| 2012年3月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | Human rights, health and poverty reduction strategies (Health & human rights publication series:no. 5) | World Health Organization | 2005 | 316.1||wor | |
| 2 | ひきこもり支援者読本 | 内閣府子ども若者・子育て施策総合推進室編 | 内閣府子ども若者・子育て施策総合推進室 | 2011.7 | 367.68||nai |
| 3 | よりそい : 不登校・ひきこもりに対する民間支援団体の活動事例集 | 内閣府子ども若者・子育て施策総合推進室 | 2011.3 | 367.68||nai | |
| 4 | The welfare state : a reader : pbk | edited by Christopher Pierson and Francis G. Castles | Polity Press/Blackwell Publishers | , 2000 | 369.1||pie |
| 5 | Introduction to public policy : an aging perspective | David K. Brown | University Press of America | c1997 | 369.26||bro |
| 6 | 要援護者支援と災害福祉マップづくり : 第2次民生委員・児童委員発災害時一人も見逃さない運動推進の手引き | 全国民生委員児童委員連合会編 | 全国社会福祉協議会 | 2010.1 | 369.3||zen |
| 7 | 薬物乱用防止教室マニュアル 改訂 | 日本学校保健会 | 2008.4 | 374.9||nih | |
| 8 | 喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関する指導参考資料 小学校編 | 日本学校保健会 | 2004.3- | 374.9||nih | |
| 9 | 喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関する指導参考資料 高等学校編 | 日本学校保健会 | 2004.3- | 374.9||nih | |
| 10 | Statistical methods in counterterrorism : game theory, modeling, syndromic surveillance, and biometric authentication | Alyson G. Wilson, Gregory D. Wilson, David H. Olwell, editors | Springer | c2006 | 417.2||wil |
| 11 | 日経バイオ年鑑 : 研究開発と市場・産業動向 2012 | 日経バイオテク編 | 日経マグロウヒル社 | 1986.11- | 460.59||nik||2012 |
| 12 | 「いのちの思想」を掘り起こす : 生命倫理の再生に向けて | 安藤泰至編 | 岩波書店 | 2011.10 | 490.15||and |
| 13 | The Rudolph Matas history of medicine in Louisiana v. 1 | edited by John Duffy | Published for the Rudolph Matas Trust Fund by Louisiana State University Press | [1958-62] | 490.25366||mat||1 |
| 14 | The Rudolph Matas history of medicine in Louisiana v. 2 | edited by John Duffy | Published for the Rudolph Matas Trust Fund by Louisiana State University Press | [1958-62] | 490.25366||mat||2 |
| 15 | ベナーナースを育てる | パトリシア・ベナー [ほか] 著/早野Zito真佐子訳 | 医学書院 | 2011.11 | 492.907||ben |
| 16 | 生活習慣病骨折リスクに関する診療ガイド | 日本骨粗鬆症学会生活習慣病における骨折リスク評価委員会, 杉本利嗣編集 | ライフサイエンス | 2011.3 | 493.6||nih |
| 17 | 壊れかけた記憶、持続する自我 : 「やっかいな友人」としての高次脳機能障害 | 山田規畝子著 | 中央法規出版 | 2011.8 | 493.73||yam |
| 18 | 認知症者の転倒予防とリスクマネジメント : 病院・施設・在宅でのケア | 武藤芳照, 鈴木みずえ編著 | 日本医事新報社 | 2011.8 | 493.758||mut |
| 19 | 結核と日本人 : 医療政策を検証する | 常石敬一著 | 岩波書店 | 2011.11 | 493.89||tsu |
| 20 | 人獣共通感染症 改訂版 | 木村哲, 喜田宏編 | 医薬ジャーナル社 | 2011.2 | 493.8||kim |
| 21 | 「母乳育児成功のための10カ条」の推進 (UNICEF/WHO赤ちゃんとお母さんにやさしい母乳育児支援ガイド:アドバンス・コース) | 医学書院 | 2011.8 | 493.983||uni | |
| 22 | 患者・家族と医療者のための乳がん診療マニュアル : 米国国立がん研究所(NCI)PDQ・乳がん診療版 | 先端医療振興財団・臨床研究情報センター監修 | 日経メディカル開発/日経BPマーケティング (発売) | , 2011.4 | 495.46||kan |
| 23 | 治療編 2011年版 (科学的根拠に基づく乳癌診療ガイドライン:1) | 日本乳癌学会編 | 金原出版 | 2011.9 | 495.46||nih||2011 |
| 24 | 疫学・診断編 2011年版 (科学的根拠に基づく乳癌診療ガイドライン:2) | 日本乳癌学会編 | 金原出版 | 2011.9 | 495.46||nih||2011 |
| 25 | 周産期のこころのケア : 親と子の出会いとメンタルヘルス | 永田雅子著 | 遠見書房 | 2011.1 | 495.5||nag |
| 26 | 産後メンタルヘルス援助の考え方と実践 : 地域で支える子育てのスタート | 西園マーハ文著 | 岩崎学術出版社 | 2011.11 | 495.8||nis |
| 27 | さしのべる手 : 近代産科医の誕生とその時代 | 長谷川まゆ帆著 | 岩波書店 | 2011.7 | 495.9||has |
| 28 | 国民皆保険の時代 : 1960,70年代の生活と医療 | 新村拓著 | 法政大学出版局 | 2011.11 | 498.021||shi |
| 29 | 横浜市衛生研究所50年のあゆみ | 横浜市衛生研究所 | 2011.3 | 498.076||yok | |
| 30 | The case manager's handbook | Catherine M. Mullahy | Aspen Publishers | 1995 | 498.16||mul |
| 31 | Economics and Australian health policy | edited by Gavin Mooney and Richard Scotton | Allen & Unwin | 1999 | 498.1||moo |
| 32 | Tobacco control country profiles : the 11th World Conference on Tobacco OR Health | editors, Marlo Ann Corrao ... [et al.] | America Cancer Society | 2000 | 498.32||wor |
| 33 | WHOをゆく : 感染症との闘いを超えて | 尾身茂著 | 医学書院 | 2011.10 | 498.6||omi |
| 34 | 乳幼児健診マニュアル 第4版 | 福岡地区小児科医会乳幼児保健委員会編集 | 医学書院 | 2011.9 | 498.7||fuk |
| 35 | 子育て支援ハンドブック | 日本小児科学会・日本小児保健協会・日本小児科医会日本小児科連絡協議会ワーキンググループ編集 | 日本小児医事出版社 | 2011.11 | 498.7||nih |
| 36 | 石巻赤十字病院の100日間 : 東日本大震災医師・看護師・病院職員たちの苦闘の記録 | 石巻赤十字病院, 由井りょう子著 | 小学館 | 2011.10 | 498.89||ish |
| 37 | 地震と下水道 | 月刊下水道編集部編 | 環境新聞社 | 2011.7 | 518.2||gek |
| 38 | 国内排出枠取引制度と温暖化対策 : どう法制度設計すべきか | 大塚直著 | 岩波書店 | 2011.9 | 519.1||ots |
| 39 | 日本土壌の有害金属汚染 : データで示す 改訂増補 | 浅見輝男著 | アグネ技術センター | 2010.4 | 519.5||asa |
| 40 | 2011年東北地方太平洋沖地震災害調査速報 | 日本建築学会編著 | 日本建築学会 | 2011.7 | 524.91||nih |
| 41 | 食料環境政策学を学ぶ | 明治大学農学部食料環境政策学科編 | 日本経済評論社 | 2011.7 | 611||mei |
| 42 | 結核の統計 2011年版 | 厚生省公衆衛生局結核成人病課編 | 結核予防会 | 1955- | G||E2011||11 |
| 2012年3月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 青少年の性行動 : わが国の高校生・大学生に関する調査報告 第4回 | 日本性教育協会編 | [日本性教育協会] | 1981.11- | 367.9||nih||4 |
| 2 | 青少年の性行動 : わが国の高校生・大学生に関する調査報告 第5回 | 日本性教育協会編 | [日本性教育協会] | 1981.11- | 367.9||nih||5 |
| 3 | 青少年の性行動 : わが国の高校生・大学生に関する調査報告 第6回 | 日本性教育協会編 | [日本性教育協会] | 1981.11- | 367.9||nih||6 |
| 4 | Towards evidence-based suicide prevention programmes | World Health Organization, Western Pacific Region | c2010 | 368.3||wor | |
| 5 | つなみ : 被災地のこども80人の作文集 : 3.11日本人の再出発 | 森健企画・取材・構成 | 文芸春秋 | 2011.8 | 369.31||mor |
| 6 | 奇跡の災害ボランティア「石巻モデル」 (朝日新書:322) | 中原一歩著 | 朝日新聞出版 | 2011.10 | 369.31||nak |
| 7 | 震災復興 : 地震災害に強い社会・経済の構築 | 佐藤主光, 小黒一正著 | 日本評論社 | 2011.9 | 369.31||sat |
| 8 | 東日本大震災自衛隊救援活動日誌 : 東北地方太平洋沖地震の現場から | 須藤彰著 | 扶桑社 | 2011.7 | 369.31||sud |
| 9 | 千年震災 : 繰り返す地震と津波の歴史に学ぶ | 都司嘉宣著 | ダイヤモンド社 | 2011.5 | 369.31||tsu |
| 10 | 大震災復興ビジョン : 「先駆的地域社会」の実現 | 二神壯吉著/横山禎徳編 | オーム社 | 2011.10 | 369.31||yok |
| 11 | 災害からみる防災・減災Q&A | 藤田嘉美著 | オーム社 | 2011.8 | 369.3||fuj |
| 12 | 災害時における食と福祉 : 非常食・災害食に求められるもの | 新潟大学地域連携フードサイエンスセンター編 | 光琳 | 2011.5 | 369.3||nii |
| 13 | 災害後の遺体管理 : 一次対応者のための現場マニュアル | PAHO, WHO著/佐藤元監訳 | 国立保健医療科学院 | 2012.2 | 369.3||pan |
| 14 | 災害救助の運用と実務 平成23年版 | 災害救助実務研究会編集 | 第一法規 | 2006.10- | 369.3||sai||2011 |
| 15 | アメリカの子ども保護の歴史 : 虐待防止のための改革と提言 (明石ライブラリー:147) | ジョン・E・B・マイヤーズ著/庄司順一, 澁谷昌史, 伊藤嘉余子訳 | 明石書店 | 2011.11 | 369.4||mye |
| 16 | 科学・技術・倫理百科事典 1 | Carl Mitcham [編]/科学・技術・倫理百科事典翻訳編集委員会監訳 | 丸善出版 | 2012.1 | 403.3||mit||1 |
| 17 | 科学・技術・倫理百科事典 2 | Carl Mitcham [編]/科学・技術・倫理百科事典翻訳編集委員会監訳 | 丸善出版 | 2012.1 | 403.3||mit||2 |
| 18 | 科学・技術・倫理百科事典 3 | Carl Mitcham [編]/科学・技術・倫理百科事典翻訳編集委員会監訳 | 丸善出版 | 2012.1 | 403.3||mit||3 |
| 19 | 科学・技術・倫理百科事典 4 | Carl Mitcham [編]/科学・技術・倫理百科事典翻訳編集委員会監訳 | 丸善出版 | 2012.1 | 403.3||mit||4 |
| 20 | 科学・技術・倫理百科事典 5 | Carl Mitcham [編]/科学・技術・倫理百科事典翻訳編集委員会監訳 | 丸善出版 | 2012.1 | 403.3||mit||5 |
| 21 | 秋田医学史散歩 | 石田真著 | 近代文芸社 | 1992.4 | 490.2124||ish |
| 22 | 日本近代医学の黎明 (あけぼの) : 横浜医療事始め | 荒井保男著 | 中央公論新社 | 2011.3 | 490.2137||ara |
| 23 | History of Philippine medicine and the PMA | Eduardo R. de la Cruz | PMA Print. Press | 1984, c1983 | 490.2248||del |
| 24 | Essays on the history of medicine : selected from the Bulletin of the New York Academy of Medicine (The History of medicine series:no. 47) | edited by Saul Jarcho | Science History Publications | c1976 | 490.2||jar |
| 25 | Medical history and medical care : a symposium of perspectives, arranged by the Nuffield Provincial Hospitals Trust and the Josiah Macy Jr. Foundation | with a pref. by Lord Cohen of Birkenhead/edited by Gordon McLachlan and Thomas McKeown | Oxford University Press for the Nuffield Provincial Hospitals Trust | 1971 | 490.2||mac |
| 26 | 外地の医学校 | 泉孝英著 | メディカルレビュー社 | 2009.11 | 490.7||izu |
| 27 | Homeopathy in America : the rise and fall of a medical heresy | Martin Kaufman | c1971 | 492.3||kau | |
| 28 | 楽しくなる看護研究 | 上野栄一, 出口洋二, 一ノ山隆司著 | メヂカルフレンド社 | 2012.1 | 492.907||uen |
| 29 | 最新老年看護学 改訂版 | 水谷信子 [ほか] 編 | 日本看護協会出版会 | 2011.12 | 492.929||miz |
| 30 | 生活支援がわかるケアマネジャーの医療知識 | ケアマネットふじのくに編著/石垣泰則 [ほか執筆] | 中央法規出版 | 2011.4 | 493.185||kea |
| 31 | 神経心理学的リハビリテーションの原理 | George P.Prigatano著/天草万里 [ほか] 訳 | 医歯薬出版 | 2002.12 | 493.73||pri |
| 32 | Toolkit for monitoring and evaluation of interventions for sex workers | World Health Organization, South-East Asia Region/World Health Organization, Western Pacific Region | , c2009 | 493.878||wor | |
| 33 | Asia pacific strategy for emerging diseases : APSED 2010 | World Health Organization Western Pacific Region | c2011 | 493.8||wor | |
| 34 | 食物アレルギー診療ガイドライン 2012 | 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会作成 | 協和企画 (発売) | 2005.11- | 493.931||nih||2012 |
| 35 | チームで支える母乳育児 : 「赤ちゃんにやさしい病院」の取り組み | 杉本充弘編/日本赤十字社医療センターBFHI推進委員会執筆 | 医学書院 | 2011.10 | 493.983||sug |
| 36 | ハンセン病図書館 : 歴史遺産を後世に | 山下道輔著/柴田隆行編 | 社会評論社 | 2011.10 | 494.83||yam |
| 37 | グローバル化した保健と医療 : アジアの発展と疾病の変化 (jfUNUレクチャー・シリーズ:4) | 加来恒壽編 | 国際書院 | 2011.11 | 498.022||kak |
| 38 | International trade and health : a reference guide | World Health Organization, Regional Office for South-East Asia | c2009 | 498.036||wor | |
| 39 | チームマネジメントの知識とスキル : 多職種連携を高める | 篠田道子著 | 医学書院 | 2011.8 | 498.163||shi |
| 40 | 有害事象の報告・学習システムのためのWHOドラフトガイドライン : 情報分析から実のある行動へ | 患者安全のための世界同盟[編] | へるす出版 | 2011.10 | 498.16||wor |
| 41 | コーチングで保健指導が変わる! | 柳澤厚生編著/鱸伸子, 田中晶子, 磯さやか著 | 医学書院 | 2008.3 | 498.81||yan |
| 42 | International statistical classification of diseases and related health problems 10th revision, 2010 ed v. 1. Tabular list | World Health Organization | c2011 | G||10-2010-1||6 | |
| 43 | International statistical classification of diseases and related health problems 10th revision, 2010 ed v. 2. Instruction manual | World Health Organization | c2011 | G||10-2010-2||6 | |
| 44 | International statistical classification of diseases and related health problems 10th revision, 2010 ed v. 3. Alphabetical index | World Health Organization | c2011 | G||10-2010-3||6 | |
| 45 | International statistical classification of diseases and related health problems CD-ROM 10th revision : 2008 ed. | World Health Organization | c2010 | G||10-B||6 |