| 2013年5月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 仕事に役立つExcelデータベース 第3版(Excel徹底活用シリーズ) | 古川順平著 | ソフトバンククリエイティブ | 2011.6 | 007.63||fur |
| 2 | 仕事の現場で即使える!Excelデータベース徹底入門 : Excel 2010/2007/2003/2002対応(Practical workshop) | 井上香緒里著 | 技術評論社 | 2010.11 | 007.63||ino |
| 3 | 後藤新平 : 1857-1929 : 時代の先覚者 | 御厨貴編 | 藤原書店 | 2004.10 | 289.1||got |
| 4 | 後藤新平 : 大震災と帝都復興(ちくま新書:933) | 越澤明著 | 筑摩書房 | 2011.11 | 289.1||got |
| 5 | 野口英世 : 波乱の生涯 | 星亮一著 | 三修社 | 2008.5 | 289.1||nog |
| 6 | Risk analysis : a quantitative guide 3rd ed : hc | David Vose | Wiley | c2008 | 336.1||vos |
| 7 | The education of eros : a history of education and the problem of adolescent sexuality : hbk(Studies in curriculum theory) | Dennis L. Carlson | Routledge | 2012 | 367.99||car |
| 8 | Reforming long-term care in Europe : pbk(Broadening perspectives on social policy) | edited by Joan Costa-Font | Wiley-Blackwell | 2011 | 369.26||cos |
| 9 | 子連れ防災手帖 : 被災ママ812人が作った | つながる.com編 | メディアファクトリー | 2012.3 | 369.31||tsu |
| 10 | 社会福祉と社会保障 第3版(ナーシング・グラフィカ. 健康支援と社会保障:3) | 増田雅暢, 島田美喜編 | メディカ出版 | 2013.1 | 369||mas |
| 11 | 日本地震史料 復刻 第1巻 | 文部省震災予防評議会, 武者金吉編 | 明石書店 | 2012.12 | 453.21||mon||1 |
| 12 | 日本地震史料 復刻 第2巻 | 文部省震災予防評議会, 武者金吉編 | 明石書店 | 2012.12 | 453.21||mon||2 |
| 13 | 日本地震史料 復刻 第3巻 | 文部省震災予防評議会, 武者金吉編 | 明石書店 | 2012.12 | 453.21||mon||3 |
| 14 | 日本地震史料 復刻 第4巻 | 文部省震災予防評議会, 武者金吉編 | 明石書店 | 2012.12 | 453.21||mon||4 |
| 15 | 大いなる航海 : 軍医高木兼寛の280日 | ライフサイエンス出版 | [2003] | 490.21||rai | |
| 16 | Microbial toxins : current research and future trends | edited by Thomas Proft | Caister Academic Press | c2009 | 491.59||pro |
| 17 | 創立40周年記念誌 : 千葉県がんセンターがん医療のあゆみ | 創立40周年記念誌編集委員会編集 | 千葉県がんセンター | 2013.2 | 491.65||chi |
| 18 | Quality of life assessment in clinical trials : methods and practice(Oxford medical publications) | edited by Maurice J. Staquet, Ron D. Hays, and Peter M. Fayers | Oxford University Press | 1998 | 492||sta |
| 19 | 糖尿病治療ガイド 2012-2013 | 日本糖尿病学会編 | 文光堂 | 1999.5- | 493.123||nih||2012-2013 |
| 20 | 肥満とメタボリックシンドローム・生活習慣病 | 井上修二, 上田伸男, 岡純監修 | 大修館書店 | 2011.7 | 493.125||ino |
| 21 | 放射性セシウムが人体に与える医学的生物学的影響 : チェルノブイリ原発事故被曝の病理データ | ユーリ・I・バンダジェフスキー著/久保田護訳 | 合同出版 | 2011.12 | 493.195||ban |
| 22 | チェルノブイリ原発事故がもたらしたこれだけの人体被害 : 科学的データは何を示している | 核戦争防止国際医師会議ドイツ支部著/松崎道幸監訳 | 合同出版 | 2012.3 | 493.195||int |
| 23 | 生命 (いのち) への警鐘 : 米国フラミンガム町からのメッセージ | ライフサイエンス出版 | [2004] | 493.2||rai | |
| 24 | 日常診療におけるうつ病治療指針 : うつ病を見逃さない | 中尾睦宏, 伊藤弘人編 | 医薬ジャーナル社 | 2012.8 | 493.764||nak |
| 25 | Quality assessment guidebook : a guide to assessing health services for adolescent clients : pbk | World Health Organization | c2009 | 493.937||wor | |
| 26 | ハンセン病と平等の法論 | 森川恭剛著 | 法律文化社 | 2012.5 | 494.83||mor |
| 27 | 世界ハンセン病疫病史 : ヨーロッパを中心として | 犀川一夫, 森修一, 石井則久著 | 皓星社 | 2012.10 | 494.83||sai |
| 28 | 口腔ケアガイド | 日本口腔ケア学会学術委員会編 | 文光堂 | 2012.3 | 497.9||nih |
| 29 | イギリスにおける保健政策 : 2008年保健省レポート | [多田羅浩三訳] | 日本公衆衛生協会 | 2011.1 | 498.0233||gre |
| 30 | Teaching health statistics : lesson and seminar outlines 2nd ed. | edited by S.K. Lwanga, Cho-Yook Tye, O. Ayeni | World Health Organization | 1999 | 498.059||lwa |
| 31 | 駐在保健婦の時代 : 1942-1997 | 木村哲也著 | 医学書院 | 2012.9 | 498.14||kim |
| 32 | 保健師、このステキな仕事 : あの人の思い出カバン | 村中峯子著 | 社会保険研究所 | 2012.10 | 498.14||mur |
| 33 | 入門医療政策 : 誰が決めるか、何を目指すのか(中公新書:2177) | 真野俊樹著 | 中央公論新社 | 2012.8 | 498.1||man |
| 34 | 生活と健康 : 測定と評価法 第4版 | 荒川浩久, 廣瀬公治, 安井利一編集/荒川浩久 [ほか] 執筆 | 学建書院 | 2011.3 | 498.4||ara |
| 35 | 携帯電話でガンになる!? : 国際がん研究機関評価の分析 | 電磁波問題市民研究会編著 | 緑風出版 | 2012.7 | 498.4||den |
| 36 | 本当に怖い電磁波の話 : 身を守るにはどうする? | 植田武智, 加藤やすこ著 | 金曜日 | 2012.7 | 498.4||ued |
| 37 | 図解食品衛生学実験 第3版 | 一戸正勝, 西島基弘, 石田裕編著/井部明広 [ほか] 著 | 講談社 | 2012.9 | 498.54||ich |
| 38 | 簡明食品衛生学 第2版 | 菅家祐輔編著 | 光生館 | 2012.9 | 498.54||kan |
| 39 | 公衆栄養学 : 地域・国・地球レベルでの栄養マネジメント(管理栄養士養成課程におけるモデルコアカリキュラム準拠:第8巻) | 徳留裕子, 伊達ちぐさ編 | 医歯薬出版 | 2012.9 | 498.55||tok |
| 40 | 国際標準化のための栄養ケアプロセス用語マニュアル | [アメリカ栄養士会編]/日本栄養士会監訳 | 第一出版 | 2012.9 | 498.58||ame |
| 41 | アウトブレイクの危機管理 : 新型インフルエンザ・感染症・食中毒の事例から学ぶ 第2版 | 尾崎米厚著者代表 | 医学書院 | 2012.10 | 498.6||aut |
| 42 | 7000人のカルテ : 九州大学医学部と久山町民の40年 | ライフサイエンス出版 | [2001] | 498.6||rai | |
| 43 | 疫学と人類学 : 医学的研究におけるパラダイムシフト | ジェームズ A. トゥロースル著/木原正博, 木原雅子訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2012.12 | 498.6||tro |
| 44 | 小児保健 新版(新保育ライブラリ. 子どもを知る) | 高野陽 [ほか] 編著 | 北大路書房 | 2011.3 | 498.7||tak |
| 45 | 標準的な健診・保健指導プログラム 改訂版 | 厚生労働省健康局 | 2013.4 | 498.81||kos | |
| 46 | なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか : 見捨てられた原発直下「双葉病院」恐怖の7日間 | 森功著 | 講談社 | 2012.3 | 498.89||mor |
| 47 | 東日本大震災と透析医療 : 透析医療者奮闘の記録 | 日本透析医会 | 2012.12 | 498.89||nih | |
| 48 | 東日本大震災医療と介護に何が起こったのか : 震災関連死を減らすために(PHNブックレット:12) | 上田耕蔵著/全国保健師活動研究会企画・編集 | 萌文社 | 2012.7 | 498.89||ued |
| 49 | 実践から学ぶ衛生管理 : 現場ですぐに使える7つのチェックシート付き | 中央労働災害防止協会編 | 中央労働災害防止協会 | 2012.5 | 498.8||chu |
| 50 | Evidence-based public health practice | Arlene Fink | Sage Publications | c2013 | 498||fin |
| 51 | 公衆衛生 第3版(ナーシング・グラフィカ. 健康支援と社会保障:2) | 平野かよ子 [ほか] 編 | メディカ出版 | 2013.1 | 498||hir |
| 52 | 「ゼロリスク社会」の罠 : 「怖い」が判断を狂わせる(光文社新書:603) | 佐藤健太郎著 | 光文社 | 2012.9 | 498||sat |
| 53 | 知っておきたい薬害の教訓 : 再発防止を願う被害者からの声 | 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団企画・編集 | 薬事日報社 | 2012.7 | 499.1||iya |
| 54 | 技術戦略マップ 2009 | 経済産業省 | 2006.4- | 502||kei||2009 | |
| 55 | Waste treatment and disposal : pbk | Paul T. Williams | Wiley | c1998 | 518.52||wil |
| 56 | 世界の環境問題 第8巻 | 川名英之著 | 緑風出版 | 2005.12- | 519.2||kaw||8 |
| 57 | 今後の重要公害汚染物質30種 : その毒性と公害減少対策 /海外技術資料研究所専門委員会分析・翻訳・編集 | 海外技術資料研究所 | 1975.3 | 519.3||nat | |
| 58 | 放射性核種の海洋拡散予測解析 | 和田明著 | 丸善出版 | 2012.8 | 519.4||wad |
| 59 | 終りのない惨劇 : チェルノブイリの教訓から | ミシェル・フェルネクス, ソランジュ・フェルネクス, ロザリー・バーテル著/竹内雅文訳 | 緑風出版 | 2012.3 | 539.68||fer |
| 60 | Ensuring global food safety : exploring global harmonization | edited by Christine Boisrobert ... [et al.] | Academic Press | 2010 | 611.3||boi |
| 2013年5月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 村長ありき : 沢内村深沢晟雄の生涯 | 及川和男著 | れんが書房新社 | 2008.7 | 289.1||fuk |
| 2 | 世紀の復興計画 : 後藤新平かく語りき | 後藤新平著 | 毎日ワンズ | 2011.6 | 289.1||got |
| 3 | ウィリアム・オスラー : ある臨床医の生涯 | マイケル・ブリス著/三枝小夜子訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2012.4 | 289.3||osl |
| 4 | 戦後琉球の公務員制度史 : 米軍統治下における「日本化」の諸相 | 川手摂著 | 東京大学出版会 | 2012.11 | 318.3||kaw |
| 5 | 東アジアの少子化のゆくえ : 要因と政策対応の共通性と異質性を探る(厚生政策セミナー:第16回) | 国立社会保障・人口問題研究所 | 2012.3 | 334.32||kok | |
| 6 | 中国人口問題の年譜と統計 : 1949〜2012年 | 若林敬子, 聶海松編著 | 御茶の水書房 | 2012.12 | 334.322||wak |
| 7 | アジア家族計画調査報告書 | 国際開発センター[編] | 国際開発センター | 1976.3 | 334.38||kok |
| 8 | 採用基準 : 地頭より論理的思考力より大切なもの | 伊賀泰代著 | ダイヤモンド社 | 2012.11 | 336.3||iga |
| 9 | コンピテンシーモデル導入とリーダーシップ : 組織の活性化・業績向上の実現へ | 岡部泉, 西村直哉共著/ウィズン・コンサルティング編 | 日本コンサルタントグループ | 2007.5 | 336.4||oka |
| 10 | The analysis of mortality and other actuarial statistics | by B. Benjamin and the late H.W. Haycocks | Cambridge University Press. | 1970 | 339.1||ben |
| 11 | 人口移動調査報告書 : 社会保障・人口問題基本調査 第7回 (2011年)(調査研究報告資料:第31号) | 国立社会保障・人口問題研究所編 | 国立社会保障・人口問題研究所 | 2013.3 | 358.1||kos||7 |
| 12 | 調査法ハンドブック | Robert M. Groves [ほか著]/氏家豊 [ほか] 訳 | 朝倉書店 | 2011.6 | 361.9||gro |
| 13 | 脱貧困の社会保障 | 唐鎌直義著 | 旬報社 | 2012.9 | 364||kar |
| 14 | 福祉社会学の挑戦 : 貧困・介護・癒しから考える | 副田義也著 | 岩波書店 | 2013.1 | 369||soe |
| 15 | 当事者研究の研究(シリーズケアをひらく) | 石原孝二編 | 医学書院 | 2013.2 | 369.28||ish |
| 16 | 危機発生後の72時間 : いかに素早くかつ的確に対応するか | 中邨章, 幸田雅治編著 | 第一法規 | 2006.2 | 369.3||nak |
| 17 | 人は皆「自分だけは死なない」と思っている : 防災オンチの日本人 | 山村武彦著 | 宝島社 | 2005.3 | 369.3||yam |
| 18 | Strong in the rain : surviving Japan's earthquake, tsunami, and Fukushima nuclear disaster | Lucy Birmingham, David McNeill | Palgrave Macmillan | 2012 | 369.31||bir |
| 19 | The human right to health : hardcover(Amnesty international global ethics series) | Jonathan Wolff | W.W. Norton | c2012 | 369.9||wol |
| 20 | Bayesian methods and ethics in a clinical trial design : cloth(Wiley series in probability and mathematical statistics. Applied probability and statistics) | edited by Joseph B. Kadane | J. Wiley & Sons | c1996 | 417||kad |
| 21 | 日経バイオ年鑑 : 研究開発と市場・産業動向 2013 | 日経バイオテク編 | 日経マグロウヒル社 | 1986.11- | 460.59||nik||2013 |
| 22 | A brief history of medicine in Massachusetts | by Henry R. Viets | Houghton Mifflin company | 1930 | 490.25314||vie |
| 23 | Two discourses dealing with medical education in early New York | By Samuel Bard | Columbia university press | 1921 | 490.7||bar |
| 24 | Beyond Flexner : medical education in the twentieth century(Contributions in medical studies:no. 34) | edited by Barbara Barzansky and Norman Gevitz | Greenwood Press | 1992 | 490.7||bar |
| 25 | 国際論文English査読・執筆ハンドブック | C.S. Langham著 | 医歯薬出版 | 2011.10 | 490.7||lan |
| 26 | The National Board of Medical Examiners : the first seventy years : a continuing commitment to excellence | John P. Hubbard, Edithe J. Levit | National Board of Medical Examiners | 1985 | 490.79||nat |
| 27 | がんへの挑戦のしるべ : よりよい明日にむかって : 神奈川県立がんセンター50周年記念誌 | 神奈川県立がんセンター50周年記念誌編集会議編集 | 神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター | 2013.2 | 491.65||kan |
| 28 | 40caseで納得→実践 保健面接ABC : 今日から使える!エキスパートの面接技術 : 活動に活かせるヒントとワザが一目でわかる(産業看護別冊) | 畑中純子著, 河野啓子監修 | メディカ出版 | 2012.5 | 492.995||hat |
| 29 | 看護職のための産業保健入門 | 森晃爾編著 | 保健文化社 | 2010.6 | 492.995||mor |
| 30 | アンチスティグマの精神医学 : メンタルヘルスへの挑戦 | ノーマン・サルトリウス著/日本若手精神科医の会 (JYPO) 訳 | 金剛出版 | 2013.2 | 493.7||sar |
| 31 | 精神疾患は脳の病気か? : 向精神薬の科学と虚構 | エリオット・S.ヴァレンスタイン [著]/中塚公子訳 | みすず書房 | 2008.2 | 493.72||val |
| 32 | The black death : natural and human disaster in medieval Europe pbk | Robert S. Gottfried | Free Press/Collier Macmillan | 1985 | 493.84||got |
| 33 | 日本のがん対策 : 「今、何をするべきか」がわかる本 : がん対策推進計画(アクションプラン)策定ガイド | 今井博久編著 | サンライフ企画 | 2012.9 | 494.5||ima |
| 34 | がんサバイバー : 医学・心理・社会的アプローチでがん治療を結いなおす | Kenneth D.Miller [編]/金容壱, 大山万容訳 | 医学書院 | 2012.6 | 494.5||mil |
| 35 | 透析室の災害対策マニュアル 改訂2版 | 赤塚東司雄著 | メディカ出版 | 2012.7 | 494.93||aka |
| 36 | 出産と生殖をめぐる攻防 : 産婆・助産婦団体と産科医の一〇〇年 | 木村尚子著 | 大月書店 | 2013.2 | 495.9||kim |
| 37 | 口腔機能の維持・向上による全身状態改善のためのオーラルケア・マネジメント実践マニュアル : 病院・施設・在宅における多職種協働を目指して | 奥田聖介, 武井典子編著/赤木重典 [ほか]著 | 医歯薬出版 | 2010.10 | 497.9||oku |
| 38 | やる気を引き出す8つのポイント : 行動変容をうながす保健指導・患者指導 | 松本千明著 | 医歯薬出版 | 2007.12 | 498||mat |
| 39 | 世界で一番いのちの短い国 : シエラレオネの国境なき医師団(小学館文庫:[や21-1]) | 山本敏晴著 | 小学館 | 2012.7 | 498.024424||yam |
| 40 | 医療・介護・福祉(統計図表レファレンス事典) | 日外アソシエーツ株式会社編集 | 日外アソシエーツ/紀伊國屋書店 (発売) | 2013.2 | 498.031||nic |
| 41 | 図表でみる世界の保健医療 : OECDインディケータ 2011年版 | OECD編著/鐘ケ江葉子訳 | 明石書店 | 2006.5- | 498.056||org||2011 |
| 42 | TPPと医療の産業化 | 二木立著 | 勁草書房 | 2012.5 | 498.1||nik |
| 43 | 医療事故と医療人権侵害(シリーズ生命倫理学:18) | 池田典昭, 加藤良夫責任編集/池田典昭 [ほか] 執筆 | 丸善出版 | 2012.7 | 498.12||ike |
| 44 | 医薬分業の歴史 : 証言で綴る日本の医薬分業史 | 秋葉保次, 中村健, 西川隆, 渡辺徹編 | 薬事日報社 | 2012.1 | 498.13||aki |
| 45 | 医師の過重労働 : 小児科医療の現場から | 江原朗著 | 勁草書房 | 2009.10 | 498.14||eha |
| 46 | 都道府県ナースセンターによる看護職の再就業実態調査報告書 平成24年度 | 日本看護協会専門職支援・中央ナースセンター事業部 [編] | 日本看護協会 | 2013.3 | 498.14||nih||2012 |
| 47 | 再生銚子市立病院 | 橋口佐紀子著 | 日労研 | 2012.3 | 498.16||has |
| 48 | WHO report on the global tobacco epidemic, 2011 : warning about the dangers of tobacco | World Health Organization | c2011 | 498.32||wor | |
| 49 | 食生活データ総合統計年報 2013年版 | 食品流通情報センター編集 | 食品流通情報センター | 1989.1- | 498.5||sho||2013 |
| 50 | 災害医療とIT | 田中博編著 | ライフメディコム | 2012.8 | 498.89||tan |
| 51 | 東日本大震災における保健医療救護活動の記録と教訓 | 上原鳴夫編著 | じほう | 2012.12 | 498.89||ueh |
| 52 | 環境リスク管理と予防原則 : 法学的・経済学的検討 | 損害保険ジャパン・損保ジャパン環境財団編 | 有斐閣 | 2010.6 | 519.12||son |
| 53 | Applications of environmental aquatic chemistry : a practical guide 3rd ed : hardback | Eugene R. Weiner | CRC Press | c2013 | 519.4||wei |
| 54 | Hospital and healthcare facility design 3rd ed : hardcover | Richard L. Miller, Earl S. Swensson, J. Todd Robinson | W.W. Norton | c2012 | 526.49||mil |
| 55 | 放射能に克つ農の営み : ふくしまから希望の復興へ | 菅野正寿, 長谷川浩編著 | コモンズ | 2012.3 | 615.889||sug |