| 2015年3月前半分新着図書 | ||||||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | ||||
| 1 | 市民のなかの博物館 | 伊藤寿朗著 | 吉川弘文館 | 1993.4 | 069||ito | |||
| 2 | 自己カウンセリングとアサーションのすすめ | 平木典子著 | 金子書房 | 2000.3 | 146.8||hir | |||
| 3 | 地球人口100億の世紀 : 人類はなぜ増え続けるのか(ウェッジ選書:4) | 大塚柳太郎, 鬼頭宏著 | ウェッジ | 1999.12 | 334.3||ots | |||
| 4 | チーム・ビルディング : 人と人を「つなぐ」技法(Facilitation skills) | 堀公俊, 加藤彰, 加留部貴行著 | 日本経済新聞出版社 | 2007.7 | 336.3||hor | |||
| 5 | 教育研修ファシリテーター : 組織・人材開発を促進する | 堀公俊, 加留部貴行著 | 日本経済新聞出版社 | 2010.10 | 336.47||hor | |||
| 6 | 費用・便益分析 : 理論と応用 | T. F. ナス著/萩原清子監訳 | 勁草書房 | 2007.3 | 343.7||nas | |||
| 7 | 近代家族の成立と終焉 | 上野千鶴子著 | 岩波書店 | 1994.3 | 361.63||uen | |||
| 8 | 女性の活躍推進に関する世論調査 平成26年8月調査(世論調査報告書) | 内閣府大臣官房政府広報室 | [2014.8] | 363.38||nai | ||||
| 9 | わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。 : 児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたち | 岩附由香, 白木朋子, 水寄僚子著 | 合同出版 | 2007.11 | 366.38||iwa | |||
| 10 | 家族システムの心理学 : 「境界膜」の視点から家族を理解する | 亀口憲治著 | 北大路書房 | 1992.12 | 367.3||kam | |||
| 11 | 家族心理学特論 3訂版(放送大学大学院教材:8950571-1-1411. 臨床心理学プログラム) | 亀口憲治著 | 放送大学教育振興会 | 2014.3 | 367.3||kam | |||
| 12 | 家族力の根拠 | 亀口憲治著 | ナカニシヤ出版 | 2004.11 | 367.3||kam | |||
| 13 | ルポ虐待 : 大阪二児置き去り死事件(ちくま新書:1029) | 杉山春著 | 筑摩書房 | 2013.9 | 367.6||sug | |||
| 14 | さらば、哀しみのドラッグ | 水谷修著 | 高文研 | 1998.11 | 367.68||miz | |||
| 15 | A profile of older Japanese 2013 | International Longevity Center | 2010.3- | 367.7||int||2013 | ||||
| 16 | 僕のカラダ君のカラダ | 岩室紳也監修 | 新紀元社 | 2011.8 | 367.99||iwa | |||
| 17 | 「生きづらさ」の臨界 : "溜め"のある社会へ | 湯浅誠, 河添誠編/本田由紀, 中西新太郎, 後藤道夫 [著] | 旬報社 | 2008.11 | 368.2||yua | |||
| 18 | ドラッグ・カルチャー : アメリカ文化の光と影(1945〜2000年) | マーティン・トーゴフ著/宮家あゆみ訳 | 清流出版 | 2007.12 | 368.83||tor | |||
| 19 | 福祉小六法 2015 | 大阪ボランティア協会編集 | 大阪ボランティア協会 | 1975.9- | 369.12||osa||2015 | |||
| 20 | 東日本大震災医療ソーシャルワーカーの支援のバトン 2 | 日本医療社会福祉協会監修 | 日本医療社会福祉協会東日本大震災災害対策本部 | [2012]- | 369.31||nih||2 | |||
| 21 | 子育て世代が住みたいと思うまちに : 思春期から妊娠、出産、子育てまでの切れ目ない支援の取組み | 林己知夫, 高橋睦子著 | 第一法規 | 2014.7 | 369.4||hay | |||
| 22 | 児童福祉六法 平成26年版 | 厚生省児童家庭局編 | 中央法規出版 | 1973- | 369.4||kos||2014 | |||
| 23 | 癒しのエンパワメント : 性虐待からの回復ガイド | 森田ゆり著 | 築地書館 | 2002.3 | 369.4||mor | |||
| 24 | 自立クライシス : 保健室からの思春期レポート | 金子由美子著 | 岩波書店 | 2007.3 | 371.42||kan | |||
| 25 | An introduction to bootstrap methods with applications to R : hardback | Michael R. Chernick, Robert A. LaBudde | Wiley | c2011 | 417||che | |||
| 26 | Bootstrap methods : a guide for practitioners and researchers 2nd ed : [hard](Wiley series in probability and mathematical statistics) | Michael R. Chernick | John Wiley & Sons | c2008 | 417||che | |||
| 27 | みんなのためのノンパラメトリック回帰 | 竹澤邦夫著 | 吉岡書店 | c2001 | 417||tak | |||
| 28 | Finite mixture models(Wiley series in probability and mathematical statistics. Applied probability and statistics) | Geoffrey McLachlan, David Peel | Wiley | c2000 | 417.1||mac | |||
| 29 | かび検査マニュアルカラー図譜 | テクノシステム | 2002.3 | 474||tak | ||||
| 30 | 初めの一歩メタアナリシス : "Review manager"ガイド | 平林由広著 | 克誠堂出版 | 2014.4 | 490.19||hir | |||
| 31 | Traditional medicine in Asia(SEARO regional publications:no. 39) | edited by Ranjit Roy Chaudhury, Uton Muchtar Rafei | World Health Organization. Regional Office for South-East Asia | c2002 | 490.9||cha | |||
| 32 | Alternative medicines, popular and policy perspectives : pbk(Contemporary issues in health, medicine, and social policy)(Social science paperbacks:275) | edited by J. Warren Salmon | Tavistock Publications | 1984 | 492||sal | |||
| 33 | はじめてのメタアナリシス : お金をかけなくてもできる臨床研究入門 第2版(シリーズ・臨床家のための臨床研究デザイン塾テキスト:中級編:1) | 野口善令著 | 健康医療評価研究機構 | 2012.3 | 492.07||nog | |||
| 34 | 長期療養時代のHIV感染症/AIDSマニュアル | 味澤篤編 | 日本医事新報社 | 2014.8 | 493.878||aji | |||
| 35 | HIV/AIDSをめぐる集合行為の社会学(MINERVA社会学叢書:27) | 本郷正武著 | ミネルヴァ書房 | 2007.2 | 493.878||hon | |||
| 36 | HIV感染者の早期発見と社会復帰のポイント : プライマリケアにおける検査と病診連携 | 岡慎一編 | 医薬ジャーナル社 | 2010.2 | 493.878||oka | |||
| 37 | 結核の自然史 : 個として群として | 岩崎龍郎著 | 結核予防会 | 1987.5 | 493.89||iwa | |||
| 38 | アタッチメント : 子ども虐待・トラウマ・対象喪失・社会的養護をめぐって | 庄司順一, 奥山眞紀子, 久保田まり編著 | 明石書店 | 2008.12 | 493.937||sho | |||
| 39 | Preventive medicine [1st ed.] | by 39 authors. Edited by Duncan W. Clark and Brian MacMahon | Little, Brown | c1967 | 498||cla | |||
| 40 | International health : a North-South debate(Human resources development series:no. 95) | Pan American Health Organization | 1992 | 498||pan | ||||
| 41 | Principles of community health 3rd ed | [by] Jack Smolensky [and] Franklin B. Haar | Saunders | 1972 | 498||smo | |||
| 42 | ASEAN医療マーケットレポート | Clearstate Pte Ltd.著 : 日経メディカル編 | 日経BP社/日経BPマーケティング(発売) | 2015.1 | 498.0223||cle | |||
| 43 | Framework and design for planning : uses of information in the NHS(Problems and progress in medical care : essays on current research:10th ser) | papers by M.S. Butts ... [et al.]/edited by Gordon McLachlan | Published for the Nuffield Provincial Hospitals Trust by the Oxford University Press | c1977 | 498.0233||but | |||
| 44 | Problems and progress in medical care : essays on current research 2nd series | edited by Gordon McLachlan | published for the Nuffield Provincial Hospitals Trust, by Oxford U.P. | 1966- | 498.0233||mac | |||
| 45 | Continuing the education of health workers : a workshop manual | F. R. Abbatt, A. Mejía | World Health Organization | 1988 | 498.07||abb | |||
| 46 | Health laboratory services in support of primary health care in the south-east Asia region 2nd ed.(WHO regional publications:South-East Asia series:no. 24) | K.B. Sharma, Sudarshan Kumari | World Health Organization, Regional Office for South-East Asia | 1999 | 498.1||sha | |||
| 47 | Basic documents 37th ed. | World Health Organization | 1988 | 498.1||wor||37 | ||||
| 48 | 医療六法 平成27年版 | 医療法制研究会監修 | 中央法規出版 | 2006.3- | 498.12||iry||2015 | |||
| 49 | 医療保険・診療報酬制度(講座医療経済・政策学:第2巻) | 遠藤久夫, 池上直己編著 | 勁草書房 | 2005.3 | 498.13||end | |||
| 50 | 医療の経済評価 | Marthe R. Gold [ほか編]/池上直己, 池田俊也, 土屋有紀監訳 | 医学書院 | 1999.10 | 498.13||gol | |||
| 51 | 医療技術・医薬品(講座医療経済・政策学:第4巻) | 池上直己, 西村周三編著 | 勁草書房 | 2005.11 | 498.13||ike | |||
| 52 | 基礎から学ぶ医療経済評価 : 費用対効果を正しく理解するために | 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団編 | じほう | 2014.12 | 498.13||iya | |||
| 53 | 医療経済学の基礎理論と論点(講座医療経済・政策学:第1巻) | 西村周三, 田中滋, 遠藤久夫編著 | 勁草書房 | 2006.6 | 498.13||nis | |||
| 54 | 医療制度改革の国際比較(講座医療経済・政策学:第6巻) | 田中滋, 二木立編著 | 勁草書房 | 2007.1 | 498.13||tan | |||
| 55 | 保健・医療提供制度(講座医療経済・政策学:第3巻) | 田中滋, 二木立編著 | 勁草書房 | 2006.9 | 498.13||tan | |||
| 56 | 医師の世界 続 | 中野進著 | 勁草書房 | 1976.10- | 498.14||nak||2 | |||
| 57 | 母子保健に関する世論調査 平成26年7月調査(世論調査報告書) | 内閣府大臣官房政府広報室 | [2014] | 498.7||nai | ||||
| 58 | 実践薬剤経済学 : 治療目標の設定と薬剤選択および費用-効果分析の方法 | Lorne E.Basskin[著]/池田俊也,坂巻弘之監訳 | じほう | 2000.6 | 499.09||bas | |||
| 59 | 「薬剤経済」わかりません!! | 五十嵐中, 佐條麻里著 | 東京図書 | 2014.12 | 499.09||iga | |||
| 60 | 使える薬剤経済学入門(ミクスライブラリー) | 白神誠著 | エルゼビア・ジャパン | 2004.1 | 499.09||shi | |||
| 61 | 薬剤経済学の活用 : 医薬品の経済的エビデンスをつくる・つかう(ミクス薬学実践シリーズ) | 津谷喜一郎, アリエル・ベレスニアク編集 | エルゼビア・ジャパン | 2008.11 | 499.09||tsu | |||
| 62 | 浄水器 | 日本水道協会 | 2004.8 | 518.15||nih | ||||
| 63 | 水道用資機材 : 浸出試験方法 | 日本水道協会 | 2012.7 | 518.15||nih | ||||
| 64 | 水道用資機材 : 浸出液の分析方法 | 日本水道協会 | 2013.3 | 518.15||nih | ||||
| 65 | 水道用ベントナイト試験方法 | 日本水道協会 | 1992.12 | 518.15||nih | ||||
| 66 | Transformation products of emerging contaminants in the environment : analysis, processes, occurrence, effects and risks vol.1 | edited by Dimitra A. Lambropoulou and Leo M.L. Nollet | John Wiley & Sons | 2014 | 519.79||lam||1 | |||
| 67 | Transformation products of emerging contaminants in the environment : analysis, processes, occurrence, effects and risks vol.2 | edited by Dimitra A. Lambropoulou and Leo M.L. Nollet | John Wiley & Sons | 2014 | 519.79||lam||2 | |||
| 68 | 危険学のすすめ : ドアプロジェクトに学ぶ | 畑村洋太郎著 | 講談社 | 2006.7 | 519.9||hat | |||
| 69 | たばこ産業を裁く : 日本たばこ戦争 | 禁煙ジャーナル編 | 実践社 | 2000.7 | 589.8||kin | |||
| 70 | ワールド・カフェをやろう! : 会話がつながり、世界がつながる | 香取一昭, 大川恒著 | 日本経済新聞出版社 | 2009.11 | 809.6||kat | |||
| 2015年3月後半分新着図書 | ||||||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | ||||
| 1 | 図書館 第12刷(文庫クセジュ:457) | アンドレ・マソン, ポール・サルヴァン著/小林宏訳 | 白水社 | 1982.6 | 010.2||mas | |||
| 2 | 博物館学への招待(文庫クセジュ:849) | リュック・ブノワ著/水嶋英治訳 | 白水社 | 2002.3 | 069||ben | |||
| 3 | 誕生から死までのウェルビーイング : 老いと死から人間の発達を考える(お茶の水女子大学21世紀COEプログラム : 誕生から死までの人間発達科学:第1巻) | 内田伸子編著 | 金子書房 | 2006.4 | 143||uch | |||
| 4 | シーボルトと日本 : 日本・オランダ修好380年記念 | 京都国立博物館, 東京国立博物館, 朝日新聞社編集 | 朝日新聞社 | c1988 | 210.58||kyo | |||
| 5 | 正伝後藤新平 決定版 1(後藤新平の全仕事) | 鶴見祐輔著/一海知義校訂 | 藤原書店 | 2004-2006 | 289.1||got||1 | |||
| 6 | 正伝後藤新平 決定版 2(後藤新平の全仕事) | 鶴見祐輔著/一海知義校訂 | 藤原書店 | 2004-2006 | 289.1||got||2 | |||
| 7 | リーガル・リサーチ 第2版 | いしかわまりこ, 村井のり子, 藤井康子著 | 日本評論社 | 2005.12 | 320.7||ish | |||
| 8 | 国際機関資料検索ガイド | 川鍋道子著 | 東信堂 | 2003.7 | 329.3||kaw | |||
| 9 | 国民生活の発展(20世紀の奇蹟 : 統計で見た動乱の日本:第1巻) | 日本統計協会編 | 日本統計協会 | 2003.8 | 332.107||nih||1 | |||
| 10 | 産業経済の成長(20世紀の奇蹟 : 統計で見た動乱の日本:第2巻) | 日本統計協会編 | 日本統計協会 | 2003.8 | 332.107||nih||2 | |||
| 11 | Collaborative Communities of Firms : Purpose, Process, and Design(Information and organisation design series) | Anne Bøllingtoft ... [et al.], editors | Springer | c2012 | 336.3||bol | |||
| 12 | 教育研修の効果測定と評価のしかた : 教育研修スタッフ必携 改訂新版 | 平松陽一著 | 日興企画 | 2010.1 | 336.47||hir | |||
| 13 | これからの人材育成研究 : 多様な事例・解説から探る教育・研修の在り方(労政時報:別冊) | 労務行政研究所編集 | 労務行政 | 2008.4 | 336.47||rom | |||
| 14 | 統計歴史散歩 | 伊藤廣一著 | 日本統計協会 | 2000.6 | 350.21||ito | |||
| 15 | 現代イギリスの政治算術 : 統計は社会を変えるか | D. ドーリング, S. シンプソン編著/岩井浩 [ほか] 監訳 | 北海道大学図書刊行会 | 2003.7 | 361.9||dor | |||
| 16 | 社会保障入門 2009 | 厚生省大臣官房政策課編集 | 中央法規出版 | 1990- | 364||kos||2009 | |||
| 17 | Medical plans and health care : consumer participation in policy making, with a special section on Medicare | by Jerome L. Schwartz/with a foreword by Paul F. O'Rourke | Thomas | c1968 | 364.4||sch | |||
| 18 | 世界の厚生労働 : 海外情勢白書 2009 | 厚生労働省編 | TKC出版 | 2003.10- | 366||kos||2009 | |||
| 19 | 高齢社会日本の雇用政策 | OECD編著/山田篤裕, 金明中訳 | 明石書店 | 2005.6 | 366.28||org | |||
| 20 | 生きさせろ! : 難民化する若者たち | 雨宮処凛著 | 太田出版 | 2007.3 | 366.8||ama | |||
| 21 | Family issues on marriage, divorce, and older adults in Japan : with special attention to regional variations | Fumie Kumagai | Springer | c2015 | 367.3||kum | |||
| 22 | Active ageing in Asia : hbk(Routledge studies in social welfare in Asia:3) | edited by Alan Walker and Christian Aspalter | Routledge | 2015 | 367.7||wal | |||
| 23 | 社会福祉法人の会計と税務 改訂第4版第8刷 | 永田智彦, 田中正明著 | TKC出版 | 2013.2 | 369.13||nag | |||
| 24 | 支援者が成長するための50の原則 : あなたの心と力を築く物語 | 川村隆彦著 | 中央法規出版 | 2006.3 | 369.17||kaw | |||
| 25 | Socio-economic policies for the elderly : pbk | Organisation for Economic Co-operation and Development/OECD Publications and Information Center, distributor] | 1979 | 369.26||org | ||||
| 26 | タバコの歴史(岩波新書:青-870) | 宇賀田為吉著 | 岩波書店 | 1973.9 | 383.8||uga | |||
| 27 | カフェイン大全 : コーヒー・茶・チョコレートの歴史から、ダイエット・ドーピング・依存症の現状まで | ベネット・アラン・ワインバーグ, ボニー・K・ビーラー著/真崎美恵子 [ほか] 訳 | 八坂書房 | 2006.2 | 383.8||wei | |||
| 28 | タバコが語る世界史(世界史リブレット:90) | 和田光弘著 | 山川出版社 | 2004.12 | 383.89||wad | |||
| 29 | 赤池情報量規準AIC : モデリング・予測・知識発見 | 赤池弘次 [ほか] 著/室田一雄, 土谷隆編 | 共立出版 | 2007.7 | 417||aka | |||
| 30 | カーネル多変量解析 : 非線形データ解析の新しい展開(確率と情報の科学:第1期) | 赤穂昭太郎著 | 岩波書店 | 2008.11 | 417||aka | |||
| 31 | 一般化線形モデル入門 | Annette J.Dobson著/田中豊 [ほか] 訳 | 共立出版 | 2008.9 | 417||dob | |||
| 32 | The bootstrap and Edgeworth expansion : us(Springer series in statistics) | Peter Hall | Springer-Verlag | c1992 | 417||hal | |||
| 33 | 調査観察データの統計科学 : 因果推論・選択バイアス・データ融合(確率と情報の科学:第1期) | 星野崇宏著 | 岩波書店 | 2009.7 | 417||hos | |||
| 34 | SPSSによる線型混合モデルとその手順 第2版 | 石村貞夫, 子島潤, 石村友二郎著 | 東京図書 | 2012.9 | 417||ish | |||
| 35 | 一般化線形モデル(Rで学ぶデータサイエンス:10) | 粕谷英一著 | 共立出版 | 2012.7 | 417||kas | |||
| 36 | データ解析のための統計モデリング入門 : 一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC(確率と情報の科学:第1期) | 久保拓弥著 | 岩波書店 | 2012.5 | 417||kub | |||
| 37 | ベイズ統計データ解析(Rで学ぶデータサイエンス:3) | 姜興起著 | 共立出版 | 2010.7 | 417||kyo | |||
| 38 | 一般化線形モデルと生存分析 | 蓑谷千凰彦著 | 朝倉書店 | 2013.12 | 417||min | |||
| 39 | Rによる統計解析の基礎(Computer in education and research:7) | 中澤港著 | ピアソン・エデュケーション | 2003.10 | 417||nak | |||
| 40 | ベイズ統計分析ハンドブック | D.K. Dey, C.R. Rao [編] | 朝倉書店 | 2011.6 | 417.036||dey | |||
| 41 | 日経バイオ年鑑 : 研究開発と市場・産業動向 2015 | 日経バイオテク編 | 日経マグロウヒル社 | 1986.11- | 460.59||nik||2015 | |||
| 42 | Medical biotechnology | Bernard R. Glick, Terry L. Delovitch, Cheryl L. Patten | ASM | c2014 | 464||gli | |||
| 43 | Molecular genetics of mycobacteria 2nd ed | edited by Graham F. Hatfull and William R. Jacobs, Jr | ASM | c2014 | 465.8||hat | |||
| 44 | 生と死のケアを考える | カール・ベッカー編著 | 法藏館 | 2000.9 | 490.15||bec | |||
| 45 | Medicine in a changing society | [compiled by] Lawrence Corey, Steven E. Saltman, Michael F. Epstein | C.V. Mosby | 1972 | 490.4||cor | |||
| 46 | 医療と医薬品 : 数字に見る 2014 | アステラス製薬株式会社 | 2005.10- | 490.59||iry||2014 | ||||
| 47 | HIV/AIDS看護ハンドブック | 国立国際医療センター看護部5階南病棟著 | 医学書院 | 2003.4 | 492.926||kok | |||
| 48 | 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン 2013 | 日本糖尿病学会編集 | 南江堂 | 2004.5- | 493.123||nih | |||
| 49 | 糖尿病治療ガイド 2014-2015 | 日本糖尿病学会編 | 文光堂 | 1999.5- | 493.123||nih||2014-2015 | |||
| 50 | 酒と健康(岩波新書:黄版-379) | 高須俊明著 | 岩波書店 | 1987.7 | 493.156||tak | |||
| 51 | 新老年学 第3版 | 大内尉義, 秋山弘子編集代表/折茂肇編集顧問 | 東京大学出版会 | 2010.1 | 493.185||ori | |||
| 52 | 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012年版 | 日本動脈硬化学会編集 | 日本動脈硬化学会 | 2007.4- | 493.24||nih||2012 | |||
| 53 | 高血圧治療ガイドライン 2014年版 | 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会編 | 日本高血圧学会 | 2000.6- | 493.25||nih||2014 | |||
| 54 | ACの臨床 : トラウマと嗜癖 | 中山道規, 佐野信也編著 | 星和書店 | 1998.9 | 493.72||nak | |||
| 55 | 座談会AIDSなき時代-AIDS Is Going To Lose-(HIV感染症とAIDSの治療:VOL.4 No.2(2013)) | メディカルレビュー社 | 2013.11 | 493.878||hiv | ||||
| 56 | 新しい治療ガイドライン : HIV初感染・妊婦の治療,職業的HIV曝露時の感染予防も含めて : 座談会(HIV感染症とAIDSの治療:vol.5 no.1(2014)) | メディカルレビュー社 | 2014.5 | 493.878||hiv | ||||
| 57 | 治療が予防になる時代のコミュニティセンター事業 : 座談会(HIV感染症とAIDSの治療:vol.5 no.2(2014)) | メディカルレビュー社 | 2014.11 | 493.878||hiv | ||||
| 58 | エイズ : いま、何を、どう伝えるか | 岩室紳也著 | 大修館書店 | 1996.5 | 493.878||iwa | |||
| 59 | 乳幼児-養育者の関係性 : 精神療法とアタッチメント | 青木豊著 | 福村出版 | 2012.7 | 493.937||aok | |||
| 60 | 講座子ども虐待への新たなケア(学研のヒューマンケアブックス) | 杉山登志郎編著 | 学研教育出版/学研マーケティング (発売) | 2013.9 | 493.937||sug | |||
| 61 | エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン 2013 | 日本腎臓学会編集 | 東京医学社 | 2009.3- | 494.93||nih||2013 | |||
| 62 | 公衆衛生実践キーワード : 地域保健活動の今がわかる明日がみえる | 鳩野洋子, 島田美喜編集 | 医学書院 | 2014.10 | 498||hat | |||
| 63 | 社会的健康論 | 園田恭一著 | 東信堂 | 2010.4 | 498||son | |||
| 64 | 保健社会学 : 理論と現実 | 若狭衛 [ほか] 編著 | 垣内出版 | 1983.4 | 498||wak | |||
| 65 | Health is a community affair : report of the National Commission on Community Health Services | Harvard University Press | 1966 | 498.0253||nat | ||||
| 66 | Health care administration: a selected bibliography | Samuel Levey, N. Paul Loomba | Lippincott | c1973 | 498.1||lev | |||
| 67 | 医療と人権 : 医師と患者のよりよい関係を求めて | 加藤一郎, 森島昭夫編 | 有斐閣 | 1984.9 | 498.12||kat | |||
| 68 | Privatization and public hospitals : choosing wisely for New York City | by Charles Brecher, Sheila Spiezio | Twentieth Century Fund Press | 1995 | 498.16||bre | |||
| 69 | Community nutrition in action : an entrepreneurial approach 6th ed | Marie A. Boyle , David H. Holben | Wadsworth | c2013 | 498.5||boy | |||
| 70 | Nutritional epidemiology 3rd ed(Monographs in epidemiology and biostatistics:v. 40) | Walter Willett | Oxford University Press | c2013 | 498.5||wil | |||
| 71 | 日本人の食事摂取基準 : 厚生労働省策定 2015年版 | 第一出版編集部編 | 第一出版 | 2005.5- | 498.55||dai | |||
| 72 | Biosecurity : understanding, assessing, and preventing the threat : hbk | edited by Ryan Burnette | Wiley | c2013 | 498.6||bur | |||
| 73 | HIV感染被害者の生存・生活・人生 : 当事者参加型リサーチから 第2刷 | 山崎喜比古, 瀬戸信一郎編 | 有信堂高文社 | 2002.3 | 498.6||yam | |||
| 74 | 母子健康センター要覧 : その設立と運営の手引 昭和39年 | 全国母子健康センター連合会[編集] | 全国母子健康センター連合会 | 1964.12 | 498.7||zen | |||
| 75 | 特定健診・特定保健指導実践ガイド : 今日から使える | 今井博久編 | 医学書院 | 2014.11 | 498.81||ima | |||
| 76 | 特定健診・特定保健指導の手引 改訂第3版 | 社会保険出版社 | 2013.6 | 498.81||tok | ||||
| 77 | くすりの歴史 | 岡崎寛蔵著 | 講談社 | 1976.5 | 499.02||oka | |||
| 78 | マリファナの科学 | レスリー・L・アイヴァーセン著/伊藤肇訳 | 築地書館 | 2003.5 | 499.15||ive | |||
| 79 | Health care 2010 : health care delivery, therapies, and the pharmaceutical industries(Ernst Schering Research Foundation workshop:8) | C. Bezold, K. Knabner, editors | Springer-Verlag | c1994 | 499.5||bez | |||
| 80 | 水の世界地図 : 刻々と変化する水と世界の問題 第2版 | Maggie Black, Jannet King [著]/沖明訳 | 丸善 | 2010.12 | 517||bla | |||
| 81 | 水道事業の現在位置と将来 | 熊谷和哉著 | 水道産業新聞社 | 2013.10 | 518.1||kum | |||
| 82 | 水道経営ハンドブック : 新地方公営企業会計制度対応 | 水道事業経営研究会編集 | ぎょうせい | 2013.4 | 518.1||sui | |||
| 83 | 水質調査法 第3版 | 半谷高久, 小倉紀雄共著 | 丸善 | 1995.2 | 518.12||han | |||
| 84 | リスクメーターではかるリスク! : アスベスト、水銀、…の危険度 | David Ropeik, George Gray [著]/原美永子訳 | 丸善 | 2005.11 | 519.15||rop | |||
| 85 | 環境地下水学 | 藤縄克之著 | 共立出版 | 2010.1 | 519.4||fuj | |||
| 86 | 省エネ法 改正省エネ法完全対応版(エクスナレッジムック. 世界で一番やさしい : キーワードで学ぶ:32) | ビューローベリタスジャパン建築認証事業本部著 | エクスナレッジ | 2014.4 | 520.91||byu | |||
| 87 | 建築基準法 平成26年法改正対応版(エクスナレッジムック. 世界で一番やさしい : 111のキーワードで学ぶ:12) | 谷村広一著 | エクスナレッジ | 2015.2 | 520.91||tan | |||
| 88 | 建築材料 増補改訂カラー版(エクスナレッジムック. 世界で一番やさしい : 110のキーワードで学ぶ:08)(建築知識) | area045『建築材料』編纂チーム著 | エクスナレッジ | 2013.4 | 524.2||are | |||
| 89 | 仕上げ材 内装編(エクスナレッジムック. 世界で一番やさしい : 105のキーワードで学ぶ:39) | 汎用技術調査室著 | エクスナレッジ | 2012.10 | 524.297||han | |||
| 90 | 建築設備 増補改訂カラー版(エクスナレッジムック. 世界で一番やさしい : 110のキーワードで学ぶ:07) | 檀上新 [ほか] 著 | エクスナレッジ | 2013.4 | 528||dan | |||
| 91 | 照明 増補改訂カラー版(エクスナレッジムック. 世界で一番やさしい : 110のキーワードで学ぶ:16) | 安齋哲著 | エクスナレッジ | 2013.1 | 528.4||anz | |||
| 92 | 電気設備(エクスナレッジムック. 世界で一番やさしい : 110のキーワードで学ぶ:34)(建築知識) | 河内孝夫著 | エクスナレッジ | 2012.1 | 528.4||kaw | |||
| 93 | 戦場の疫学 | 常石敬一著 | 海鳴社 | 2005.11 | 559.39||tok | |||
| 94 | 在ローマの国連機関の活動 : FAOを中心として | 国際農林業協働協会編 | 国際農林業協働協会 | 2007.11 | 611.3||kok | |||
| 95 | 英辞郎 : 進化を続ける英和・和英対訳データベース 第8版 | [アルク「英辞郎」制作チーム書籍編集・制作] | アルク | 2014.10 | 833.3||aru | |||
| 96 | 全国簡易水道統計 平成24年度 | 全国簡易水道協議会 | 2013- | O-A||(H)24||28 | ||||
| 97 | 健康長寿社会の実現に向けて : 健康・予防元年(厚生労働白書:平成26年版) | 厚生労働省編 | 日経印刷/全国官報販売協同組合(発売) | 2014.8 | P-C||(H)26||11 | |||
| 98 | エネルギー白書 2014年版 | 経済産業省編 | ぎょうせい | T||2014||10 | ||||
| 99 | 若者の暮らしと国土交通行政(国土交通白書:2013(平成24年度年次報告)) | 国土交通省編 | 日経印刷 | 2013.7 | V||(H)24||2 | |||
| 100 | これからの社会インフラの維持管理・更新に向けて : 時代を越えて受け継がれる社会インフラ(国土交通白書:2014(平成25年度年次報告)) | 国土交通省編 | 日経印刷 | 2014.7 | V||(H)25||2 |