| 2015年7月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 生涯一医師川上武 : 医療と人権を考え続けた人生 | [健和会本部] | 2009.12 | 289.1||kaw | |
| 2 | フィナーレ : 医師として私が歩んだ道 : 1966-2014 | 上畑鉄之丞[編] | 上畑鉄之丞 | 2014.2 | 289.1||ueh |
| 3 | 市町村條例(地方事務叢書:第5編) | 大塚辰治著 | 良書普及會 | 1925 | 318.1||ots |
| 4 | 東京市町内會に關する調查 | 東京市政調査會編輯 | 東京市政調査會 | 1927.1 | 318.8||tok |
| 5 | A caring world : the new social policy agenda | Organisation for Economic Co-operation and Development | Organisation for Economic Co-operation and Development | c1999 | 333.8||org |
| 6 | 虫からIPへ : わがDreamは限りなく : 運動45年の記録 | 保健会館 | 1992.7 | 334.38||hok | |
| 7 | 日本の人口家族計画協力 : 資料 | 家族計画国際協力財団 | [1977] | 334.38||kaz | |
| 8 | The welfare state in Britain : a political history since 1945 : pbk | Michael Hill | E. Elgar | c1993 | 364||hil |
| 9 | 國民健康保險實態調査概要 [第2号](實態調査資料:第1号-第4号) | 厚生省保險局[編] | 厚生省保険局 | 1951.3- | 364.4||kos |
| 10 | 健康保險法改正意見並ニ參考資料(商工調査:第7號) | 東京商業會議所 [編] | 東京商業會議所 | 1927.8 | 364.4||tok |
| 11 | OECD societies in transition : the future of work and leisure | Organisation for Economic Co-operation and Development | 1994 | 366.2||org | |
| 12 | British social welfare : past, present and future : pbk | edited by David Gladstone | UCL Press | 1995 | 369||gla |
| 13 | Social protection for dependency in old age in the 15 EU Member States and Norway : synthesis report commissioned by the European Commission and the Belgian Minister of Social Affairs(Employment & social affairs. Social security and social integration) | [co-ordinated by] Jozef Pacolet ... [et al.] | Office for Official Publications of the European Communities | 1999 | 369.26||pac |
| 14 | 平時の想定を超える大規模災害時の緊急事態対処法制の在り方について(日本医師会総合政策研究機構ワーキングペーパー:no. 298. 日医総研ワーキングペーパー) | 日医総研 | 2013.10 | 369.3||nih | |
| 15 | 地方自治体のための震災復旧マニュアル : カリフォルニアの事例と対策(海外文献シリーズ) | 横浜市企画局政策部調査課 | 1996 | 369.31||cal | |
| 16 | 醫史學論考 | 岩熊哲著 | 畜産獣医出版協会 | 1943.12 | 490.2||iwa |
| 17 | History of American medicine : a symposium(MD International Symposia:No. 5) | edited by Felix Marti-Ibañez/John B. Blake ... [et al.] | MD Publications | c1959 | 490.253||mar |
| 18 | American medicine | by Henry E. Sigerist/translated by Hildegard Nagel | W.W. Norton | c1934 | 490.253||sig |
| 19 | History of the College of Physicians and Surgeons in the City of New York : Medical Department of Columbia College | by John C. Dalton | published by order of the College | 1888. | 490.7||dal |
| 20 | Medical schools in the United States : at mid-century | John E. Deitrick and Robert C. Berson | McGraw-Hill | 1953 | 490.7||dei |
| 21 | 脳死がわかる本 : 脳死と植物状態の違い | 三井香兒著 | 日本メディカルセンター | 1992.1 | 491.371||mii |
| 22 | 滿州ニ於ケル寄生蟲病ト其對策 | 稗田憲太郎著 | 關東局移民衞生調査委員会 | 1935.1 | 493.16||hie |
| 23 | 流行性感冒 | 内務省衛生局著 | 内務省衛生局 | 1922.3 | 493.87||nai |
| 24 | Clinical practice handbook for safe abortion : pbk | World Health Organization | c2014 | 495.52||wor | |
| 25 | 国立公衆衛生院における国際協力活動実績集 [平成4-6年度] | 国立公衆衛生院 | 1996.3- | 498||C||5 | |
| 26 | Health, prevention and economics(Oxford medical publications) | David R. Cohen and John B. Henderson | Oxford University Press | 1991, c1988 | 498||coe |
| 27 | 醫療組合論 | 賀川豊彦著 | 全國醫療利用組合協會 | 1936.4 | 498||kag |
| 28 | 学生のための現代公衆衛生 第4版 | 中村泉, 三浦悌二著 | 南山堂 | 2002.3 | 498||nak |
| 29 | 公衆衛生ノート | 田波潤一郎著 | 文光堂 | 1954 | 498||tan |
| 30 | 都市の医学 | 湯浅謹而著 | 山雅房 | 1943.10 | 498||yua |
| 31 | 日本衛生学史・略年表(医学史研究会研究資料:no.3) | 医学史研究会衛生史研究グループ編 | [医学史研究会] | 1963.4 | 498.021||iga |
| 32 | Planning and analysis in health care systems : pbk(London papers in regional science:13) | edited by M. Clarke | Pion/Distributed by Methuen | c1984 | 498.1||cla |
| 33 | 健康日本21 各論(未定稿) | 厚生省保健医療局地域保健・健康増進栄養課 | 1999.8- | 498.1||kos | |
| 34 | 連携の時代の公衆衛生/「保健所宣言」(案)第2稿 : 健康な地域をつくるために | 全国保健所問題研究交流集会実行委員会編 | 自治体研究社 | 1992.6 | 498.1||zen |
| 35 | The economics of health reconsidered : [pbk.] | Thomas Rice | Health Administration Press | 1998 | 498.13||ric |
| 36 | House officer : becoming a medical specialist | Richard L. Cohen | Plenum Medical Book Co. | c1988 | 498.14||coh |
| 37 | 醫師之權利義務 改版 | 市村光恵著 | 寳文館 | 1915.4 | 498.14||ich |
| 38 | 「看護職の夜勤・交代制勤務ガイドライン」の普及等に関する実態調査報告書 2014年 | 日本看護協会 | 2014.7- | 498.14||nih | |
| 39 | 保健婦業務要覧 改訂版 | 日本看護協会保健婦会編 | 日本看護協会保健婦会 | 1956.7 | 498.14||nih |
| 40 | 医療の社会化 : 我国診療機関の現勢(医学史研究会研究資料:第5号) | 社会医学研究会編 | 医学史研究会(大阪大学医学部衛生学教室内) | 1963 | 498.16||sha |
| 41 | 國民優生ニ關スル法律案ノ帝國議會ニ於ケル審議ノ經過 | 厚生省編 | [厚生省] | [1940.3] | 498.2||kos |
| 42 | 毎日新聞社全国家族計画世論調査報告書 第14回(資料:第95,108,109,110,111,112,113,114,115号) | 毎日新聞社人口問題調査会 | [1964-] | 498.2||mai||14 | |
| 43 | 毎日新聞社全国家族計画世論調査報告書 第16回(資料:第95,108,109,110,111,112,113,114,115号) | 毎日新聞社人口問題調査会 | [1964-] | 498.2||mai||16 | |
| 44 | 新しい家族像を求めて(毎日新聞社全国家族計画世論調査:第22回) | 毎日新聞社人口問題調査会編 | 毎日新聞社人口問題調査会 | 1994.10 | 498.2||mai||22 |
| 45 | 食品栄養価要覧 改訂 | 國立栄養研究所國民栄養振興会編 | 第一出版 | 1950.4 | 498.5||kok |
| 46 | 石川縣農村結核の社會生物學的觀察特に農村人口移動の特殊性及び其の成因並に人口移動と結核との關係 : 附石川縣結核死亡高率の原因に關する考察(石川縣農村結核の研究:第2) | 結核豫防會石川縣支部 | 1941.3 | 498.6||ari||2 | |
| 47 | Maternal and child health handbook of Japan 4th rev. | Japanese Organization for International Cooperation in Family Planning | 1996 | 498.7||kaz | |
| 48 | 母子健康センター業務指針(案) | 全国母子健康センター連合会 | 1968.5 | 498.7||zen | |
| 49 | 優良母子健康センター案内 | 全国母子健康センター連合会 | 1971.10 | 498.7||zen | |
| 50 | 臨床のための法医学 第6版 | 澤口彰子 [ほか] 共著 | 朝倉書店 | 2010.4 | 498.9||saw |
| 51 | 農民離村の研究 | 有馬頼寧, 稲田昌植共著 | 巖松堂書店 | 1922.12 | 611.91||ari |
| 52 | 本市に於ける乳幼兒死亡調査 | 神戸市社會課[編] | 神戸市社會課 | 1928.7 | F||||3 |
| 53 | 結核統計資料 | 厚生大臣官房統計調査部編 | 日本衛生統計協会 | 1951 | G||A||3 |
| 54 | World health statistics 2015 | World Health Organization | 2005- | G||C2015||6 | |
| 2015年7月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 大阪大学適塾記念センター所蔵大阪大学適塾関係資料目録 | 大阪大学適塾記念センター編 | 大阪大学出版会 | 2015.3 | 029.7163||osa |
| 2 | 本当は間違っている心理学の話 : 50の俗説の正体を暴く | スコット・O・リリエンフェルド [ほか] 著 | 化学同人 | 2014.3 | 140.4||lil |
| 3 | 人口問題審議会要覧 | 厚生省 | 1954.4 | 334.3||jin | |
| 4 | 人口は未来をつくる(世界と人口シリーズ:no.1) | 家族計画国際協力財団 | 1971.7 | 334.3||mur | |
| 5 | Cohort analysis in social research : beyond the identification problem : U.S. | edited by William M. Mason, Stephen E. Fienberg | Springer-Verlag | c1985 | 361.9||mas |
| 6 | 国民健康保険小史 | 国民健康保険協会編 | 国民健康保険協会 | 1948 | 364.4||kok |
| 7 | 地域における自殺防止対策と自殺防止支援に関する研究 平成14年度報告書 | 上畑鉄之丞, 平野かよ子総括研究者 | 国立公衆衛生院 | 2002.3- | 368.3||ueh |
| 8 | 學校養護諦要 | 本圖晴之助著 | 大日本學校衛生協會 | 1929.6 | 374.9||mot |
| 9 | 脳死を考える : 新しい医療倫理を求めて(からだの科学選書) | 福間誠之著 | 日本評論社 | 1987.4 | 490.154||fuk |
| 10 | Medieval & early Renaissance medicine : an introduction to knowledge and practice : paper | Nancy G. Siraisi | University of Chicago Press | 1990 | 490.2||sir |
| 11 | 肥後醫育史 [正] | 山崎正董纂著 | 鎮西醫海時報社 | 1929-1931 | 490.2194||yam |
| 12 | 死ひとつ | 唄孝一著 | 信山社出版/信山社販売 (発売) | 1988.9 | 490.4||bai |
| 13 | 思春期の成長 | 中川一郎著 | 第一出版 | 1959.4 | 491.357||nak |
| 14 | 健康を計る : 血圧計からパルスオキシメーターまで(ブルーバックス:B-971) | 久保田博南著 | 講談社 | 1993.6 | 492.8||kub |
| 15 | 看護史 | グラディズ ・ セリユー , C. J. ヌエッセ著/連合軍総司令部民間情報局訳 | 極東学芸通信出版社 | 1949.2 | 492.9||sel |
| 16 | 訪問看護ステーション臨地実習マニュアル | 全国訪問看護事業協会監修・編集/長江弘子〔ほか〕執筆 | 医学書院 | 1999.5 | 492.993||zen |
| 17 | スモンの過去・現在・未来 : 「平成14年度スモンの集い」から [1] | 松岡幸彦編 | 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)スモンに関する調査研究班 | 2004.1- | 493.11||mat |
| 18 | Recent progress of epidemiologic study of intractable diseases in Japan | editors, Hiroshi Yanagawa ... [et al.]/honorary advisers, Itsuzo Shigematsu, Minoru Uematsu, Kunio Aoki | The Epidemiology of Intractable Diseases Research Committee, the Ministry of Health and Welfare of Japan | 1992 | 493.11||yan |
| 19 | 循環器調査法 | G.A.Rose, H.Blackburn[著]/小林太刀夫[ほか]訳 | 日本公衆衛生協会 | 1971.3 | 493.2||ros |
| 20 | 病理の医者が病気になると | 金子仁著 | 形成社 | 1970.6 | 493.47||kan |
| 21 | ロコモティブシンドロームのすべて(日本医師会雑誌:第144巻特別号(1). 生涯教育シリーズ:88) | 大江隆史, 葛谷雅文, 星野雄一編集 | 日本医師会 | 2015.6 | 493.6||oet |
| 22 | Principles and practice of cholera control(Public health papers:40) | Contributors: J. de Araoz [and others] | World Health Organization | 1970 | 493.84||ara |
| 23 | Preventive pediatrics : child health and development | Paul A. Harper | Appleton-Century-Crofts | c1962 | 493.91||har |
| 24 | 新たな小児慢性特定疾病対策の概説 : 平成27年1月改正児童福祉法の施行を受けて(日本医師会総合政策研究機構ワーキングペーパー:no. 339. 日医総研ワーキングペーパー) | 日医総研 | 2015.4 | 493.92||nih | |
| 25 | 諸外国の妊産婦保健管理 : わが国母子保健改善のための参考資料 第3版(母子保健改善シリーズ:no.1) | 松本清一著 | 全国母子健康センター連合会 | 1971.10 | 495.6||mat |
| 26 | 衞生學 第3版 | 鯉沼茆吾著 | 日本醫書出版 | 1947.5 | 498||koi |
| 27 | Comparative evaluation of indicators for gender for gender equity and health | written by the La Trobe Consortium | World Health Organization Centre for Health Development | 2003 | 498||lat |
| 28 | Health promotion : an anthology(Scientific publication (Washington, D.C.):no. 557) | Pan American Health Organization, Pan American Sanitary Bureau, Regional Office of the World Health Organization | c1996 | 498||pan | |
| 29 | Health education evaluation and measurement : a practitioner's perspective | Paul D. Sarvela, Robert J. McDermott | Brown & Benchmark | c1993 | 498||sar |
| 30 | セイロン島ニユージーランド衞生事情(南方衛生調査資料:第8輯) | 日本公衆保健協會調査室編輯 | 日本公衆保健協會 | 1942.6 | 498.02259||nih |
| 31 | Health in America, 1776-1976(DHEW publication:no. (HRA) 76-616) | U.S. Dept. of Health, Education, and Welfare, Public Health Service, Health Resources Administration : for sale by the Supt. of Docs., U.S. Govt. Print. Off. | [1976] | 498.0253||uni | |
| 32 | ライフスタイルと死亡 : 喫煙等の生活習慣と肺がん等に関する調査報告書 | 平山雄著/たばこ問題情報センター翻訳 | たばこ問題情報センター | 2001.8 | 498.059||hir |
| 33 | WHO衛生教育訓練専門委員会報告書 | 日本公衆衛生協会編 | 日本公衆衛生協会 | 1959.10 | 498.07||wor |
| 34 | 国家衛生原理 3版 | 後藤新平著 | 後藤新平 | 1923.8 | 498.1||got |
| 35 | 市町村の公衆衛生 : 担当者のために | 厚生省公衆衛生局保健所課編 | 日本公衆衛生協会 | 1962.2 | 498.1||kos |
| 36 | Public health and welfare in Japan Annual summary 1950 | General Headquarters, Supreme Commander for the Allied Powers, Public Health and Welfare Section | Supreme Commander for the Allied Powers, Public Health and Welfare Section | 195- | 498.1||sup |
| 37 | Health : a victim or cause of inflation? | edited by Michael Zubkoff | Published for the Milbank Memorial Fund by Prodist | 1976 | 498.1||zub |
| 38 | Legal aspects of medical practice in Britain and Japan | Toshiko Sawaguchi, Bernard Knight | Toyo-shoten | 2001 | 498.12||saw |
| 39 | 精神保健福祉関係法令通知集 新版 | ぎょうせい | 1996.4 | 498.12||sei | |
| 40 | 離職ナースの就業意向調査 1991年 | 日本看護協会調査研究室編 | 日本看護協会看護情報センター | 1992.3 | 498.14||nih |
| 41 | 喫煙科学研究の歩み : 1996年から2005年 | 三須良實 [ほか] 編集/喫煙科学研究財団事務局編纂 | 喫煙科学研究財団 | 2007.2 | 498.32||mis |
| 42 | 健康と幸福のための精神衛生学 | 進藤隆夫著 | 新書館 | 1964 | 498.39||shi |
| 43 | 中川一郎退官記念研究業績集 | 中川一郎 | 1975.11 | 498.5||nak | |
| 44 | Nutritional anthropology : contemporary approaches to diet & culture : pbk | ed. by Norge W. Jerome, Randy F. Kandel, Gretel H. Pelto | Redgrave Pub. Co. | c1980 | 498.55||jer |
| 45 | 4th report on the world nutrition situation : nutrition throughout the life cycle | United Nations, Administative Committee on Cordination, Sub-Committee on Nutrition(ACC/SCN) ; in collaboration with International Food Policy Research Institute | 2000 | 498.55||uni | |
| 46 | 5th report on the world nutrition situation : nutrition for improved development outcomes | United Nations, System Standing Committee on Nutrition (SCN) | 2004 | 498.55||uni | |
| 47 | 育兒指針(母子保護資料:第4輯) | 厚生省人口局 | [1943.1] | 498.7||kos | |
| 48 | 母子健康センター設置市町村における保健センター整備の概況調査 : 訪問調査レポート | 全国母子健康センター連合会 | [1981] | 498.7||zen | |
| 49 | 災害時の歯科保健医療対策 : 連携と標準化に向けて | 中久木康一, 北原稔, 安藤雄一編集 | 一世出版 | 2015.6 | 498.89||nak |
| 50 | 小林陽太郎教授・同研究室研究業績集 : 小林陽太郎教授退官記念 | 「小林陽太郎教授・同研究室研究業績集」編集委員会[編] | 「小林陽太郎教授・同研究室研究業績集」編集委員会 | 1987.12 | 525.1||kob |
| 51 | 軍醫森鷗外 | 山田弘倫著 | 文松堂書店 | 1943.6 | 910.268||mor |
| 52 | In the hands of Anubis : pbk | Ann Eriksson | Brindle & Glass | c2009 | 933.7||eri |
| 53 | 新潟市における10年間のがん死亡の疫学的観察(小地域におけるがん死亡の実態:第2報) | 渡辺宏編 | [新津保健所] | [1975] | F||2||76 |
| 54 | 新潟県相川保健所管内における10年間のがん死亡の疫学的観察(小地域におけるがん死亡の実態:第3報) | 渡辺宏編 | [新潟県新津保健所] | [1976] | F||3||76 |
| 55 | 新潟県におけるがん死亡の実態 : 新潟県における10年間の地域別がん死亡の疫学的観察 | 渡辺宏編著 | フジプリント | 1987.7 | F||6||76 |
| 56 | 県民健康・栄養調査報告 平成25年度 | 長野県衛生部健康づくり支援課 | 2009.3はじめに- | Q||(H)25||29 |