| 2017年2月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | Mail and telephone surveys : the total design method | Don A. Dillman | Wiley | c1978 | 361.9||dil | 
| 2 | 高齢者の医療の確保に関する法律の解説 | 土佐和男編著 | 法研 | 2008.2 | 364.4||tos | 
| 3 | 「十代の性の健康」支援ネットワーク作り事業 : 平成20-22年度報告書 | 日本女医会子育て支援委員会ゆいネット委員会[編] | 日本女医会 | [2011] | 367.9||nih | 
| 4 | 日常生活・災害ストレスマネジメント教育 : 教師とカウンセラーのためのガイドブック | 竹中晃二, 冨永良喜共編 | サンライフ企画 | 2011.9 | 371.43||tak | 
| 5 | SPSSによる多変量データ解析の手順 第3版 | 石村貞夫著 | 東京図書 | 2005.11 | 417||ish | 
| 6 | サンプルサイズの決め方 (統計ライブラリー) | 永田靖著 | 朝倉書店 | 2003.9 | 417.6||nag | 
| 7 | Goodman & Gilman's the pharmacological basis of therapeutics 11th ed | editor, Laurence L. Brunton/associate editors, John S. Lazo, Keith L. Parker | McGraw-Hill | c2006 | 491.5||goo | 
| 8 | How to outsmart your allergies | by Art Ulene | Feeling Fine | c1998 | 493.14||ule | 
| 9 | Nomenclature and criteria for diagnosis of diseases of the heart and great vessels 7th ed | [by] the Criteria Committee of the New York Heart Association. Réjane M. Harvey, chairman, Eugenie F. Doyle [and others] with the assistance of J. Thomas Bigger [and others] | Little, Brown | c1973 | 493.2||new | 
| 10 | The North Karelia Project : 20 year results and experiences | Pekka Puska ... [et al.] | National Public Health Institute | 1995 | 493.2||pus | 
| 11 | Asbestos, smoking and disease : the scientific evidence | Commercial Union Insurance Companies | [1982] | 493.3||com | |
| 12 | 予防接種ハンドブック 改訂第9版 | 予防接種法令研究会編 | 日本医事新報社 | 2002.4 | 493.82||yob | 
| 13 | HIVの伝播予防に向けた介入をHIV感染者の診療活動に導入すべき : CDC、HRSA、NIH、IDSA-HIVMAによる勧告 | National Center for HIV, STD, and TB Prevention[ほか]作成/木村哲監訳 | 「HIV感染症の医療体制の整備に関する研究」班 | 2003.11 | 493.878||nat | 
| 14 | Evaluation and management of early HIV infection (Clinical practice guideline:no. 7) (AHCPR pub.:no. 94-0572) | U.S. Dept. of Health and Human Services, Public Health Service, Agency for Health Care Policy and Research | 1994 | 493.878||uni | |
| 15 | Technical guide for collection, storage and transport of sputum specimens and for examinations for tuberculosis by direct microscopy 2nd ed. | international union against tuberculosis | International union against tuberculosis | 1977 | 493.89||int | 
| 16 | 結核対策 第2刷 (一部改訂) (結核管理技術シリーズ:14) | 島尾忠男著 | 結核予防会 | 1990.11 | 493.89||shi | 
| 17 | An ethic for health promotion : rethinking the sources of human well-being | David R. Buchanan | Oxford University Press | c2000 | 498||buc | 
| 18 | 一般社団法人日本医療情報学会医療情報技師育成事業10周年記念誌 | 日本医療情報学会医療情報技師育成部会編集 | 日本医療情報学会医療情報技師育成部会 | 2012.11 | 498||nih | 
| 19 | やさしい保健統計学 改訂第2版 | 縣俊彦著 | 南江堂 | 1998.9 | 498.019||aga | 
| 20 | ICD-10・ICD-9分類項目対応表 (トランスレーター)/ 厚生省大臣官房統計情報部編 | 厚生統計協会 | 2000. 12 | 498.059||kos | |
| 21 | Healthy Japan 21 : a new health policy for Japan in the 21st century English ed | edited by Japan International Corporation of Welfare Services | Japan International Corporation of Welfare Services | [200-] | 498.1||kok | 
| 22 | The computer-based patient record : an essential technology for health care | Committee on Improving the Patient Record, Division of the Health Care Services, Institute of Medicine/Richard S. Dick and Elaine B. Steen, editors | National Academy Press | 1991 | 498.163||ins | 
| 23 | 医師のための保険診療入門 2008 | 社会保険診療研究会編著 | 薬業時報社 | 1993.6- | 498.163||sha||2008 | 
| 24 | 標準的診療記録作成・管理の手引き | 全日本病院協会医療の質向上委員会編著 | じほう | 2004.6 | 498.163||zen | 
| 25 | Smoking cessation (Clinical practice guideline:no. 18) (AHCPR pub.:no. 96-0692) | Smoking Cessation Guideline Panel/Michael C. Fiore (panel chair) ... [et al.] | U.S. Dept. of Health and Human Services, Public Health Service, Agency for Health Care Policy and Research, Centers for Disease Control and Prevention | 1996 | 498.32||fio | 
| 26 | 明日からタバコがやめられる : 禁煙セルフヘルプブック : あなたはタバコと健康とどちらを選びますか? (ソシオヘルスブック) | 中村正和, 大島明著 | 法研 | 1992.11 | 498.32||nak | 
| 27 | ニコチン中毒ところかまわず | 日本禁煙推進医師歯科医師連盟編 | 葉文館出版 | 2000.5 | 498.32||nih | 
| 28 | WHO屋内ラドンハンドブック : 公衆衛生の観点から (NIRS:M-275) | 放射線医学総合研究所編 | 放射線医学総合研究所 | 2015.3 | 498.4||wor | 
| 29 | Methods for the investigation and prevention of waterborne disease outbreaks | edited by Gunther F. Craun | Health Effects Research Laboratory, U.S. Environmental Protection Agency | 1990 | 498.6||cra | 
| 30 | 感染症予防必携 3刷 | 山崎修道[ほか]編集 | 日本公衆衛生協会 | 2001.11 | 498.6||yam | 
| 31 | 疫学入門 | 山本俊一著 | 朝倉書店 | 1972.12 | 498.6||yam | 
| 32 | 初回面接 : 心を動かす言葉とその伝えかた | 津下一代著 | サンライフ企画 | 2009.9 | 498.81||tsu | 
| 33 | 一般薬日本医薬品集 2008-09 | 日本医薬情報センター編 | 薬業時報社 | [1978]- | 499.1||nih||2008-2009 | 
| 34 | Water, sanitation, and health advisory group, South-East Asia region : report of the first meeting, New Delhi, 6-8 May 2002 | World Health Organization, Regional Office for South-East Asia | 2002 | 518||wor | |
| 35 | Water utilities data book in the world | Japan Water Works Association | 1998 | 518.1||nih | |
| 36 | 都市の水空間と下水道の役割に関する調査報告書 | 都市の水空間と下水道の役割に関する調査委員会[編] | 建設省都市局下水道部 : 日本下水道協会 | 1985.3 | 518.2||tos | 
| 37 | Sanitation and disease : health aspects of excreta and wastewater management (World Bank studies in water supply and sanitation:3) | Richard G. Feachem ... [et al.]/with contributions from J. Coghlan ... [et al.] | Published for the World Bank by Wiley | c1983 | 518.24||fre | 
| 38 | Proceedings of the International Conference, Management Strategies for Phosphorus in the Environment : Lisbon, 1-4 July 1985 | chaired by R. Perry and N. Schmidtke/edited by J.N. Lester, and P.W.W. Kirk | Selper/Sold and distributed in the U.S.A. and Canada by TEKRAN International | c1985 | 518.24||int | 
| 39 | 雑用水道の衛生管理に関する調査研究報告書 | ウィルスの不活化調査研究班[編] | 厚生省環境衛生局水道環境部 | 1980.3 | 518.24||kos | 
| 40 | Advances in water and wastewater treatment technology : molecular technology, nutrient removal, sludge reduction and environmental health 1st ed | edited by Tomonori Matsuo ... [et al.] | Elsevier | 2001 | 519.4||mat | 
| 41 | 雪印乳業史 第7巻 | 雪印乳業史編纂委員会編 | 雪印乳業 | 1960.11-2016.8 | 648.1||yuk||7 | 
| 42 | 日本帝国家畜伝染病予防史 大正・昭和第3篇 | 山脇圭吉著 | 獣疫調査所 | 1935-1938 | 649.5||yam||3 | 
| 43 | Veterinary services in Japan | 農林省畜産局衛生課編 | アジア極東地域獣疫会議協賛会 | 1967 | 649.8||nor | 
| 44 | これから論文を書く若者のために 大改訂増補版 | 酒井聡樹著 | 共立出版 | 2006.4 | 816.5||sak | 
| 45 | 疾病、傷害および死因統計分類提要 : ICD-10(2003年版)準拠 [市販本版] 第2巻 内容例示表 | 厚生労働省大臣官房統計情報部編 | 厚生統計協会 | 2006.1-2006.8 | G||(H)15-2||4 | 
| 46 | 疾病、傷害および死因統計分類提要 : ICD-10(2003年版)準拠 [市販本版] 第3巻 索引表 | 厚生労働省大臣官房統計情報部編 | 厚生統計協会 | 2006.1-2006.8 | G||(H)15-3||4 | 
| 2017年2月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 日本十進分類法 新訂10版 / 日本図書館協会分類委員会改訂 1 : 本表・補助表編 | もり・きよし原編 | 日本図書館協会 | 2014.12 | 014.45||nih||1 | 
| 2 | 日本十進分類法 新訂10版 / 日本図書館協会分類委員会改訂 2 : 相関索引・使用法編 | もり・きよし原編 | 日本図書館協会 | 2014.12 | 014.45||nih||2 | 
| 3 | インドネシア国家家族計画プログラム (カントリー・レポート・シリーズ:2) | 家族計画国際協力財団編著 | 家族計画国際協力財団 | 1979.2 | 334.38||kaz | 
| 4 | フィリピン国家家族計画プログラム (カントリー・レポート・シリーズ:4) | 家族計画国際協力財団訳編 | 家族計画国際協力財団 | 1979.2 | 334.38||kaz | 
| 5 | マレーシア国家家族計画プログラム (カントリー・レポート・シリーズ:5) | 家族計画国際協力財団訳編 | 家族計画国際協力財団 | 1979.9 | 334.38||kaz | 
| 6 | 社会調査の計画と解析 | 安田三郎著 | 東京大学出版会 | 1970.12 | 361.9||yas | 
| 7 | Publics, politics and power : remaking the public in public services : pbk | Janet Newman and John Clarke | SAGE | 2009 | 364.1||new | 
| 8 | 健康・安全で働き甲斐のある職場をつくる : 日本学術会議の提言を実効あるものに | 岸-金堂玲子, 森岡孝二編著 | ミネルヴァ書房 | 2016.3 | 366.99||kis | 
| 9 | 地域包括支援センターのソーシャルワーク実践 | 日本社会福祉士会地域包括支援センターにおける社会福祉士実務研修委員会編集 | 中央法規出版 | 2006.7 | 369.26||nih | 
| 10 | ゆびさきの宇宙 : 福島智・盲ろうを生きて (岩波現代文庫:社会:281) | 生井久美子著 | 岩波書店 | 2015.2 | 369.27||fuk | 
| 11 | 盲ろう者とノーマライゼーション : 癒しと共生の社会をもとめて (明石ライブラリー:1) | 福島智著 | 明石書店 | 1997.11 | 369.27||fuk | 
| 12 | 盲ろう者として生きて : 指点字によるコミュニケーションの復活と再生 | 福島智著 | 明石書店 | 2011.7 | 369.27||fuk | 
| 13 | ゆびで聴く : 盲ろう青年福島智君の記録 (シリーズ市民の活動:2) | 小島純郎, 塩谷治編著 | 松籟社 | 1988.5 | 369.27||fuk | 
| 14 | 児童相談所一時保護所の子どもと支援 : 子どもへのケアから行政評価まで | 和田一郎編著 | 明石書店 | 2016.11 | 369.43||wad | 
| 15 | SPSSによる多変量データ解析の手順 第3版 | 石村貞夫著 | 東京図書 | 2005.11 | 417||ish | 
| 16 | 入門はじめての分散分析と多重比較 | 石村貞夫, 石村光資郎著 | 東京図書 | 2008.1 | 417||ish | 
| 17 | Handbook of environmental data and ecological parameters [1st ed.] (Environmental sciences and applications:v. 6) | editor-in-chief, S.E. Jørgensen | Distributed throughout the world for the International Society of Ecological Modelling by Pergamon Press | [1979] | 468||jor | 
| 18 | Algal cultures and phytoplankton ecology 2nd ed | G. E. Fogg | University of Wisconsin Press | 1975 | 474||fog | 
| 19 | アクセプトされる英語医学論文を書こう! : ワークショップ方式による英語の弱点克服法 (JASMEE library) | ネル・L・ケネディ著/菱田治子訳 | メジカルビュー社 | 2001.8 | 490.7||ken | 
| 20 | 咀嚼をそしゃくする : 食育・介護・栄養管理に役立つ咀嚼の基礎知識 | 山田好秋著 | 口腔保健協会 | 2016.6 | 491.343||yam | 
| 21 | 薬剤疫学ってなあに? : くすりの効用とリスクを考える (ミクスライブラリー) | くすりの適正使用協議会編集 | エルゼビア・ジャパン | 2004.1 | 491.5||kus | 
| 22 | 指定難病テキスト : 概要から診断基準まで110の疾病 第2次実施分 | 社会保険出版社 | 2015.3-2015.11 | 493.11||shi||2 | |
| 23 | アレルギー性疾患が実験小動物の呼吸器に及ぼす影響に関する研究 (科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書:平成10年度〜平成12年度) | 荒川はつ子研究代表者 | [国立公衆衛生院] | 2001.4 | 493.14||ara | 
| 24 | Guidelines for clinical practice : from development to use alk. paper. | Marilyn J. Field and Kathleen N. Lohr, editors/Committee on Clinical Practice Guidelines, Division of Health Care Services, Institute of Medicine | National Academy Press | 1992 | 498||fie | 
| 25 | 公衆衛生学 (栄養科学シリーズNEXT) | 村松宰, 梶本雅俊編 | 講談社 | 1999.10 | 498||mur | 
| 26 | 学生のための現代公衆衛生 改訂6版 | 中村泉編/野中浩一, 苅田香苗, 内山有子著 | 南山堂 | 2011.3 | 498||nak | 
| 27 | Acute health services under casemix : a case of mixed priorities (Special report:no. 56) | Victorian Government Printer | 1998 | 498||vic | |
| 28 | 格差社会の衝撃 : 不健康な格差社会を健康にする法 (社会科学の冒険:2-6) | リチャード G. ウィルキンソン著/池本幸生, 片岡洋子, 末原睦美訳 | 書籍工房早山/図書新聞 (発売) | 2009.4 | 498||wil | 
| 29 | 健康教育ナビゲーター : 健康教育の"今"がわかる 新版 | 渡邉正樹著 | 大修館書店 | 2008.6 | 498.07||wat | 
| 30 | Healthy Japan 21 : a new health policy for Japan in the 21st century English ed | edited by Japan International Corporation of Welfare Services | Japan International Corporation of Welfare Services | [200-] | 498.1||kok | 
| 31 | 患者の権利を考える : シンポジウム (Booklet:1) | 患者の権利法をつくる会編 | ふれあい企画 | 1992.8 | 498.12||kan | 
| 32 | Controlling costs and changing patient care? : the role of utilization management : pbk. | Committee on Utilization Management by Third Parties, Division of Health Care Services, Institute of Medicine/Bradford H. Gray and Marilyn J. Field, editors | National Academy Press | 1989 | 498.13||ins | 
| 33 | 医療・病院管理用語事典 | 日本病院管理学会用語委員会編 | ミクス | 1997.7 | 498.16||nih | 
| 34 | Tobacco use : an American crisis : final report on the conference, January 9-12, 1993 Washington, DC | editor, Thomas P. Houston | American Medical Association | [1993] | 498.32||hou | 
| 35 | ニコチン中毒ところかまわず | 日本禁煙推進医師歯科医師連盟編 | 葉文館出版 | 2000.5 | 498.32||nih | 
| 36 | ねずみ駆除テキスト (ねずみ昆虫駆除シリーズ:4) | 大阪府衛生部環境衛生課 | [19--] | 498.69||osa | |
| 37 | Water treatment handbook 6th English ed vol. 1 | Degrémont | 1991 | 518.1||wat||1 | |
| 38 | Water treatment handbook 6th English ed vol. 2 | Degrémont | 1991 | 518.1||wat||2 | |
| 39 | 都市の下水処理 (建築技術選書:4) | 松永一成著 | 学芸出版社 | 1978.11 | 518.2||mat | 
| 40 | 雑用水道の衛生管理に関する調査研究報告書 | ウィルスの不活化調査研究班[編] | 厚生省環境衛生局水道環境部 | 1980.3 | 518.24||kos | 
| 41 | し尿の消化処理生産物の資源利用に関する研究 (汚物の資源利用:1) | 西原育英文化事業団 | 1997.12 | 518.24||nis||1 | |
| 42 | Assessment of human exposure to lead and cadmium through biological monitoring | edited by Marie Vahter | National Swedish Institute of Environmental Medicine : Department of Environmental Hygiene, Karolinska Institute | 1982 | 519||vah | 
| 43 | 予防原則・リスク論に関する研究 : 環境・安全社会に向けて | 日本科学者会議, 日本環境学会編 | 本の泉社 | 2013.6 | 519.1||nih | 
| 44 | 胎児期からNO2連続暴露を受けたラットの気道反応性の変化に関する研究 (科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書:平成6年度) | 荒川はつ子研究代表者 | [国立公衆衛生院] | 1996.6 | 519.3||ara | 
| 45 | Webster's New World dictionary of the American language/Webster's New World thesaurus | David B. Guralnik, editor in chief/prepared by Charlton Laird | World Pub. Co | [c1970-1971] | 833||web |