| 2015年12月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 後藤新平日本の羅針盤となった男 | 山岡淳一郎著 | 草思社 | 2007.3 | 289.1||got |
| 2 | Qualitative research & evaluation methods 3rd ed | Michael Quinn Patton | Sage Publications | c2002 | 301.6||pat |
| 3 | 社会保険のてびき 平成19年度版 | 社会保険研究所 | 1970- | 364.3||sha||2007 | |
| 4 | 診療報酬(介護報酬) : その仕組みと看護の評価 第5版 | 岩下清子 [ほか] 著 | 日本看護協会出版会 | 2003.1 | 364.4||iwa |
| 5 | 公務職場におけるセクシュアル・ハラスメント防止対策のてびき 改訂版 | セクシュアル・ハラスメント防止研究会編 | 公務研修協議会 | 2001.11 | 366.3||sek |
| 6 | Primary school physical environment and health : WHO global school initiative(WHO Information series on school health:2) | by Uno Winblad and Eric Dudley | World Health Organization | 1997 | 374.7||wor |
| 7 | 科学は誰のものか : 社会の側から問い直す(生活人新書:328) | 平川秀幸著 | 日本放送出版協会 | 2010.9 | 404||hir |
| 8 | 医学実験 : 無作為化臨床試験の論理と倫理 | Charles Fried [著]/内藤周幸,光石忠敬訳 | 篠原出版 | 1987.4 | 490.15||fri |
| 9 | WHO guidelines for quality assurance of traditional medicine education in the Western Pacific region | World Health Organization, Western Pacific Region | c2005 | 490.7||wor | |
| 10 | National laboratories and public research organizations in Japan [1993] | Research Development Corporation of Japan | [1991]- | 490.76||shi||[1993] | |
| 11 | National laboratories and public research organizations in Japan [1995] | Research Development Corporation of Japan | [1991]- | 490.76||shi||[1995] | |
| 12 | National laboratories and public research organizations in Japan [1996] | Research Development Corporation of Japan | [1991]- | 490.76||shi||[1996] | |
| 13 | iPS細胞研究最前線 : 疾患モデルから臓器再生まで(別冊・医学のあゆみ) | 長船健二編集 | 医歯薬出版 | 2015.8 | 491.11||osa |
| 14 | 摂食・嚥下障害を考える : 口から食べる幸せづくり [第1集] | 国立健康・栄養研究所栄養教育プログラム食介護研究会編 | カザン | 2007.6- | 491.343||kok |
| 15 | Proceedings of the Second International Conference : Peace through Mind/Brain Science, February 8-13, 1989, Hamamatsu, Japan | Research Foundation for Opto-Science and Technology | 1989] | 491.37||int | |
| 16 | Proceedings of the Third International Conference : Peace through Mind/Brain Science, August 5-10, 1990, Hamamatsu, Japan | Research Foundation for Opto-Science and Technology | 1990] | 491.37||int | |
| 17 | 遺伝子医療の現状とゲノム医療の近未来(別冊・医学のあゆみ) | 福嶋義光編集 | 医歯薬出版 | 2015.8 | 491.69||fuk |
| 18 | 感染性物質の輸送規則に関するガイダンス | 国立感染症研究所 翻訳・監修 | 国立感染症研究所 | [2006.3] | 491.7||wor |
| 19 | 看護学生のためのたばこ教育マニュアル | [川崎医療福祉大学] | [2004] | 492.907||kan | |
| 20 | 認知症(道医シリーズ:第46篇. 生涯教育シリーズ:18) | 北海道医師会 | 2009.3 | 493.758||koy | |
| 21 | 米国CDC「HIV予防カウンセリング・検査・リファーラル」改訂版ガイドライン | 市川誠一主任研究者 | 市川誠一 | [200-] | 493.878||cen |
| 22 | 米国CDC「HIV予防カウンセリング・検査・リファーラル」改訂版ガイドライン | 市川誠一主任研究者 | 市川誠一 | [200-] | 493.878||cen |
| 23 | PZAを加えた短期化学療法の有用性と問題点(メディカルカンファレンスシリーズ:60) | 結核予防会 | 1999.5 | 493.89||kek | |
| 24 | これからの結核診断 : 新たな抗酸菌検査法の利用(メディカルカンファレンスシリーズ:61) | 結核予防会 | 2000.6 | 493.89||kek | |
| 25 | 多剤耐性結核の治療と予防(メディカルカンファレンスシリーズ:no. 62) | 結核予防会 | 2001.5 | 493.89||kek | |
| 26 | Priorities in operational research to improve tuberculosis care and control | Stop TB Partnership, Global Fund to Fight AIDS, Tuberculosis, and Malaria, World Health Organization | World Health Organization | c2011 | 493.89||wor |
| 27 | Regional strategy to stop tuberculosis in the Western Pacific 2011-2015 : reaching out to all | World Health Organization | c2011 | 493.89||wor | |
| 28 | ふれあい福祉だより : ハンセン病問題を正しく理解するために 第7号(2010) | ふれあい福祉協会/国立ハンセン病資料館 | 2007.5-,2007.5- | 494.83||fur||7 | |
| 29 | ふれあい福祉だより : ハンセン病問題を正しく理解するために 第8号(2011) | ふれあい福祉協会/国立ハンセン病資料館 | 2007.5-,2007.5- | 494.83||fur||8 | |
| 30 | 近代の論理とハンセン病 : 小笠原秀実・登兄弟と説教節「をぐり考」公演 : 開館10周年記念特別講演 | 大谷藤郎 [著] | 高松宮記念ハンセン病資料館 | 2003.11 | 494.83||ota |
| 31 | 残心 : 世界のハンセン病を制圧する | 笹川陽平著 | 幻冬舎 | 2014.5 | 494.83||sas |
| 32 | The essentials of contraceptive technology | Robert A. Hatcher ... [et al.] | Population Information Program, Center for Communication Programs, Johns Hopkins School of Public Health | 1997 | 495.48||hat |
| 33 | Risk factors for acquiring symptomatic Japanese Encephalitis in western Terai, Nepal : a case control study | Jay Bahadur Tandan | National Institute of Public Health | 2003 | 498||A||9-2003 |
| 34 | Risk communication and public health(Oxford medical publications) | edited by Peter Bennett and Sir Kenneth Calman | Oxford University Press | 2001 | 498||ben |
| 35 | 第64回日本公衆衛生学会総会報告書 : 環境と人権がつくる人々の健康と安全 | 第64回日本公衆衛生学会総会学術部会事務局監修 | 第64回日本公衆衛生学会総会総括事務局(発行) | 2006.2 | 498||nih |
| 36 | 衛生統計学 : 医学および医療関係者のために 第17版 | 田中正四[ほか]著 | 南江堂 | 1991.8 | 498.019||tan |
| 37 | 諸外国の公衆衛生分野における人材の養成・確保に関する資料 no.1 アメリカ合衆国関係 | [西川滇八] | 1969.3 | 498.07||nis||1 | |
| 38 | 岐阜県保健環境研究所創立50周年記念誌 | 岐阜県保健環境研究所創立50周年記年誌編集委員会編 | 岐阜県保健環境研究所 | 1999.12 | 498.076||gif |
| 39 | 大阪市立衞生研究所業績一覧 | 大阪市立衛生研究所編 | 大阪市立衛生研究所 | 1956.11 | 498.076||osa |
| 40 | 健康な社会 : 安全・安心への公衆衛生からのアプローチ(日本公衆衛生学会総会報告書:第65回) | 第65回日本公衆衛生学会総会総括事務局 | 2007.3 | 498.1||nih | |
| 41 | Regional guidelines for developing a Healthy Cities project(Healthy settings:Document ser.:no. 2) | World Health Organization. Regional Office for the Western Pacific | 2000 | 498.1||wor | |
| 42 | 日本医療保障の形成過程に関する医史学的および社会医学的考察(国民衛生:第28巻第2号(別号)) | 朝倉幸治 [著] | 日本予防医学会 | 1959.6 | 498.13||asa |
| 43 | Health financing strategy for the Asia Pacific Region (2010-2015) | World Health Organization, South-East Asia Region and Western Pacific Region | c2009 | 498.13||wor | |
| 44 | Health financing strategy for the Asia Pacific Region (2010-2015) | World Health Organization, South-East Asia Region and Western Pacific Region | c2009 | 498.13||wor | |
| 45 | European health care reform : analysis of current strategies(WHO regional publications. European Series:72) | edited and written by Richard B. Saltman and Josep Figueras | World Health Organization. Regional Office for Europe | c1997 | 498.13||wor |
| 46 | ホスピス・緩和ケアのための環境デザイン | 松本啓俊, 竹宮健司著 | 鹿島出版会 | 2010.6 | 498.16||mat |
| 47 | 「行政改革」下の保健所 : 第4回全国保健所問題研究交流集会まとめ集 | 全国保健所問題研究交流集会実行委員会編 | 自治体問題研究所 | 1981.8 | 498.16||zen |
| 48 | 医療安全推進総合対策 : 厚生労働省医療安全対策検討会議報告書 : 医療事故を未然に防止するために | じほう | 2002.10 | 498.163||iry | |
| 49 | 家族計画 : 市町村のすすめ方 | 日本家族計画普及会企画編集 | 保健福祉地区組織育成中央協議会 | 1960.10 | 498.2||nih |
| 50 | わが国家族計画運動の現状と将来 昭和31年度版 | 日本家族計画普及会 | 1956.1 | 498.2||nih | |
| 51 | 日本家族計画協会20年のあゆみ | 日本家族計画協会 | 1974.11 | 498.2||nih | |
| 52 | Chronic disease and health promotion : adapted from the MMWR : tobacco topics 1990-1999 | U.S. Dept. of Health and Human Services, Centers for Disease Control and Prevention, National Center for Chronic Disease Prevention and Health Promotion | [2000?] | 498.32||uni | |
| 53 | Mental health and development : targeting people with mental health conditions as a vulnerable group | World Health Organization | c2010 | 498.39||wor | |
| 54 | Proceedings of the 2nd WHO symposium on health issues for the 21st century : nutrition and quality of life, Kobe, Japan 24-26 November 1993 | editors : Pirjo Pietinen, Chizuru Nishida, Nikolai Khaltaev | World Health Organization | 1996 | 498.55||pie |
| 55 | 標準的な健診・保健指導プログラム 暫定版 | 厚生労働省標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 | [2006] | 498.81||kos | |
| 56 | Burden of disease from environmental noise : quantification of healthy life years lost in Europe | World Health Organization, Regional Office for Europe/JRC European Commission | c2011 | 519.6||wor | |
| 2015年12月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | ユーザーストーリーマッピング | Jeff Patton著/長尾高弘訳 | オライリー・ジャパン/オーム社 (発売) | 2015.7 | 007.63||pat |
| 2 | 現代統計実務講座 : 文部省認定社会通信教育 テキスト 1 | 実務教育研究所編 | 実務教育研究所 | [1969] | 350||jit||1 |
| 3 | 現代統計実務講座 : 文部省認定社会通信教育 テキスト 2 | 実務教育研究所編 | 実務教育研究所 | [1969] | 350||jit||2 |
| 4 | 国民健康保険の将来 : 国民健康保険をめぐる環境条件の変動 | 国民健康保険中央会基本問題調査会 | [1967.10] | 364.4||kok | |
| 5 | 地域における老人保健医療福祉対策の効果的推進に関する研究報告書 | 橋本正己主任研究者 | 橋本正己 | 1981.4 | 369.26||has |
| 6 | 精神障害者の生活の質の向上を目指して : 全精社協10年の歩み | 谷中輝雄編 | やどかり出版 | 2000.10 | 369.28||yan |
| 7 | 大規模災害への対応にかかる提言等支援のための研究 : 平時の法律の想定を超える「大規模災害の緊急非常事態対処法」の制定等を(日本医師会総合政策研究機構ワーキングペーパー:no. 297. 日医総研ワーキングペーパー) | 日医総研 | 2013.9 | 369.3||nih | |
| 8 | 洋学史事典(日蘭學會學術叢書:第6) | 日蘭学会編/沼田次郎 [ほか] 編集 | 雄松堂出版 | 1984.9 | 402.105||nic |
| 9 | 日本洋学人名事典 | 武内博編著 | 柏書房 | 1994.7 | 402.105||tak |
| 10 | The basics of S-Plus 3rd ed.(Statistics and computing) | Andreas Krause, Melvin Olson | Springer | c2002 | 417||kra |
| 11 | ゲノム編集成功の秘訣Q&A : 論文だけではわからない : TALEN、CRISPR/Cas9の極意(実験医学:別冊) | 山本卓編集 | 羊土社 | 2015.12 | 467.3||yam |
| 12 | 日本医歯薬アカデミーのあゆみ | 日本医歯薬アカデミー | 2015.11 | 490.6||nih | |
| 13 | プリンシパル医学英語 改訂3版 | 黒須康彦著 | 日本医事新報社 | 1988.9 | 490.7||kur |
| 14 | そのまま使える病院英語表現5000 | 仁木久恵, 森島祐子, ナンシー・シャーツ・ホプコ著 | 医学書院 | 2006.10 | 490.7||nik |
| 15 | 漢方医語辞典 復刻版 | 西山英雄編著 | 西山晴雄/創元社 (発売) | 1975 | 490.9||nis |
| 16 | 講談社東洋医学大事典 | 大塚恭男, 木村雄四郎, 間中喜雄編 | 講談社 | 1988.1 | 490.9||ots |
| 17 | 臨床プロテオミクス(別冊・医学のあゆみ) | 近藤格編集 | 医歯薬出版 | 2015.11 | 491.42||kon |
| 18 | 看護における教育計画の目的 | 永野貞訳 | メヂカルフレンド社 | 1956.11 | 492.907||nag |
| 19 | 両親四人看送りの記 : 父母からの最期の贈りもの | 長濱晴子・直志著 | 文藝春秋企画出版部/文藝春秋 (発売) | 2013.7 | 492.929||nag |
| 20 | 公衆衛生看護管理論 第3版(最新保健学講座:5) | 平野かよ子編集 | メヂカルフレンド社 | 2011.12 | 492.99||kan |
| 21 | World report on ageing and health | World Health Organization | c2015 | 493.185||wor | |
| 22 | 身のまわりにいっぱい!病原体 : O157・エイズ…(こわい!ウイルス・感染症:1) | 汐文社 | 2005.3 | 493.8||yam||1 | |
| 23 | 細菌・ウイルス・カビ・寄生虫驚異の正体 : 鳥インフルエンザ・SARS…(こわい!ウイルス・感染症:2) | 汐文社 | 2005.3 | 493.8||yam||2 | |
| 24 | 「陽性告知についての調査」報告書 | ぷれいす東京「陽性告知についての調査」研究班編集 | ぷれいす東京 | 1998.3 | 493.878||pur |
| 25 | 日常診療・業務に役立つ結核病学 | 青木正和著 | 克誠堂出版 | 2002.4 | 493.89||aok |
| 26 | 都市と健康 : 結核対策サミット会議報告書 | World Health Organization Centre for Health Development[編] | WHO Centre for Health Development, 2002 | 493.89||wor | |
| 27 | 公衆衛生卒後教育の将来計画について | 教育計画委員会 | 1977.4 | 498||C||22 | |
| 28 | 国立公衆衛生院における教育訓練のあり方について : 中間答申(案) | 教育訓練検討委員会 | 1984.6 | 498||C||23 | |
| 29 | 高度情報化社会における母子保健・地域保健に関する基礎的研究 | 高度情報化社会における母子保健・地域保健に関する基礎的研究班[編] | 国立公衆衛生院 | 1991.12 | 498||kod |
| 30 | 悪魔の味方 : 米国医療の現場から | 岩田健太郎著 | 克誠堂出版 | 2003.6 | 498.0253||iwa |
| 31 | 公衆衛生看護学概論 第4版(標準保健師講座:1) | 標美奈子著者代表 | 医学書院 | 2015.1 | 498.08||hyo||1 |
| 32 | 地域看護技術 第2版(標準保健師講座:2) | 中村裕美子著者代表 | 医学書院 | 2009.1 | 498.08||hyo||2 |
| 33 | 対象別公衆衛生看護活動 第3版(標準保健師講座:3) | 松田正己著者代表/中谷芳美 [ほか著] | 医学書院 | 2014.1 | 498.08||hyo||3 |
| 34 | Market-driven health care : who wins, who loses in the transformation of America's largest service industry : pbk | Regina E. Herzlinger | Perseus Books | c1997 | 498.1||her |
| 35 | Basic documents 48th ed | World Health Organization | World Health Organization | 2014 | 498.1||wor||48 |
| 36 | 省内保健所問題研究会議事録及び配布資料集 | 厚生省公衆衛生局保健所課 | 1966.12 | 498.16||kos | |
| 37 | 保健所問題懇談会基調報告書 | 厚生省公衆衛生局保健所課 | 1972.7 | 498.16||kos | |
| 38 | 保健所問題研究資料 その1 | 厚生省公衆衛生局保健所課 | 1966.4 | 498.16||kos||1 | |
| 39 | 保健所問題研究資料 その2 | 厚生省公衆衛生局保健所課 | 1966.4 | 498.16||kos||1 | |
| 40 | 公衆衛生における保健所の諸問題及びその改善案 第1次 | 厚生省内保健所問題研究会 | 1967.3 | 498.16||kos||1 | |
| 41 | 公衆衛生における保健所の諸問題及びその改善案 第1次 総括 | 厚生省内保健所問題研究会 | 1967.3 | 498.16||kos||1 | |
| 42 | 公衆衛生における保健所の諸問題及びその改善案 第1次 | 厚生省内保健所問題研究会 : 厚生省公衆衛生局保健所課 | 1967.1 | 498.16||kos||1 | |
| 43 | 女の立場から"人工流産剤"と中絶問題を考える : 緊急シンポジウム報告 | 「女の人権と性」シンポジウム有志編 | 「女の人権と性」シンポジウム有志 | 1984.9 | 498.2||gur |
| 44 | 家族計画・人工妊娠中絶実態調査 | 岡山県衛生部公衆衛生課 | 1981.3 | 498.2||oka | |
| 45 | Medical eligibility criteria for contraceptive use 5th ed | World Health Organization | 2015 | 498.2||wor | |
| 46 | The chemical components of tobacco and tobacco smoke 2nd ed | Alan Rodgman, Thomas A. Perfetti | CRC Press | 2013 | 498.32||rod |
| 47 | たばこは全身病 実験編 | 少年写真新聞社 | 1992.10-1993.1 | 498.32||sho | |
| 48 | Mental health and development : targeting people with mental health conditions as a vulnerable group | World Health Organization | c2010 | 498.39||wor | |
| 49 | Introduction to modern epidemiology | Anders Ahlbom, Staffan Norrell/[foreword by Kenneth Rothman] | Epidemiology Resources | 1984 | 498.6||ahl |
| 50 | 労働衛生のしおり 平成27年度 | 労働省労働基準局安全衛生部編 | 中央労働災害防止協会 | 1971.8- | 498.8||rod||2015 |
| 51 | 近代日本都市計画年表 | 都市計画協会編 | 都市計画協会 | 1991.11 | 518.8||tos |
| 52 | 高齢者・障害者の住宅改善プランを遠隔地から支援するためのアセスメント票とその活用方法の検討(科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書:平成9-10年度) | 鈴木晃研究代表者 | [鈴木晃] | 1999.3 | 527||suz |
| 53 | 一人から始めるユーザーエクスペリエンス : デザインを成功へと導くチームビルディングと27のUXメソッド | LEAH BULEY著/深澤大気 [ほか] 訳 | 丸善出版 | 2015.7 | 547.48||bul |
| 54 | 現場のプロが教えるWEBデザイン : 新・スタンダードテクニック37 | 秋元英輔 [ほか] 著 | エムディエヌコーポレーション/インプレス (発売) | 2015.8 | 547.4833||aki |
| 55 | Webデザインの見本帳 : 実例で学ぶ最新のスタイルとセオリー | 森本友理 [ほか] 共著 | エムディエヌコーポレーション/インプレス (発売) | 2015.10 | 547.4833||mor |
| 56 | 超実践的Webディレクターの教科書 : 第一線のプロがホンネで教える | 中村健太, 田口真行, 高瀬康次著 | マイナビ | 2015.8 | 547.4833||nak |
| 57 | デザイナー&ディレクターが写真を上手に撮る本 : Web制作のための撮影から管理、レタッチまで(WEB PROFESSIONAL) | 岡田陽一著 | KADOKAWA | 2015.10 | 547.4833||oka |
| 58 | デザイニングWebアクセシビリティ : アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ | 太田良典, 伊原力也著 | ボーンデジタル | 2015.7 | 547.4833||ota |
| 59 | 人を惹きつける美しいウェブサイトの作り方 : 人に伝わるデザインと制作のレッスン(Design & IDEA) | 瀬口理恵著 | SBクリエイティブ | 2015.9 | 547.4833||seg |
| 60 | 現場のプロが教えるWebマーケティングの最新常識(知らないと困るWebデザインの新ルール:5) | アクティブコア [ほか] 共著 | エムディエヌコーポレーション/インプレス (発売) | 2015.8 | 675||aku |
| 61 | サイトの改善と目標達成のためのWeb分析の教科書 | 日本Web協会(JWA)編著 | マイナビ | 2015.6 | 675||nih |
| 62 | アフリカで老いを生きる : 看護師・助産師として人々と共に | 徳永瑞子著 | 青海社 | 2015.6 | 916||tok |