| 2018年3月前半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 現代日本の結婚と出産 : 第15回出生動向基本調査(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書 : 2015年社会保障・人口問題基本調査(結婚と出産に関する全国調査) (調査研究報告資料:第35号. Field survey series) | 国立社会保障・人口問題研究所編集 | 国立社会保障・人口問題研究所 | 2017.3 | 358.1||kos||15 |
| 2 | 医療・介護・民間連携で2025年に挑む (介護老人施設・老人ホーム計画一覧:2017-2018) | 産業タイムズ社 | 2017.8 | 369.263||san||2017-2018 | |
| 3 | モバイルデイケア(巡回型リハビリテーション)事業報告書 | 全国老人保健施設協会 | 2013.3 | 369.263||zen | |
| 4 | 防災福祉のまちづくり : 公助・自助・互助・共助 補訂版 (文化とまちづくり叢書) | 川村匡由著 | 水曜社 | 2017.12 | 369.3||kaw |
| 5 | 東村山市医師会史 | 東村山市医師会史編纂委員会編纂 | 東村山市医師会 | 1993.12 | 490.6||hig |
| 6 | International nonproprietary names (INN) for pharmaceutical substances : lists 1-113 of proposed INN and lists 1-74 of recommended INN : cumulative list no. 16 | World Health Organization | c2016 | 491.5||wor | |
| 7 | International nonproprietary names (INN) for pharmaceutical substances : lists 1-117 of proposed INN and lists 1-78 of recommended INN : cumulative list no. 17 | World Health Organization | c2017 | 491.5||wor | |
| 8 | 薬毒物試験法と注解 2017 | 日本薬学会編 | 東京化学同人 | 2017.5 | 491.59||nih |
| 9 | 看護実践にいかすエンド・オブ・ライフケア | 長江弘子編 | 日本看護協会出版会 | 2014.3 | 492.918||nag |
| 10 | 小金井市在宅老人の健康調査報告書 第2報 | 東京都老人総合研究所編 | 東京都老人総合研究所 | 1988.11 | 493.185||tok||2 |
| 11 | 10年間の追跡調査 (小金井市70歳老人の総合健康調査:第2報) | 東京都老人総合研究所, 東京都小金井市編 | 東京都老人総合研究所/小金井市 | 1988.1 | 493.185||tok||2 |
| 12 | 在宅人工呼吸器ケア実践ガイド : ALS生活支援のための技術・制度・倫理 | 川口有美子, 小長谷百絵編著 | 医歯薬出版 | 2016.6 | 493.64||kaw |
| 13 | Atlas : country profiles on mental health resources 2001 | Mental Health Determinants and Populations, Department of Mental Health and Substance Dependence, World Health Organization | World Health Organization | c2001 | 493.7||wor |
| 14 | 神経難病のすべて : 症状・診断から最先端治療, 福祉の実際まで | 阿部康二編著 | 新興医学出版社 | 2007.6 | 493.73||abe |
| 15 | 神経難病領域のリハビリテーション実践アプローチ | 田中勇次郎, 南雲浩隆, 望月久編 | メジカルビュー社 | 2015.12 | 493.73||tan |
| 16 | Managing complications in pregnancy and childbirth : a guide for midwives and doctors 2nd ed (Integrated management of pregnancy and childbirth) | World Health Organization | c2017 | 495.6||wor | |
| 17 | Evidence-based public health 3rd ed | Ross C. Brownson ... [et al.] | Oxford University Press | 2018 | 498||bro |
| 18 | Public health informatics and information systems 2nd ed (Health informatics) | J.A. Magnuson, Paul C. Fu, Jr., editors | Springer | c2014 | 498||mag |
| 19 | 丸森町保健衛生の實態 : 宮城縣母子衛生指導模範地區 | 伊具郡丸森町 | 1953.2 | 498.02123||mar | |
| 20 | 地域の健康 : 加賀平野と白山の間で | 石川県松任保健所 | 1970.7 | 498.02143||ish | |
| 21 | 受胎調節調査結果表 昭和33年 | 山形県厚生部 | [1958] | 498.2||yam | |
| 22 | 企業従業員の医療費と健康習慣及び健康意識との関連性 : 産業健康教育活動の展開とその有効性について 中間報告書 | 健康保険組合連合会大阪連合会編集 | 健康保険組合連合会大阪連合会 | 1997.3 | 498.8||ken |
| 23 | Drug safety data : how to analyze, summarize, and interpret to determine risk | Michael J. Klepper, Barton Cobert | Jones & Bartlett Learning | c2011 | 499.1||kle |
| 24 | Progress on drinking water, sanitation and hygiene 2017 update and SDG baselines | World Health Organization/UNICEF | c2017 | 518||wor | |
| 25 | 宮城県の飲用井戸水 : 水質検査結果報告書 | 宮城県保健環境センター環境衛生部 | 1998.3 | 518.12||miy | |
| 26 | 地下水適正利用マニュアル | 日本液体清澄化技術工業会地下水適正利用委員会編 | 日本液体清澄化技術工業会 | 2008.10 | 518.12||nih |
| 27 | シュレッダーダスト調査報告書 | 茨城県公害技術センター : 茨城県環境管理課 | 1988.3 | 519.7||iba | |
| 28 | 昭和31年に於ける東京都の未熟児 : 出生と新生児死亡 | 東京都衛生局 | 1958.10 | E||7 | |
| 29 | 山形県における10年間の悪性新生物の死亡統計 昭和23年〜32年 | 山形県衛生部 | [1960] | F||110 | |
| 30 | 山形県における10年間の保健所別癌死亡並びに市町村別子宮癌死亡統計 | 山形県衛生部医務課 | [1960] | F||111 | |
| 31 | 悪性新生物実態調査結果表 昭和33年 | 山形県厚生部 | 1959.3 | G||(S)33||112 | |
| 32 | 山口県における入院患者調査報告書 | 山口県医師会地域医療計画委員会[編] | 山口県医師会 | [1986] | G||(S)61||113 |
| 33 | 厚生行政基礎調査報告 : 厚生行政面からみた世帯の実態 昭和38年 | 山形県衛生部 | 1965.3 | L||(S)38||91 | |
| 34 | 青森県生活保護要覧 第11集 : 昭和45年度版 | 青森県衛生民生労働部社会課 | [1960]- | L||11||92 | |
| 35 | 学校基本調査結果報告書 昭和62年度 | 千葉県企画部統計課編 | 千葉県 | 1987.9- | M||(S)62||29 |
| 36 | すこやか白書 : 地域づくりのために 平成3年度(1991) | 石川県輪島保健所 | [1993.3] | P-D||(H)3||17E | |
| 37 | 業務概要 自昭和13年7月至昭和24年3月 | 佐賀県唐津保健所[編] | 唐津保健所運営協議会 | 1949.11 | P-D||(S)13-24||41A |
| 38 | 公衆衛生関係主要事業実績 昭和47年5月 | 秋田県環境保健部公衆衛生課 | 1972.5 | P-D||(S)47||5-B | |
| 39 | 香川県の医療施設 昭和46年 | 香川県 | [1972]- | P-D||A(S)46||37 | |
| 40 | 千葉県における地域医療 : その実態と医師および地域医療システムにたいする住民意識 (千葉県医療現況調査:昭和48年別冊) | 千葉県医師会 | 1974.9 | P-D||A(S)48-2||12D | |
| 41 | 事務事業概要 昭和58年版 | 東京都千代田区役所編集 | 東京都千代田区保健衛生部 | 1983.9 | P-D||A(S)58||13Y |
| 42 | 三重県民健康調査報告書 昭和63年 | 三重県保健環境部 | 1988.3- | P-D||A(S)63||24 | |
| 43 | 徳島県の厚生 1972 | 徳島県厚生部 | 1972.11- | P-D||A1972||36 | |
| 44 | 三重県民健康調査報告書 [昭和62年] | 三重県保健環境部 | 1988.3- | P-D||A[(S)62]||24 | |
| 45 | 地域保健強化事業実績 昭和60年度〜62年度 | 静岡県衛生部保健予防課健康対策室保健指導係 | 1988.9 | P-D||C(S)60-62||22 | |
| 46 | 世田谷区成人健康実態調査報告書 | 東京都世田谷区衛生部管理課編 | 世田谷区 | 1986.3 | P-D||D||13B |
| 47 | 登米保健所管内栄養調査について 昭和62年 | 登米地区地域医療対策委員会 | 1987.12はじめに | Q||(S)62||38 | |
| 48 | 世田谷区健康実態調査概要書 : 高齢者食生活状況調査 | 東京都世田谷区衛生部管理課編集 | 東京都世田谷区衛生部管理課 | 1987.3 | Q||39 |
| 49 | 清水市農林水産業の概要 平成4年 | 清水市経済部農業水産課 | [1992] | U||(H)4||54 | |
| 50 | 環境衛生行政概要 昭和26年12月 | 北海道衛生部環境衛生課 [編] | 北海道衛生部環境衛生課 | 1951.12- | W||81 |
| 2018年3月後半分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | パソコン仕事が10倍速くなる80の方法 : たった1秒の最強スキル | 田中拓也著 | SBクリエイティブ | 2017.4 | 007.6||tan |
| 2 | ハーバード式最高の記憶術 | 川崎康彦著 | きずな出版 | 2017.10 | 141.34||kaw |
| 3 | 人口・経済・社会保障モデルによる長期展望 : 人的資本に基づくアプローチ | 小川直宏[ほか編] | 日本大学人口研究所 | 2003.4 | 334.31||oga |
| 4 | 100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる : 早くて質の高い仕事をする方法 | 高橋政史 [著] | クロスメディア・パブリッシング/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2013.4 | 336||tak |
| 5 | 「それ、根拠あるの?」と言わせないデータ・統計分析ができる本 | 柏木吉基著 | 日本実業出版社 | 2013.5 | 336.1||kas |
| 6 | 仕事に役立つ統計学の教え | 斎藤広達著 | 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) | 2013.4 | 336.1||sai |
| 7 | 評価される人のすごい習慣 | 竹内慎也著 | 白夜書房 | 2017.12 | 336.4||tak |
| 8 | 一流役員が実践している仕事の哲学 | 安田正 [著] | クロスメディア・パブリッシング/インプレスコミュニケーションズ (発売) | 2013.1 | 336.4||yas |
| 9 | リスクコミュニケーション (エネルギーフォーラム新書:022) | 西澤真理子著 | エネルギーフォーラム | 2013.11 | 361.45||nis |
| 10 | 社会福祉六法 平成30年版 : 1 | 新日本法規出版 | 1993.10- | 369.12||kos||2018-1 | |
| 11 | 社会福祉六法 平成30年版 : 2 | 新日本法規出版 | 1993.10- | 369.12||kos||2018-2 | |
| 12 | 身寄りのいない高齢者への支援の手引き : 成年後見制度・福祉サービスの利用・財産管理・医療行為・逝去後など : 在宅でも施設でも役に立つ80のQ&Aを掲載 改訂版 | 小嶋正著 | 東京都社会福祉協議会 | 2017.8 | 369.26||koj |
| 13 | 子どもの虐待防止・法的実務マニュアル 第6版 | 日本弁護士連合会子どもの権利委員会編 | 明石書店 | 2017.12 | 369.4||nih |
| 14 | Applied multiple regression/correlation analysis for the behavioral sciences 3rd ed | Jacob Cohen ... [et al.] | Routledge | 2009 | 417||coh |
| 15 | Survival analysis : a self-learning text 3rd ed (Statistics for biology and health) | David G. Kleinbaum, Mitchel Klein | Springer | c2012 | 461.9||kle |
| 16 | Rによる医療統計学 | Peter Dalgaard [著]/岡田昌史監訳 | 丸善出版 | 2017.1 | 490.19||dal |
| 17 | 医療ビッグデータがもたらす社会変革 | 21世紀医療フォーラム編 | 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) | 2014.5 | 490.19||nij |
| 18 | 健康・医療の情報を読み解く : 健康情報学への招待 第2版 (京大人気講義シリーズ) | 中山健夫著 | 丸善出版 | 2014.4 | 490.7||nak |
| 19 | 救急蘇生法の指針 : 医師用 改訂版 (日本医師会雑誌:第128巻第5号付録) | 日本救急医療財団監修/心肺蘇生法委員会編著 | 日本医師会 | 2002.9 | 492.29||nih |
| 20 | [18]F-FDG PET基礎読本 | 渡邉直行著 | 医療科学社 | 2017.11 | 492.43||wat |
| 21 | 看護学のための多変量解析入門 | 中山和弘著 | 医学書院 | 2018.1 | 492.9019||nak |
| 22 | がん患者に対するアピアランスケアの手引き 2016年版 | 国立がん研究センター研究開発費がん患者の外見支援に関するガイドラインの構築に向けた研究班編 | 金原出版 | 2016.8 | 494.54||kok||2016 |
| 23 | 日本癩預防法废除的历史 | 大谷藤郎原著/陈霞芬翻译/张自宽审校 | [Ren min ri bao chu ban she] | 2001 | 494.83||ota |
| 24 | Health behavior : theory, research, and practice 5th ed : hbk | Karen Glanz, Barbara K. Rimer, K. Viswanath, editors | Jossey-Bass, a Wiley brand | c2015 | 498||gla |
| 25 | 海外保健医療情報 2003年改訂版 | 成田空港検疫所検疫課編集 | 成田空港検疫所 | 1998.5- | 498||nar||2003 |
| 26 | グローバルヘルス : 世界の健康と対処戦略の最新動向 : [pbk.] | リチャード スコルニク著 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2017.9 | 498||sko |
| 27 | 衛生行政大要 改訂第24版 | 篠崎英夫 [ほか] 編集・執筆 | 日本公衆衛生協会 | 2016.7 | 498.1||eis |
| 28 | 新たな地域保健活動の創造と発展へのチャレンジ : 先駆的保健活動交流推進事業報告 平成15年度 | 先駆的保健活動交流推進事業検討委員会編 | 日本看護協会 | 1994.3- | 498.1||nih||2003 |
| 29 | 保健婦業務要覧 : 法令関係 | 日本看護協会保健婦会編 | 日本看護協会保健婦会 | 1959.8 | 498.14||nih |
| 30 | 北の開拓地で生命をむかえる : 拓殖産婆と開拓保健婦たちの足跡 : 北海道別海町のお産の歴史 | 清水節子, 小泉久美子著 | 別海町拓殖産婆研究会 | 2017.7 | 498.14||shi |
| 31 | 「医療機関への立入検査と保健所機能に関する調査研究」報告書 | 佐藤牧人編 | 佐藤牧人 | 2004.3 | 498.16||sat |
| 32 | 立入検査ハンドブック (「医療機関への立入検査と保健所機能に関する調査研究」報告書:別冊) | 医療機関への立入検査と保健所機能に関する調査研究班[編] | 佐藤牧人 | 2004.3 | 498.16||sat |
| 33 | Health promotion throughout the life span 6th ed | [edited by] Carole Lium Edelman, Carol Lynn Mandle | Mosby | c2006 | 498.3||ede |
| 34 | すごいストレッチ : 職場で、家で、学校で、働くあなたの疲れをほぐす | 崎田ミナ著 | エムディエヌコーポレーション/インプレス (発売) | 2017.3 | 498.3||sak |
| 35 | 長友佑都のヨガ友 : ココロとカラダを変える新感覚トレーニング | 長友佑都著 | 飛鳥新社 | 2016.12 | 498.34||nag |
| 36 | キッズボックス総集編 | 食品安全委員会編集 | 内閣府食品安全委員会 | 2014.11 | 498.54||sho |
| 37 | 食品衛生小六法 平成30年版 1 : 法令 | 新日本法規出版 | 1967- | 498.54||sho||2018-1 | |
| 38 | 食品衛生小六法 平成30年版 2 : 通知・実例 | 新日本法規出版 | 1967- | 498.54||sho||2018-2 | |
| 39 | 患者給食関係法令通知集 平成29年版 | 日本メディカル給食協会編集 | ぎょうせい | 2017.6 | 498.583||nih |
| 40 | 産後ケア : ここから始まるコミュニティづくり | 福島富士子監修 | 財界研究所 | 2017.9 | 498.7||fuk |
| 41 | 労働衛生のしおり 平成29年度 | 労働省労働基準局安全衛生部編 | 中央労働災害防止協会 | 1971.8- | 498.8||rod||2017 |
| 42 | AI創薬・ビッグデータ創薬 | 田中博著 | 薬事日報社 | 2017.6 | 499.3||tan |
| 43 | 水道年鑑 平成29年度版 | 水道産業新聞社 | 1960- | 518.1||sui||2017 | |
| 44 | 水浄化技術の最新動向 (CMCテクニカルライブラリー:632. 地球環境シリーズ) | 菅原正孝監修 | シーエムシー出版 | 2017.12 | 518.15||miz |
| 45 | 廃棄物処理法令(三段対照)・通知集 : 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 平成29年版 | 日本産業廃棄物処理振興センター編 | オフィスTM/TAC (発売) | 2009.4- | 519.7||nih||2017 |
| 46 | 精神科急性期医療施設 : 建築・設備事例集 | [「精神科急性期医療施設 : 建築・設備事例集」作業班] | 2003.3 | 526.49||sei | |
| 47 | 空気調和・衛生設備の知識 改訂4版 | 空気調和・衛生工学会編 | オーム社 | 2017.3 | 528.2||kuk |
| 48 | 電話 (ビジネスQuick English) | ジャパンタイムズ編/デイヴィッド・セイン著 | ジャパンタイムズ | 2008.10 | 670.93||jap |
| 49 | インフォグラフィックス : 情報をデザインする視点と表現 | 木村博之著 | 誠文堂新光社 | 2010.8 | 727||kim |
| 50 | 昭和30年代の10年間における伝染病および食中毒患者統計 | 山形県衛生部 [編] | 山形県衛生部 | 1966.5 | G||48 |
| 51 | World malaria report 2017 | World Health Organization | c2008- | G||B2017||6 | |
| 52 | 医療経営データ集 : 数値で理解する医療・介護業界の最新動向 2017 (医療経営士サブテキストシリーズ:1, 3) | 日本政策投資銀行医療・生活室, 日本経済研究所医療福祉グループ監修・編集 | 日本医療企画 | 2011.7- | P-A||2017||42A |
| 53 | AIが創造する次世代型医療 : ヘルスケアの未来はどう変わるのか (医療白書:2017-2018年版) | ヘルスケア総合政策研究所企画・制作 | 日本医療企画 | 2017.8 | P-A||2017-2018||40 |
| 54 | しごとのあらまし 昭和49年 | 愛知県安城保健所 | [1975.4] | P-D||(S)49||23G | |
| 55 | 統計の窓から 昭和28年 | 北海道倶知安保健所 | 1954.3前がき | P-D||A(S)28||1G | |
| 56 | 日本の大気汚染状況 平成28年版 | ぎょうせい | 1973- | W||(H)28||80 |