタルケア:2011年夏季増刊(通巻393号)) | 島田啓子編著 | メディカ出版 | 2011.6 | 9784840433747 | 495.5||shi |
| 42 | Public health and social justice in the age of Chadwick : Britain, 1800-1854 : pbk (Cambridge history of medicine) | Christopher Hamlin | Cambridge University Press | 2008, c1998 | 9780521102117 | 498.0233||ham |
| 43 | 医療は、どこで間違ったのか | 水野肇著 | リベルタス・クレオ | 2008.7 | 9784904425008 | 498.13||miz |
| 44 | 医療制度改革で仕事はこう変わる (New medical management) | 武藤正樹著 | ぱる出版 | 2007.11 | 9784827203783 | 498.13||mut |
| 45 | 挑む医師 : 国民皆保険制度を守れ! | 西島英利著 | 東京書籍 | 2008.12 | 9784487803231 | 498.13||nis |
| 46 | 日本の医療制度改革がめざすもの | 辻哲夫著 | 時事通信出版局/時事通信社 (発売) | , 2008.6 | 9784788708600 | 498.13||tsu |
| 47 | 医者をめざす君たちへ : 知っておかなければ損する「現実と未来」 (PHP文庫) | 和田秀樹著 | PHP研究所 | 2006.2 | 4569665837 | 498.14||wad |
| 48 | 医者になろうとしている君たちへ : 憧れの世界のウソとマコト | 和田秀樹著 | PHP研究所 | 2006.3 | 4569648673 | 498.14||wad |
| 49 | Focus on public-private mix, patient safety, public health (Health policy developments:issue 5) | Reinhard Busse, Annette Zentner, Sophia Schlette (eds.) | Verlag Bertelsmann Stiftung | c2006 | 3892048738 | 498.1||bus |
| 50 | Focus on long-term care, sickness funds as payers and players, improving quality of care (Health policy developments:10) | Sophia Schlette, Kerstin Blume, Reinhard Busse (eds.) | Bertelsmann Stiftung | c2008 | 9783867930192 | 498.1||sch |
| 51 | How to integrate water, sanitation and hygiene into HIV programmes | [written by Renuka Bery and Julia Rosenbaum] | World Health Organization | c2010 | 9789241548014 | 498.1||wor |
| 52 | 食品安全学 第2版 | 中村好志, 西島基弘編著/松浦寿喜 [ほか] 著 | 同文書院 | 2010.10 | 9784810313918 | 498.54||nak |
| 53 | Infectious diseases : a geographical analysis : emergence and re-emergence : hbk (Oxford geographical and environmental studies) | A. D. Cliff ... [et al.] | Oxford University Press | 2009 | 9780199244737 | 498.6||cli |
| 54 | Modern infectious disease epidemiology 2nd ed : pbk | by Johan Giesecke | Hodder Arnold | c2002 | 9780340764237 | 498.6||gie |
| 55 | Field epidemiology 3rd ed | edited by Michael B. Gregg | Oxford University Press | 2008 | 9780195313802 | 498.6||gre |
| 56 | 感染症の数理モデル | 稲葉寿編著 | 培風館 | 2008.7 | 9784563011376 | 498.6||ina |
| 57 | アウトブレイク探偵 : 見えない感染伝播に迫る手法 | 加来浩器編著 | ヴァンメディカル | 2009.2 | 9784860920807 | 498.6||kak |
| 58 | アウトブレイクの危機管理 : 感染症・食中毒集団発生事例に学ぶ | 感染症・食中毒集団発生対策研究会著 | 医学書院 | 2000.10 | 4260330977 | 498.6||kan |
| 59 | 感染症法における結核対策 : 保健所の手引き 平成20年改訂版 | 結核予防会編 | 結核予防会 | 2008.9 | 9784874512524 | 498.6||kek |
| 60 | MIMMS大事故災害への医療対応 : 現場活動と医療支援 : イギリス発, 世界標準 第2版 | Advanced Life Support Group [著]/小栗顕二, 吉岡敏治, 杉本壽監訳 | 永井書店 | 2005.4 | 9784815917203 | 498.89||adv |
| 61 | 事故・災害時のMCガイド : 現場から病院までのメディカル・コマンド&コントロール | Anders Rüter, Heléne Nilsson, Tore Vikström著/若杉雅浩 [翻訳] | 中山書店 | 2008.5 | 9784521730349 | 498.89||rut |
| 62 | Guide to ship sanitation 3rd ed : pbk | World Health Organization | 2011 | 9789241546690 | 553.1||wor | |
| 63 | グラス片手にデータベース設計 : DB Magazine連載「グラス片手に業務別DBデザイン」より 販売管理システム編 (DB magazine selection) | 梅田弘之著 | 翔泳社 | 2003.11- | 479810566X | 673.3||ume |
| 64 | ワールド・カフェ : カフェ的会話が未来を創る | アニータ・ブラウン, デイビッド・アイザックス, ワールド・カフェ・コミュニティ著/香取一昭, 川口大輔訳 | ヒューマンバリュー | 2007.9 | 9784990329839 | 809.6||bro |
| 65 | 結核の統計 2008年版 | 厚生省公衆衛生局結核成人病課編 | 結核予防会 | 1955- | 9784874512555 | G||E2008||11 |
| 66 | 結核の統計 2009年版 | 厚生省公衆衛生局結核成人病課編 | 結核予防会 | 1955- | 9784874512609 | G||E2009||11 |
| 67 | 結核の統計 2010年版 | 厚生省公衆衛生局結核成人病課編 | 結核予防会 | 1955- | 9784874512654 | G||E2010||11 |
| 2011年7月後半分新着図書 | ||||||
| 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | ||
| 1 | 闇からの目覚め : 虐待の連鎖を断つ | アリス・ミラー著/山下公子訳 | 新曜社 | 2004.4 | 146.1||mil | |
| 2 | 進化倫理学入門 : 「利己的」なのが結局、正しい (光文社新書:390) | 内藤淳著 | 光文社 | 2009.2 | 150||nai | |
| 3 | 新地方自治法 (岩波新書:新赤版 633) | 兼子仁著 | 岩波書店 | 1999.9 | 318.1||kan | |
| 4 | 子育ての経済学 : ビジネススクールの講義でいちばん受けた話 | ジョシュア・ガンズ著/松田和也訳 | 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) | , 2010.8 | 331.04||gan | |
| 5 | アニマルスピリット : 人間の心理がマクロ経済を動かす | ジョージ・A・アカロフ, ロバート・J・シラー著/山形浩生訳 | 東洋経済新報社 | 2009.6 | 331||ake | |
| 6 | 1分コーチング : 効果的な「聞き方・話し方」72のスキル (だいわ文庫:31-3G) | 伊藤守著 | 大和書房 | 2010.1 | 336.4||ito | |
| 7 | コーチングの技術 : 上司と部下の人間学 (講談社現代新書:1656) | 菅原裕子著 | 講談社 | 2003.3 | 336.4||sug | |
| 8 | きずなをつなぐメディア : ネット時代の社会関係資本 | 宮田加久子著 | NTT出版 | 2005.3 | 361.3||miy | |
| 9 | ネット時代の社会関係資本形成と市民意識 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態:20) | 菅谷実, 金山智子編 | 慶應義塾大学出版会 | 2007.3 | 361.4||sug | |
| 10 | コミュニティを問いなおす : つながり・都市・日本社会の未来 (ちくま新書:800) | 広井良典著 | 筑摩書房 | 2009.8 | 361.7||hir | |
| 11 | 公共性 (思考のフロンティア) | 齋藤純一著 | 岩波書店 | 2000.5 | 361||sai | |
| 12 | 日本社会保障制度成立史論 | 田多英範著 | 光生館 | 2009.11 | 364.021||tad | |
| 13 | 社会政策のなかのジェンダー (講座現代の社会政策:4) | 木本喜美子, 大森真紀, 室住眞麻子編著 | 明石書店 | 2010.6 | 364.1||kim | |
| 14 | 社会保障の計量モデル分析 : これからの年金・医療・介護 | 国立社会保障・人口問題研究所編 | 東京大学出版会 | 2010.4 | 364||kok | |
| 15 | 「生活の質」と共生 | 三重野卓著 | 白桃書房 | 2000.9 | 365||mie | |
| 16 | 重度障害者の職業リハビリテーション入門 : 誰もが働ける社会をめざして : 障害者の福祉・教育・医療・労働に携わるすべての人に | 南雲直二監修 | 荘道社 | 2010.12 | 366.28||jud | |
| 17 | 自殺予防の実際 | 高橋祥友, 竹島正編 | 永井書店 | 2009.8 | 368.3||tak | |
| 18 | 運営編 2009年版 (社会福祉施設・事業者のための規程集) | 「社会福祉施設・事業者のための規程集(運営編)」編集委員会編 | 東京都社会福祉協議会 | 2004.7- | 369.13||sha||2009 | |
| 19 | 知っていると楽になる高齢者の介護30 | 黒岩恭子 [ほか] 著 | 日本放送出版協会 | 2010.11 | 369.26||kur | |
| 20 | World report on disability | World Health Organization/World Bank | , c2011 | 369.27||wor | ||
| 21 | 三宅島の災害復旧 | 東京都「三宅島災害対策技術会議」編集 | 東京都総務局災害対策部 | 2002.4 | 369.31||tok | |
| 22 | 社会力と共生 : 他人(ひと)と共に生きる子供を育てる (モーニングママ選書:22) | 門脇厚司著 | 創教出版 | 2004.3 | 371.3||kad | |
| 23 | 子どもの心のコーチング : ハートフルコミュニケーション : 親にできる66のこと [正] | 菅原裕子著 | リヨン社/二見書房(発売) | , [2003]- | 379.9||sug | |
| 24 | Medicine, literature & eponyms : an encyclopedia of medical eponyms derived from literary characters | Alvin E. Rodin and Jack D. Key | R.E. Krieger Pub. Co. | 1989 | 490.34||rod | |
| 25 | The history of medical education : an international symposium held February 5-9, 1968, sponsored by the UCLA Department of Medical History, School of Medicine, supported by the Josiah Macy, Jr. Foundation (UCLA forum in medical sciences:no. 12) | editor, C.D. O'Malley | University of California Press | 1970 | 490.7||oma | |
| 26 | 看護・医療系研究のためのアンケート・面接調査ガイド : 初心者にもできる質問紙・インタビューガイドのつくり方 | 土屋雅子, 齋藤友博著 | 診断と治療社 | 2011.1 | 490.7||tsu | |
| 27 | 消化管内視鏡の歴史 改訂増補第2版 | 丹羽寛文著 | 日本メディカルセンター | 2010.12 | 492.14||niw | |
| 28 | 高次脳機能障害ポケットマニュアル 第1版第6刷 | 相澤病院総合リハビリテーションセンター執筆 | 医歯薬出版 | 2009.1 | 493.73||aiz | |
| 29 | 拝啓厚生労働大臣様 統合失調症の治療の仕組みを国で根本的に見直してください 改訂版 | 桐生敦代著 | 東宣出版 | 2010.11 | 493.763||kir | |
| 30 | ズーノーシスハンドブック : 医療関係者・獣医療関係者のための診断・治療ガイド | 岸本寿男, 山田章雄監修 | メディカルサイエンス社 | 2009.4 | 493.8||zun | |
| 31 | インフルエンザ : 人類最後の大疫病 (岩波新書:黄-42) | W.I.B.ビヴァリッジ著/林雄次郎訳 | 岩波書店 | 1978.3 | 493.87||bev | |
| 32 | パンデミック・フルー : 新型インフルエンザXデーハンドブック | 岡田晴恵著 | 講談社 | 2006.10 | 493.87||oka | |
| 33 | Disease prevention and oral health promotion : socio-dental sciences in action | editors, Lois K. Cohen and Helen C. Gift | Munksgaard | c1995 | 497.9||coh | |
| 34 | EU・国境を越える医療 : 医療専門職と患者の自由移動 | 福田耕治, 福田八寿絵著 | 文眞堂 | 2009.7 | 498.023||fuk | |
| 35 | Medicine and modernity : public health and medical care in nineteenth- and twentieth-century Germany : hbk (Publications of the German Historical Institute) | edited by Manfred Berg and Geoffrey Cocks | German Historical Institute/Cambridge University Press | , 1997 | 498.1||ber | |
| 36 | State medical boards and the politics of public protection | Carl F. Ameringer | Johns Hopkins University Press | 1999 | 498.14||ame | |
| 37 | 全国市町村保健センター要覧 平成9年度版 | 全国保健センター連合会 [編] | 全国保健センター連合会 | 1998.3- | 498.16||zen||1997 | |
| 38 | 全国市町村保健センター要覧 平成10年度版 | 全国保健センター連合会 [編] | 全国保健センター連合会 | 1998.3- | 498.16||zen||1998 | |
| 39 | 全国市町村保健センター要覧 平成11年度版 | 全国保健センター連合会 [編] | 全国保健センター連合会 | 1998.3- | 498.16||zen||1999 | |
| 40 | 全国市町村保健センター要覧 平成12年度版 | 全国保健センター連合会 [編] | 全国保健センター連合会 | 1998.3- | 498.16||zen||2000 | |
| 41 | 全国市町村保健センター要覧 平成13年度版 | 全国保健センター連合会 [編] | 全国保健センター連合会 | 1998.3- | 498.16||zen||2001 | |
| 42 | 全国市町村保健センター要覧 平成14年度版 | 全国保健センター連合会 [編] | 全国保健センター連合会 | 1998.3- | 498.16||zen||2002 | |
| 43 | 全国市町村保健センター要覧 平成16年度版 | 全国保健センター連合会 [編] | 全国保健センター連合会 | 1998.3- | 498.16||zen||2004 | |
| 44 | 全国市町村保健センター要覧 平成17年度版 | 全国保健センター連合会 [編] | 全国保健センター連合会 | 1998.3- | 498.16||zen||2005 | |
| 45 | 全国市町村保健センター要覧 平成18年度版 | 全国保健センター連合会 [編] | 全国保健センター連合会 | 1998.3- | 498.16||zen||2006 | |
| 46 | 全国市町村保健センター要覧 平成20年度版 | 全国保健センター連合会 [編] | 全国保健センター連合会 | 1998.3- | 498.16||zen||2008 | |
| 47 | 病気の地域差を読む : 地理学からのアプローチ | 加賀美雅弘著 | 古今書院 | 2004.1 | 498.4||kag | |
| 48 | 食べモノの道理 : まことしやかな健康情報に惑わされないために | 佐藤達夫著 | じゃこめてい出版 | 2010.11 | 498.5||sat | |
| 49 | 最新版食品分析法の妥当性確認ハンドブック | 安井明美 [ほか] 編集 | サイエンスフォーラム | 2010.8 | 498.53||yas | |
| 50 | これでわかる特定保健指導 | 奥真也, 中島直樹編著 | じほう | 2011.5 | 498.81||oku | |
| 51 | 健康なくに | 地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター編 | 医療文化社 | 2010.8 | 498||chi | |
| 52 | 地球環境問題の比較政治学 : 日本・ドイツ・アメリカ | ミランダ・A.シュラーズ [著] | 岩波書店 | 2007.11 | 519.1||sch | |
| 53 | 高齢者住宅必携 平成20年度版 | 高齢者住宅財団編集 | 高齢者住宅財団 | 2008.12 | 527.1||kor||2008 | |
| 54 | 家族と住まい : 新・住宅設計論 | 山本厚生,中島明子編著 | ドメス出版 | 1985.11 | 527.1||yam |