| 2011年12月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 紀州藩医・泰淵の日記 | 君塚美恵子編著 | かのう書房 | 1991.11 | 289.1||nak |
| 2 | 医師ベチューンの一生 (岩波現代選書:5) | R.スチュワート著/阪谷芳直訳 | 岩波書店 | 1978.5 | 289.3||bet |
| 3 | 国際協力の新しい風 : パワフルじいさん奮戦記 (岩波新書:新赤版 130) | 中田正一著 | 岩波書店 | 1990.7 | 333.8||nak |
| 4 | ODA援助の現実 (岩波新書:新赤版 97) | 鷲見一夫著 | 岩波書店 | 1989.12 | 333.8||sum |
| 5 | 発展途上国の出生率低下 : 展望と課題 (研究双書:424) | 河野稠果編 | アジア経済研究所/アジア経済出版会(発売) | , 1992.11 | 334.2||kon |
| 6 | 中国の人口変動 (研究双書:no. 414) | 早瀬保子編 | アジア経済研究所/アジア経済出版会 (発売) | , 1992.2 | 334.322||hay |
| 7 | Looking like the enemy : my story of imprisonment in Japanese-American internment camps : pbk | Mary Matsuda Gruenewald | NewSage Press | c2005 | 334.453||gru |
| 8 | コーチングの思考技術 | Diamondハーバード・ビジネス・レビュー編集部編訳 | ダイヤモンド社 | 2001.12 | 336.4||dia |
| 9 | 人間であるために | ルネ・デュボス著/野島徳吉, 遠藤三喜子共訳 | 紀伊國屋書店 | 1970.6 | 361.7||dub |
| 10 | 企業社会と余暇 : 働き方の社会学 | 桝潟俊子著 | 学陽書房 | 1995.4 | 365.7||mas |
| 11 | 子どもと仕事。どっちもだいじ。 : 「仕事と子育ての両立」応援キャンペーン事業報告書 平成20年度 | 全国保健センター連合会 | 2008.3- | 366.3||zen||2008 | |
| 12 | 子どもと仕事。どっちもだいじ。 : 「仕事と子育ての両立」応援キャンペーン事業報告書 平成21年度 | 全国保健センター連合会 | 2008.3- | 366.3||zen||2009 | |
| 13 | そよ風のひとびと | ひらのりょうこ著/京都市社会福祉協議会編 | 春日住民福祉協議会 | 1990.3 | 369.26||hir |
| 14 | デンマークに学ぶ豊かな老後 (朝日文庫) | 岡本祐三著 | 朝日新聞社 | 1993.10 | 369.26||oka |
| 15 | 介護の経済学 | 大守隆 [ほか] 著 | 東洋経済新報社 | 1998.10 | 369.26||omo |
| 16 | わたしたちの震災物語 : ハート再生ワーカーズ (愛蔵版コミックス) | 井上きみどり著 | 集英社 | 2011.11 | 369.31||ino |
| 17 | 元気をありがとう : 会員342人の声をもとに綴ったらでぃっしゅぼーや震災ハンドブック part2 | らでぃっしゅぼーや震災ハンドブック編集プロジェクト編 | 日本リサイクル運動市民の会 | 1996.1-2005.2 | 369.31||rad |
| 18 | WHO/UNICEF regional child survival strategy : accelerated and sustained action towards MDG 4 | WHO Western Pacific Region | c2006 | 369.4||wor | |
| 19 | 科研費獲得の方法とコツ | 児島将康著 | 羊土社 | 2010.8 | 377.7||koj |
| 20 | 日中医学協会二十周年記念誌 | 荻原幸夫編集 | 日中医学協会 | 2005.11 | 490.6||ogi |
| 21 | Manual of diagnostic ultrasound 2nd ed Vol. 1 | [edited by Harald Lutz, Elisabetta Buscarini] | World Health Organization | c2011 | 492.1||lut||1 |
| 22 | Diabetes action now : an initiative of the World Health Organization and the International Diabetes Federation | World Health Organization | c2004 | 493.123||wor | |
| 23 | Research capacity for mental health in low- and middle-income countries : results of a mapping project | edited by Pratap Sharan ... [et al.] | Global Forum for Health Research/World Health Organization | 2007 | 493.7||sha |
| 24 | WHO guidelines on tissue infectivity distribution in transmissible spongiform encephalopathies | World Health Organization | c2006 | 493.73||wor | |
| 25 | Priority HIV and sexual health interventions in the health sector for men who have sex with men and transgender people in the Asia-Pacific Region | World Health Organization, Regional Office for the Western Pacific | c2010 | 493.878||wor | |
| 26 | Monitoring the health of populations : statistical principles and methods for public health surveillance : cloth | edited by Ron Brookmeyer, Donna F. Stroup | Oxford University Press | 2004 | 498.1||bro |
| 27 | 90年代の医療と診療報酬 (勁草-医療・福祉シリーズ:48) | 二木立著 | 勁草書房 | 1992.10 | 498.13||nik |
| 28 | 市町村保健センター活動事例集 2005 | 全国保健センター連合会 | [2005] | 498.16||zen||2005 | |
| 29 | Selected practice recommendations for contraceptive use | Reproductive Health and Research, Family and Community Health, World Health Organization | World Health Organization | 2002 | 498.2||wor |
| 30 | 子供たちにタバコの真実を : 37万人の禁煙教育から | 平間敬文著 | かもがわ出版 | 2002.8 | 498.32||hir |
| 31 | 禁煙外来の子どもたち | 高橋裕子著 | 東京書籍 | 2002.8 | 498.32||tak |
| 32 | EMF risk Perception and communication : proceedings international seminar on EMF risk Perception and communication Ottawa, Ontario, Canada, 31 August-1 September 1998 | editors M.H. Repacholi, A.M. Muc | World Health Organization | 1999 | 498.4||wor |
| 33 | 市町村における母子保健事業事例集 : 母と子の健やかな成長のために | 全国母子健康センター連合会編 | 全国母子健康センター連合会 | 1985.11 | 498.7||zen |
| 34 | コミットメントの力 : 人と人がかかわるとき (NTT出版ライブラリーレゾナント:037) | 三砂ちづる著 | NTT出版 | 2007.9 | 498||mis |
| 35 | Multilingual dictionary of narcotic drugs and psychotropic substances under international control | United Nations | 1993 | 499.15||uni | |
| 36 | 新GCPハンディ資料集 | 日本製薬工業協会医薬品評価委員会編 | 日本製薬工業協会医薬品評価委員会/エルゼビア・サイエンス株式会社ミクス | 1997.9 , | 499.4||nih |
| 37 | Biostatistics in clinical trials (The wiley reference series in biostatistics) | editors, Carol K. Redmond, Theodore Colton | Wiley | c2001 | 499.4||red |
| 38 | Medicinal plants in Papua New Guinea : information on 126 commonly used medicinal plants in Papua New Guinea | World Health Organization, Western Pacific Region | c2009 | 499.87||wor | |
| 39 | ネパール語会話練習帳 | 鳥羽季義, シャルマ・サンギータ編 | 大学書林 | 1988.4 | 829.8||tob |
| 40 | Longman dictionary of American English : a dictionary for learners of English | Longman | 1983 | 833.1||lon | |
| 41 | 漢英熟語字典 : ja | by Mark Spahn, Wolfgang Hadamitzky/with Kimiko Fujie-Winter | チャールズ・イー・タトル出版 | 1996.2 | 833.2||spa |
| 42 | その名はカーン (東南アジアブックス:87. タイの文学:31) | スワンニー・スコンター著/岩城雄次郎訳 | 井村文化事業社 | 1988.2 | 929.36||suw |
| 2011年12月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | Mathematica : a system for doing mathematics by computer 2nd ed | Stephen Wolfram | Addison-Wesley Pub. Co., the Advanced Book Program | c1991 | 007.64||wol |
| 2 | 変容する学術情報流通、進展する機関リポジトリ (学術機関リポジトリ構築連携支援事業報告書:第2期) | 情報・システム研究機構国立情報学研究所 | 2011.11 | 017.7||kok | |
| 3 | 心理・教育のための分散分析と多重比較 : エクセル・SPSS解説付き | 山内光哉著 | サイエンス社 | 2008.4 | 140.7||yam |
| 4 | 現代統計実務講座 : 文部省認定社会通信教育 ガイドブック 1 | 実務教育研究所編 | 実務教育研究所 | [1969] | 350||jit||1 |
| 5 | 現代統計実務講座 : 文部省認定社会通信教育 ガイドブック 2 | 実務教育研究所編 | 実務教育研究所 | [1969] | 350||jit||2 |
| 6 | 沖縄県における人口動態等に関する調査報告書 | 沖縄総合事務局調査企画課 | 1978.3 | 358.199||oki | |
| 7 | Gender-based violence in the Western Pacific Region : a hidden epidemic? | World Health Organization Western Pacific Region | c2006 | 367.3||wor | |
| 8 | 教師のための「多様な性」対応ハンドブック : 子どもたちの声が聞こえていますか | 市川誠一研究代表者 | [市川誠一] | [2009] | 367.99||ich |
| 9 | 災害時における食と福祉 : 非常食・災害食に求められるもの | 新潟大学地域連携フードサイエンスセンター編 | 光琳 | 2011.5 | 369.3||nii |
| 10 | 災害時に必要な食の確保 (これからの非常食・災害食に求められるもの:2) | 新潟大学地域連携フードサイエンスセンター編 | 光琳 | 2008.5 | 369.3||nii||2 |
| 11 | 子どもによる子どものための「子どもの権利条約」 | 小口尚子, 福岡鮎美文 | 小学館 | 1995.8 | 369.4||kog |
| 12 | 神さまレイくんをありがとう : ダウン症の子を持って | 水越けいこ著 | スターツ出版 | 1997.9 | 378.6||miz |
| 13 | 日本人の死のかたち : 伝統儀礼から靖国まで (朝日選書:755) | 波平恵美子著 | 朝日新聞社 | 2004.7 | 385.6||nam |
| 14 | Statistical evidence : a likelihood paradigm (Monographs on statistics and applied probability:71) | Richard M. Royall | Chapman & Hall | 1997 | 417.6||roy |
| 15 | 初等統計学 第4版 | P.G.ホーエル著/浅井晃, 村上正康共訳 | 培風館 | 1981.1 | 417||hoe |
| 16 | Empirical Bayes methods 2nd ed (Monographs on statistics and applied probability:35) | J.S. Maritz and T. Lwin | Chapman and Hall | 1989 | 417||mar |
| 17 | SPSS完全活用法 : データの入力と加工 第3版 | 酒井麻衣子著 | 東京図書 | 2011.1 | 417||sak |
| 18 | 3日で分かるビジネスGIS特訓ドリル : 商圏分析からセールス支援まで幅広く活用できる! : IT時代のマーケティングはGISで決まる! | 平下治著 | 商業界 | 2006.1 | 448.9||hir |
| 19 | Living well in an age of global warming : 10 strategies for boomers, bobos, and cultural creatives | Paul A. Delcourt and Hazel R. Delcourt | Chelsea Green Pub. Co. | c2001 | 451.85||del |
| 20 | Statistical analysis of medical data : new developments : pbk | edited by Brian S. Everitt and Graham Dunn | Arnold/Copublished in USA, Oxford University Press | , 1998 | 490.19||eve |
| 21 | 臨床医の決断と心理 | 福井次矢著 | 医学書院 | 1988.11 | 492.1||fuk |
| 22 | Design and analysis of quality of life studies in clinical trials : interdisciplinary statistics (Interdisciplinary statistics) | Diane L. Fairclough | Chapman & Hall/CRC | c2002 | 492||fai |
| 23 | 肥満を科学する : 太っているのは痩せているより問題か? | 「食肉と健康に関するフォーラム」委員会 [編] | 日本食肉消費総合センター | [2008.1] | 493.125||sho |
| 24 | 運動器疾患の予防と治療 (Advances in aging and health research:2010) | 長寿科学振興財団 | 2011.3 | 493.185||cho | |
| 25 | HIV感染症「治療の手引き」 第15版 | HIV感染症治療研究会[編] | HIV感染症治療研究会事務局 | 2011.12 | 493.878||hiv |
| 26 | 首都圏および阪神圏の男性同性愛者を対象としたHIV抗体検査の普及強化プログラムの有効性に関する地域介入研究 : 研究成果報告・概要版 | 木村哲主任研究者 | エイズ予防財団 | 2011.11 | 493.878||kim |
| 27 | Biregional strategy for harm reduction, 2005-2009 : HIV and injecting drug use | World Health Organization, Regional Office for South-East Asia | c2005 | 493.878||wor | |
| 28 | Second generation surveillance surveys of HIV, other STIs and risk behaviours in 6 pacific island countries | implemented by the Ministries of Health of Fiji, Kiribati, Samoa, Solomon Islands, Tonga, Vanuatu | World Health Organization, Regional Office for the Western Pacific | c2006 | 493.878||wor |
| 29 | きれいな歯をつくる : 大人のためのデンタル・ブック | 倉治ななえ監修 | 大泉書店 | 2004.3 | 497||kur |
| 30 | 検証「健康格差社会」 : 介護予防に向けた社会疫学的大規模調査 | 近藤克則編集 | 医学書院 | 2007.3 | 498.021||kon |
| 31 | 日本公衆衛生史年表 : 明治・大正・昭和 | 齋藤雍郎編 | 齋藤雍郎 | 1999.8 | 498.021||sai |
| 32 | Death rates for malignant neoplasms for selected sites by sex and five-year age group in 33 countries : 1953-57 to 1983-87 | edited by Kunio Aoki ... [et al.] | The University of Nagoya Coop Press | 1992.5 | 498.059||aok |
| 33 | 更なる医療の信頼に向けて : 無罪事件から学ぶ : 日医総研シンポジウム | 日本医師会 | 2011.11 | 498.12||nih | |
| 34 | 公衆栄養学実習 (シリーズ・実習) | 二見大介編著/押野栄司 [ほか] 著 | 同文書院 | 2008.4 | 498.55||fut |
| 35 | 栄養教育・指導 : 実習・実験 改訂 | 八倉巻和子編著/八倉巻和子 [ほか] 共著 | 光生館 | 2007.3 | 498.55||yag |
| 36 | 公衆栄養学 第2版 (Nブックス) | 八倉巻和子編著/井上浩一 [ほか] 共著 | 建帛社 | 2006.3 | 498.55||yag |
| 37 | 時間栄養学 : 時計遺伝子と食事のリズム | 香川靖雄編著/柴田重信 [ほか] 著 | 女子栄養大学出版部 | 2009.2 | 498.56||kag |
| 38 | 母と子の遊びの教室開催マニュアル | 社団法人全国母子健康センター連合会 | 1993.3 | 498.7||zen | |
| 39 | 産業医の手引 第8版 | 東京都医師会産業保健委員会・編集委員会編集 | 東京都医師会/労働調査会) | 2011.3 , | 498.8||tok |
| 40 | Preparing for the psychological consequences of terrorism : a public health strategy : pbk | Committee on Responding to the Psychological Consequences of Terrorism Board on Neuroscience and Behavioral Health/Adrienne Stith Butler, Allison M. Panzer, Lewis R. Goldfrank, editors | National Academies Press | c2003 | 498.89||ins |
| 41 | 健康格差社会 : 何が心と健康を蝕むのか | 近藤克則著 | 医学書院 | 2005.9 | 498||kon |
| 42 | 臨床データの信頼性と妥当性 | SKETCH研究会統計分科会著 | サイエンティスト社 | 2005.10 | 499.4||ske |
| 43 | Water and sanitation in the world's cities : local action for global goals : pbk | United Nations Human Settlements Programme (UN-HABITAT) | Earthscan Publications | 2003 | 518.1||uni |
| 44 | WHO環境ホルモンアセスメント : 内分泌撹乱化学物質の科学的現状と国際的評価 | Terri Damstra [ほか] 原書編集/小林剛翻訳・註解 | エヌ・ティー・エス | 2004.5 | 519.79||dam |
| 45 | WHO化学物質の生殖リスクアセスメント : 有害影響の評価プロセス | [World Health Organization編]/小林剛翻訳・註解 | エヌ・ティー・エス | 2005.5 | 519.79||wor |
| 46 | 精神科病院建築図譜集 | 日本精神科病院協会/吉富薬品 | , 2002.11 | 526.49||sei | |
| 47 | Evaluation of the costs and benefits of household energy and health interventions at global and regional levels : summary | Guy Hutton ... [et al.] | World Health Organization | c2006 | 528.2||hut |
| 48 | もう原発にはだまされない : 放射能汚染国家・日本 : 絶望から希望へ | 藤田祐幸著 | 青志社 | 2011.8 | 543.5||fuj |
| 49 | Responding to a radiological or nuclear terrorism incident : a guide for decision makers : recommendations of the National Council on Radiation Protection and Measurements (NCRP report:no. 165) | National Council on Radiation Protection and Measurements | 2010 | 559.7||nat | |
| 50 | The atlas of food : who eats what, where, and why Rev. and updated | Erik Millstone and Tim Lang | University of California Press | c2008 | 611.38||mil |
| 51 | Persuasion in advertising : pbk | John O'Shaughnessy and Nicholas Jackson O'Shaughnessy | Routledge | 2004 | 674.1||osh |
| 52 | 人が集まる!行列ができる!講座、イベントの作り方 (講談社+α新書:344-1C) | 牟田静香[著] | 講談社 | 2007.4 | 674.53||mut |
| 53 | スポーツの数理科学 : もっと楽しむための数字の読み方 (応用統計数学シリーズ) | 竹内啓, 藤野和建著 | 共立出版 | 1988.4 | 780.19||tak |