| 2015年2月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 図書館の興亡 : 古代アレクサンドリアから現代まで | マシュー・バトルズ著/白須英子訳 | 草思社 | 2004.11 | 010.2||bat |
| 2 | 路上の人びと : 近代ヨーロッパ民衆生活史 | 川名隆史, 篠原敏昭, 野村真理著 | 日本エディタースクール出版部 | 1987.11 | 230.6||kaw |
| 3 | 政策統計 : 「公共政策」の分析ツール | 細野助博著 | 中央大学出版部 | 2005.9 | 301||hos |
| 4 | 人口分析入門 | 山口喜一編著/伊藤達也 [ほか] 著 | 古今書院 | 1989.6 | 334.1||yam |
| 5 | 市町村人口推計マニュアル | 石川晃著 | 古今書院 | 1993.11 | 334.31||ish |
| 6 | 統計行政の新たな展開方向 | 総務省統計局統計基準部監修 | 全国統計協会連合会 | 2004.3 | 350.19||som |
| 7 | World population prospects : the 2002 revision v. 1 Comprehensive tables | United Nations | 2003 | 358||uni||2002-1 | |
| 8 | Sex and age distribution of populations(World population prospects : the 2002 revision:v. 2) | United Nations | 2003 | 358||uni||2002-2 | |
| 9 | 図解アンケート調査と統計解析がわかる本 : アンケート調査の企画・実査・集計から統計解析の基本と多変量解析の実務まで(実務入門シリーズ) | 酒井隆著 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2003.10 | 361.9||sak |
| 10 | 持続可能な福祉社会 : 「もうひとつの日本」の構想(ちくま新書:606) | 広井良典著 | 筑摩書房 | 2006.7 | 364.021||hir |
| 11 | 住宅憲章 : あなたの家は住宅といえますか(岩波ブックレット:No.123) | 日本住宅会議〔編〕 | 岩波書店 | 1988.10 | 365.3||nih |
| 12 | 絶対弱者 : 孤立する若者たち | 三浦宏文, 渋井哲也著 | 長崎出版 | 2007.11 | 367.68||miu |
| 13 | Sexual behaviour of women in Singapore | V. Atputharajah | P.G. Pub. | 1990 | 367.9||atp |
| 14 | 不埒な希望 : ホームレス/寄せ場をめぐる社会学 | 狩谷あゆみ編 | 松籟社 | 2006.11 | 368.2||kar |
| 15 | 地域福祉計画 : ガバナンス時代の社会福祉計画(有斐閣アルマ:Specialized) | 武川正吾編 | 有斐閣 | 2005.7 | 369.11||tak |
| 16 | 路上喫煙にNO! : ルールはマナーを呼ぶか : 路上喫煙に過料2,000円 | 千代田区生活環境課著 | ぎょうせい | 2003.10 | 369.81||tok |
| 17 | “シナリオ&ワークシート"方式による触発・追究型の健康教育 | 近藤真庸著 | 明治図書出版 | 2007.9 | 374.97||kon |
| 18 | 生徒指導と教育相談 : 父性・母性の両面を生かす生徒指導力 | 角田豊編著/片山紀子, 内田利広著 | 創元社 | 2009.2 | 375.2||kak |
| 19 | Cluster analysis 3rd ed : uk | Brian S. Everitt | E. Arnold/copublished in the Americas by Halsted Press | 1993 | 417||eve |
| 20 | すぐに役立つ統計分布 | 蓑谷千凰彦著 | 東京図書 | 1998.7 | 417||min |
| 21 | Nonparametric statistics for the behavioral sciences(McGraw-Hill series in psychology) | Sidney Siegel | McGraw-Hill | 1956 | 417||sie |
| 22 | 計測データと誤差解析の入門(Computer in education and research:10) | ウィリアム・リクテン著/村上雅章訳 | ピアソン・エデュケーション | 2004.7 | 417.8||lic |
| 23 | 放射能研究の初期の歴史 | 清水榮[著] | 丸善京都出版サービスセンター | 2004.9 | 429.4||shi |
| 24 | 実践生物統計学 : 分子から生態まで | 東京大学生物測定学研究室編 | 朝倉書店 | 2004.3 | 461.9||tok |
| 25 | 量的遺伝学入門 | D. S. ファルコナー著/田中嘉成, 野村哲郎共訳 | 蒼樹書房 | 1993.10 | 467||fal |
| 26 | Bioinformatics and computational biology solutions using R and bioconductor(Statistics for biology and health) | editors Robert Gentleman ... [et al.] | Springer | c2005 | 467.3||gen |
| 27 | Health policy, ethics and human values : an international dialogue : highlights of the Athens Conference | [edited by] John H. Bryant, Zbigniew Bankowski | Council for International Organizations of Medical Sciences | c1985 | 490.14||bry |
| 28 | 生命倫理学入門 第2版(哲学教科書シリーズ) | 今井道夫著 | 産業図書 | 2005.2 | 490.15||ima |
| 29 | 放射線の基礎知識と健康影響 : 図説ハンドブック | 放射線医学総合研究所[編] | 環境省放射線健康管理担当参事官室 | 2014.2 | 493.195||kan |
| 30 | 原子力発電所災害による全国的な緊急被ばく医療対策に関する研究 : 国は50mSv拡散シミュレーションの実施・開示と原子力災害対策指針の安定ヨウ素剤の配布・備蓄等の再検討を(日本医師会総合政策研究機構ワーキングペーパー:no. 290. 日医総研ワーキングペーパー) | 日医総研 | 2013.7 | 493.195||nih | |
| 31 | 放射線の線源と影響 : 原子放射線の影響に関する国連科学委員会の, 総会に対する2000年報告書 附属書付 上巻 : 線源 | 放射線医学総合研究所監訳 | 実業公報社 | 2002.3 | 493.195||uni||1 |
| 32 | 放射線の線源と影響 : 原子放射線の影響に関する国連科学委員会の, 総会に対する2000年報告書 附属書付 下巻 : 影響 | 放射線医学総合研究所監訳 | 実業公報社 | 2002.3 | 493.195||uni||2 |
| 33 | 依存症(文春新書:108) | 信田さよ子著 | 文藝春秋 | 2000.6 | 493.74||nob |
| 34 | Integrating gender into HIV/AIDS programmes : a review paper | [by Geeta Rao Gupta, Daniel Whelan, and Keera Allendorf] | Dept. of Gender and Women's Health, Family and Community Health, World Health Organization | c2003 | 493.878||wor |
| 35 | Male infertility : clinical investigation, cause evaluation and treatment | edited by F.H. Comhaire | Chapman & Hall Medical | 1996 | 494.97||com |
| 36 | 国立保健医療科学院 : New public healthの時代を迎えて | [国立保健医療科学院] | [200-] | 498||C||20 | |
| 37 | Positive health : designs for action 2nd ed(Health education, physical education, and recreation series) | Mary K. Beyrer ... [et al.] | Lea & Febiger | 1977 | 498||bey |
| 38 | Equalities and inequalities in health : proceedings of the twelfth annual symposium of the Eugenics Society, London, 1975 | edited by C.O. Carter, John Peel | Academic Press | 1976 | 498||car |
| 39 | Practising health for all : pbk(Oxford medical publications) | edited by David Morley, Jon E. Rohde, Glen Williams | Oxford University Press | 1983 | 498||mor |
| 40 | Health technology assessment methodologies for developing countries | Ronney B. Panerai, Jorge Peña Mohr | Pan American Health Organization, Pan American Sanitary Bureau, Regional Office of the World Health Organization | 1989 | 498||pan |
| 41 | Blueprint for medical care | David D. Rutstein | MIT Press | c1974 | 498||rut |
| 42 | Home health care | Jane Emmert Stewart | C. V. Mosby Co. | 1979 | 498||ste |
| 43 | Self-care in health | John D. Williamson and Kate Danaher | Croom Helm | c1978 | 498||wil |
| 44 | The cultural geography of health care | Wilbert M. Gesler | University of Pittsburgh Press | c1991 | 498.1||ges |
| 45 | Supplies management for health services | Stanley Hyman | Croom Helm | c1979 | 498.1||hym |
| 46 | Impact of legal reforms on medical malpractice costs(Background paper) | prepared by the Health Program, Office of Technology Assessment, Clyde J. Behney | U.S. Congress, Office of Technology Assessment/For sale by the U.S. G.P.O., Supt. of Docs. | [1993] | 498.1||uni |
| 47 | Urban heart : urban health equity assessment and response tool [executive document] | World Health Organization/WHO Centre for Health Development | c2010 | 498.1||wor | |
| 48 | 行動変容 : 健康行動の開始・継続を促すしかけづくり(プロの知識・プロの技術シリーズ:3) | 竹中晃二 [著] | 健康・体力づくり事業財団 | 2008.10 | 498.3||tak |
| 49 | タバコはなぜやめられないか(岩波新書:新赤版 264) | 宮里勝政著 | 岩波書店 | 1993.1 | 498.32||miy |
| 50 | 食べても平気?BSEと食品表示(集英社新書:0322B) | 吉田利宏著 | 集英社 | 2005.12 | 498.54||yos |
| 51 | Globalized water : a question of governance | Graciela Schneier-Madanes, editor | Springer | c2014 | 518||sch |
| 52 | 「都市再生」がまちをこわす : 現場からの検証 | 建設政策研究所編 | 自治体研究社 | 2004.5 | 518.8||ken |
| 53 | 安全な空気を取り戻すために : 目に見えない排ガス汚染の恐ろしさ(岩波ブックレット:No. 678) | 菱田一雄, 嵯峨井勝[著] | 岩波書店 | 2006.6 | 519.3||his |
| 54 | Handbook for inspection of ships and issuance of ship sanitation certificates | World Health Organization | c2011 | 553.1||wor | |
| 55 | タバコの歴史 | 上野堅實著 | 大修館書店 | 1998.2 | 589.8||uen |
| 2015年2月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 貧困の克服(集英社新書:0127A) | アマルティア・セン著/大石りら訳 | 集英社 | 2002.1 | 332.2||sen |
| 2 | 人口ハンドブック : 人口関係文献目録(人口マニュアル:昭和51年版) | 人口問題研究会 | 1977 | 334.031||jin | |
| 3 | 国民生活に関する世論調査 平成26年6月調査(世論調査報告書) | 内閣総理大臣官房広報室[編] | 内閣総理大臣官房広報室 | [1967]- | 365.5||kok||2014 |
| 4 | 家族はなぜうまくいかないのか : 論理的思考で考える(祥伝社新書:396) | 中島隆信 [著] | 祥伝社 | 2014.12 | 367.3||nak |
| 5 | 産後クライシス : なぜ、出産後に夫婦の危機が訪れるのか(角川フォレスタ) | 岡野あつこ著 | KADOKAWA | 2013.11 | 367.3||oka |
| 6 | 産後クライシス(ポプラ新書:009) | 内田明香, 坪井健人著 | ポプラ社 | 2013.11 | 367.3||uch |
| 7 | 産後が始まった! : 夫による、産後のリアル妻レポート | 渡辺大地著/青柳ちかマンガ・イラスト | KADOKAWA | 2014.3 | 367.3||wat |
| 8 | 「家族」難民 : 生涯未婚率25%社会の衝撃 | 山田昌弘著 | 朝日新聞出版 | 2014.1 | 367.4||yam |
| 9 | 子どもへの性的虐待(岩波新書:新赤版 1155) | 森田ゆり著 | 岩波書店 | 2008.10 | 367.6||mor |
| 10 | ネグレクト : 育児放棄-真奈ちゃんはなぜ死んだか(小学館文庫:す2-1) | 杉山春 [著] | 小学館 | 2007.8 | 367.6||sug |
| 11 | 失われた場を探して : ロストジェネレーションの社会学 | メアリー・C・ブリントン著/池村千秋訳 | NTT出版 | 2008.12 | 367.68||bri |
| 12 | 最貧困シングルマザー(朝日文庫:す22-1) | 鈴木大介著 | 朝日新聞出版 | 2015.1 | 368.4||suz |
| 13 | 加害者家族(幻冬舎新書:193, [す-4-2]) | 鈴木伸元著 | 幻冬舎 | 2010.11 | 368.6||suz |
| 14 | Global status report on violence prevention 2014 | World Health Organization | c2014 | 368.6||wor | |
| 15 | 介護はいかにして「労働」となったのか : 制度としての承認と評価のメカニズム(現代社会政策のフロンティア:9) | 森川美絵著 | ミネルヴァ書房 | 2015.1 | 369.26||mor |
| 16 | 東日本大震災宮古市の記録 第1巻 津波史編 | 宮古市東日本大震災記録編集委員会編集 | 宮古市 | 2014.3 | 369.31||miy||1 |
| 17 | 戰災者生活調査報告(市民局報告:第1號) | 松尾謙一編輯 | 大阪市役所 | 1946.1 | 369.37||mat |
| 18 | 子ども虐待対応の手引き : 平成25年8月厚生労働省の改正通知 | 恩賜財団母子愛育会日本子ども家庭総合研究所編 | 有斐閣 | 2014.4 | 369.4||bos |
| 19 | 保健師・助産師による子ども虐待予防「CAREプログラム」 : 乳幼児と親のアセスメントに対する公衆衛生学的アプローチ | ケヴィン・ブラウン [ほか] 著/上野昌江, 山田和子監訳 | 明石書店 | 2012.12 | 369.4||bro |
| 20 | エビデンスに基づく子ども虐待の発生予防と防止介入 : その実践とさらなるエビデンスの創出に向けて | トニー・ケーン編/アレキサンダー・ブッチャー [ほか] 著/坂戸美和子, 富田拓, 市川佳世子翻訳 | 明石書店 | 2011.12 | 369.4||kah |
| 21 | 子ども虐待ソーシャルワーク : 転換点に立ち会う | 川崎二三彦著 | 明石書店 | 2010.11 | 369.4||kaw |
| 22 | Health education for adolescents : guidelines for parents, teachers, health workers and the media | Abdul Rahim Omran, Ghada Al-Hafez | World Health Organization, Regional Office for the Eastern Mediterranean | c2006 | 374.97||omr |
| 23 | Logistic regression : a self-learning text(Statistics in the health sciences) | David G. Kleinbaum | Springer | c1994 | 417||kle |
| 24 | Survival analysis : a self-learning text(Statistics in the health sciences) | David G. Kleinbaum | Springer-Verlag | c1996 | 461.9||kle |
| 25 | Education in informatics of health personnel : a study and recommendation by an international working group (W.G. 4.1.) set up by the International Federation for Information Processing : American Elsevier(IFIP medical informatics monograph series:v. 1) | edited by J. Anderson, F. Grémy, J.C. Pagès | North-Holland/American Elsevier | 1974 | 490.7||and |
| 26 | 依存症のすべてがわかる本(健康ライブラリー : イラスト版) | 渡辺登監修 | 講談社 | 2007.8 | 493.74||wat |
| 27 | パーソナリティ障害「人格障害」のことがよくわかる本(健康ライブラリー : イラスト版) | 市橋秀夫監修 | 講談社 | 2006.9 | 493.76||ich |
| 28 | パーソナリティ障害「人格障害」を乗りこえる!正しい理解と最新知識 : スグ理解できる!図解・決定版 | 市橋秀夫著 | 日東書院本社 | 2011.3 | 493.76||ich |
| 29 | 自己愛性パーソナリティ障害のことがよくわかる本(健康ライブラリー : イラスト版) | 狩野力八郎監修 | 講談社 | 2007.12 | 493.76||kan |
| 30 | 境界性人格障害=BPD実践ワークブック : はれものにさわるような毎日をすごしている方々のための具体的対処法 | R.クリーガー, J.P.シャーリー著/野村祐子, 束原美和子, 黒澤麻美訳 | 星和書店 | 2006.2 | 493.76||kre |
| 31 | 非定型うつ病のことがよくわかる本 : 「気まぐれ」「わがまま」と誤解を受ける新型うつ病のすべて(健康ライブラリー : イラスト版) | 貝谷久宣監修 | 講談社 | 2008.9 | 493.764||kai |
| 32 | 子どものトラウマと悲嘆の治療 : トラウマ・フォーカスト認知行動療法マニュアル | ジュディス・A・コーエン, アンソニー・P・マナリノ, エスター・デブリンジャー著/白川美也子, 菱川愛, 冨永良喜監訳 | 金剛出版 | 2014.9 | 493.937||coh |
| 33 | 自傷・自殺する子どもたち(子どものこころの発達を知るシリーズ:01) | 松本俊彦著 | 合同出版 | 2014.3 | 493.937||mat |
| 34 | 子どものPTSD : 診断と治療 | 友田明美, 杉山登志郎, 谷池雅子編 | 診断と治療社 | 2014.5 | 493.937||tom |
| 35 | がん対策に関する世論調査 平成26年11月調査(世論調査報告書) | 内閣府大臣官房政府広報室 | 2007- | 494.5||nai||2014 | |
| 36 | Studies in economic appraisal in health care Vol. 1(Oxford medical publications) | M.F. Drummond | Oxford University Press | 1981-1986 | 498.1||dru||[1] |
| 37 | National priorities for health : past, present, and projected est.(Wiley series in health services) | Robert F. Rushmer | Wiley | c1980 | 498.1||rus |
| 38 | Legal aspects of health care administration | George D. Pozgar/with the assistance of the law firm, Hayt, Hayt & Landau | Aspen Systems Corp. | 1979 | 498.12||poz |
| 39 | 保健所要覧 | 日本公衆衞生協會 | 1949.6 | 498.16||kos | |
| 40 | 保健所運營指針 : GHQ提供 | 厚生省編纂 | 厚生省 | 1948.8 | 498.16||kos |
| 41 | 家族計画便覧 昭和38年度版 | 日本家族計画協会編 | 日本家族計画協会 | 1958- | 498.2||nih||1963 |
| 42 | 家族計画便覧 昭和39年度版 | 日本家族計画協会編 | 日本家族計画協会 | 1958- | 498.2||nih||1964 |
| 43 | 家族計画便覧 昭和41年度版 | 日本家族計画協会編 | 日本家族計画協会 | 1958- | 498.2||nih||1966 |
| 44 | 家族計画便覧 昭和42年度版 | 日本家族計画協会編 | 日本家族計画協会 | 1958- | 498.2||nih||1967 |
| 45 | 混迷のなかの飽食 : 食糧・栄養の変遷とこれから | 大礒敏雄著 | 医歯薬出版 | 1980.1 | 498.5||ois |
| 46 | 主婦の食品衛生 | 東京都衛生局公衆衛生課編 | 公衆衛生社 | 1950.12 | 498.54||tok |
| 47 | 母子衛生行政法令・通知集 第2版 | 母子衛生研究会 | 1975 | 498.7||bos||1975 | |
| 48 | 強絆復興 : 東日本大震災対応の記録 2011.3.11 [本編] | 東日本大震災対応記録誌編集委員会編 | 岩手県医師会 | 2014.6 | 498.89||iwa |
| 49 | 強絆復興 : 東日本大震災対応の記録 2011.3.11 資料編 | 東日本大震災対応記録誌編集委員会編 | 岩手県医師会 | 2014.6 | 498.89||iwa |
| 50 | 患者が学ぶ臨床試験 | イデアフォー編集 | イデアフォー/サイエンティスト社 (発売) | 2002.11 | 499.4||ide |
| 51 | 環境問題に関する世論調査 平成26年7月調査(世論調査報告書) | 内閣総理大臣官房広報室 | 1972.5- | 519||kan||2014 | |
| 52 | 新しいパパの教科書 | ファザーリング・ジャパン著 | 学研教育出版/学研マーケティング (発売) | 2013.10 | 599||faz |