| 2018年1月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 無告の民と歩む : 丸山博先生追悼文集 | 丸山博先生を偲ぶ会実行委員会事務局編集 | 丸山博先生を偲ぶ会実行委員会 | 1997.3 | 289.1||mar |
| 2 | 新しい計量経済学 : データで因果関係に迫る | 鹿野繁樹著 | 日本評論社 | 2015.12 | 331.19||kan |
| 3 | Annotated bibliography on vital and health statistics (Public Health Service publication:no. 2094) (Public health bibliography series:82) | U.S. Department of Health, Education, and Welfare, Public Health Service, Health Services and Mental Health Administration, National Center for Health Statistics/For sale by the Superintendent of Documents, U.S. Government Printing Office | 1970 | 358.1||nat | |
| 4 | 老人問題解説事典 | 森幹郎著 | 中央法規出版 | 1984.7 | 367.7||mor |
| 5 | 事件・犯罪 : 日本と世界の主要全事件総覧 改訂新版 (Newton database) | 事件・犯罪編集委員会編 | 教育社/教育社出版サービス | 1993.4 | 368.6||jik |
| 6 | 事件・犯罪 : 日本と世界の主要全事件総覧 : 国際・政治事件から刑事・民事事件 最新版 (Newton database) | 事件・犯罪編集委員会編 | 教育社 | 1991.12 | 368.6||jik |
| 7 | 高齢者生活年表 : 1925-1993 | 福祉文化学会編 | 日本エディタースクール出版部 | 1995.1 | 369.26||fuk |
| 8 | 埼玉県福祉のまちづくり条例設計ガイドブック | 埼玉県生活福祉部高齢社会対策課, 埼玉県住宅都市部建築指導課編 | 埼玉県生活福祉部高齢社会対策課 : 埼玉県住宅都市部建築指導課 | 1996.2 | 369.27||sai |
| 9 | 聴覚障害者女性白書 | 全日本ろうあ連盟婦人部 | 1992.1 | 369.276||zen | |
| 10 | あっ!地震だ (埼玉県行政課題研究チーム報告書:平成7年度) | 「彩の国の防災と災害時支援システムを考える」研究チーム編 | 埼玉県自治研修センター | 1996.3 | 369.31||sai |
| 11 | 原発災害はなぜ不均等な復興をもたらすのか : 福島事故から「人間の復興」,地域再生へ | 除本理史, 渡辺淑彦編著 | ミネルヴァ書房 | 2015.6 | 369.36||yok |
| 12 | 子育てアドバイザー派遣モデル市町村事業報告書 平成11年度 | 埼玉県教育局生涯学習部生涯学習課 | 2000.3 | 369.4||sai | |
| 13 | 図説盲教育史事典 | 鈴木力二編著 | 日本図書センター | 1985.6 | 378.1||suz |
| 14 | 青少年教育行政史 (社会教育) 年表 | 繁内友一編著 | 近代文藝社 | 1991.6 | 379.3||shi |
| 15 | 絵でよむ江戸のくらし風俗大事典 | 棚橋正博, 村田裕司編著 | 柏書房 | 2004.10 | 382.1||tan |
| 16 | 図録山漁村生活史事典 | 秋山高志 [ほか] 共編 | 柏書房 | 1981.8 | 384||aki |
| 17 | 熱研75年の歩み : 長崎大学熱帯医学研究所創立75周年記念 | 長崎大学熱帯医学研究所創立75周年記念事業実行委員会 | 2017.11 | 490.76||net | |
| 18 | Atlas : country resources for neurological disorders 2nd ed | Department of Mental Health and Substance Abuse, World Health Organization | World Health Organization | c2017 | 493.7||wor |
| 19 | Gender analysis in health : a review of selected tools | Department of Gender and Women's Health World Health Organization | World Health Organization | c2002 | 495||wor |
| 20 | Transforming health systems : gender and rights in reproductive health : a training curriculum for health programme managers | Jane Cottingham ... [et al.]/edited by TK Sundari Ravindran | Department of Reproductive Health and Research, Family and Community Health, World Health Organization | 2001 | 495.5||cot |
| 21 | Evidence-based public health 3rd ed | Ross C. Brownson ... [et al.] | Oxford University Press | 2018 | 498||bro |
| 22 | Population health science pbk. : alk. paper | Katherine M. Keyes, Sandro Galea | Oxford University Press | [2016] | 498||key |
| 23 | Cartographies of disease : maps, mapping, and medicine New expanded ed : pbk | Tom Koch | Esri Press | 2017 | 498||koc |
| 24 | Public health informatics and information systems 2nd ed : pbk (Health informatics) | J.A. Magnuson, Paul C. Fu, Jr., editors | Springer | c2014 | 498||mag |
| 25 | National health inequality monitoring : a step-by-step manual | World Health Organization | c2017 | 498||wor | |
| 26 | 北海道における保健医療に関する計量衛生学的研究 : 社会医療工学的アプローチ 昭和50年度 | 計量衛生学研究グループ [編] | 計量衛生学研究グループ | 1976.3 | 498.0211||kei |
| 27 | The philosophy of public health : pbk | edited by Angus Dawson | Routledge | 2016 | 498.04||daw |
| 28 | 尼崎市立衛生研究所創立50周年記念誌 | 尼崎市立衛生研究所編 | 尼崎市立衛生研究所 | 2017.2 | 498.076||ama |
| 29 | 退院支援加算とクリティカルパス (クリティカルパスの新たな展開:13) | 中外製薬 | 2017.6 | 498.163||miy||13 | |
| 30 | WHO report on the global tobacco epidemic, 2017 : monitoring tobacco use and prevention policies | World Health Organization | c2017 | 498.32||wor | |
| 31 | Leave the pack behind | World Health Organization | c1999 | 498.32||wor | |
| 32 | 水処理工学の基礎 上 | 丹保憲仁, 小笠原絋一編著 | 日本水道新聞社 | 2016.6 | 518.15||tan |
| 33 | 環境リスク解析入門 化学物質編 | 吉田喜久雄, 中西準子著 | 東京図書 | 2006.9 | 519.15||yos |
| 34 | 市町村界素図と市町村別循環器疾患死亡数値表 : 1969-1974 [正編] | 成人病の疫学分布研究協議会編集 | 大和ヘルス財団 | 1978.8-1979.3 | F||A1969-1974-1-A||74 |
| 35 | 地域防災データ総覧 危険物災害・雪害編 | 消防科学総合センター | 1984.3- | G||109 | |
| 36 | 地域防災データ総覧 地域避難編 | 消防科学総合センター | 1984.3- | G||109 | |
| 37 | 地域防災データ総覧 災害情報編 | 消防科学総合センター | 1984.3- | G||109 | |
| 38 | 地域防災データ総覧 自主防災活動編 | 消防科学総合センター | 1984.3- | G||109 | |
| 39 | 地域防災データ総覧 阪神・淡路大震災基礎データ編 | 消防科学総合センター | 1984.3- | G||109 | |
| 40 | 地域防災データ総覧 広報案文編 | 消防科学総合センター | 1984.3- | G||109 | |
| 41 | 地域防災データ総覧 防災地図編 | 消防科学総合センター | 1984.3- | G||109 | |
| 42 | 家計収支編(二人以上の普通世帯) 平成11年 第1巻 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編 | 総理府統計局 | 1981.3- | L||(H)11-1||33 |
| 43 | 品目編 平成11年 第2巻 その1 全国 (全国消費実態調査報告) | 総理府統計局 | 1966- | L||(H)11-2-1||33 | |
| 44 | 品目編 平成11年 第2巻 その2 地域 (全国消費実態調査報告) | 総理府統計局 | 1966- | L||(H)11-2-2||33 | |
| 45 | 主要耐久消費財,貯蓄・負債(二人以上の普通世帯) 平成11年 第3巻 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編 | 総務庁統計局 | 1990.12- | L||(H)11-3||33 |
| 46 | 家計収支編(二人以上の普通世帯) 平成6年 第1巻 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編 | 総理府統計局 | 1981.3- | L||(H)6-1||33 |
| 47 | 品目編 平成6年 第2巻 その1 全国 (全国消費実態調査報告) | 総理府統計局 | 1966- | L||(H)6-2-1||33 | |
| 48 | 品目編 平成6年 第2巻 その2 地域 (全国消費実態調査報告) | 総理府統計局 | 1966- | L||(H)6-2-2||33 | |
| 49 | 主要耐久消費財,貯蓄・負債(二人以上の普通世帯) 平成6年 第3巻 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編 | 総務庁統計局 | 1990.12- | L||(H)6-3||33 |
| 50 | 介護の使命と将来像 : 地域包括ケア時代の「人づくり」 (介護経営白書:2014-2015年版) | 江草安彦編集委員代表/青木正人, 川渕孝一編集委員 | 日本医療企画 | 2014.8 | L||2014-2015||86 |
| 2018年1月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 「介護サービス情報の公表」関連法令通知集 | シルバーサービス振興会介護サービス情報公表支援センター | 2006.6 | 364.4||shi | |
| 2 | 日本労働年鑑 第65集(1995年版) | 法政大学大原社会問題研究所編著 | 労働旬報社 | 1919.5- | 366.059||hos||65 |
| 3 | 日本労働年鑑 第66集(1996年版) | 法政大学大原社会問題研究所編著 | 労働旬報社 | 1919.5- | 366.059||hos||66 |
| 4 | Suicide : global perspectives from the WHO World Mental Health Surveys | edited by Matthew K. Nock, Guilherme Borges, Yutaka Ono | Cambridge University Press | 2012 | 368.3||noc |
| 5 | 入門健康福祉と社会情報 改訂版 | 井村保著 | 三恵社 | 2003.3 | 369||imu |
| 6 | AAC入門 : コミュニケーションに困難を抱える人とのコミュニケーションの技法 | 中邑賢龍著 | こころリソースブック出版会 | 2014.5 | 369.27||nak |
| 7 | 原発避難者の声を聞く : 復興政策の何が問題か (岩波ブックレット:No. 927) | 山本薫子 [ほか] 著 | 岩波書店 | 2015.6 | 369.36||yam |
| 8 | Outline of child welfare works in Japan | Children's Bureau, Ministry of Welfare, Japanese Government | 1951 | 369.4||kos | |
| 9 | Services for crippled children in Japan | Children's Bureau, Ministry of Health and Welfare, Japanese Government | 1951 | 369.49||kos | |
| 10 | 日本手話辞典 | 金田富美編著 | 光書房 | 1980.11 | 378.28||kan |
| 11 | 医療史跡探訪 : 医学史を歩く (医療科学新書) | 諸澄邦彦著 | 医療科学社 | 2016.12 | 490.21||mor |
| 12 | Radiation dose to patients from radiopharmaceuticals: a compendium of current information related to frequently used substances (ICRP publication:128) (Annals of the ICRP:v. 44, no. 2s) | editor-in-chief C.H. Clement/associate editor N. Hamada/authors on behalf of ICRP S. Mattsson ... [et al.] | Published for the International Commission on Radiological Protection by SAGE | 2015 | 492.4||int |
| 13 | 在宅結核療養者についての調査 謄写版 | 塚原国雄 [著] | 塚原国雄 | 1951.10 | 493.89||tsu |
| 14 | 歯科保健関係統計資料 : 口腔保健・歯科医療の統計 2016年版 | 口腔保健協会 | 1998.3- | 497.059||shi||2016 | |
| 15 | 家庭医療 : 家庭医をめざす人・家庭医と働く人のために | 葛西龍樹著 | ライフメディコム | 2002.7 | 498||kas |
| 16 | A history of global health : interventions into the lives of other peoples : pbk | Randall M. Packard | Johns Hopkins University Press | 2016 | 498||pac |
| 17 | ライフスタイルモニタリング調査中間報告書 第5集 | 茨城県 | 1998.3はじめに | 498.02131||iba||5 | |
| 18 | 生活習慣(運動・休養等)実態調査 | [東京都]杉並区保健衛生部保健計画課 | 2000.3 | 498.021361||tok | |
| 19 | 奄美の保健 | 鹿児島県名瀬保健所編 | 鹿児島県名瀬保健所 | 1990.11 | 498.02197||kag |
| 20 | 醫学上より見たるボルネオ地方 (資料:(外乙)第44號C) | 東亞研究所 [編] | 東亞研究所 | 1942 | 498.02243||ogu |
| 21 | ライフスタイルと死亡 : 喫煙等の生活習慣と肺がん等に関する調査報告書 | 平山雄著/たばこ問題情報センター翻訳 | たばこ問題情報センター | 2001.8 | 498.059||hir |
| 22 | Health at a glance 2013 : print | [Organisation for Economic Co-operation and Development] | Organisation for Economic Co-operation and Development | c2001- | 498.059||org||2013 |
| 23 | Geographic variations in health care : what do we know and what can be done to improve health system performance? : print (Health policy studies) | OECD | c2014 | 498.1||org | |
| 24 | 「構造改革」と健康増進法 : 住民と保健師の協同で切り開く保健活動 | 篠崎次男著 | 萌文社 | 2003.10 | 498.1||shi |
| 25 | 我が医療革命論 | 坪井栄孝著 | 東洋経済新報社 | 2001.8 | 498.13||tsu |
| 26 | 牛乳のBHC汚染 : 私達はどう受けとめたらよいか | 名古屋市保健所栄養士研究会 | 1971 | 498.54||nag | |
| 27 | Maternal and child health in Japan | Children's Bureau, Ministry of Health and Welfare, Japanese Government | 1951 | 498.7||kos | |
| 28 | Landesman's public health management of disasters : the practice guide 4th ed : softcover | Linda Young Landesman, Rita V. Burke | American Public Health Association | c2017 | 498.89||lan |
| 29 | 生活環境汚染影響調査 : 二酸化窒素暴露量調査結果報告書 昭和60年9月 | 大阪府衛生部環境衛生課 [編] | 大阪府衛生部環境衛生課 | [1985.9] | 519.15||osa |
| 30 | 水生生物による水質調査報告書 昭和63年3月 | 栃木県衛生環境部 | 1988.3 | 519.4||toc||1988 | |
| 31 | 原発賠償を問う : 曖昧な責任、翻弄される避難者 (岩波ブックレット:No. 866) | 除本理史著 | 岩波書店 | 2013.3 | 539.091||yok |
| 32 | 死の灰と闘う科学者 (岩波新書:青-834) | 三宅泰雄著 | 岩波書店 | 1972.9 | 539.6||miy |
| 33 | 世帯分布編(2人以上の普通世帯) 平成11年 第4巻 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編 | 総理府統計局 | 1981.3- | L||(H)11-4||33 |
| 34 | 特定世帯編 平成11年 第5巻 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編 | 総理府統計局 | 1981.3- | L||(H)11-5||33 |
| 35 | 高齢者世帯編 平成11年 第6巻 (全国消費実態調査報告) | 総務省統計局編 | 総務省統計局 | 2001.12- | L||(H)11-6||33 |
| 36 | 家計の解説(分析表) 平成11年 第7巻 資料編 その1 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編集 | 総務庁統計局 | 1998.5- | L||(H)11-7-1||33 |
| 37 | 家計資産 平成11年 第7巻 資料編 その2 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編 | 総務庁統計局 | 1991.10- | L||(H)11-7-2||33 |
| 38 | 世帯分布編(2人以上の普通世帯) 平成6年 第4巻 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編 | 総理府統計局 | 1981.3- | L||(H)6-4||33 |
| 39 | 家計の解説(分析表) 平成6年 第6巻 資料編 その1 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編集 | 総務庁統計局 | 1998.5- | L||(H)6-6-1||33 |
| 40 | 家計資産 平成6年 第6巻 資料編 その2 (全国消費実態調査報告) | 総務庁統計局編 | 総務庁統計局 | 1991.10- | L||(H)6-6-2||33 |