| 2017年5月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 虐待・DV・トラウマにさらされた親子への支援 : 子ども-親心理療法 | アリシア・F・リーバマン, シャンドラ・道子・ゴッシュ・イッペン, パトリシア・ヴァン・ホーン著/佐藤恵美子 [ほか] 訳 | 日本評論社 | 2016.10 | 146.82||lie |
| 2 | 少子高齢社会の社会保障論 改訂 | 田中きよむ著 | 中央法規出版 | 2014.12 | 364.021||tan |
| 3 | 日本の社会保障政策 : 課題と改革 | 小塩隆士, 田近栄治, 府川哲夫著 | 東京大学出版会 | 2014.11 | 364.1||osh |
| 4 | 就労支援で高齢者の社会的孤立を防ぐ : 社会参加の促進とQOLの向上 | 藤原佳典, 南潮編著 | ミネルヴァ書房 | 2016.11 | 366.28||fuj |
| 5 | 高齢者の生活と意識に関する国際比較調査結果の概要 [平成13年8月] | 内閣府[編] | 内閣府 | 2001.8- | 367.7||kor |
| 6 | 未来につなぐ療育・介護労働 : 生活支援と発達保障の視点から | 北垣智基, 鴻上圭太, 藤本文朗編著 | クリエイツかもがわ | 2014.9 | 369.27||kit |
| 7 | 地域で暮らす重症者の生活保障 : 自治体職員の役割と行政職員たちの挑戦 | 山本雅章著 | クリエイツかもがわ | 2015.11 | 369.27||yam |
| 8 | 色覚差別と語りづらさの社会学 : エピファニーと声と耳 | 徳川直人著 | 生活書院 | 2016.1 | 369.275||tok |
| 9 | 意思決定困難な重度知的障害者の「代行決定」 : 障害者家族会による成年後見事務からの示唆 | 篠本耕二著 | ブイツーソリューション/星雲社(発売) | 2014.12 | 369.28||shi |
| 10 | 熊本地震派遣保健師等活動記録 平成28年度 | 愛知県健康福祉部医療福祉計画課地域保健グループ編集 | 愛知県健康福祉部医療福祉計画課地域保健グループ | 2017.3 | 369.31||kum |
| 11 | 子ども虐待対応のための教育訓練実践モデル : 修正デザイン・アンド・ディベロップメント〈M-D&D〉を用いて (学術叢書) | 原佳央理著 | 学術出版会/日本図書センター (発売) | 2014.12 | 369.4||har |
| 12 | 不登校の児童・思春期精神医学 増補 | 齊藤万比古著 | 金剛出版 | 2016.11 | 371.42||sai |
| 13 | 医療における公共的決定 : ガイドラインという制度の条件と可能性 (学術選書:151. 医療法) | 飯島祥彦著 | 信山社 | 2016.10 | 490.15||iij |
| 14 | Acupuncture : review and analysis of reports on controlled clinical trials | World Health Organization | c2002 | 492.75||wor | |
| 15 | Guidelines on basic training and safety in acupuncture | World Health Organization | 1999 | 492.75||wor | |
| 16 | General guidelines for methodologies on research and evaluation of traditional medicine | World Health Organization | 2000 | 492.79||wor | |
| 17 | WHO traditional medicine strategy, 2002-2005 | World Health Organization | c2002 | 492.79||wor | |
| 18 | 医療機器システム白書 2017 (月刊新医療データブックシリーズ) | 月刊新医療編集 | エム・イー振興協会 | 2006.4- | 492.8||emu||2017 |
| 19 | 訪問看護実務相談Q&A 平成28年度改定版 | 全国訪問看護事業協会編集 | 中央法規出版 | 2016.11 | 492.993||zen |
| 20 | 薬物依存症の回復支援ハンドブック : 援助者,家族,当事者への手引き | 成瀬暢也著 | 金剛出版 | 2016.10 | 493.155||nar |
| 21 | 石綿関連疾患の病理とそのリスクコミュニケーション | 井内康輝編著 | 篠原出版新社 | 2015.12 | 493.3||ina |
| 22 | Infectious diseases in 30 days | edited by Frederick S. Southwick | McGraw-Hill | c2003 | 493.8||sou |
| 23 | Making pregnancy safer : the critical role of the skilled attendant : a joint statement by WHO, ICM and FIGO | Making Pregnancy Safer, Department of Reproductive Health and Research, World Health Organization | 2004 | 495.5||wor | |
| 24 | デンタルスタッフの衛生学・公衆衛生学 | 末高武彦著者代表 | 医歯薬出版 | 2016.2 | 497.07||sue |
| 25 | Connecting for health : global vision, local insight : report for the World Summit on the Information Society | Joan Dzenowagis | World Health Organization | c2005 | 498||dze |
| 26 | 総合的地域健康教育検討事業公衆衛生における卒後教育研修体系に関する研究報告書 1997年度 | 公衆衛生振興会 | 1998.4 | 498||fur | |
| 27 | ケアと健康 : 社会・地域・病い (講座ケア : 新たな人間-社会像に向けて:4) | 近藤克則編著 | ミネルヴァ書房 | 2016.9 | 498||kon |
| 28 | 衛生薬学 : 健康と環境 (スタンダード薬学シリーズII:5) | 日本薬学会編 | 東京化学同人 | 2016.2 | 498||nih |
| 29 | そこが知りたい!在宅療養Q&A : 実践と多職種連携を深めるために | 日本ホスピス・在宅ケア研究会編集/谷田憲俊編集主幹 | 診断と治療社 | 2014.7 | 498||nih |
| 30 | 医療は経済である : 明日の医師会への提言 | 杉田尚史著 | 文藝春秋企画出版部 (制作) | 2017.2 | 498||sug |
| 31 | eHealth tools & services : needs of member states : report of the WHO Global Observatory for eHealth | World Health Organization | c2006 | 498||wor | |
| 32 | World report on knowledge for better health : strengthening health systems | World Health Organization | 2004 | 498||wor | |
| 33 | マンガ誰でもわかる医療政策のしくみ 中医協・診療報酬セレクション | 田淵アントニオ漫画原作/岡本圭一郎漫画 | SCICUS | 2016.7 | 498.021||tor |
| 34 | Health and functional capacity in Finland : baseline results of the Health 2000 health examination survey : print | Arpo Aromaa and Seppo Koskinen, ed | National Public Health Institute | 2004 | 498.023892||aro |
| 35 | データを活用した保健活動の強化 : パイロットスタディー報告書 平成28年度 | 日本看護協会健康政策部保健師課編集 | 日本看護協会 | 2016.3- | 498.1||nih||2016 |
| 36 | なぜエラーが医療事故を減らすのか | ローラン・ドゴース著/入江芙美訳・解題/林昌宏訳 | NTT出版 | 2015.5 | 498.12||deg |
| 37 | Monitoring financial flows for health research | Global Forum for Health Research | Global Forum for Health Research | 2001 | 498.13||glo |
| 38 | 市町村統括保健師人材育成プログラムの実施 : 今後の展開に向けて | 日本看護協会健康政策部保健師課編集 | 日本看護協会 | 2017.3 | 498.14||nih |
| 39 | 保健師向けプレゼンテーションスキル向上のためのハンドブック | 日本看護協会健康政策部保健師課編集 | 日本看護協会 | 2017.3 | 498.14||nih |
| 40 | 療養病床転換ハンドブック 平成23年度版 | 国立保健医療科学院施設科学部 | 2008.3- | 498.16||kok||2011 | |
| 41 | 広域的健康危機管理事例集 平成18年度 | 日本公衆衛生協会 | 2007.3 | 498.16||nih||2006 | |
| 42 | 患者安全 | Charles Vincent著/相馬孝博, 藤澤由和訳 | 篠原出版新社 | 2015.9 | 498.163||vin |
| 43 | 戦前期日本の食品衛生問題 | 郭鋒著 | 専修大学出版局 | 2016.2 | 498.54||kak |
| 44 | ママドクターからの幸せカルテ : 子育ても仕事も楽しむために | ウェンディ・スー・スワンソン著/吉田穂波監訳 | 西村書店 | 2017.4 | 498.7||swa |
| 45 | 働く人の病 改訂版 | ベルナルディーノ・ラマツィーニ著/東敏昭監訳 | 産業医学振興財団 | 2015.3 | 498.8||ram |
| 46 | 薬剤師のための医学論文活用ガイド : エビデンスを探して読んで行動するために必要なこと | 薬剤師のジャーナルクラブ編集 | 中外医学社 | 2016.3 | 499.07||yak |
| 47 | The international pharmacopoeia 5th ed | World Health Organization | 2015 | 499.12||wor | |
| 48 | 地中管路の耐震化 : 耐震設計基準の基礎と実務 | 高田至郎, 岡田健司著 | 環境新聞社 | 2016.4 | 518||tak |
| 49 | トイレのチカラ : トイレ改革で社会を変える | 上幸雄著 | 近代文藝社 | 2015.1 | 518.51||uek |
| 50 | 結核統計資料 | 厚生大臣官房統計調査部編 | 日本衛生統計協会 | 1951 | G||A||3 |
| 2017年5月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 25年の歩み : 創立25周年記念誌 | 中山人間科学振興財団編集 | 中山人間科学振興財団 | 2016.10 | 061||nak |
| 2 | トラウマケアとPTSD予防のためのグループ表現セラピーと語りのちから : 国際連携専門家養成プログラム開発と苦労体験学の構築 | 井上孝代 [ほか] 編著 | 風間書房 | 2016.9 | 146.8||ino |
| 3 | 厚生労働省の組織及び定員関係法令集 | 厚生労働省大臣官房人事課 | 2009.4 | 317.283||kos | |
| 4 | 社会調査の基本 (現代人の統計:3) | 杉山明子著 | 朝倉書店 | 1984.10 | 361.9||sug |
| 5 | 介護保険白書 : 施行15年の検証と2025年への展望 | 介護保険白書編集委員会編 | 本の泉社 | 2015.4 | 364.4||kai |
| 6 | 改正男女雇用機会均等法労働基準法育児・介護休業法 法律編 | 労働省女性局女性政策課監修 | 労働基準調査会 | 1997.10 | 366.14||rod |
| 7 | 「生き場」をなくした人たち : 罪を犯した障害者の生きにくさに向き合う (JDブックレット:3) | 赤平守編著 | やどかり出版 | 2015.7 | 368.6||aka |
| 8 | 高齢者のクオリティ・オブ・ライフ (エン・ブリッジ スペシャル:2号) | 日本船舶振興会 | 1994.11 | 369.26||nih | |
| 9 | 初期から終末期に至るまでの地域に密着した望ましい痴呆性高齢者ケアのあり方に関する調査研究報告書 | 医療経済研究機構 | 2003.3 | 369.26||sho | |
| 10 | 「社会による子育て」実践ハンドブック : 教育・福祉・地域で支える子どもの育ち | 森茂起編著 | 岩崎学術出版社 | 2016.10 | 369.4||mor |
| 11 | 周産期からの子ども虐待予防・ケア : 保健・医療・福祉の連携と支援体制 | 中板育美著 | 明石書店 | 2016.11 | 369.4||nak |
| 12 | 自閉症教育基本用語事典 | 伊藤健次 [ほか] 編 | 学苑社 | 2012.7 | 378.033||ito |
| 13 | SPSSによるカテゴリカルデータ分析の手順 第2版 | 石村貞夫著 | 東京図書 | 2005.6 | 417||ish |
| 14 | SPSSによる分散分析と多重比較の手順 第3版 | 石村貞夫著 | 東京図書 | 2006.6 | 417||ish |
| 15 | SPSSによる統計処理の手順 第5版 | 石村貞夫著 | 東京図書 | 2007.12 | 417||ish |
| 16 | SPSS完全活用法 : データの入力と加工 第2版 | 酒井麻衣子著 | 東京図書 | 2005.7 | 417||sak |
| 17 | 死すべき定め : 死にゆく人に何ができるか | アトゥール・ガワンデ [著]/原井宏明訳 | みすず書房 | 2016.6 | 490.14||gaw |
| 18 | わたしたちはどんな死に方をしたいのか? : 高度先進医療時代における新たな死の文化の提言 | ミヒャエル・デ・リッダー著/島田宗洋, ヴォルフガング・R. アーデ訳 | 教文館 | 2016.10 | 490.15||rid |
| 19 | SPSSによる医学・歯学・薬学のための統計解析 第2版 | 石村貞夫, 謝承泰, 久保田基夫著 | 東京図書 | 2007.10 | 490.19||ish |
| 20 | メルクマニュアル 第18版 日本語版 | マーク・H・ビアーズ, ロバート・バーコウ英語版編集 | 日経BP社/日経BP出版センター (発売) | 2006.12 | 490.36||bee |
| 21 | Atlas of sleep medicine 1st ed | Sudhansu Chokroverty, Robert Thomas, Meeta Bhatt | Elsevier, Butterworth-Heinemann | c2005 | 491.371||cho |
| 22 | 臨床睡眠検査マニュアル | 日本睡眠学会編 | ライフ・サイエンス | 2006.5 | 491.371||nih |
| 23 | 臨床睡眠検査マニュアル 改訂版 | 日本睡眠学会編 | ライフ・サイエンス | 2015.9 | 491.371||nih |
| 24 | 要介護高齢者等に対する投薬内容の変動に関する研究 : 報告書 (老人保健健康増進等事業による研究報告書:平成15年度) | 医療経済研究機構 | 2004.3 | 492.3||iry | |
| 25 | Western Pacific regional action plan for the prevention and control of noncommunicable diseases : 2014 - 2020 | World Health Organization, Western Pacific Region | c2014 | 493.1||wor | |
| 26 | Progress on the prevention and control of noncommunicable diseases in the Western Pacific Region : country capacity survey 2013 | World Health Organization, Western Pacific Region | c2014 | 493.1||wor | |
| 27 | アルコール依存のための治療ガイド : 生き方を変える「コミュニティ強化アプローチ」(CRA) | ロバート・J・メイヤーズ, ジェーン・エレン・スミス著/渋谷繭子訳 | 金剛出版 | 2016.10 | 493.156||mey |
| 28 | 原子力災害(核災害)に対する医療面から見た対応マニュアルとシミュレーションモデル 第2版 | 原口義座, 友保洋三, 小島廸子編集 | 国立病院東京災害医療センター臨床研究部 | 2001.12 | 493.195||har |
| 29 | サマータイム : 健康に与える影響 | 日本睡眠学会「サマータイム制度に関する特別委員会」 | 2012.3 | 493.7||nih | |
| 30 | Sleep medicine in clinical practice | Michael H. Silber, Lois E. Krahn, Timothy I. Morgenthaler | Taylor & Francis | c2004 | 493.7||sil |
| 31 | Red book : 2003 report of the Committee on Infectious Diseases 26th ed pbk | Committee on Infectious Diseases American Academy of Pediatrics | American Academy of Pediatrics | c2003 | 493.8||ame |
| 32 | エイズパンフレット | 493.878||eiz | |||
| 33 | AIDS : sexual behavior and intravenous drug use | Committee on AIDS Research and the Behavioral, Social, and Statistical Sciences, Commission on Behavioral and Social Sciences and Education, National Research Council/Charles F. Turner, Heather G. Miller, and Lincoln E. Moses, editors | National Academy Press | 1989 | 493.878||nat |
| 34 | Oxygen therapy for children | World Health Organization | c2016 | 493.933||wor | |
| 35 | 抗がん剤治療・放射線治療と食事編 (がんよろず相談Q&A:第3集) (シリーズ「がん体験者の声」:第3集) | 「がんの社会学」に関する合同研究班 | 2007.2 | 494.5||gan | |
| 36 | CDC prevention guidelines : a guide for action | edited by Andrew Friede ... [et al.] | Williams & Wilkins | c1997 | 498||fri |
| 37 | Achieving the health-related Millennium Development Goals in the Western Pacific Region 2012 | World Health Organization, Western Pacific Region | 2012 | 498||wor | |
| 38 | 医療利用組合運動と保健国策 (阪南大学叢書:107) | 青木郁夫著 | 高菅出版 | 2017.3 | 498.021||aok |
| 39 | 病原菌と国家 : ヴィクトリア時代の衛生・科学・政治 | 小川眞里子著 | 名古屋大学出版会 | 2016.2 | 498.0233||oga |
| 40 | Health financing country profiles 1995-2008 | World Health Organization. Western Pacific Region | 2011 | 498.13||wor | |
| 41 | Patient safety curriculum guide Multi-professional ed. | World Health Organization : Patient Safety | c2011 | 498.163||wor | |
| 42 | 2008年WHO世界のたばこの流行に関する報告 : MPOWER政策パッケージ : fresh and alive [訂正版] | World Health Organization[編]/国立がんセンター研究所たばこ政策研究プロジェクト翻訳 | 国立がんセンター研究所たばこ政策研究プロジェクト | [2008] | 498.32||wor |
| 43 | 結核感染予防ハンドブック | 東京都衛生局医療福祉部結核感染症課編集 | 東京都政策報道室都民の声部情報公開課 | 2000.11 | 498.6||tok |
| 44 | ストレスと健康に関する調査報告書 | 大阪大学大学院医学系研究科社会環境医学講座(公衆衛生学) | 2004.3 | 498.8||osa | |
| 45 | 運動指導7つのコツ : わかる!使える!行動療法活用術 | 井上茂 [ほか] 著 | 丹水社 | 2008.5 | 498.81||ino |
| 46 | 繋 : 災害歯科保健医療対応への執念 | 佐藤保 [ほか] 著 | クインテッセンス出版 | 2016.7 | 498.89||sat |
| 47 | 想定外を生まない防災科学 : すべてを背負う「知の野生化」 | 田中隆文編著/池谷浩 [ほか執筆] | 古今書院 | 2015.9 | 519.9||tan |
| 48 | 原子力施設等の防災対策について : 昭和55年6月 平成13年3月一部改訂 | 原子力安全委員会 | 2001.3 | 539.99||gen | |
| 49 | 空気環境を守る | 日本建築学会環境工学委員会空気環境運営委員会[編] | 日本建築学会 | 2011.8 | 539.99||nih |
| 50 | 日本標準都市地区分類 : 分類表,地図及び説明 | 行政管理庁統計基準部地域分類専門部会編 | [行政管理庁] | 1954 | H||||33 |