| 2016年9月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 将来の公共サービスのあり方に関する世論調査 平成28年1月調査(世論調査報告書) | 内閣府大臣官房政府広報室 | [2016] | 317.07||nai | |
| 2 | 日本の国際協力を考える : 人口家族計画をふまえて : 専門家会議 : 資料集 | [出版者不明] | [1977] | 334.38||jin | |
| 3 | 社会意識に関する世論調査 平成28年2月調査(世論調査報告書) | 内閣総理大臣官房広報室 | 1969- | 361.4||sha||2016 | |
| 4 | 日本古代の年齢集団と地域社会 | 田中禎昭著 | 吉川弘文館 | 2015.12 | 361.64||tan |
| 5 | 日本の住宅・土地 : 平成25年住宅・土地統計調査の解説 | 総務省統計局編 | 総務省統計局 | 2016.3 | 365.3||som |
| 6 | 住宅・土地統計調査速報集計結果 平成25年 | 総務庁統計局編 | 総務庁統計局 | 1999.7- | 365.3||som||2013 |
| 7 | 安全・安心革新戦略 : 地域リスクとレジリエンス(地域デザイン学会叢書:3) | 原田保, 中西晶, 西田小百合編著 | 学文社 | 2015.9 | 369.3||har |
| 8 | 首都直下地震に備える埼玉減災プラン : 埼玉県震災対策行動計画 | 埼玉県 | 2015.2 | 369.31||sai | |
| 9 | 埼玉県地震被害想定調査報告書 : 概要版 平成24・25年度 | 埼玉県危機管理防災部危機管理課 | [2013] | 369.31||sai | |
| 10 | タバコ規制をめぐる法と政策 | 田中謙著 | 日本評論社 | 2014.8 | 369.81||tan |
| 11 | 戦前病院社会事業史 : 日本における医療ソーシャルワークの生成過程 | 高橋恭子著 | ドメス出版 | 2016.1 | 369.9||tak |
| 12 | 経験と教育(講談社学術文庫:[1680]) | ジョン・デューイ [著]/市村尚久訳 | 講談社 | 2004.10 | 371||dew |
| 13 | 原発事故を子どもたちにどう伝えるか : ESDを通じた学び | 阿部治編 | 合同出版 | 2015.3 | 375||abe |
| 14 | 森は考える : 人間的なるものを超えた人類学 | エドゥアルド・コーン著/近藤祉秋, 二文字屋脩共訳 | 亜紀書房 | 2016.1 | 382.6||koh |
| 15 | 支配的動物 : ヒトの進化と環境 | ポール・エーリック, アン・エーリック著/鈴木光太郎訳 | 新曜社 | 2016.1 | 469||ehr |
| 16 | Ethical and regulatory aspects of clinical research : readings and commentary : pbk. | edited by Ezekiel J. Emanuel ... [et al.] | Johns Hopkins University Press | 2003 | 490.15||ema |
| 17 | Clinical research manual : practical tools and templates for managing clinical research | R. Jennifer Cavalieri, Mark E. Rupp | Sigma Theta Tau International | c2013 | 490.7||cav |
| 18 | 標準組織学 第5版 総論 | 藤田尚男, 藤田恒夫原著 | 医学書院 | 2015.3 | 491.11||fuj |
| 19 | 標準生理学 第8版(Standard textbook) | 本間研一 [ほか] 編集 | 医学書院 | 2014.3 | 491.3||hon |
| 20 | 標準微生物学 第12版(Standard textbook) | 中込治, 神谷茂編 | 医学書院 | 2015.2 | 491.7||nak |
| 21 | 読む技術 : 論文の価値を見抜くための基礎知識 | トリーシャ・グリーンハーフ著/日経メディカル編 | 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) | 2016.6 | 492||gre |
| 22 | 臨床のためのQOL評価ハンドブック | 池上直己 [ほか] 編集/福原俊一 [ほか] 執筆 | 医学書院 | 2001.4 | 492||ike |
| 23 | 標準臨床検査医学 第4版(Standard textbook) | 高木康, 山田俊幸編/上平憲 [ほか] 執筆 | 医学書院 | 2013.1 | 492.1||tak |
| 24 | ドライケミストリー法を用いた微量血からの簡便・迅速な肉体疲労度評価法の開発(科学研究費補助金(試験研究B)研究成果報告書:平成5〜7年度) | 内山巌雄研究代表者 | [内山巌雄] | 1996.4 | 492.1||uch |
| 25 | 心身医学の最前線 : 医療と心理療法の新たな展開(アカデミア叢書) | W・ヘルツォーク, M・E・ボイテル, J・クルーゼ編/橋爪誠訳 | 創元社 | 2015.12 | 493.09||her |
| 26 | 大気汚染による健康影響に関する総合的研究成果集 | 公害健康被害補償予防協会企画・編集 | 公害健康被害補償予防協会 | 1991.9 | 493.36||kog |
| 27 | 標準精神医学 第6版(Standard textbook) | 尾崎紀夫, 朝田隆, 村井俊哉編/野村総一郎 [ほか] 執筆 | 医学書院 | 2015.3 | 493.7||oza |
| 28 | オープンダイアローグとは何か | 斎藤環著+訳 | 医学書院 | 2015.7 | 493.72||sai |
| 29 | 親友は、エイズで死んだ : 沙耶とわたしの2000日 | 今井COCO著 | 青土社 | 2014.11 | 493.878||ima |
| 30 | 標準小児外科学 第6版(Standard textbook) | 高松英夫, 福澤正洋, 上野滋編集 | 医学書院 | 2012.3 | 493.94||tak |
| 31 | 標準脳神経外科学 第13版(Standard textbook) | 峯浦一喜 [ほか] 編集/新井一 [ほか] 執筆 | 医学書院 | 2014.3 | 494.62||min |
| 32 | 性感染症予防啓発マニュアル | 性の健康医学財団 | 2014.3 | 494.99||sei | |
| 33 | Topics in public health | edited by David Claborn | InTech | 2015 | 498||cla |
| 34 | 保健医療福祉くせものキーワード事典 | 保健医療福祉キーワード研究会著 | 医学書院 | 2008.7 | 498||hok |
| 35 | 全国衛生部長会調査研究事業結果 平成12年度 | 全国衛生部長会 | 2001.10 | 498.1||zen | |
| 36 | 医療事故からの救済 | 医療事故裁判研究所編著 | 全国加除法令出版 | 1989.8 | 498.12||iry |
| 37 | 医療基本法要綱案 : 医療基本法の制定に向けて : 与えられる医療から参加する医療へ | 患者の権利法をつくる会 | 2015.10 | 498.12||kan | |
| 38 | 医療事故調運用ガイドライン | 日本医療法人協会医療事故調運用ガイドライン作成委員会編 | へるす出版 | 2015.9 | 498.12||nih |
| 39 | 医療従事者のための医療経済・経営入門 | 坂野康昌編著/尚和直生, 北村茂三, 芳士戸治義共著 | 理工図書 | 2015.9 | 498.13||sak |
| 40 | レジリエント・ヘルスケア : 複雑適応システムを制御する | エリック・ホルナゲル, ジェフリー・ブレイスウェイト, ロバート・ウィアーズ編著/中島和江訳 | 大阪大学出版会 | 2015.11 | 498.163||hol |
| 41 | Data monitoring committees in clinical trials : a practical perspective(Statistics in practice) | Susan S. Ellenberg, Thomas R. Fleming, David L. DeMets | J. Wiley | c2003 | 499.4||ell |
| 42 | Practical guide to clinical data management 3rd ed | Susanne Prokscha | CRC Press | c2012 | 499.5||pro |
| 43 | ドイツに学ぶ科学技術政策 | 永野博著 | 近代科学社 | 2016.1 | 509.1||nag |
| 44 | はじめての水道設備 : 図解 : 水道設備研修用テキスト 第3版 2013 | 日本水道協会 | 2016.2 | 518.1||nih | |
| 45 | 地下街等地下空間利用施設の安全対策等に関する実態調査結果報告書 | 総務省行政評価局 | 2016.4 | 518.8||som | |
| 46 | 地下街等地下空間利用施設の安全対策等に関する実態調査結果に基づく勧告 | 総務省 | 2016.4 | 518.8||som | |
| 47 | 原点としての水俣病(宇井純セレクション:1) | 宇井純著/藤林泰, 宮内泰介, 友澤悠季編 | 新泉社 | 2014.7 | 519||uij||1 |
| 48 | 公害に第三者はない(宇井純セレクション:2) | 宇井純著/藤林泰, 宮内泰介, 友澤悠季編 | 新泉社 | 2014.7 | 519||uij||2 |
| 49 | 加害者からの出発(宇井純セレクション:3) | 宇井純著/藤林泰, 宮内泰介, 友澤悠季編 | 新泉社 | 2014.7 | 519||uij||3 |
| 50 | 開発政策と公共事業(環境問題資料集成:3) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2003.10 | 519.08||nih||3 |
| 51 | 資源・エネルギー・原子力(環境問題資料集成:4) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2003.10 | 519.08||nih||4 |
| 52 | 廃棄物とリサイクル(環境問題資料集成:5) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2003.10 | 519.08||nih||5 |
| 53 | 地域における大気汚染による健康被害の予防システムのあり方に関する研究 | 大気汚染研究協会 | 1991.3 | 519.3||tai | |
| 2016年9月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 厚生省大臣官房統計調査部の概要 | [厚生省大臣官房統計調査部] | 1960.4 | 317.283||kos | |
| 2 | 先進国における人口政策 : ディチリー会議報告(世界と人口シリーズ:no.5) | 村松稔翻訳・解説 | 家族計画国際協力財団 | 1973.8 | 334.3||mur |
| 3 | Population, reproductive health and family planning in Japan (a bird's-eye view) 3rd revision | Japanese Organization for International Cooperation in Family Planning | 1999 | 334.31||kaz | |
| 4 | 統計情報総索引 平成元年版 | 総理府統計局編 | 総理府統計局 | 1977.3-1991.3 | 350.19||som||1989 |
| 5 | 介護報酬早見表 : 介護報酬単価から関連通知まで 2009年4月版 | 医学通信社 | 2000.4- | 364.4||kai||2009 | |
| 6 | 配偶者暴力等に関する保護命令事件における書記官事務の研究 補訂版(裁判所書記官実務研究報告書) | 裁判所職員総合研修所監修 | 司法協会 | 2015.9 | 367.3||sai |
| 7 | AIDS-proofing your kids : a step-by-step guide | Loren E. Acker, Bram C. Goldwater, and William H. Dyson | Silvio Mattacchione | c1992 | 367.9||ack |
| 8 | 主体的な生き方を支えるピア・カウンセリング実践マニュアル 改訂新版 | 高村寿子編著 | 小学館 | 2015.4 | 367.99||tak |
| 9 | 生活保護被保護世帯・低所得世帯の住宅状況と居住水準に関する研究(科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書:平成17-平成18年度) | [阪東美智子] | 2007.3 | 369.2||ban | |
| 10 | 介護支援専門員のケアマネジメントプロセスに関する調査研究事業報告書 | 全国老人保健施設協会 | 2016.3 | 369.261||zen | |
| 11 | 介護老人保健施設等におけるリハビリテーションの在り方に関する調査研究事業報告書 | 全国老人保健施設協会 | 2016.3 | 369.263||zen | |
| 12 | 介護老人保健施設における薬物治療の在り方に関する調査研究事業報告書 | 全国老人保健施設協会 | 2016.3 | 369.263||zen | |
| 13 | School policy framework : implementation of the WHO global strategy on diet, physical activity and health | World Health Organization | c2008 | 374.9||wor | |
| 14 | 国民保護とNBCR災害対策 : 地域の安全・安心を如何に確保するか 3 | NBCR対策推進機構 | [2011] | 393.2||nbc||3 | |
| 15 | 生存学 : 生きて存るを学ぶ v. 2 | 立命館大学生存学研究センター編 | 生活書院 | 2009.2- | 490.15||rit||2 |
| 16 | 生存学 : 生きて存るを学ぶ v. 3 | 立命館大学生存学研究センター編 | 生活書院 | 2009.2- | 490.15||rit||3 |
| 17 | 醫學統計法の理論と其應用 第2版 | 古屋芳雄著 | 金原商店 | 1935 | 490.19||koy |
| 18 | よくわかる薬物相互作用 | 我妻恭行編集 | 廣川書店 | 2001.3 | 491.5||aga |
| 19 | 内科診断学 第3版 | 福井次矢, 奈良信雄編集 | 医学書院 | 2016.2 | 492.1||fuk |
| 20 | Geneva press conference on SMON : 議事録 | The Organizing Committee of Geneva Press Conference on SMON | c1980 | 493.11||org | |
| 21 | 精神医学ハンドブック : 医学・保健・福祉の基礎知識 第4版 | 山下格著 | 日本評論社 | 2002.2 | 493.7||yam |
| 22 | 予防接種の手びき 第14版 | 木村三生夫, 堺春美編著 | 近代出版 | 2014.8 | 493.82||kim |
| 23 | Influenza and public health : learning from past pandemics : pbk(Science in society series) | edited by Tamara Giles-Vernick and Susan Craddock with Jennifer Gunn | Earthscan | 2010-2015 | 493.87||gil |
| 24 | 標準外科学 第14版(Standard textbook) | 北野正剛, 田邉稔, 池田徳彦編集 | 医学書院 | 2016.2 | 494||kit |
| 25 | ハンセン病「日本と世界」 : 病い・差別・いきる | ハンセン病フォーラム編 | 工作舎 | 2016.2 | 494.83||han |
| 26 | 標準産科婦人科学 第4版(Standard textbook) | 岡井崇, 綾部琢哉編 | 医学書院 | 2011.5 | 495||oka |
| 27 | 国内感染症教育事業の促進に関する研究 : 感染症拡大防止における保育士の役割 | 菅井敏行[著] | [国立保健医療科学院] | 2013 | 498||A||9-2013 |
| 28 | 国立公衆衛生院の国際協力活動のあり方について | 国立公衆衛生院国際協力委員会 | 1996.4 | 498||C||25 | |
| 29 | 高度情報化社会における母子保健・地域保健に関する基礎的研究 | 高度情報化社会における母子保健・地域保健に関する基礎的研究班[編] | 国立公衆衛生院 | 1991.12 | 498||kod |
| 30 | Investing in health research and development : report of the Ad Hoc Committee on Health Research Relating to Future Intervention Options, convened under the auspices of the World Health Organization | World Health Organization | 1996 | 498||wor | |
| 31 | 公衆衛生 複刻版 | 丸山博著 | 医療図書出版社 | 1972.3 | 498.021||mar |
| 32 | 衛生教育に関する現任訓練報告書 : 保護指導の側面 | WHO〔編〕; 金永安弘訳 | 日本公衆衛生協会 | 1975 | 498.07||wor |
| 33 | Public health law manual 2nd ed | by Frank P. Grad | American Public Health Association | c1990 | 498.12||gra |
| 34 | 医療紛争 : メディカル・コンフリクト・マネジメントの提案 | 和田仁孝, 前田正一著 | 医学書院 | 2001.10 | 498.12||wad |
| 35 | DPC点数早見表 : 診断群分類樹形図と包括点数・対象疾患一覧 2010年4月/2011年4月増補版 | 医学通信社編集部編 | 医学通信社 | 2004.7- | 498.163||iga||2011 |
| 36 | 診療点数早見表 : 標準点数と準用点数 2010年4月版(2011年4月増補版) | 医学通信社 | 1995- | 498.163||shi||2010 | |
| 37 | 恐るべきタバコ(Bunsen books) | 川野正七著 | 文泉 | 1982.3 | 498.32||kaw |
| 38 | The global war on tobacco : mapping the world's first public health treaty : pbk | Heather Wipfli | Johns Hopkins University Press | 2015 | 498.32||wip |
| 39 | A framework for implementing the set of recommendations on the marketing of foods and non-alcoholic beverages to children | World Health Organization | c2012 | 498.5||wor | |
| 40 | Practical epidemiology 4th ed | D.J.P. Barker, A.J. Hall | ELBS with Churchill Livingstone | 1991 | 498.6||bar |
| 41 | 感染症予防必携 第3版 | 岡部信彦 [ほか] 編 | 日本公衆衛生協会 | 2015.6 | 498.6||yam |
| 42 | JAPIC添付文書記載病名集 2006 | 財団法人日本医薬情報センター(JAPIC)編著 | 日本医薬情報センター(JAPIC) | 2005.12- | 499.1||nih |
| 43 | JAPIC添付文書記載病名集 Ver.3.0(2010年8月版) | 財団法人日本医薬情報センター(JAPIC)編著 | 日本医薬情報センター(JAPIC) | 2005.12- | 499.1||nih |
| 44 | Preventing diarrhoea through better water, sanitation and hygiene : exposures and impacts in low- and middle-income countries | World Health Organization | c2014 | 518.1||wor | |
| 45 | 全国浄水場ガイド 2016 | 水道産業新聞社 | 2008.7 | 518.1||zen | |
| 46 | 第2研究委員会「災害・危機管理対策」平成24年度-26年度成果報告書 : しなやかな浄水システムの構築に関する研究 (J-step共同研究) | 水道技術研究センター | 2015.12 | 518.15||sui | |
| 47 | 創立20周年記念誌 | 兵庫県立公害研究所 [編] | 兵庫県立公害研究所 | 1989.3 | 519.076||hyo |
| 48 | 公害対策・公害行政(環境問題資料集成:6) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2003.2 | 519.08||nih||6 |
| 49 | 環境政策・環境法制(環境問題資料集成:7) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2003.2 | 519.08||nih||7 |
| 50 | 地方自治体の環境政策・まちづくり(環境問題資料集成:9) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2003.6 | 519.08||nih||9 |
| 51 | 最新世界各国要覧 10訂版 | 東京書籍編集部編 | 東京書籍 | 2000.7 | A||58 |
| 52 | World health statistics 2016 | World Health Organization | 2005- | G||C2016||6 | |
| 53 | 特別衛生地區保健館年報 昭和15年度 | 東京市役所編 | 東京市役所 | [1937-1940] | P-D||B昭15||13 |