| 2016年2月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 新聞集録大正史 第1巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||1 |
| 2 | 新聞集録大正史 第10巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||10 |
| 3 | 新聞集録大正史 第11巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||11 |
| 4 | 新聞集録大正史 第12巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||12 |
| 5 | 新聞集録大正史 第13巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||13 |
| 6 | 新聞集録大正史 第14巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||14 |
| 7 | 新聞集録大正史 第15巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||15 |
| 8 | 新聞集録大正史 第2巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||2 |
| 9 | 新聞集録大正史 第3巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||3 |
| 10 | 新聞集録大正史 第4巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||4 |
| 11 | 新聞集録大正史 第5巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||5 |
| 12 | 新聞集録大正史 第6巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||6 |
| 13 | 新聞集録大正史 第7巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||7 |
| 14 | 新聞集録大正史 第8巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||8 |
| 15 | 新聞集録大正史 第9巻 | 加藤秀俊 [ほか編] | 大正出版 | 1978.6 | 210.69||shi||9 |
| 16 | Day of tragedy : September 11, 2001 Special memorial ed | NYC Publications | c2002 | 316.4||day | |
| 17 | この手のぬくもりを : 在宅家族会記録集 | 大山洋子編 | 東山すずらんの会 | 1993.2 | 369.261||oya |
| 18 | 地域包括ケア実現に向けサービス提供の現場が抱える課題とその対応策のあり方に関する調査研究事業報告書 | 健康・生きがい開発財団 | 2015.3 | 369.26||ken | |
| 19 | 保育分野に関する調査報告書 | 公正取引委員会 | 2014.6 | 369.42||kos | |
| 20 | 医籍総覧 第58版 東日本版 | 保険医療調査会編纂 | 医事公論社 | 1987.9 | 490.35||ise |
| 21 | 生命(いのち)輝け在宅ケア(発信出雲:1) | 出雲在宅ケア研究会編集 | 出雲医師会 | 1995.7 | 492.993||izu |
| 22 | 緒方洪庵の「除痘館記録」を読み解く | 緒方洪庵記念財団除痘館記念資料室編 | 思文閣出版 | 2015.6 | 493.82||oga |
| 23 | 成人および青少年HIV-1感染者における抗レトロウイルス薬の使用に関するガイドライン 2004年3月23日版 | Panel on Clinical Practices for Treatment of HIV Infection[著]/木村哲監訳 | Science Press | 2004.10 | 493.878||pan |
| 24 | ノロウイルス食中毒・感染症からまもる!! : お客様従業員家族を : その知識と対策 | 野田衛執筆 | 日本食品衛生協会 | 2013.11 | 493.87||nod |
| 25 | 健康長寿社会を創る : 解説健康日本21 (第二次) | 健康・体力づくり事業財団 | 2015.10 | 498.021||ken | |
| 26 | 市町村保健活動と医療費の関連に関する報告書 | 市町村保健活動と医療費の関連に関する研究会[編] | 国民健康保険中央会 | 1996.3 | 498.13||shi |
| 27 | 市町村における医療費の背景要因に関する報告書 | 市町村における医療費の背景要因に関する研究会[編] | 国民健康保険中央会 | 1997.3 | 498.13||shi |
| 28 | 市町村国保保健婦実態調査報告 第2報 | 日本看護協会保健婦会 | 1964.11 | 498.14||nih | |
| 29 | Sterilization manual for health centers | authors, Silvia I. Acosta-Gnass, Valeska de Andrade Stempliuk | Pan American Health Organization | c2009 | 498.163||aco |
| 30 | 地域保健 : 〜その原点に返り未来を展望する〜(日本公衆衛生学会総会報告書:第66回) | 第66回日本公衆衛生学会総会学術部会事務局監修 | 第66回日本公衆衛生学会総会事業部会事務局 | 2008.3 | 498.1||nih |
| 31 | 地域保健活動とコミュニティ(コミュニティ・シリーズ:no. 5) | 西三郎著 | 新生活運動協会 | 1974.12 | 498.1||nis |
| 32 | Systems thinking for health systems strengthening | World Health Organization | c2009 | 498.1||wor | |
| 33 | Recent advances in fertility control v. 1(Current clinical practice series:no. 45, no. 53) | held under the patronage of the Japan Family Planning Association/editor, Seiichi Matsumoto | Excerpta Medica | 1987- | 498.2||int |
| 34 | 生食のおいしさとリスク | 一色賢司監修 | エヌ・ティー・エス | 2013.6 | 498.54||iss |
| 35 | 食中毒・感染症を防ぐ!!食品を取り扱う人のための衛生的な手洗い | 丸山務監修 | 日本食品衛生協会 | 2014.5 | 498.54||mar |
| 36 | 食品衛生検査指針 微生物編 (2015) | 日本食品衛生協会 | 1989.12- | 498.54||nih||2015 | |
| 37 | 寄生虫の食中毒を知ろう(食品衛生教育シリーズ) | 杉山広, 八木田健司監修 | 日本食品衛生協会 | 2014.12 | 498.54||sug |
| 38 | 食育の推進に関する政策評価書 : 要旨 | 総務省 | 2015.10 | 498.5||som | |
| 39 | 地域保健総合推進事業東日本大震災被災市町村への中長期的公衆衛生支援のあり方に関する提言 : 全国の自治体等による東日本大震災被災地への保健医療福祉支援実態調査報告書 平成23年度 | 分担事業者坂元昇 | 日本公衆衛生協会 | 2012.3 | 498.89||sak |
| 40 | Health planning and management glossary(SEARO regional health papers:no. 2) | P. Micovic | World Health Organization, Regional Office for South-East Asia | c1984 | 498||mic |
| 41 | 在宅医研修会講演記録集 平成18年度 | 日本医師会 | 2007.5 | 498||nih | |
| 42 | Sanitation and hygiene in East Asia | World Health Organization, Regional Office for the Western Pacific | c2010 | 498||wor | |
| 43 | インターネット上の安全・安心に関する世論調査 平成27年7月調査(世論調査報告書) | 内閣府大臣官房政府広報室 | [2015] | 547.483||nai | |
| 44 | ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人に関する分析報告書 平成26年度 | 日本看護協会[編] | 日本看護協会中央ナースセンター | 2015.12 | P-A||A(H)26||46 |
| 2016年2月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | できるWindows10パーフェクトブック : 困った!&便利ワザ大全 | 広野忠敏, できるシリーズ編集部著 | インプレス | 2015.8 | 007.634||hir |
| 2 | Windows10パーフェクトマニュアル | タトラエディット著 | ソーテック社 | 2015.7 | 007.634||tat |
| 3 | Windows10大全 : 永久保存版 : 活用ワザ1200+α(三才ムック:vol.838) | 三才ブックス | 2015.12 | 007.634||win | |
| 4 | 本邦現行統計資料解題 増補改訂謄写版(特殊資料目録:第4) | 統計局図書館整理係編 | 総理府統計局図書館 | 1952 | 350.19||kok |
| 5 | 社会保障の人口学的研究(社会保障資料:第2号) | 厚生大臣官房総務課[編] | 厚生大臣官房総務課 | [1951.7はしがき] | 364.3||kos |
| 6 | 国民保険の経済学(社会保障資料:No.24) | Alan T. Peacock [著]/厚生大臣官房総務課 [訳] | 厚生大臣官房総務課 | 1954.8 | 364.3||pea |
| 7 | 介護保険の検証 : 軌跡の考察と今後の課題 | 増田雅暢著 | 法律文化社 | 2016.1 | 364.4||mas |
| 8 | 人口高齢化に対応する公衆衛生対策のための基礎的研究研究報告書 昭和61年度 | 国立公衆衛生院 | [1986]- | 369.26||kok||1986 | |
| 9 | 人口高齢化に対応する公衆衛生対策のための基礎的研究研究報告書 昭和62年度 | 国立公衆衛生院 | [1986]- | 369.26||kok||1987 | |
| 10 | 沖縄における精神衛生実態調査(1966年)の結果について | 中川四郎[編] | 沖縄精神衛生協会 | 1970.6 | 369.28||nak |
| 11 | 東日本大震災 : 宮城県の発災後1年間の災害対応の記録とその検証 [本編] | 宮城県総務部危機対策課編 | 宮城県総務部危機対策課 | 2015.3 | 369.31||miy |
| 12 | Stata for the behavioral sciences : pbk | Michael N. Mitchell | Stata Press | 2015 | 417||mit |
| 13 | データ解析のためのSAS入門 | 宮岡悦良, 吉澤敦子著 | 朝倉書店 | 2014.4 | 417||miy |
| 14 | Meta-analysis in Stata : an updated collection from the Stata journal 2nd ed : pbk | edited by Tom M. Palmer, Jonathan A.C. Sterne | Stata Press | 2016 | 417||ste |
| 15 | Meta-analysis in Stata : an updated collection from the Stata journal 2nd ed : pbk | edited by Tom M. Palmer, Jonathan A.C. Sterne | Stata Press | 2016 | 417||ste |
| 16 | 医学・医療の大変革期における第26回日本医学会総会 : 人間科学日本から世界へ | 第26回日本医学会総会事務局 | 2003.9 | 490.6||nih | |
| 17 | Training of research workers in the medical sciences | Akinkugbe ... [et al.]/Proceedings of a Round Table Conference organized by CIOMS with the assistance of WHO and UNESCO, Geneva, 10-11 September 1970 | Published on behalf of the Council for International Organization of Medical Sciences by the World Health Organization | 1972 | 490.7||aki |
| 18 | National laboratories and public research organizations in Japan [1998] | Research Development Corporation of Japan | [1991]- | 490.76||shi||[1998] | |
| 19 | 看護理論集 : 看護過程に焦点をあてて | ライト州立大学看護理論検討グループ著/南裕子,野嶋佐由美訳 | 日本看護協会出版会 | 1982.3 | 492.9||rai |
| 20 | Health of the elderly in South-East Asia : a profile | World Health Organization, Regional Office for South-East Asia | 2004 | 493.185||wor | |
| 21 | 機能性胃腸障害のすべて(別冊・医学のあゆみ) | 木下芳一編集 | 医歯薬出版 | 2016.1 | 493.4||kin |
| 22 | ワクチン政策を考える | 社会保険研究所 | 2014.2 | 493.82||sha | |
| 23 | 虎列刺豫防史 | 大阪府編 | 大阪府衛生課 | 1924.3 | 493.84||osa |
| 24 | 青木正和先生の業績と思い出 | 結核予防会,青木正和先生業績集刊行会編 | 青木正和先生業績集刊行会 | 2011.7 | 493.89||aok |
| 25 | 島尾忠男先生卒寿記念 : 回顧と将来への展望 | 結核予防会島尾忠男先生卒寿記念誌刊行会編 | 島尾忠男先生卒寿記念誌刊行会 | 2014.9 | 493.89||shi |
| 26 | 定期外健康診断等におけるツベルクリン反応と化学予防Q&A /東京都衛生局医療福祉部結核感染症課編 | 東京都衛生局 | 2000.3 | 493.892||tok | |
| 27 | 妊産婦保健指針(母子保護資料:第5輯) | 厚生省人口局 | [1943.3] | 495||kos | |
| 28 | 各國人口増殖並に母子保健施設 | 屋代周二著 | 山雅房 | 1942.11 | 495.5||yas |
| 29 | 十週年 | 公衆衛生院 | [1948] | 498||C||7 | |
| 30 | 公衆衛生と関係法規 第1版第3刷(ナーシング・グラフィカ:8. 社会と生活者の健康) | 平野かよ子 [ほか] 編 | メディカ出版 | 2008.2 | 498||hir |
| 31 | 道民の健康 改訂版 | 北海道公衆衛生協会編 | 北海道公衆衛生協会 | 1985 | 498.0211||hok |
| 32 | 愚直に生きて : 保健所長暦三十七年の自分史 | 齋藤雍郎著 | メディカル・プランニング(製作) | 1992.4 | 498.04||sai |
| 33 | げんくん : 地域保健活動に用いられる各種技法 | 北海道衛生部 | 1980.2 | 498.07||hok | |
| 34 | 新醫事制度の解説 | 鈴村信吾, 松下廉藏共著 | 一洋社 | 1949 | 498.1||suz |
| 35 | 太田リング長期使用例の統計的分析 | 国立公衆衛生院衛生人口学部 | 1973.9 | 498.2||kok | |
| 36 | 腸管出血性大腸菌感染症O157新聞報道状況 改訂版 | 土橋玄武編 | 土橋玄武 | 2000.5 | 498.54||tsu |
| 37 | 佐々木敏の栄養データはこう読む! : 疫学研究から読み解くぶれない食べ方 | 佐々木敏著 | 女子栄養大学出版部 | 2015.4 | 498.55||sas |
| 38 | 五十年のあゆみ [本編] | 結核予防会,山口正義編 | 結核予防会 | 1989.5 | 498.6||kek |
| 39 | 五十年のあゆみ 資料編 | 結核予防会,山口正義編 | 結核予防会 | 1989.5 | 498.6||kek |
| 40 | 六十年の軌跡 | 結核予防会編 | 結核予防会 | 1999.3 | 498.6||kek |
| 41 | 腸「チフス」豫防參考資料 | 内務省衞生局 | 1924.3 | 498.6||nai | |
| 42 | いきいき生活に向けた健康診断活用法 : 高齢者の保健福祉施策の推進に寄与する調査研究事業 | 筑前町役場編集 | 筑前町役場 | 2010.3 | 498.81||chi |
| 43 | 東日本大震災から学ぶこれからの公衆衛生のあり方 : 災害時の保健所相互支援の今後のあり方 : DPAT(仮称)構想とは(全国保健所長会研修会 : 資料集:平成23年度) | [全国保健所長会] | [2012] | 498.89||zen | |
| 44 | Progress on sanitation and drinking water : 2015 update and MDG assessment | World Health Organization/UNICEF | c2015 | 518||wor | |
| 45 | 福祉のまちづくりの検証 : その現状と明日への提案 | 日本福祉のまちづくり学会編 | 彰国社 | 2013.10 | 518.8||nih |
| 46 | 公衆衛生学的観点からの快適環境の評価手法に関する研究 昭和63年度 | 国立公衆衛生院 | 1989.3- | 519||kok||1988 | |
| 47 | Microbiology of waterborne diseases : microbiological aspects and risks 2nd ed | Steven Percival ... [et el] | Elsevier/Academic Press | 2014 | 519.4||per |
| 48 | Global status report on road safety 2015 | World Health Organization | c2015 | 681.3||wor | |
| 49 | 市区町村人口の長期系列 : 平成の大合併後の市区町村境域による遡及人口系列 | 統計情報研究開発センター, 日本統計協会編集 | 日本統計協会 | 2005.8 | B||1920-2000||60 |
| 50 | 死因符号事務提要 昭和33年版 | 厚生省大臣官房統計調査部編 | 厚生省大臣官房統計調査部 | 1950.12- | G||H(S)33||4 |