| 2015年9月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | システム思考入門 2 : ビジネス編 | Barry M. Richmond著/バーシティウェーブ訳 | カットシステム | 2004.8-2004.9 | 007.61||ric||2 |
| 2 | 生涯人間発達論 : 人間への深い理解と愛情を育むために | 服部祥子著 | 医学書院 | 2000.3 | 143||hat |
| 3 | 政策科学入門 | 宮川公男著 | 東洋経済新報社 | 1995.12 | 301||miy |
| 4 | 地方制度小史 | 龜卦川浩著 | 勁草書房 | 1962.6 | 318.1||kik |
| 5 | Local government notebook(The Notebook series:no. 7) | by Keith J. Eddey | Butterworths | 1970 | 318.933||edd |
| 6 | Legal system notebook(The Notebook series:8) | by Keith J. Eddey | Butterworths | 1970 | 322.933||edd |
| 7 | 図表でみる世界の社会問題 : OECD社会政策指標 : 貧困・不平等・社会的排除の国際比較 [1] | OECD編著/麻生裕子訳 | 明石書店 | 2006.12- | 361.9||org |
| 8 | Home care and extended care in a comprehensive prepayment plan(Health services monograph series) | by Arnold V. Hurtado, Merwyn R. Greenlick , Ernest W. Saward | Hospital Research and Educational Trust | c1972 | 364.4||hur |
| 9 | The Japanese and their society : health, intellectual activities, leisure, place of work, and community pt. 2 | [Economic Planning Agency, Japanese Government] | Economic Planning Association/Japan Publication Trading | [1972] | 365||kei |
| 10 | Impoverished urban Filipino families | Donald Denise Decaesstecker/foreword by Mary Racelis Hollnsteiner | U.S.T. Press | 1978 | 368.2||dec |
| 11 | 日本売春史 : 遊行女婦からソープランドまで(新潮選書) | 小谷野敦著 | 新潮社 | 2007.9 | 368.4||koy |
| 12 | 世界のエイジング文化 : 大衆長寿時代への道しるべ | 浜口晴彦, 坂田正顕編著 | 早稲田大学出版部 | 1992.4 | 369.26||ham |
| 13 | Young people and the care experience : research, policy and practice | Julie Shaw & Nick Frost | Routledge | 2013 | 369.4||sha |
| 14 | Percival's medical ethics | edited by Chauncey D. Leake | Williams & Wilkins | 1927 | 490.15||per |
| 15 | American physicians in the nineteenth century: from sects to science | [by] William G. Rothstein | Johns Hopkins University Press | [1972] | 490.253||rot |
| 16 | On the sociology of medicine | Henry E. Sigerist/edited by Milton I. Roemer/foreword by James M. Mackintosh | MD Publications | c1960 | 490.4||sig |
| 17 | American doctors and German universities : a chapter in international intellectual relations, 1870-1914 | by Thomas Neville Bonner | University of Nebraska Press | c1963 | 490.7||bon |
| 18 | 放射線診断およびIVRにおける放射線防護教育と訓練(ICRP publication:113) | 鈴木通真, 青木茂樹訳/ICRP勧告翻訳検討委員会編集 | 日本アイソトープ協会/丸善 (発売) | 2014.3 | 492.4||int |
| 19 | 看護学における理論思考の本質 | Hesook Suzie Kim著/上鶴重美, 原田裕子訳 | 日本看護協会出版会 | 2003.9 | 492.901||kim |
| 20 | 創立10周年記念誌 | 厚生省看護研修研究センター | 1987.9 | 492.907||kos | |
| 21 | 財団法人日本訪問看護振興財団10年間のあゆみ | 日本訪問看護振興財団編集 | 日本訪問看護振興財団 | 2004.11 | 492.993||nih |
| 22 | 一般社団法人全国訪問看護事業協会20周年記念史 : 訪問看護の未来に向けて | 全国訪問看護事業協会 | 2015.6 | 492.993||zen | |
| 23 | 人類とパラサイト(ホット・ノンフィクション. Yuhisha best doctor series) | 石井明著 | 悠飛社 | 2007.11 | 493.16||ish |
| 24 | 放射線の基礎知識と健康影響 : 図説ハンドブック 平成26年度版(改訂版)(放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料:第1編) | 放射線医学総合研究所[編] | 環境省放射線健康管理担当参事官室 | 2015.7 | 493.195||kan||1 |
| 25 | 福島第一原発事故とその後の推移 : 省庁等の取組 : 図説ハンドブック 平成26年度版(改訂版)(放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料:第2編) | 放射線医学総合研究所[編] | 環境省放射線健康管理担当参事官室 | 2015.7 | 493.195||kan||2 |
| 26 | つくられた放射線「安全」論 : 科学が道を踏みはずすとき | 島薗進著 | 河出書房新社 | 2013.2 | 493.195||shi |
| 27 | 東京府結核豫防講習講義録 前篇 | 東京府[編] | 東京府 | 1936.3 | 493.89||tok||1 |
| 28 | 乳幼児の栄養と食生活指導 : 付・改定「離乳の基本」及び解説 2版 | 中原澄男著 | 第一出版 | 2000.4 | 493.983||nak |
| 29 | ふれあい福祉だより : ハンセン病問題を正しく理解するために 第10号(2013) | ふれあい福祉協会/国立ハンセン病資料館 | 2007.5-,2007.5- | 494.83||fur||10 | |
| 30 | ふれあい福祉だより : ハンセン病問題を正しく理解するために 第11号(2014) | ふれあい福祉協会/国立ハンセン病資料館 | 2007.5-,2007.5- | 494.83||fur||11 | |
| 31 | 地域ケアの実際 : 保健婦活動の軌跡 | 地域ケア研究会みやぎ編 | 宮城県公衆衛生協会連絡事務所 | 2004.1 | 498||chi |
| 32 | Health technology assessment : using biostatistics to break the barriers of adopting new medicines | Robert B. Hopkins, Ron Goeree | CRC Press, Taylor & Francis Group | c2015 | 498||hop |
| 33 | 医療情報システムの現状調査報告書 | 医療情報システム開発センター | 1979.3 | 498||iry | |
| 34 | 在宅ケアの実際 : 保健婦による実践記録集 | 宮城県在宅ケア研究会編 | 宮城県公衆衛生協会 | 1993.3 | 498||miy |
| 35 | IT技術を用いた小児救急医療支援システム | 田中哲郎, 市川光太郎, 山田至康著 | まほろば | 2004.9 | 498.021||tan |
| 36 | Problems and progress in medical care : essays on current research 3rd series | edited by Gordon McLachlan | published for the Nuffield Provincial Hospitals Trust, by Oxford U.P. | 1966- | 498.0233||mac |
| 37 | Participation in health | J. McEwen, C.J.M. Martini, and N. Wilkins | Croom Helm | c1983 | 498.07||mac |
| 38 | Health policy, ethics, and human values : European and North American perspectives : conference highlights, papers, and conclusions | XXIst CIOMS Conference, Noordwijk aan Zee, the Netherlands, 2-5 June 1987/edited by Z. Bankowski and J.H. Bryant | CIOMS | 1988 | 498.1||cou |
| 39 | 「市町村保健活動調査」「市町村保健センター及び類似施設調査」調査結果報告書 平成20年度 | 全国保健センター連合会 | 2009.3- | 498.1||zen||2008 | |
| 40 | 「市町村保健活動調査」「市町村保健センター及び類似施設調査」調査結果報告書 平成21年度 | 全国保健センター連合会 | 2009.3- | 498.1||zen||2009 | |
| 41 | 健康づくりの推進員等の活動実態と地区組織活動の活性化に関する調査/市町村保健センター及び類似施設における健康危機管理の実態に関する調査(「市町村保健活動調査」「市町村保健センター及び類似施設調査」調査結果報告書:平成22年度) | 日本公衆衛生協会 | 2011.3 | 498.1||zen||2010 | |
| 42 | 看護婦の労働条件 : 夜勤、休職等に関する調査 昭和47年度 | 日本看護協会看護婦部会 | 1973.1序 | 498.14||nih | |
| 43 | 坂総合病院100年史 | 坂総合病院100年史編纂委員会編 | 宮城厚生協会坂総合病院 | 2014.6 | 498.16||sak |
| 44 | 和良国保病院三十周年記念誌 : 予防を主とし治療を従とする | 和良村国民健康保険病院[編] | 和良村国民健康保険病院 | 1991.3 | 498.16||war |
| 45 | 病院経営管理の指標 : 病院経営管理改善懇談会要旨 | 厚生省医務局編 | 厚生共済会 | 1963.5 | 498.163||kos |
| 46 | Custom and practice in medical care : a comparative study of two hospitals in Arbroath, Scotland, U.K., and Waterville, Maine, U.S.A | J. Simpson ... [et al.] | published for the Nuffield Provincial Hospitals Trust by Oxford University Press | 1968 | 498.163||sim |
| 47 | タバコは全身病 完全版(新体と健康シリーズ : ビジュアル版) | 淺野牧茂著 | 少年写真新聞社 | 2015.3 | 498.32||asa |
| 48 | 喫煙か健康か選ぶのはあなた | 厚生省[編] | 厚生問題研究会 | 1980.3 | 498.32||kos |
| 49 | 喫煙をとるか健康をとるか : ロンドン王立内科医学会第3回報告 | 富永祐民[ほか]翻訳 | 結核予防会 | 1979.11 | 498.32||roy |
| 50 | 日本人の長寿を支える「健康な食事」のあり方に関する検討会報告書 | 厚生労働省健康局がん対策・健康増進課栄養指導室 | 2014.10 | 498.5||kos | |
| 51 | 感染症疫学ハンドブック | 吉田眞紀子, 堀成美編集 | 医学書院 | 2015.6 | 498.6||yos |
| 52 | EQ-5D value sets : inventory, comparative review, and user guide : HB(EuroQol Group monographs:v. 2) | edited by Agota Szende, Mark Oppe, and Nancy Devlin | Springer | c2007 | 498.81||sze |
| 53 | 有害物質による健康影響の評価を目的とした環境試料保存、簡易分析手法の開発に関する研究 | 環境試料保存、簡易分析手法の開発に関する研究班[編集] | 厚生省 : 国立公衆衛生院 | 1987.3 | 519.15||kan |
| 54 | みんなの放射線測定入門(岩波科学ライブラリー:224) | 小豆川勝見著 | 岩波書店 | 2014.3 | 539.62||sho |
| 55 | 語りあうためのICRP111 : ふるさとの暮らしと放射線防護 | ICRP111解説書編集委員会編著 | 日本アイソトープ協会/丸善出版 (発売) | 2015.2 | 539.68||icr |
| 56 | 外部被ばくに対する放射線防護量のための換算係数(ICRP publication:116) | 遠藤章訳/ICRP勧告翻訳検討委員会編集 | 日本アイソトープ協会/丸善出版 (発売) | 2015.3 | 539.68||int |
| 57 | なぜ世界の半分が飢えるのか : 食糧危機の構造 | スーザン・ジョージ著/小南祐一郎, 谷口真里子訳 | 朝日新聞社 | 1980.3 | 611.38||geo |
| 58 | 農村社会の潮流 | 福武直著 | 時潮社 | 1957.3 | 611.9||fuk |
| 59 | 農村調査研究入門 | 古島敏雄, 福武直編 | 東京大學出版會 | 1955.6 | 611.92||fur |
| 60 | Traffic and safety sciences : interdisciplinary wisdom of IATSS 1st ed | International Association of Traffic and Safety Sciences | International Association of Traffic and Safety Sciences | 2015 | 681.3||kok |
| 61 | 交通・安全学 第1版 | 国際交通安全学会編著 | 国際交通安全学会 | 2015.3 | 681.3||kok |
| 62 | 世界の統計 (国際統計要覧) 1996 | 総務庁統計局編 | 大蔵省印刷局 : 日本統計協会 | 1994.3- | A||C1996||4 |
| 2015年9月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | William H. Welch and the rise of modern medicine(Library of American biography) | Donald Fleming | Little, Brown | 1954 | 289.3||wel |
| 2 | Bird's-eye view of population and family planning in Japan | Japanese Organization for International Cooperation in Family Planning | JOICEP | 1987 | 334.31||kaz |
| 3 | 日本人口会議 : プログラム・資料 | 日本人口会議事務局 | 1974.7 | 334.31||nih | |
| 4 | 世界の人口・家族計画‐資料(世界と人口シリーズ:no.3) | 国井長次郎編/家族計画国際協力財団訳 | 家族計画国際協力財団 | 1972.7 | 334.38||kun |
| 5 | 日本都市の発展過程 | 矢崎武夫著 | 弘文堂 | 1962.3 | 361.78||yaz |
| 6 | 社会統計入門 : 経済学を学ぶ人のために 第2版 | 津村善郎, 渕脇学, 築林昭明著 | 東京大学出版会 | 1988.8 | 361.9||tsu |
| 7 | 救貧法の成立から国民保険の実施まで(イギリス社会保障の史的研究:1) | 樫原朗著 | 法律文化社 | 1973.11 | 364||kas||1 |
| 8 | 平成27年4月介護保険の改正点 : 医療介護総合確保推進法の解説 | 社会保険研究所 | 2015.2 | 364.4||kai | |
| 9 | 逐条解説介護保険法 | 増田雅暢著 | 法研 | 2014.4 | 364.4||mas |
| 10 | Health & welfare, the development of community care : revision to 1973-74 of plans for the healthand welfare services of the local authorities in England and Wales | H.M.S.O | 1964 | 369||gre | |
| 11 | 英國國民扶助法(厚生省保険局調査資料:第17號) | [長尾春雄, 北村大亨, 今田益三譯] | 厚生省保險局 | [1949.9この資料について] | 369.2||kos |
| 12 | Sと統計モデル : データ科学の新しい波 | J. M. チェンバース, T. J. ヘイスティ編/柴田里程訳 | 共立出版 | 1994.4 | 417||cha |
| 13 | 近代確率論(岩波全書:142) | 國澤清典著 | 岩波書店 | 1951.9 | 417.1||kun |
| 14 | Experimental designs 2nd ed., Modern Asia ed | William G. Cochran and Gertrude M. Cox | J. Wiley/Charles E. Tuttle | 1959, c1957 | 417.7||coc |
| 15 | A guide to international recommendations on names and symbols for quantities and units of measurement(Progress in standardization:2)(Bulletin of the World Health Organization:v. 52 : Supplement) | D. Armstrong Lowe | World Health Organization | 1975 | 490.3||arm |
| 16 | Royal Commission on Medical Education, 1965-68 : report(Cmnd:3569) | H.M.S.O. | 1968 | 490.7||gre | |
| 17 | Cross index of synonyms and trade names in volumes 1 to 36(IARC monographs on the evaluation of the carcinogenic risk of chemicals to man:suppl. 5) | International Agency for Research on Cancer | IARC | 1985 | 491.65||int||s5 |
| 18 | Directory of on-going research in cancer epidemiology 1992(IARC scientific publications:no. 17, 26, 28, 35, 38, 46, 50, 69, 80, 86, 93, 101, 110, 117, 130, 137) | [ed. by] C.S. Muir, G. Wagner | International Agency for Research on Cancer | 1985-1996 | 491.65||mui||1992 |
| 19 | Cancer in Costa Rica(IARC technical report:no. 5) | P.Sierra, D.M.Parkin, R.Barrantes, C.A.Bieber, G.Munoz Leiva, N.Munoz Calero | International Agency for Research on Cancer | 1988 | 491.65||sie |
| 20 | 放射線基礎医学 第12版(Minor textbook) | 青山喬, 丹羽太貫編著/木村博 [ほか] 著 | 金芳堂 | 2013.3 | 492.4||aoy |
| 21 | 大学講義放射線医学 : 原子・分子から被曝・がん | 矢野一行 [ほか] 著 | 丸善出版 | 2014.11 | 492.4||yan |
| 22 | Report of the Committee on Senior Nursing Staff Structure | H.M.S.O. | 1966 | 492.98||gre | |
| 23 | Global status report on noncommunicable diseases 2014 | World Health Organization | c2011- | 493.1||wor||2014 | |
| 24 | 本当のところを教えて!放射線のリスク : 放射線影響研究者からのメッセージ | 日本放射線影響学会編 | 医療科学社 | 2015.1 | 493.195||nih |
| 25 | Comprehensive cardiovascular community control programmes in Europe : pbk(EURO reports and studies:106) | edited by P. Puska | Regional Office for Europe, World Health Organization | c1988 | 493.23||wor |
| 26 | Trace elements in relation to cardiovascular diseases : status of the joint WHO/IAEA research programme(WHO offset publication:no. 5) | edited by R. Masironi | World Health Organization | 1974 | 493.24||mas |
| 27 | Caring for someone with AIDS : a clear, practical guide for people coping with AIDS, including where to go for information and support | edited by David Yelding | Published for the Research Institute for Consumer Affairsby Consumers' Association and Hodder & Stoughton | 1990 | 493.878||yel |
| 28 | 重症頭部外傷治療・管理のガイドライン 第3版 | 重症頭部外傷治療・管理のガイドライン作成委員会編集 | 医学書院 | 2013.3 | 494.62||nih |
| 29 | 歯科保健関係統計資料 : 口腔保健・歯科医療の統計 2015年版 | 口腔保健協会 | 1998.3- | 497.059||shi||2015 | |
| 30 | International contribution to healthcare and environmental health : the role and capacity development in National Institute of Public Health | National Institute of Public Health | 2010.3 | 498||C||6 | |
| 31 | 健康管理論/公衆衛生行政(最新保健学講座:第1巻. 保健活動論:1) | 梅沢勉[ほか]著 | メヂカルフレンド社 | 1974.2 | 498||hok||1 |
| 32 | Medicines Act 1968 : Chapter 67 | H.M.S.O | [1968] | 498||med | |
| 33 | Promoting health through participation : experience of groups for patient participation in general practice(Research report:no. 659) | Ann Richardson, Caroline Bray | Policy Studies Institute | 1987 | 498.0233||ric |
| 34 | 厚生統計テキストブック 第3版第4刷 | 厚生統計協会編集 | 厚生統計協会 | 1999.3 | 498.059||kos |
| 35 | Lincoln's fifth wheel : the political history of the United States Sanitary Commission | by William Quentin Maxwell/preface by Allan Nevins | Longmans, Green | 1956 | 498.06||max |
| 36 | 衛生行政 | 橋本正己著 | 績文堂 | 1958.3 | 498.1||has |
| 37 | 保健医療の経済的評価 : その方法と適用 | Michael F.Drummond [ほか著]/久繁哲徳, 岡敏弘監訳 | じほう | 2003.5 | 498.13||dru |
| 38 | The house of healing : the story of the hospital | by Mary Risley | Robert Hale | 1962 | 498.16||ris |
| 39 | 飯田保健所備忘録 : お節介な保健所長 | 佐々木隆一郎著 | 社会保険研究所 | 2015.3 | 498.16||sas |
| 40 | Communicating family planning in reproductive health : key messages for communicators | Family Planning and Population, Reproductive Health, Family and Reproductive Health, World Health Organization | 1997 | 498.2||wor | |
| 41 | 喫煙と健康のしおり | 喫煙問題研究会編 | 社会保険出版社 | 1984.8 | 498.32||kit |
| 42 | 栄養と料理 : デジタルアーカイブス 昭和10年〜昭和20年 | 女子栄養大学図書館企画 | 香川栄養学園 | 2003.11 | 498.5||kag |
| 43 | 食品衛生検査指針 理化学編 (2015) | 日本食品衛生協会 | 1989.12- | 498.54||nih||2015 | |
| 44 | 感染症法における結核対策 : 保健所・医療機関等における対策実施の手引き 平成26年改訂版 | 加藤誠也編集代表 | 結核予防会 | 2014.12 | 498.6||kek |
| 45 | やさしく学ぶ薬剤経済学 | 坂巻弘之著 | じほう | 2003.3 | 499.09||sak |
| 46 | 大気汚染便覧 | 通産省企業局立地政策課, 厚生省環境衛生局環境衛生課編 | 日本公衆衛生協会 | 1963 | 519.5||tsu |
| 47 | みんなで学ぶ放射線副読本 : 科学的・倫理的態度と論理を理解する | 後藤忍編著 | 合同出版 | 2013.3 | 539.6||got |
| 48 | US-Japan joint reassessment of atomic bomb radiation dosimetry in Hiroshima and Nagasaki v. 1 | William C. Roesch, editor | Radiation Effects Research Foundation | c1987 | 539.68||roe||1 |
| 49 | 山村經濟の構造と解體過程 : 青森縣猿邊村に於ける實例 | 佐治淑夫,飯島榮次共著 | 木材經濟研究所 | 1943.4 | 612.121||saj |
| 50 | 新潟県大島保健所管内における17年間のがん死亡の疫学的観察(小地域におけるがん死亡の実態:第4報) | 渡辺宏編 | [新津保健所] | [1979] | F||4||76 |
| 51 | 新潟県におけるがん死亡の実態 : 新潟県における5年間の地域別がん死亡の疫学的観察(小地域におけるがん死亡の実態:第5報) | 渡辺宏編 | 新津保健所疫学研究会 | 1980.12 | F||5||76 |
| 52 | 腸「チフス」赤痢病原體保有者檢索ニ關スル統計的觀察 | 警視廳衞生部[編] | 警視廳衞生部 | 1929 | G||(S)4||107 |