| 2012年5月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 心理臨床学事典 | 日本心理臨床学会編 | 丸善出版 | 2011.8 | 146.036||nih |
| 2 | 競争の戦略 新訂 | M.E.ポーター著/土岐坤, 中辻萬治, 服部照夫訳 | ダイヤモンド社 | 2003.2 | 336.1||por |
| 3 | 経営行動 : 経営組織における意思決定過程の研究 新版 | ハーバート・A・サイモン著/二村敏子 [ほか] 訳 | ダイヤモンド社 | 2009.7 | 336.1||sim |
| 4 | 仮説思考 : BCG流問題発見・解決の発想法 | 内田和成著 | 東洋経済新報社 | 2006.3 | 336.2||uch |
| 5 | 組織論 補訂版 (有斐閣アルマ:Specialized) | 桑田耕太郎, 田尾雅夫著 | 有斐閣 | 2010.3 | 336.3||kuw |
| 6 | 考える技術・書く技術 : 問題解決力を伸ばすピラミッド原則 新版 | バーバラ・ミント著/山崎康司訳 | ダイヤモンド社 | 1999.3 | 336.55||min |
| 7 | 考える技術・書く技術ワークブック 上 | バーバラ・ミント著/山崎康司訳 | ダイヤモンド社 | 2006.1 | 336.55||min||1 |
| 8 | 考える技術・書く技術ワークブック 下 | バーバラ・ミント著/山崎康司訳 | ダイヤモンド社 | 2006.1 | 336.55||min||2 |
| 9 | 組織の心理学 新版 (有斐閣ブックス:[654]) | 田尾雅夫著 | 有斐閣 | 1999.3 | 366.94||tao |
| 10 | A profile of older Japanese 2012 | International Longevity Center | 2010.3- | 367.7||int||2012 | |
| 11 | 社会福祉関係施策資料集 30 (『月刊福祉』増刊号・施策資料シリーズ) | 全国社会福祉協議会 | 1986.4- | 369.1||zen||30 | |
| 12 | 震災日記 : 長野県栄村、2011年3月12日〜4月12日 | 松尾眞著 | アルファベータ | 2011.12 | 369.31||mat |
| 13 | がれきの中の天使たち : 心に傷を負った子どもたちの明日 | 椎名篤子著 | 集英社 | 2012.1 | 369.31||shi |
| 14 | 震災死 : 生き証人たちの真実の告白 | 吉田典史著 | ダイヤモンド社 | 2012.2 | 369.31||yos |
| 15 | ボランティアナースが綴る東日本大震災 : ドキュメント | 全国訪問ボランティアナースの会キャンナス編 | 三省堂 | 2012.2 | 369.31||zen |
| 16 | 自治体の防災力 | 日本経済新聞社産業地域研究所編著 | 日本経済新聞社産業地域研究所/日本経済新聞出版社 (発売) | , 2011.11 | 369.3||nih |
| 17 | 臨床倫理のことば48 : 医療職のための | 浅井篤著 | 日本看護協会出版会 | 2011.12 | 490.15||asa |
| 18 | Clinical effectiveness and clinical governance made easy 4th ed : pbk (Radcliffe primary care) | Ruth Chambers, Elizabeth Boath and David Rogers | Radcliffe Pub | c2007 | 490.7||cha |
| 19 | Management of National Blood Programmes : proceedings of three WHO workshops (2007-2009) : pbk | World Health Organization, Western Pacific Region/World Health Organization, South-East Asia Region | , c2011 | 492.26||wor | |
| 20 | 事例でまなぶケアの倫理 : 看護共通技法 (G supple) | Gsupple編集委員会編 | メディカ出版 | 2007.6 | 492.9015||gsu |
| 21 | よくわかる看護研究の進め方・まとめ方 : 量的研究のエキスパートをめざして 第2版 | 横山美江編/大木秀一 [ほか] 著 | 医歯薬出版 | 2011.2 | 492.907||yok |
| 22 | 神経難病在宅療養ハンドブック : よりよい緩和ケア提供のために | 成田有吾編著/難波玲子 [ほか] 執筆 | メディカルレビュー社 | 2011.10 | 493.73||nar |
| 23 | 日本の精神医療史 : 明治から昭和初期まで | 金川英雄著 | 青弓社 | 2012.1 | 493.7||kan |
| 24 | 神経学用語集 改訂第3版 | 日本神経学会用語委員会編 | 文光堂 | 2008.5 | 493.7||nih |
| 25 | 災害列島に生きる : ストレス障害と「こころのケア」 (最先端医療の現場から) | 菅原誠著/島内晴美インタビュー | 平凡社 | 2011.11 | 493.7||sug |
| 26 | HIV/AIDS among men who have sex with men and transgender populations in South-East Asia : the current situation and national responses | World Health Organization, Regional Office for South-East Asia | c2010 | 493.878||wor | |
| 27 | Malaria in the greater Mekong subregion : regional and country profiles | World Health Organization, South-East Asia Region/World Health Organization, Western Pacific Region | , c2010 | 493.88||wor | |
| 28 | がん!患者会と相談窓口全ガイド | いいなステーション編 | 三省堂 | 2007.5 | 494.5||iin |
| 29 | 夫源病 : こんなアタシに誰がした (阪大リーブル:31) | 石蔵文信著 | 大阪大学出版会 | 2011.11 | 495.13||ish |
| 30 | 歯科医療管理 : 医療の質と安全確保のために | 日本歯科医療管理学会編集 | 医歯薬出版 | 2011.11 | 497||nih |
| 31 | Health and environment in Europe : progress assessment | World Health Organization, Regional Office for Europe | c2010 | 498.023||wor | |
| 32 | Who killed health care? : America's $2 trillion medical problem and the consumer-driven cure | Regina Herzlinger | Mc-Graw Hill | c2007 | 498.0253||her |
| 33 | 集中講義医事法学・法医学 : カラーイラストで学ぶ | 寺野彰, 一杉正仁編集 | メジカルビュー社 | 2012.2 | 498.12||ter |
| 34 | 薬害肝炎裁判史 | 薬害肝炎全国弁護団編 | 日本評論社 | 2012.1 | 498.12||yak |
| 35 | 生命と自由を守る医療政策 | 印南一路, 堀真奈美, 古城隆雄著 | 東洋経済新報社 | 2011.8 | 498.13||inn |
| 36 | 戦後沖縄における米軍政府の保健医療政策の検証 : とくに医介輔制度を中心として 平成13-15年度 | [崎原盛造] | 2004.3 | 498.14||sak | |
| 37 | 療養病床転換ハンドブック 平成19年度 | 国立保健医療科学院施設科学部 | 2008.3- | 498.16||kok||2007 | |
| 38 | 明治期医療・衛生行政の研究 : 長与専斎から後藤新平へ (Minerva人文・社会科学叢書:168) | 笠原英彦, 小島和貴著 | ミネルヴァ書房 | 2011.6 | 498.1||kas |
| 39 | OECD医療政策白書 : 費用対効果を考慮した質の高い医療をめざして : 第2回OECD保健大臣会合背景文書 | OECD編著/小林大高, 坂巻弘之訳 | 明石書店 | 2011.11 | 498.1||org |
| 40 | Global Adult Tobacco Survey : Thailand country report | [Thailand] Ministry of Public Health/Centers for Disease Control and Prevention/World Health Organization. Regional Office for South-East Asia | , , c2009 | 498.32||tha | |
| 41 | WHO framework convention on tobacco control : guidelines for implementation, article 5.3, article8, article 11, article13 | WHO Framework Convention on Tabacco Control | c2009 | 498.32||wor | |
| 42 | 環境の汚染とヒトの健康 : 健康のリスクをどう防ぐ | 森澤眞輔著 | コロナ社 | 2011.11 | 498.4||mor |
| 43 | Safety evaluation of certain food additives and contaminants (WHO food additives series:64) | prepared by the seventy-third meeting of the Joint FAO/WHO Expert Committee on Food Additives (JECFA) | World Health Organization | 2011 | 498.519||joi||64 |
| 44 | Tackling antibiotic resistance from a food safety perspective in Europe | World Health Organization, Regional Office for Europe | c2011 | 498.54||wor | |
| 45 | 栄養学英和辞典 改訂第2版 | 久木野憲司, 山本茂監修・編集代表 | 金原出版 | 2008.9 | 498.55||kug |
| 46 | PDCAサイクルと食事摂取基準による栄養管理・給食管理 | 由田克士, 石田裕美編著/荒井裕介 [ほか] 共著 | 建帛社 | 2011.9 | 498.55||yos |
| 47 | 新臨床栄養学 増補版 | 岡田正, 馬場忠雄, 山城雄一郎編 | 医学書院 | 2011.3 | 498.58||oka |
| 48 | Cases in field epidemiology : a global perspective : pbk | edited by Mark S. Dworkin | Jones & Bartlett Learning | c2011 | 498.6||dwo |
| 49 | ディジーズマネジメントが医療を変える : 疾病管理が切り拓く新しい医療 | 高原亮治編 | 同人社 | 2011.11 | 498.81||tak |
| 50 | 南相馬10日間の救命医療 : 津波・原発災害と闘った医師の記録 | 太田圭祐著 | 時事通信出版局/時事通信社 (発売) | , 2011.12 | 498.89||ota |
| 51 | 国際看護・国際保健 | 丸井英二, 森口育子, 李節子編 | 弘文堂 | 2012.1 | 498||mar |
| 52 | 医療ツーリズム : 大震災でどうなる日本式成長モデル | 水巻中正編著 | 医薬ジャーナル社 | 2011.8 | 498||miz |
| 53 | Bugs, drugs & smoke : stories from public health | World Health Organization | c2011 | 498||wor | |
| 54 | Health inequities in the South-east Asia Region : selected country case studies | World Health Organization, Regional Office for South-East Asia | c2009 | 498||wor | |
| 55 | How to conduct patent searches for medicines : a step-by-step guide | World Health Organization, South-East Asia Region/World Health Organization, Western Pacific Region | , c2010 | 499.1||wor | |
| 56 | よみがえる川 : 日本と世界の河川再生事例集 | 日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)編集 | リバーフロント整備センター | 2011.3 | 517||nih |
| 57 | 原発と震災 : この国に建てる場所はあるのか | 「科学」編集部編 | 岩波書店 | 2011.7 | 543.5||kag |
| 58 | Road safety in the Western Pacific Region : call for action | World Health Organization, Western Pacific Regional Office | c2009 | 681.3||wor | |
| 2012年5月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 重要判例解説 平成23年度 (ジュリスト:910号,935号,957号,980号,1002号,1024号,1046号,1068号,1091号,1113号,1135号,1157号,1179号,1202号,1224号,1246号,1269号,1291号,1313号,1332号,1354号,1376号,1398号, 1420号, 1440号) | 有斐閣 | 1988.6- | 320.981||juy||2011 | |
| 2 | 補助金総覧 平成19年度 | 財政調査会編 | 日本電算企画 | 1983- | 344.1||zai||2007 |
| 3 | 安全衛生運動史 : 安全専一から100年 | 中央労働災害防止協会編 | 中央労働災害防止協会 | 2011.10 | 366.34||chu |
| 4 | 高齢者の居住状態の将来推計 (所内研究報告:第44号) | 国立社会保障・人口問題研究所編 | 国立社会保障・人口問題研究所 | 2012.3 | 367.7||kok |
| 5 | 高齢者の生活と意識 : 国際比較調査結果報告書 第4回 | 中央法規出版 | 1997.5- | 367.7||kor||4 | |
| 6 | 科学と随想のはざまで「老」を考える : 飛騨の姥捨考 : 老嘆から青春の詩賦へ | 須田圭三著 | 須田圭三 | 1992.12 | 367.7||sud |
| 7 | 福祉・介護レファレンスブック | 日外アソシエーツ編集 | 日外アソシエーツ/紀伊國屋書店 (発売) | , 2010.10 | 369.031||nic |
| 8 | 個室ユニットケア型施設計画ガイドライン : 個別ケアを支える居住空間のあり方 | 日本医療福祉建築協会編集 | 日本医療福祉建築協会/中央法規出版 (発売) | , 2005.9 | 369.263||nih |
| 9 | 高齢者虐待の予兆察知 : 在宅介護における家族支援と対応のポイント | 加藤伸司, 矢吹知之著 | ワールドプランニング | 2011.9 | 369.26||kat |
| 10 | 震度7を生き残る : 首都直下地震、南海トラフ地震…サバイバルのための保存版 (AERA臨時増刊:No.18(2012.4.25号)) | 朝日新聞出版 | 2012.4 | 369.31||asa | |
| 11 | 枯葉剤の村の子どもたち : ヴェトナム・パコ族の子どものくらし | 北沢杏子文/高岩震写真 | アーニ出版 | 1998.7 | 369.37||kit |
| 12 | 事故・災害 (統計図表レファレンス事典) | 日外アソシエーツ株式会社編集 | 日外アソシエーツ/紀伊國屋書店 (発売) | , 2011.9 | 369.3||nic |
| 13 | 産業災害全史 (日外選書Fontana. シリーズ災害・事故史:4) | 日外アソシエーツ編集部編 | 日外アソシエーツ/紀伊國屋書店 (発売) | , 2010.1 | 369.3||nih |
| 14 | 埼玉県地域防災計画 平成21年1月30日修正 震災対策編 | 埼玉県防災会議作成 | 埼玉県防災会議 | 2009.1 | 369.3||sai||2009 |
| 15 | 埼玉県地域防災計画 平成21年1月30日修正 風水害・事故対策編 | 埼玉県防災会議作成 | 埼玉県防災会議 | 2009.1 | 369.3||sai||2009 |
| 16 | 自然災害と防災の事典 | 寶馨, 戸田圭一, 橋本学編 | 丸善出版 | 2011.12 | 369.3||tak |
| 17 | 知っておきたい分子生物学 (健康と食を問い直す生物学) | 野田亮著 | 岩波書店 | 2003.12 | 464.1||nod |
| 18 | 咀嚼する脳 : 咀嚼運動をコントロールする脳・神経の仕組み | 中村嘉男著 | 医歯薬出版 | 2005.6 | 491.343||nak |
| 19 | 免疫の事典 | 桂義元 [ほか] 編集 | 朝倉書店 | 2011.12 | 491.8||kat |
| 20 | どんな患者さんとも会話が続く話し方のルール64 | 永井則子著 | エクスナレッジ | 2011.11 | 492.9014||nag |
| 21 | 糖尿病のゲノム医科学 (東京大学公開講座DVDシリーズ:2. 臨床ゲノム科学入門:07) | 矢作直也講師 | SCICUS | 2007.12 | 493.123||yah |
| 22 | 薬害肝炎 : 誰がC型肝炎を「国民病」にしたか | 大西史恵著 | 金曜日 | 2005.12 | 493.47||oni |
| 23 | WHO classification of tumours of the digestive system 4th ed (World Health Organization classification of tumours) | edited by Fred T. Bosman ... [et al.] | International Agency for Research on Cancer | 2010 | 493.4||bos |
| 24 | 異国でこころを病んだとき : 在外メンタルヘルスの現場から | 鈴木満編著 | 弘文堂 | 2012.1 | 493.79||suz |
| 25 | Global report : UNAIDS report on the global AIDS epidemic 2010 | Joint United Nations Programme on HIV/AIDS (UNAIDS) | 2010 | 493.878||joi | |
| 26 | 感染症事典 | 感染症事典編集委員会編 | オーム社 | 2012.1 | 493.8||kan |
| 27 | 乳幼児の栄養と食生活 | 「乳幼児の栄養と食生活」研究委員会編 | 全国保健センター連合会 | 1996.6 | 493.983||nyu |
| 28 | 病院で死なないという選択 (集英社新書:0299I) | 中山あゆみ著 | 集英社 | 2005.7 | 494.5||nak |
| 29 | リハビリテーション事典 | 伊藤利之 [ほか] 編集幹事 | 中央法規出版 | 2009.10 | 494.78||ito |
| 30 | ウェルエイジングのための女性医療 | 太田博明編集 | メディカルレビュー社 | 2011.11 | 495||ota |
| 31 | AHAガイドライン2010と歯科医院での緊急対処法 : BLSポスター付 | 瀬尾憲司著 | 医歯薬出版 | 2011.10 | 497.2||seo |
| 32 | 病気の日本近代史 : 幕末から平成まで | 秦郁彦著 | 文藝春秋 | 2011.5 | 498.021||hat |
| 33 | Public health of Japan 2010 | edited by Kozo Tatara/written by Okamoto Etsuji | Japan Public Health Association | [2002?] - | 498.021||jap||2010 |
| 34 | 公衆衛生モニタリング・レポート委員会 : 報告書 | 日本公衆衛生学会 | 2011.8 | 498.021||nih | |
| 35 | Health in the European Union : trends and analysis (Observatory studies series:no. 19) | Philipa Mladovsky ... [et al.] | World Health Organization on behalf of the European Observatory on Health Systems and Policies | c2009 | 498.023||mla |
| 36 | 21世紀の公衆衛生研究戦略委員会報告書 | 21世紀の公衆衛生研究戦略委員会[編] | 日本公衆衛生学会 | 2008.8 | 498.07||nih |
| 37 | Implementing health financing reform : lessons from countries in transition (Observatory studies series:21) | edited by Joseph Kutzin, Cheryl Cashin, Melitta Jakob | World Health Organization, on behalf of the European Observatory on Health Systems and Policies | c2010 | 498.13||kut |
| 38 | Capital investment for health : case studies from Europe (Observatory studies series:no. 18) | Bernd Rechel ... [et al.] | World Health Organization on behalf of the European Observatory on Health Systems and Policies | c2009 | 498.13||rec |
| 39 | 病院再生への挑戦 | 病院再生研究会編集 | 日本医学出版 | 2011.11 | 498.163||byo |
| 40 | 診療報酬改定-今後の流れ : 中医協診療報酬基本問題小委員会報告で読む医療の動向 | 厚生省保険局医療課保険医療企画調査室編集 | ミクス | 1994.11 | 498.163||kos |
| 41 | 保健センター・ノート : 保健センター・母子健康センターの活用に関する調査報告 | 全国母子健康センター連合会 | 1995.3 | 498.16||zen | |
| 42 | 保健センター・母子健康センターの活用に関する調査 : 中間報告 | 全国母子健康センター連合会 | 1994.6 | 498.16||zen | |
| 43 | Tackling chronic disease in Europe : strategies, interventions and challenges (Observatory studies series:No. 20) | by Reinhard Busse ... et al | World Health Organization on behalf of the European Observatory on Health Systems and Policies | c2010 | 498.1||bus |
| 44 | タバコいや!の絵本 (薬物いや!シリーズ:1) | 高橋裕子監修/北沢杏子文/今井弓子絵/林千根英訳 | アーニ出版 | 2002.9 | 498.32||kit |
| 45 | History of the WHO Framework Convention on Tobacco Control | WHO Framework Convention on Tobacco Control | c2009 | 498.32||wor | |
| 46 | 世界一長寿な都市はどこにある? : 食・健康・ライフスタイル | 家森幸男著 | 岩波書店 | 2011.8 | 498.38||yam |
| 47 | 精神保健研究所創立60周年記念誌 | 創立60周年記念事業実行委員会編 | 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 | 2012.1 | 498.39||kok |
| 48 | Safety evaluation of certain contaminants in food : WHO (WHO food additives series:63) (FAO JECFA monographs:8) | prepared by the seventy-second meeting of the Joint FAO/WHO Expert Committee on Food Additives (JECFA) | Food and Agriculture Organization of the United Nations/World Health Organization | , 2011 | 498.519||joi||63 |
| 49 | 目でみてわかる妊産婦のための栄養読本 : じょうぶな赤ちゃんを生むために [昭和47年] | 妊産婦営養研究会, 全国母子健康センター連合会編 | 全国母子健康センター連合会 | 1972.1-1974.1 | 498.59||nin |
| 50 | 目でみてわかる妊産婦のための栄養読本 : じょうぶな赤ちゃんを生むために [昭和49年] | 妊産婦営養研究会, 全国母子健康センター連合会編 | 全国母子健康センター連合会 | 1972.1-1974.1 | 498.59||nin |
| 51 | 健康・栄養学用語辞典 : 管理栄養士・栄養士必携 | 大森正英編集代表 | 中央法規出版 | 2012.2 | 498.5||omo |
| 52 | South-East Asia Regional Conference on Epidemiology : New Delhi, 8-10 March 2010 : the proceedings | World Health Organization, Regional Office for South-East Asia | c2011 | 498.6||wor | |
| 53 | 妊娠期における養育意識・態度・行動に関する教育の必要性についての研究 : 乳幼児の人格形成のキーパーソンは母親だ! | 北川留里子著 | 日新報道 | 2011.10 | 498.7||kit |
| 54 | 救児の人々 : 医療にどこまで求めますか 第2版 (ロハス・メディカル. ロハスメディカル叢書:01) | 熊田梨恵著 | ロハスメディア | 2011.5 | 498.7||kum |
| 55 | あけぼのをめざして : 社団法人全国母子健康センター連合会10年の歩み | 全国母子健康センター連合会 | 1972.6 | 498.7||zen | |
| 56 | 優良母子健康センター案内 | 全国母子健康センター連合会 | 1971.10 | 498.7||zen | |
| 57 | 母子健康センター設置市町村における保健センター整備の概況調査 : 訪問調査レポート | 全国母子健康センター連合会 | [1981] | 498.7||zen | |
| 58 | 母子健康センター業務指針(案) | 全国母子健康センター連合会 | 1968.5 | 498.7||zen | |
| 59 | 保健指導部門のみの母子健康センター・設立と運営の手引 | 全国母子健康センター連合会 | 1974.10 | 498.7||zen | |
| 60 | これからの母子保健施設に関する調査 : 平成2年度会員調査 | 全国母子健康センター連合会 | [1990] | 498.7||zen | |
| 61 | 母子栄養健康づくり事業ハンドブック | 全国母子健康センター連合会 | 1992.3 | 498.7||zen | |
| 62 | 母子健康センター運営状況調査 昭和50年度 | 全国母子健康センター連合会編集 | 全国母子健康センター連合会 | 1977.8 | 498.7||zen||1975 |
| 63 | 母子健康センター活動状況調査 昭和52年度 | 全国母子健康センター連合会編 | 全国母子健康センター連合会 | [1979] | 498.7||zen||1977 |
| 64 | 母子健康センター・市町村保健センター活動状況調査 昭和55年度 | 全国母子健康センター連合会編 | 全国母子健康センター連合会 | 1982.7 | 498.7||zen||1980 |
| 65 | 事業案内 昭和57年度版 | 全国母子健康センター連合会 | [1982] | 498.7||zen||1982 | |
| 66 | 災害ストレスの対処法 | 山口昌樹, 中島康, 中山友紀著 | 講談社 | 2011.12 | 498.89||yam |
| 67 | Disease control priorities in developing countries 2nd ed | editors, Dean T. Jamison ... [et al.] | Oxford University Press/World Bank | , c2006 | 498||jam |
| 68 | Policies and incentives for promoting innovation in antibiotic research | Elias Mossialos. ... [et al.] | World Health Organization, on behalf of the European Observatory on Health Systems and Policies | c2010 | 499.09||mos |
| 69 | くすりの安全性を科学する : リスクを見極めるために,データをどう分析し,まとめ,解釈するか | Michael J. Klepper, Barton Cobert著/くすりの安全性を科学する会訳 | サイエンティスト社 | 2012.1 | 499.1||kle |
| 70 | 水と日本人 | 鳥越皓之著 | 岩波書店 | 2012.2 | 517||tor |
| 71 | Water safety in buildings | edited by David Cunliffe ... [et al.] | World Health Organization | 2011 | 518.1||cun |
| 72 | 簡易水道施設基準解説 : 国庫補助事業にかかる施設基準 改訂版 | 簡易水道施設基準解説改定編集委員会編著 | 全国簡易水道協議会 | 1991.11 | 518.1||kan |
| 73 | 地域社会圏主義 | 山本理顕 [ほか] 著 | INAX出版 | 2012.1 | 518.8||yam |
| 74 | 英和・和英エコロジー用語辞典 | 瀬川至朗執筆・監修/研究社辞書編集部編 | 研究社 | 2010.9 | 519.033||seg |
| 75 | 公害・労災・職業病年表 改訂 | 飯島伸子編著 | 公害対策技術同友会 | 1979.5 | 519.21||iij |
| 76 | 終わりなきアスベスト災害 : 地震大国日本への警告 (岩波ブックレット:No. 801) | 宮本憲一, 森永謙二, 石原一彦編 | 岩波書店 | 2011.1 | 519.3||miy |
| 77 | Handbook for inspection of ships and issuance of ship sanitation certificates | World Health Organization | c2011 | 553.1||wor | |
| 78 | 「食」と農業 (統計図表レファレンス事典) | 日外アソシエーツ株式会社編集 | 日外アソシエーツ/紀伊國屋書店 (発売) | , 2011.10 | 610.31||nic |
| 79 | 県民健康・栄養調査報告 平成22年度 | 長野県衛生部健康づくり支援課 | 2009.3はじめに- | Q||(H)22||29 |