| 2016年10月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | The life table and its applications Original ed | Chin Long Chiang | R.E. Krieger Pub. Co. | 1984 | 334.2||chi |
| 2 | Rural poverty in Bangladesh : a report to the Like-Minded Group | University Press | c1990 | 368.2||lik | |
| 3 | アルコール関連問題の現状 | 厚生省保健医療局精神保健課 | 1996.3 | 368.86||kos | |
| 4 | 日本の児童虐待防止・法的対応資料集成 : 児童虐待に関する法令・判例・法学研究の動向 | 吉田恒雄編著 | 明石書店 | 2015.11 | 369.4||yos |
| 5 | 児童虐待時代の社会的養護 | 鈴木崇之著 | 学文社 | 2015.3 | 369.43||suz |
| 6 | An introduction to probability theory and its applications 2nd ed v. 2(Wiley series in probability and mathematical statistics. Probability and mathematical statistics) | William Feller | Wiley | c1957-c1971 | 417.1||fel||2 |
| 7 | Survival distributions : reliability applications in the biomedical sciences(Wiley series in probability and mathematical statistics) | Alan J. Gross and Virginia A. Clark | Wiley | c1975 | 490.19||gro |
| 8 | Doctors in politics : the political life of the Japan Medical Association(Praeger special studies in international politics and government)(Studies of the East Asian Institute) | William E. Steslicke | Praeger | 1973 | 490.6||ste |
| 9 | A discourse upon the institution of medical schools in America(Publications of the Institute of the History of Medicine, the Johns Hopkins University:4th series. Bibliotheca medica Americana:v. 2) | by John Morgan ... with an introduction by Abraham Flexner | The Johns Hopkins press | 1937 | 490.7||mor |
| 10 | 医療従事者のための情報リテラシー | 森由紀著 | 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) | 2015.1 | 490.7||mor |
| 11 | 看護サービス : WHOシンポジウム報告書 | WHO〔著〕/林滋子,鈴木和子訳 | 日本公衆衛生協会 | 1981.10 | 492.9||wor |
| 12 | Managing and implementing decisions in health care(Six steps to effective management) | edited by Ann P. Young, Mary Cooke/foreword by Pippa Gough | Baillière Tindall/Royal College of Nursing | 2002 | 492.9015||you |
| 13 | 山形県におけるツツガムシ病患者発生とツツガムシ生息調査 : 昭和56年〜昭和60年 | 山形県環境保健部保健予防課 | [1986] | 493.16||yam | |
| 14 | 循環器疾患の診断技術 : 適正なその使用 WHO専門委員会報告 | WHO〔著〕/遠藤明訳 | 日本公衆衛生協会 | 1989.3 | 493.2||wor |
| 15 | ワクチン類の取り扱いについて : 輸送・保管における注意点 2016年 | 日本ワクチン産業協会 | 2016.8はじめに | 493.82||nih||2016 | |
| 16 | よぼうせっしゅのはなし 平成28年 | 日本ワクチン産業協会 | 2016.8 | 493.82||tob||2016 | |
| 17 | Vaccination 2016 | Japanese Association of Vaccine Industries | 2016.8 | 493.82||vac||2016 | |
| 18 | ワクチンの基礎 : ワクチン類の製造から流通まで 2016 | 細菌製剤協会 | 2009.9- | 493.82||wak||2016 | |
| 19 | 予防接種に関するQ&A集 2016(第16版) | 細菌製剤協会 | 1997- | 493.82||yob||2016 | |
| 20 | My first safer sex | 松原新, 張由紀夫編集・制作 | Rainbow Ring | 2004.3 | 493.878||mat |
| 21 | がん緩和ケアガイドブック 2008年版 | 日本医師会監修 | 日本医師会 | 2008.3 | 494.5||nih |
| 22 | 義肢装具学 第4版 | 川村次郎 [ほか] 編 | 医学書院 | 2009.3 | 494.72||kaw |
| 23 | 義肢学 第3版 | 澤村誠志, 田澤英二, 内田充彦編 | 医歯薬出版 | 2015.6 | 494.72||saw |
| 24 | 装具学 第4版 | 飛松好子, 高嶋孝倫編 | 医歯薬出版 | 2013.3 | 494.72||tob |
| 25 | 高原 : 栗生楽泉園創立七十五周年記念特集号 | 栗生楽泉園入園者自治会編 | 栗生楽泉園入園者自治会 | 2007.11 | 494.83||kur |
| 26 | 松本馨追悼講演会の記録 : 2005年10月1日於・多摩全生園コミュニティセンター | 大谷藤郎, 野上寛次[述] | 多摩全生園ハンセン病図書館友の会 | 2006.11 | 494.83||ota |
| 27 | 隔離の記憶 : ハンセン病といのちと希望と | 高木智子著 | 彩流社 | 2015.7 | 494.83||tak |
| 28 | 再発乳がんと向き合うためのヒント : 先輩患者から学ぶ | エビデンス社編集・制作 | 日本イーライリリー | 2010.4 | 495.46||sai |
| 29 | 医療情報 第5版 医療情報システム編 | 日本医療情報学会医療情報技師育成部会編集 | 日本医療情報学会医療情報技師育成部会/篠原出版新社 | 2016.4-2016.8 | 498||nih |
| 30 | 医療情報 第5版 医学・医療編 | 日本医療情報学会医療情報技師育成部会編集 | 日本医療情報学会医療情報技師育成部会/篠原出版新社 | 2016.4-2016.8 | 498||nih |
| 31 | A manual for assessing health practices & designing practice policies : the explicit approach | David M. Eddy | American College of Physicians | c1992 | 498.0253||edd |
| 32 | Health in Australia : what you should know | edited by John Donovan | Australian Institute of Health and Welfare | c1995 | 498.0271||don |
| 33 | 公衆衛生分野における人材育成・配置および確保に関する研究 : 国立保健医療科学院とフィリピン大学公衆衛生院の公衆衛生分野における協同的実地活動を通して | 兵井伸行主任研究者 | [兵井伸行] | [2014] | 498.07||hyo |
| 34 | Self-assessment for teachers of health workers : how to be a better teacher pbk.(WHO offset publication:no. 68) | Arie Rotem, Fred R. Abbatt | World Health Organization/WHO Publications Centre, distributor] | 1982 | 498.07||rot |
| 35 | New directions in managing health care : proceedings and outcome of a working group on new approaches to managing health services, Leeds, U.K., 29-31 January 1990 | edited by Rafael Bengoa and David J. Hunter | World Health Organization, Regional Office for Europe/Nuffield Institute for Health Services Studies | c1991 | 498.1||ben |
| 36 | 医療六法 平成28年版 | 医療法制研究会監修 | 中央法規出版 | 2006.3- | 498.12||iry||2016 |
| 37 | 診療情報の管理 第3版 | 星野桂子編集 | 医学書院 | 2005.5 | 498.16||iwa |
| 38 | Leveraging lean in the emergency department : creating a cost effective, standardized, high quality, patient-focused operation | Joyce Kerpchar, Charles Protzman, George Mayzell, MD | CRC Press, Taylor & Francis Group | c2015 | 498.163||ker |
| 39 | 診療情報学 | 日本診療情報管理学会編集 | 医学書院 | 2010.9 | 498.163||nih |
| 40 | 診療情報学 第2版 | 日本診療情報管理学会編集 | 医学書院 | 2015.9 | 498.163||nih |
| 41 | 診療記録監査の手引き : 医師・看護師等の諸記録チェックマニュアル : 指導監査・第三者機能評価に対応 | 東京都病院協会診療情報管理委員会編/飯田修平編著 | 医学通信社 | 2013.10 | 498.163||tok |
| 42 | 完成された女性のこよみ | [多田健三著] | 竹生会 | 1966.9 | 498.2||tad |
| 43 | Report of the Joint FAO/WHO expert consultation on the risks and benefits of fish consumption : Rome, 25-29 January 2010 : WHO(FAO fisheries and aquaculture report:no. 978) | Food and Agriculture Organization of the United Nations/World Health Organization | 2011 | 498.54||foo | |
| 44 | 臨床疫学 : EBM実践のための必須知識 第3版 | ロバート H. フレッチャー, スーザン W. フレッチャー, グラント S. フレッチャー著/福井次矢訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2016.5 | 498.6||fle |
| 45 | 詳解感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 4訂版 | 厚生労働省健康局結核感染症課監修 | 中央法規出版 | 2016.5 | 498.6||kan |
| 46 | Epidemiology for the uninitiated 2nd ed : pbk | Geoffrey Rose, D.J.P. Barker | British Medical Journal | 1986 | 498.6||ros |
| 47 | Observation and inference : an introduction to the methods of epidemiology | Alexander M. Walker | Epidemiology Resources Inc. | 1991 | 498.6||wal |
| 48 | 保育の問題をめぐって(小児保健シリーズ:no.65) | 加藤達夫 [ほか] 編集 | 日本小児保健協会 | 2010.9 | 498.7||kat |
| 49 | 小児保健ネットワーク(小児保健シリーズ:no.63) | 高橋孝雄, 安次嶺馨編 | 日本小児保健協会 | 2009.7 | 498.7||tak |
| 50 | Management of data in clinical trials 2nd ed : [cloth](Wiley series in probability and mathematical statistics) | Eleanor McFadden | Wiley-Interscience | c2007 | 499.4||mac |
| 51 | 膜ろ過施設導入ガイドライン(しなやかな浄水システムの構築に関する研究 : J-step共同研究) | 水道技術研究センター | 2015.12 | 518.15||sui | |
| 52 | 住民協定・NGOの役割(環境問題資料集成:10) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2003.6 | 519.08||nih||10 |
| 53 | 化学物質・健康問題(環境問題資料集成:11) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2002.11 | 519.08||nih||11 |
| 54 | ダイオキシン・環境ホルモン(環境問題資料集成:12) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2002.11 | 519.08||nih||12 |
| 55 | 食品の安全性(環境問題資料集成:13) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2003.2 | 519.08||nih||13 |
| 56 | 環境政策の手法と理念(環境問題資料集成:14) | 日本科学者会議編 | 旬報社 | 2003.6 | 519.08||nih||14 |
| 57 | NOxの健康影響に関する研究報告書 平成元年度(公害健康被害補償予防協会業務報告書) | 日本公衆衛生協会 | 1990.3 | 519.3||nih||1989 | |
| 58 | NOxの健康影響に関する実験的研究報告書 平成2年度(公害健康被害補償予防協会業務報告書) | 日本公衆衛生協会 | 1991.3- | 519.3||nih||1990 | |
| 59 | NOxの健康影響に関する実験的研究報告書 平成3年度(公害健康被害補償予防協会業務報告書) | 日本公衆衛生協会 | 1991.3- | 519.3||nih||1991 | |
| 60 | 建築物の環境衛生管理 : 厚生労働大臣登録建築物環境衛生管理技術者講習会テキスト 第2版 上巻 | 建築物の環境衛生管理編集委員会編 | ビル管理教育センター | 2005.3 | 525.8||ken||1 |
| 61 | Krebsatlas der Bundesrepublik Deutschland : Krebssterblichkeit in den Ländern der Bundesrepublik Deutschland 1955-1975 :gw | R. Frentzel-Beyme ... [et al.] | Springer | 1979 | F||1955-1975||102 |
| 62 | European Community atlas of "avoidable death"(Oxford medical publications)(Commission of the European Communities health services research series:no. 3) | edited by W.W. Holland | Oxford University Press | 1988 | F||95 |
| 2016年10月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | その仕組みと取扱い 平成28年版(国家公務員の給与:平成18年版-平成28年版) | 日本人事行政研究所 | 2006.4- | 317.34||nih||2016 | |
| 2 | 主要俸給表の基準と沿革 平成28年版(国家公務員の給与:平成18年版別冊, 平成20年版別冊, 平成21年版別冊, 平成22年版別冊, 平成23年版別冊, 平成24年版別冊, 平成25年版別冊, 平成26年版別冊, 平成27年版別冊, 平成28年版別冊) | 日本人事行政研究所 | 2006.4- | 317.34||nih||2016 | |
| 3 | 病める老人を地域でみる : デイケア・訪問看護・ナーシングホーム(日本の中高年:6) | 前田信雄著 | 垣内出版 | 1979.12 | 369.26||mae |
| 4 | 巨大災害と医療・社会保障を考える : 阪神・淡路大震災、東日本大震災、津波、原発震災の経験から : 特別講演・対談小出裕章×鎌仲ひとみ(震災復興・原発震災提言シリーズ:7) | 兵庫県保険医協会, 協会西宮・芦屋支部編 | クリエイツかもがわ | 2015.6 | 369.31||hyo |
| 5 | 大震災20年と復興災害(震災復興・原発震災提言シリーズ:6) | 塩崎賢明 [ほか] 編 | クリエイツかもがわ | 2015.1 | 369.31||shi |
| 6 | 日本の子育て共同参画社会 : 少子社会と児童虐待(MINERVA社会学叢書:52) | 金子勇著 | ミネルヴァ書房 | 2016.2 | 369.4||kan |
| 7 | 健康的な子どもを育むために : 食育の理論とその展開 | 岡崎光子著 | 光生館 | 2016.3 | 376.14||oka |
| 8 | 日本の計画 | 日本学術会議/財務省印刷局 | [2002.12] | 404||nih | |
| 9 | Probability theory 2nd ed(The University series in higher mathematics) | by Michel Loève | Van Nostrand | c1960 | 417||loe |
| 10 | Stochastic processes : pbk(Holden-Day series in probability and statistics) | Emanuel Parzen | Holden-Day | 1962 | 417||par |
| 11 | スピリチュアル・コミュニケーション : 医療者のための5つの準備・7つの心得・8つのポイント | 岡本拓也著 | 医学書院 | 2016.3 | 490.16||oka |
| 12 | エビデンスからわかる患者と家族に届く緩和ケア | 森田達也, 白土明美著 | 医学書院 | 2016.3 | 492.9||mor |
| 13 | 慢性疼痛の認知行動療法 : "消えない痛み"へのアプローチ | 伊豫雅臣, 齋藤繁, 清水栄司編集 | 日本医事新報社 | 2016.2 | 493.1||iyo |
| 14 | ソローニュの森(シリーズケアをひらく) | 田村尚子著 | 医学書院 | 2012.8 | 493.7||tam |
| 15 | シャルコー・マリー・トゥース病診療マニュアル 改訂2版 | CMT診療マニュアル編集委員会編 | 金芳堂 | 2015.12 | 493.73||cmt |
| 16 | インフルエンザの予防と対策 2015年版(米国疾病管理センター(CDC)予防接種諮問委員会(ACIP)勧告) | 小笹晃太郎, 鷲尾昌一, 藤枝恵編 | 日本公衆衛生協会 | 2005.11- | 493.87||inf||2015 |
| 17 | 「陽性告知についての調査」報告書 | ぷれいす東京「陽性告知についての調査」研究班編集 | ぷれいす東京 | 1998.3 | 493.878||pur |
| 18 | 標準麻酔科学 第6版(Standard textbook) | 古家仁, 稲田英一, 後藤隆久編 | 医学書院 | 2011.4 | 494.24||fur |
| 19 | 標準形成外科学 第6版(Standard textbook) | 平林慎一, 鈴木茂彦編集 | 医学書院 | 2011.11 | 494.7||hir |
| 20 | 標準泌尿器科学 第9版(Standard textbook) | 並木幹夫, 堀江重郎編集/本間之夫 [ほか] 執筆 | 医学書院 | 2014.2 | 494.9||nam |
| 21 | 生活(いき)ること支援に必要な5つの対人力(必察!認知症ケア:2 実践編) | 永島徹著 | 中央法規出版 | 2016.2 | 495.758||nag||2 |
| 22 | 産後の抑うつ状態と育児に関する研究 : 分娩入院中と産後3か月の調査より | 山田和子[著] | [山田和子] | 2003.3 | 495.8||yam |
| 23 | 産み育てと助産の歴史 : 近代化の200年をふり返る | 白井千晶編著/岩田重則 [ほか] 執筆 | 医学書院 | 2016.5 | 495.9||shi |
| 24 | 標準眼科学 第13版(Standard textbook) | 中澤満, 村上晶編集/澤口昭一 [ほか] 執筆 | 医学書院 | 2016.3 | 496||nak |
| 25 | Health, disease and society : an introduction to medical geography | Kelvyn Jones and Graham Moon | Routledge | 1992 | 498||jon |
| 26 | 公衆衛生領域における連携と協働 : 理念から実現に向けて | 武藤孝司, 磯博康, 村嶋幸代編集 | 日本公衆衛生協会 | 2015.10 | 498||mut |
| 27 | Public health of Japan 2006 | edited by Kozo Tatara/written by Okamoto Etsuji | Japan Public Health Association | [2002?] - | 498.021||jap||2006 |
| 28 | Public health of Japan 2007 | edited by Kozo Tatara/written by Okamoto Etsuji | Japan Public Health Association | [2002?] - | 498.021||jap||2007 |
| 29 | Meeting the health challenges of the 21st century : partnerships in social science and health science : Asia & Pacific Second Social Science & Medicine Conference (APSSSAM), May 23-27, 1994 | Philippine Social Science Council : Asia Pacific Network of the International Forum for Social Science in Health | c1997 | 498.022||asi | |
| 30 | Abstracts of the international workshop on health indicator development toward the 21st century : March 23-25, 1999, Olimpic Parktel, Seoul, Korea | National Institute of Public Health/Korea Institute for Health and Social Affairs | [1999] | 498.04||kok | |
| 31 | Need and the National Health Service : economics and social choice : pbk(York studies in economics) | A.J. Culyer | Martin Robertson | 1976 | 498.1||cul |
| 32 | 健康な社会 : 安全・安心への公衆衛生からのアプローチ(日本公衆衛生学会総会報告書:第65回) | 第65回日本公衆衛生学会総会総括事務局 | 2007.3 | 498.1||nih | |
| 33 | 看護法令要覧 平成28年版 | 井上幸子 [ほか] 編 | 日本看護協会出版会 | 1988- | 498.12||kan||2016 |
| 34 | Économie du système de santé | Émile Lévy ... [et al.] | Dunod | c1975 | 498.13||lev |
| 35 | 労災保険医療費算定実務ハンドブック 第6版 | 労働省労働基準局補償課編 | 労働基準調査会 | 1990.10 | 498.13||rod||1990 |
| 36 | 地域における保健婦現任教育プログラム開発に関する研究 : 中間報告書 | 国立公衆衛生院公衆衛生看護学部 | 1995.3 | 498.14||kok | |
| 37 | 健康相談(岩波新書:青-251) | 丸山博著 | 岩波書店 | 1956.9 | 498.3||mar |
| 38 | 食品添加物の使用基準便覧 新訂版 第44版 | 日本食品衛生協会 | 2016.3 | 498.519||nih | |
| 39 | 新しい食品衛生実験 新版第2版 | 西島基弘, 宮澤文雄編著/安達修一 [ほか] 共著 | 三共出版 | 2016.3 | 498.54||nis |
| 40 | 食事調査マニュアル : はじめの一歩から実践・応用まで 改訂3版 | 日本栄養改善学会監修/伊達ちぐさ, 徳留裕子, 吉池信男編集 | 南山堂 | 2016.6 | 498.55||dat |
| 41 | 母子保健テキスト : 母親学級・両親学級・育児学級用教材 改訂新版 | 平山宗宏監修/母子衛生研究会編集協力 | 母子保健事業団 | 2016.5 | 498.7||bos |
| 42 | 災害産業保健入門(産業保健ハンドブック:7) | 森晃爾編 | 企業通信社/労働調査会 (発売) | 2016.7 | 498.8||mor |
| 43 | 労働衛生のしおり 平成28年度 | 労働省労働基準局安全衛生部編 | 中央労働災害防止協会 | 1971.8- | 498.8||rod||2016 |
| 44 | 保健指導における学習教材集 : 確定版 | [厚生労働省健康局] | [2007.4] | 498.81||kos | |
| 45 | 標準的な健診・保健指導プログラム : 確定版 : 保健指導事例集 | 厚生労働省健康局 | 2007.4 | 498.81||kos | |
| 46 | 標準的な健診・保健指導プログラム : 確定版 | 厚生労働省健康局 | 2007.4 | 498.81||kos | |
| 47 | 和歌山市毒物混入事件報告書 | 和歌山市保健所総務企画課編 | 和歌山市 | 2000 | 498.89||wak |
| 48 | 水道のあらまし 第6版 | 日本水道協会 | 2015.4 | 518.1||sui | |
| 49 | 水道法関係法令集 平成28年4月版 | 水道法令研究会監修 | 中央法規出版 | 2002.6- | 518.19||sui||2016 |
| 50 | 村で病気とたたかう(岩波新書:青-783) | 若月俊一著 | 岩波書店 | 1971.4 | 611.99||wak |
| 51 | 疾病、傷害及び死因の統計分類提要 : ICD-10(2013年版)準拠 [公文書版] 第3巻 索引表 | 厚生労働省大臣官房統計情報部編集 | 厚生労働省大臣官房統計情報部 | 2016.3 | G||(H)25-3||4 |
| 52 | 栄養・健康データハンドブック 第17版 2016/2017 | 藤澤良知編著 | 同文書院 | 2016.4 | Q||2016/2017||34 |