| 2017年10月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 戦後沖繩の政治と法 : 1945-72年 | 宮里政玄編 | 東京大学出版会 | 1975.3 | 312.199||miy |
| 2 | 質的社会調査の方法 : 他者の合理性の理解社会学 (有斐閣ストゥディア) | 岸政彦, 石岡丈昇, 丸山里美著 | 有斐閣 | 2016.12 | 361.9||kis |
| 3 | 生活保護の相談援助活動 : 自己点検ワークブック | 岡部卓 [ほか] 著 | 中央法規出版 | 2009.10 | 369.2||oka |
| 4 | 有料老人ホーム事業高齢者雇用推進事業報告書 平成28年度 | 全国有料老人ホーム協会 | 2017.2 | 369.263||zen||2016 | |
| 5 | 災害に立ち向かう自治体間連携 : 東日本大震災にみる協力的ガバナンスの実態 (検証・防災と復興:3) | 大西裕編著 | ミネルヴァ書房 | 2017.5 | 369.3||oni |
| 6 | 地域生活支援の理論と方法を探る : 東日本大震災の支援フィールドにおける実践分析から | 大島隆代著 | 中央法規出版 | 2017.6 | 369.3||osh |
| 7 | 最新防災・復興法制 : 東日本大震災を踏まえた災害予防・応急・復旧・復興制度の解説 | 佐々木晶二著 | 第一法規 | 2017.2 | 369.3||sas |
| 8 | 東北の公認会計士による2011.3.11東日本大震災、そして震災復興支援の記録 | 日本公認会計士協会東北会震災記録誌編集委員会[編] | 日本公認会計士協会東北会 | 2016.6 | 369.31||nih |
| 9 | What's?「国連」子どもの権利条約 : 中学・高校生版 | 国連「子どもの権利条約」批准促進国民運動実行委員会編 | 労働旬報社 | 1990.9 | 369.4||kok |
| 10 | 東京都における児童相談所一時保護所の歴史 | 藤田恭介著 | 社会評論社 | 2017.6 | 369.43||fuj |
| 11 | 医療と医薬品 : 数字に見る 2016 | アステラス製薬株式会社 | 2005.10- | 490.59||iry||2016 | |
| 12 | 訪問看護実務相談Q&A 平成29年版 | 全国訪問看護事業協会編集 | 中央法規出版 | 2017.7 | 492.993||zen||2017 |
| 13 | ギャンブル依存症からの生還 : 回復者12人の記録 | ギャンブル依存症問題研究会 [著]/ビッグイシュー基金編 | ビッグイシュー基金 | 2016.8 | 493.74||big |
| 14 | 擬似カジノ化している日本 : ギャンブル依存症はどういうかたちの社会問題か? | ビッグイシュー基金編 | ビッグイシュー基金 | 2015.10 | 493.74||big |
| 15 | ワクチン類の取り扱いについて : 輸送・保管における注意点 2017年 | 日本ワクチン産業協会 | 2016.8はじめに- | 493.82||nih||2017 | |
| 16 | ワクチンの基礎 : ワクチン類の製造から流通まで 2017 | 細菌製剤協会 | 2009.9- | 493.82||wak||2017 | |
| 17 | 予防接種に関するQ&A集 2017(第17版) | 細菌製剤協会 | 1997- | 493.82||yob||2017 | |
| 18 | 社会を変える健康のサイエンス : 健康総合科学への21の扉 | 東京大学医学部健康総合科学科編 | 東京大学出版会 | 2016.7 | 498||tok |
| 19 | 新・生き方としての健康科学 | 朝倉隆司編 | 有信堂高文社 | 2017.4 | 498||yam |
| 20 | アジアの医療提供体制 : 日本はアジアの医療とどう向き合えばいいのか | 真野俊樹著 | 日本医学出版 | 2016.6 | 498.022||man |
| 21 | 日本の医療 : その仕組みと新たな展開 | 岩渕豊著 | 中央法規出版 | 2015.8 | 498.1||iwa |
| 22 | 医療費削減を目指した保健事業を探る : 保険者としての「健康日本21」の推進策 : 講義録 | 健康保険組合連合会 | 2003.3 | 498.1||ken | |
| 23 | 患者の権利オンブズマン勧告集 : 最新事例で検証する患者の権利の現状 新版 | 患者の権利オンブズマン全国連絡委員会編 | 明石書店 | 2017.1 | 498.12||kan |
| 24 | 医療事故と患者の権利 : インフォームド・コンセント、患者の権利法, 医療監視 : シンポジウム | [患者の権利法をつくる会] | 1993.1はしがき | 498.12||kan | |
| 25 | 医事紛争1000例 : そのあとづけと将来 | 大阪府医師会 | [1981] | 498.12||osa | |
| 26 | 保健医療の経済評価 | Michael F.Drummond [ほか] 著/久繁哲徳, 橋本英樹監訳 | 篠原出版新社 | 2017.7 | 498.13||dru |
| 27 | 保健師業務要覧 新版 第3版 2017年版 | 井伊久美子 [ほか] 編集 | 日本看護協会出版会 | 2017.2 | 498.14||nih||2017 |
| 28 | Hospital statistics 1995-96 ed. | American hospital Association | c1978- | 498.16||ame||1995-96 | |
| 29 | 受胎調節普及への路 : その途上の諸問題 (受胎調節普及協議会記録:第2回) | 神奈川県衛生部 | 1954.10 | 498.2||kan | |
| 30 | 一匹狼の国 : 世界の喫煙規制を検証する | 宮本順伯著 | 中央公論事業出版 | 2015.9 | 498.32||miy |
| 31 | ガイドブックストレスマネジメント : 原因と結果、その対処法 (Shinzan books:966) | チャンドラ・パテル著/竹中晃二監訳 | 信山社出版/大学図書 (発売) | 1995.9 | 498.39||pat |
| 32 | Health assessment document for inorganic arsenic : final report | U.S. Environmental Protection Agency, Office of Research and Development, Office of Health and Environmental Assessment, Environmental Criteria and Assessment Office | [1984] | 498.4||uni | |
| 33 | 食品の変敗微生物 : その原因菌と制御 | 内藤茂三著 | 幸書房 | 2016.9 | 498.54||nai |
| 34 | 食品衛生学実験 : 安全をささえる衛生検査のポイント | 杉山章, 岸本満, 和泉秀彦編/小栗重行 [ほか執筆] | みらい | 2016.12 | 498.54||sug |
| 35 | 生活排水処理改革 : 持続可能なインフラ整備のために | 「生活排水処理改革-持続可能なインフラ整備のために-」をつくる会編 | 中央法規出版 | 2017.3 | 518.24||sei |
| 36 | 藻類除去技術開発研究に係る報告書 | 茨城県 | 1974.3 | 519.4||iba | |
| 37 | 霞ケ浦水質既往資料集 その1 | 霞ヶ浦工事々務所 | 1972.3 | 519.4||kas||1 | |
| 38 | 湖沼・河川の水質保全対策 : 水道における高度処理と原水の水質保全 : 講演資料集 (日本水質汚濁研究協会セミナー:第8回) | 日本水質汚濁研究協会 | 1985.11 | 519.4||nih | |
| 39 | 健康・快適な住宅づくりのチェックポイント | 日本建築学会編 | オーム社 | 2013.1 | 527||nih |
| 40 | シックハウス対策マニュアル | 日本建築学会編 | 技報堂出版 | 2010.8 | 527||nih |
| 41 | イラストでわかる給排水・衛生設備のメンテナンス 改訂版 | 中井多喜雄著/石田芳子イラスト | 学芸出版社 | 2017.6 | 528.1||nak |
| 42 | イラストでわかる給排水・衛生設備の技術 改訂版 | 中井多喜雄著/石田芳子イラスト | 学芸出版社 | 2012.8 | 528.1||nak |
| 43 | イラストでわかる空調の技術 改訂版 | 中井多喜雄著/石田芳子イラスト | 学芸出版社 | 2012.4 | 528.2||nak |
| 44 | イラストでわかる消防設備の技術 改訂版 | 中井多喜雄著/石田芳子イラスト | 学芸出版社 | 2017.3 | 528.6||nak |
| 45 | Management of terrorist events involving radioactive material : Recommendations of the National Council on Radiation Protection and Measurements (NCRP report:no. 138) | National Council on Radiation Protection and Measurements | c2001 | 539.62||nat | |
| 46 | Managing potentially radioactive scrap metal : Recommendations of the National Council on Radiation Protection and Measurements (NCRP report:no. 141) | National Council on Radiation Protection and Measurements | c2002 | 539.62||nat | |
| 47 | Management techniques for laboratories and other small institutional generators to minimize off-site disposal of low-level radioactive waste : Recommendations of the National Council on Radiation Protection and Measurements (NCRP report:no. 143) | National Council on Radiation Protection and Measurements | 2003 | 539.68||nat | |
| 48 | Risk-based classification of radioactive and hazardous chemical wastes : Recommemdations of the National Council on Radiation Protection and Measurements (NCRP report:no. 139) | National Council on Radiation Protection and Measurements | 2002 | 539.69||nat | |
| 49 | 政府事故調中間報告書 : 概要・本文編・資料編 : 平成23年12月26日 (政府事故調報告書) | 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会著 | メディアランド/全国官報販売協同組合 (発売) | 2012.10 | 543.5||tok |
| 50 | 政府事故調最終報告書 : 概要・本文編・資料編 : 平成24年7月23日 (政府事故調報告書) | 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会著 | メディアランド/全国官報販売協同組合 (発売) | 2012.10 | 543.5||tok |
| 51 | ダニ・カビ完全対策 : 室内微生物汚染 | 小峯裕己編著 | 井上書院 | 2007.12 | 597.9||kom |
| 2017年10月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 公務員の旅費法質疑応答集 第6次改訂版 | 旅費法令研究会編 | 学陽書房 | 2017.9 | 317.34||ryo |
| 2 | 旅費法詳解 第8次改訂版 | 旅費法令研究会編 | 学陽書房 | 2017.9 | 317.34||ryo |
| 3 | 絆の構造 : 依存と自立の心理学 (講談社現代新書:2224) | 高橋惠子著 | 講談社 | 2013.9 | 361.4||tak |
| 4 | 人口高齢化に対応する公衆衛生対策のための基礎的研究研究報告書 昭和61年度 | 国立公衆衛生院 | [1986]- | 369.26||kok||1986 | |
| 5 | 郡山物語 : 未来を生きる世代よ!震災後子どものケアプロジェクト | 菊池信太郎 [ほか] 編 | 福村出版 | 2014.3 | 369.36||kik |
| 6 | 子どもの貧困ハンドブック | 松本伊智朗 [ほか] 編著/「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク編 | かもがわ出版 | 2016.11 | 369.4||mat |
| 7 | 20年後、子どもたちの貧困問題 : 格差社会を終わらせよう! (社会運動 : 季刊:no.426) | 市民セクター政策機構/ほんの木 (発売) | 2017.4 | 369.4||nij | |
| 8 | SDGsと開発教育 : 持続可能な開発目標のための学び | 田中治彦, 三宅隆史, 湯本浩之編著 | 学文社 | 2016.8 | 375||tan |
| 9 | ベルツ博士と日本の医学 : ベルツ賞50周年記念 : Erwin von Bälz Preis | 永井良三著 | ベルツ賞事務局[発行] | 2014.12 | 490.28||bae |
| 10 | ベルツ博士来日140年記念 : ベルツ賞特別企画 | 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社ベルツ賞事務局 | 2017.6 | 490.4||ber | |
| 11 | 精神医療、脱施設化の起源 : 英国の精神科医と専門職としての発展1890-1930 | 高林陽展 [著] | みすず書房 | 2017.2 | 493.7||tak |
| 12 | 子どものための精神医学 | 滝川一廣著 | 医学書院 | 2017.4 | 493.937||tak |
| 13 | 珪肺病予防/飛来する疫病 (公衆衛生作品集:vol.1) | 私製) | 498||kos||1 | ||
| 14 | 役割劇の指導 (公衆衛生作品集:vol.10) | 私製) | 498||kos||10 | ||
| 15 | 家族計画のすすめ (公衆衛生作品集:vol.11) | 私製) | 498||kos||11 | ||
| 16 | 医学への道 (公衆衛生作品集:vol.2) | 私製) | 498||kos||2 | ||
| 17 | 世界の食料問題 (公衆衛生作品集:vol.3) | 私製) | 498||kos||3 | ||
| 18 | 結核の自宅療法/結核は治る (公衆衛生作品集:vol.4) | 私製) | 498||kos||4 | ||
| 19 | し尿のゆくえ (公衆衛生作品集:vol.5) | 私製) | 498||kos||5 | ||
| 20 | ガン制圧 (公衆衛生作品集:vol.6) | 私製) | 498||kos||6 | ||
| 21 | 遠い道<胃ガン検診> (公衆衛生作品集:vol.7) | 私製) | 498||kos||7 | ||
| 22 | Fly control through basic sanitation (公衆衛生作品集:vol.8) | 私製) | 498||kos||8 | ||
| 23 | Horizons of hope (公衆衛生作品集:vol.9) | 私製) | 498||kos||9 | ||
| 24 | いのちのリスク : いのちの危険因子をみつめる | 松原純子著 | 冨山房インターナショナル | 2017.4 | 498.4||mat |
| 25 | 光化学大気汚染健康影響調査(総括調査)報告書 : 昭和52〜61年度調査報告及び研究総括 昭和62年度 (環境庁委託業務結果報告書) | 日本公衆衛生協会 | 1988.3 | 498.41||nih||1987 | |
| 26 | 創立10周年のあゆみ | マイコトキシン検査協会 | 1982.7 | 498.54||mai | |
| 27 | 招かれない虫たちの話 : 虫がもたらす健康被害と害虫管理 | 日本昆虫科学連合編 | 東海大学出版部 | 2017.3 | 498.69||nih |
| 28 | 衛生害虫ゴキブリの研究 (SCIENCE WATCH) | 辻英明著 | 北隆館 | 2016.9 | 498.69||tsu |
| 29 | ISO/IEC17025の解説とその適用指針 : 国際試験所として認定されるために 改訂版 | 17025研究会編著 | 丸善 | 2006.9 | 507.6||ich |
| 30 | ISO/IEC 17025に対応した適合性評価と計量のトレーサビリティ | 今井秀孝編著 | 日本規格協会 | 2007.3 | 507.6||ima |
| 31 | 対訳ISO/IEC17025:2005 (JIS Q 17025:2005) : 試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項 ポケット版 (Management system ISO series) | 日本規格協会編 | 日本規格協会 | 2006.9 | 507.6||nih |
| 32 | 総合施策の推進方途に関する調査報告書 | 環境庁水質保全局 | 1985.3 | 518.12||kan | |
| 33 | 環境大気中の多環芳香族炭化水素 : 指定疾病調査 | 松下秀鶴[編] | 松下秀鶴 | [1979.3] | 519.15||mat |
| 34 | 東アジアの酸性雨原因物質の制御手法の実用化に関する研究 : 制御技術・長距離輸送・影響評価 : 環境庁地球環境研究総合推進費終了研究報告書 : 平成6年度-平成8年度 | 厚生省国立公衆衛生院 | [1997] | 519.3||kok | |
| 35 | 大気汚染健康影響調査基礎調査 | 大気汚染健康影響調査基礎調査研究会 | 1982.3 | 519.3||tai||1981 | |
| 36 | 大気汚染健康影響調査統計評価方法調査 昭和57年度 | 日本公衆衛生協会 | 1983.3- | 519.3||tai||1982 | |
| 37 | 大気汚染健康影響調査統計評価方法調査 昭和58年度 | 日本公衆衛生協会 | 1983.3- | 519.3||tai||1983 | |
| 38 | 大気汚染に係る環境保健サーベイランスシステムの在り方に関する研究 昭和61年度 (環境庁委託業務結果報告書) | 日本公衆衛生協会 | 1987.3- | 519.3||tai||1986 | |
| 39 | 大気汚染に係る環境保健サーベイランスシステムの在り方に関する研究 昭和62年度 (環境庁委託業務結果報告書) | 日本公衆衛生協会 | 1987.3- | 519.3||tai||1987 | |
| 40 | 大気汚染に係る環境保健サーベイランスシステムの在り方に関する研究 昭和63年度 (環境庁委託業務結果報告書) | 日本公衆衛生協会 | 1987.3- | 519.3||tai||1988 | |
| 41 | 大気汚染に係る環境保健サーベイランスシステムの在り方に関する研究 平成元年度 (環境庁委託業務結果報告書) | 日本公衆衛生協会 | 1987.3- | 519.3||tai||1989 | |
| 42 | 大気汚染に係る環境保健サーベイランスシステムの在り方に関する研究 平成2年度 (環境庁委託業務結果報告書) | 日本公衆衛生協会 | 1987.3- | 519.3||tai||1990 | |
| 43 | 健康維持増進住宅のすすめ : なぜ今、住まいの健康か | 建築環境・省エネルギー機構編著 | 大成出版社 | 2009.10 | 527||ken |
| 44 | 住宅建築なんでも小事典 : 木造戸建から、RC造共同住宅まで (ブルーバックス:B-1679) | 大野隆司著 | 講談社 | 2010.3 | 527||ono |
| 45 | 民家の自然エネルギー技術 | 木村建一編/浦野良美 [ほか] 著 | 彰国社 | 1999.3 | 528||kim |
| 46 | 電離放射線障害防止規則の解説 第6版 | 中央労働災害防止協会編 | 中央労働災害防止協会 | 2016.12 | 539.68||chu |
| 47 | 工業用水需要量変化予測調査 | 建設省関東地方建設局企画部企画課 | 1980.3 | 571.9||ken | |
| 48 | 総量規制に伴う水需要量変化予測調査報告書 | 建設省関東地方建設局企画部企画課 | 1978.3 | 571.9||ken | |
| 49 | 世界の統計(国際統計要覧) 2017 | 総務庁統計局編 | 総務庁統計局 | 1994.3- | A||C2017||4 |
| 50 | 医療関係統計資料 昭和32年 | 厚生省医務局総務課 [編] | 厚生省医務局総務課 | [1957.12まえがき]- | P-C||(S)32||6 |
| 51 | 秋田県健康づくり支援資料集 : 特定健康診査データ等集計・分析結果 平成26年度 | 秋田県健康福祉部健康推進課 [著] | 秋田県健康福祉部 | 2016.3- | P-D||D(H)26||5 |