| 2019年3月分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 伝わるデザインの基本 : よい資料を作るためのレイアウトのルール 増補改訂版 | 高橋佑磨, 片山なつ著 | 技術評論社 | 2016.9 | 021.4||tak |
| 2 | カウンセリングプロセスハンドブック | 福島脩美 [ほか] 編 | 金子書房 | 2004.5 | 146.8||fuk |
| 3 | 日本細菌学の父北里柴三郎 : 医の使命は予防にあり (東京人:2012 no. 313, 7月増刊) | 都市出版 | 2012.7 | 289.1||kit | |
| 4 | 公共政策学の基礎 新版 (有斐閣ブックス:[106]) | 秋吉貴雄, 伊藤修一郎, 北山俊哉著 | 有斐閣 | 2015.9 | 301||aki |
| 5 | The extended case method : four countries, four decades, four great transformations, and one theoretical tradition : cloth | Michael Burawoy | University of California Press | c2009 | 331||bur |
| 6 | 入門パネルデータによる経済分析 | 樋口美雄, 太田清, 新保一成著 | 日本評論社 | 2006.7 | 331.19||hig |
| 7 | ファシリテーターの道具箱 : 組織の問題解決に使えるパワーツール49 : 図でわかる!すぐに役立つ! | 森時彦, ファシリテーターの道具研究会著 | ダイヤモンド社 | 2008.3 | 336.2||mor |
| 8 | ストーリーでわかるファシリテーター入門 : 輝く現場をつくろう! | 森時彦著 | ダイヤモンド社 | 2018.2 | 336.2||mor |
| 9 | 15分でチームワークを高めるゲーム39 : 2人から100人でもできる! | ブライアン・コール・ミラー著/富樫奈美子訳 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2015.4 | 336.3||mil |
| 10 | 日本の地域別将来推計人口 [公文書版] 平成30年推計 (人口問題研究資料:第330号, 第340号) | 国立社会保障・人口問題研究所編 | 国立社会保障・人口問題研究所 | 2013.12- | 358.1||kok |
| 11 | 社会保障の経済学 第4版 | 小塩隆士著 | 日本評論社 | 2013.10 | 364||osh |
| 12 | 暴力男性の教育プログラム : ドゥルース・モデル | エレン・ペンス, マイケル・ペイマー編著/堀田碧, 寺澤恵美子訳 | 誠信書房 | 2004.3 | 367.3||pen |
| 13 | 東大がつくった高齢社会の教科書 : 長寿時代の人生設計と社会創造 | 東京大学高齢社会総合研究機構編著 | 東京大学出版会 | 2017.3 | 367.7||tok |
| 14 | LGBTサポートブック : 学校・病院で必ず役立つ | はたちさこ, 藤井ひろみ, 桂木祥子編著 | 保育社 | 2016.3 | 367.9||hat |
| 15 | 地域包括ケアシステム (スーパー総合医) | 太田秀樹専門編集 | 中山書店 | 2016.8 | 369.26||ota |
| 16 | ワークショップ型教員研修はじめの一歩 : わかる!使える!理論・技法・課題・子ども・ツール・プラン77 | 村川雅弘著 | 教育開発研究所 | 2016.12 | 374.35||mur |
| 17 | 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 体育編 | 文部科学省 [編] | 東洋館出版社 | 2018.2 | 375.492||mon |
| 18 | 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 保健体育編 | 文部科学省 [編] | 東山書房 | 2018.3 | 375.493||mon |
| 19 | まなびを学ぶ (ワークショップと学び:1) | 苅宿俊文, 佐伯胖, 高木光太郎編 | 東京大学出版会 | 2012.4 | 379.6||kar |
| 20 | 場づくりとしてのまなび (ワークショップと学び:2) | 苅宿俊文, 佐伯胖, 高木光太郎編 | 東京大学出版会 | 2012.5 | 379.6||kar |
| 21 | まなびほぐしのデザイン (ワークショップと学び:3) | 苅宿俊文, 佐伯胖, 高木光太郎編 | 東京大学出版会 | 2012.9 | 379.6||kar |
| 22 | 子育ての変貌と次世代育成支援 : 兵庫レポートにみる子育て現場と子ども虐待予防 | 原田正文著 | 名古屋大学出版会 | 2006.7 | 379.9||har |
| 23 | Nonparametric regression and spline smoothing 2nd ed (Statistics : textbooks and monographs:v. 157) | Randall L. Eubank | Marcel Dekker | c1999 | 417||eub |
| 24 | Rによる多変量解析入門 : データ分析の実践と理論 | 川端一光, 岩間徳兼, 鈴木雅之共著 | オーム社 | 2018.7 | 417||kaw |
| 25 | Rで学ぶ統計学入門 | 嶋田正和, 阿部真人著 | 東京化学同人 | 2017.1 | 417||shi |
| 26 | 統計学入門 (基礎統計学:1) | 東京大学教養学部統計学教室編 | 東京大学出版会 | 1991.7 | 417||tok |
| 27 | 異端の統計学ベイズ (草思社文庫:[マ3-1]) | シャロン・バーチュ・マグレイン著/冨永星訳 | 草思社 | 2018.12 | 417.02||mac |
| 28 | 統計科学百科事典 1 | Miodrag Lovric [編]/日本統計学会訳 | 丸善出版 | 2018.12 | 417.03||lov||1 |
| 29 | 統計科学百科事典 2 | Miodrag Lovric [編]/日本統計学会訳 | 丸善出版 | 2018.12 | 417.03||lov||2 |
| 30 | 統計科学百科事典 3 | Miodrag Lovric [編]/日本統計学会訳 | 丸善出版 | 2018.12 | 417.03||lov||3 |
| 31 | 統計科学百科事典 4 | Miodrag Lovric [編]/日本統計学会訳 | 丸善出版 | 2018.12 | 417.03||lov||4 |
| 32 | 統計科学百科事典 5 | Miodrag Lovric [編]/日本統計学会訳 | 丸善出版 | 2018.12 | 417.03||lov||5 |
| 33 | 生存時間解析入門 | デビッド・ホスマー, スタンリー・レメショウ, スーザン・メイ著 | 東京大学出版会 | 2014.4 | 490.19||hos |
| 34 | 生命科学の開拓者たれ : 北里研究所の100年、北里大学の50年 (東京人:2014 no. 334, 1月増刊) | 都市出版 | 2014.1 | 490.7||kit | |
| 35 | 研究の育て方 : ゴールとプロセスの「見える化」 | 近藤克則著 | 医学書院 | 2018.10 | 490.7||kon |
| 36 | 臨床研究と疫学研究のための国際ルール集 | 中山健夫, 津谷喜一郎編著 | ライフサイエンス出版 | 2008.12- | 490.7||nak |
| 37 | 臨床研究と疫学研究のための国際ルール集 Part 2 | 中山健夫, 津谷喜一郎編著 | ライフサイエンス出版 | 2008.12- | 490.7||nak||2 |
| 38 | デジタル文献整理術 : 最新EndNote活用ガイド 第7版 | 讃岐美智義著 | 克誠堂出版 | 2018.2 | 490.7||san |
| 39 | プレシジョン・メディシン : ビッグデータの構築・分析から臨床応用・課題まで | 佐藤孝明, 榊佳之, 松原謙一監修 | エヌ・ティー・エス | 2018.10 | 491.65||pur |
| 40 | ウィルス・細菌・真菌・寄生虫同定便覧 | 菅原隆企画編集 | 技術情報協会 | 2014.3 | 491.7||sug |
| 41 | Assessment of radiation exposure of astronauts in space (ICRP publication:123) (Annals of the ICRP:v. 42 no. 4) | editor-in-chief C.H. Clement/associate editor M. Sasaki/authors on behalf of ICRP G. Dietze ... [et al.] | Published for the International Commission on Radiological Protection by Elsevier | 2013 | 492.4||int |
| 42 | 新人看護師のリフレクションを支援する指導に関する研究 | 神原裕子著 | 風間書房 | 2018.5 | 492.907||kam |
| 43 | 病院からはじまる在宅看取りケア : 地域包括ケアシステムのなかで病院・在宅・施設をつなぐ | 福井小紀子編著 | メヂカルフレンド社 | 2018.6 | 492.993||fuk |
| 44 | 肺静脈閉塞症(PVOD)肺毛細血管腫症(PCH)診療ガイドライン | 日本肺高血圧・肺循環学会編集 | レタープレス | 2017.9 | 493.38||nih |
| 45 | あしたを生きることば : 33万人が涙!いのちが震えるフルート・オカリナ・メッセージCD付 | さくらいりょうこ著 | SBクリエイティブ | 2017.4 | 493.46||sak |
| 46 | 心さえ負けなければ、大丈夫 | 織田友理子著 | 鳳書院 | 2011.9 | 493.6||oda |
| 47 | 1リットルの涙 : 難病と闘い続ける少女亜也の日記 (幻冬舎文庫:き-13-1) | 木藤亜也 [著] | 幻冬舎 | 2005.2 | 493.73||kit |
| 48 | 虐待的パーソナリティ : 親密な関係性における暴力とコントロールについての心理学 | ドナルド・G.ダットン著/松井由佳訳 | 明石書店 | 2011.8 | 493.76||dut |
| 49 | 反ワクチン運動の真実 : 死に至る選択 | ポール・オフィット著/ナカイサヤカ訳 | 地人書館 | 2018.4 | 493.82||off |
| 50 | HIV診療の「リアル」を伝授します : real pearl workshop | 天野景裕, 村松崇, 赤石雄編集 | 丸善出版 | 2016.11 | 493.878||ama |
| 51 | HIV/AIDSソーシャルワーク : 実践と理論への展望 | 小西加保留編著 | 中央法規出版 | 2017.11 | 493.878||kon |
| 52 | 本質のHIV | ポール E. サックス, カルバン J. コーエン, ダニエル R. クリックス編/岩田健太郎訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2015.10 | 493.878||sax |
| 53 | 進化するHIV感染症とAIDSの治療 : 特集 (医学のあゆみ:vol. 265, no. 7, 2018) | 医歯薬出版 | 2018.5 | 493.878||shi | |
| 54 | ダラス・バイヤーズクラブ | ジャン=マルク・ヴァレ監督 | ファインフィルムズ (発売) | 2013 | 493.878||val |
| 55 | 子ども虐待と関連する精神障害 (子どもの心の診療シリーズ:5) | 本間博彰, 小野善郎編集 | 中山書店 | 2008.11 | 493.937||sai |
| 56 | 歯科保健関係統計資料 : 口腔保健・歯科医療の統計 2018年版 | 口腔保健協会 | 1998.3- | 497.059||shi||2018 | |
| 57 | Oxford textbook of global public health 6th ed : pbk. | edited by Roger Detels ... [et al.] | Oxford University Press | 2017 | 498||det |
| 58 | 長生きできる町 (角川新書:[K-232]) | 近藤克則[著] | KADOKAWA | 2018.10 | 498||kon |
| 59 | The World Health Organization : achievements and failures : hbk (Global governance) | Yves Beigbeder | Routledge | 2018 | 498||wor |
| 60 | 保健統計・疫学 改訂6版 | 福富和夫, 橋本修二著 | 南山堂 | 2018.8 | 498.019||fuk |
| 61 | A study of the health service in Japan with particular reference to primary medical care : Report to the Nuffield Foundation | by W. J. Stephen | Nuffield Travelling Fellow in General Practice | 1972 | 498.021||ste |
| 62 | Modeling public health and healthcare systems : hard | Sanjay Basu | Oxford University Press | c2018 | 498.1||bas |
| 63 | Governing public health : EU law, regulation and biopolitics : pb (Modern studies in European law) | Mark L Flear | Hart | 2018 | 498.1||fle |
| 64 | The new public health law : a transdisciplinary approach to practice and advocacy | Scott Burris ... [et al.] | Oxford University Press | c2018 | 498.12||bur |
| 65 | 医療経営史 : 医療の起源から巨大病院の出現まで 第3版 (医療経営士テキスト : これからの病院経営を担う人材:初級1) | 酒井シヅ編著 | 日本医療企画 | 2018.7 | 498.163||iry||1 |
| 66 | 日本の医療政策と地域医療システム : 医療制度の基礎知識と最新動向 第4版 (医療経営士テキスト : これからの病院経営を担う人材:初級:2) | 尾形裕也著 | 日本医療企画 | 2018.7 | 498.163||iry||2 |
| 67 | 日本の医療関連法規 : その歴史と基礎知識 第4版 (医療経営士テキスト : これからの病院経営を担う人材:初級:3) | 平井謙二著 | 日本医療企画 | 2018.7 | 498.163||iry||3 |
| 68 | 医療・介護の連携 : 地域包括ケアと病院経営 第4版 (医療経営士テキスト : これからの病院経営を担う人材:中級「専門講座」:4) | 橋爪章著 | 日本医療企画 | 2018.7 | 498.163||iry||4 |
| 69 | 病院の仕組み/各種団体、学会の成り立ち : 内部構造と外部環境の基礎知識 第3版 (医療経営士テキスト : これからの病院経営を担う人材:初級:4) | 木村憲洋編著 | 日本医療企画 | 2018.7 | 498.163||iry||4 |
| 70 | 診療科目の歴史と医療技術の進歩 : 医療の細分化による専門医の誕生、総合医・一般医の役割 第3版 (医療経営士テキスト : これからの病院経営を担う人材:初級:5) | 上林茂暢, 山内常男共著 | 日本医療企画 | 2018.7 | 498.163||iry||5 |
| 71 | 日本の医療関連サービス : 病院を取り巻く医療産業の状況 第3版 (医療経営士テキスト : これからの病院経営を担う人材:初級:6) | 井上貴裕編著 | 日本医療企画 | 2018.7 | 498.163||iry||6 |
| 72 | 患者と医療サービス : 患者視点の医療とは 第3版 (医療経営士テキスト : これからの病院経営を担う人材:初級:7) | 深津博著 | 日本医療企画 | 2018.7 | 498.163||iry||7 |
| 73 | 実用ポケット食品衛生微生物辞典 | 藤井建夫編 | 幸書房 | 2018.9 | 498.54||fuj |
| 74 | ロス医療栄養科学大事典 : 健康と病気のしくみがわかる | ロス [ほか] 編 | 西村書店 | 2018.11 | 498.55||ros |
| 75 | 「食事バランスガイド」を活用した栄養教育・食育実践マニュアル 第3版 | 武見ゆかり, 吉池信男編 | 第一出版 | 2018.8 | 498.55||tak |
| 76 | 栄養学と食事療法大事典 : 栄養ケアプロセスを目指して | L・キャスリーン・マハン, シルヴィア・エスコット-スタンプ, ジャニス・L・レイモンド執筆・編集 | ガイアブックス | 2015.12 | 498.58||mah |
| 77 | はじめて学ぶやさしい疫学 : 日本疫学会標準テキスト 改訂第3版 | 日本疫学会監修 | 南江堂 | 2018.9 | 498.6||haj |
| 78 | 感染症法における結核対策 : 保健所・医療機関等における対策実施の手引き 平成30年改訂版 | 加藤誠也編集代表 | 結核予防会 | 2018.11 | 498.6||kek |
| 79 | 労働衛生のしおり 平成30年度 | 労働省労働基準局安全衛生部編 | 中央労働災害防止協会 | 1971.8- | 498.8||rod||2018 |
| 80 | 第三期特定健診・特定保健指導ガイド | 門脇孝, 津下一代編 | 南山堂 | 2018.9 | 498.81||kad |
| 81 | ヒューマンエラーの理論と対策 | 芳賀繁監修 | NTS | 2018.5 | 509.8||hyu |
| 82 | 原子力規制関係法令集 2017年1 | 科学技術庁原子力安全局監修 | 大成出版社 | 1976.3- | 539.0912||gen||2017-1 |
| 83 | 原子力規制関係法令集 2017年2 | 科学技術庁原子力安全局監修 | 大成出版社 | 1976.3- | 539.0912||gen||2017-2 |
| 84 | 放射線による危険度の評価 : 国際放射線防護委員会1の報告 (ICRP publication:8) | 日本アイソトープ協会,仁科記念財団訳 | 日本アイソトープ協会 : 仁科記念財団 | 1970.6 | 539.68||int |
| 85 | Radiation safety aspects of nanotechnology (NCRP report:no.176) | Recommendations of the National Council on Radiation Protection and Measurements | National Council on Radiation Protection and Measurements | 2017 | 539.68||nat |
| 86 | Guidance for emergency response dosimetry recommendations of the National Council on Radiation Protection and Measurements (NCRP report:no.179) | National Council on Radiation Protection and Measurements | 2017 | 539.68||nat | |
| 87 | 放射性廃棄物処分の原則と基礎 | 杤山修著 | ERC出版 | 2016.12 | 539.69||toc |
| 88 | 東京電力(株)福島第一原子力発電所事故後の放射線モニタリングと除染の分野における福島県とIAEAとの間の協力プロジェクト : 福島県提案プロジェクト : 最終報告書(2013年〜2017年) | 福島県 | 2018.3 | 543.5||fuk | |
| 89 | Summary report(2013-2017) : cooperation between the International Atomic Energy Agency and Fukushima Prefecture and activities undertaken by Fukushima Prefecture radiation monitoring and remediation following the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident | [福島県] | 2018.5 | 543.5||fuk | |
| 90 | 福島事故後の原発の論点 | 政治経済研究所環境・廃棄物問題研究会編集/野口邦和 [ほか] 編集委員/核・エネルギー問題情報センター編集協力 | 本の泉社 | 2018.6 | 543.5||sei |
| 91 | JavaScript本格入門 : モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで : "なんとなく書ける"で終わらせず、変わりゆくスタイルを本質から理解して、効率的なモノ作りを実現するために。 改訂新版 | 山田祥寛著 | 技術評論社 | 2016.11 | 547.4833||yam |
| 92 | アイデアスケッチ : アイデアを「醸成」するためのワークショップ実践ガイド | James Gibson [ほか] 著 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2017.10 | 675.3||gib |
| 93 | 広辞苑 第7版 [本体] | 新村出編 | 岩波書店 | 2018.1 | 813.1||shi |
| 94 | 広辞苑 第7版 付録 | 新村出編 | 岩波書店 | 2018.1 | 813.1||shi |
| 95 | 国際連合世界統計年鑑 61集(2018) | 国際連合統計局原著編集 | 原書房 | [198-]- | A||61||33 |
| 96 | 少子高齢社会総合統計年報 2019年版 | 生活情報センター編集部編集 | 生活情報センター | 2004.10- | L||2019||94 |
| 97 | 調布市民の健康づくりに関する意識調査報告書 調布市民健康づくりプラン編 | 調布市福祉健康部健康推進課 | 2012.3 | P-D||(H)24||13AG | |
| 98 | 相模原市市民生活習慣実態調査報告書 平成24年3月 | 相模原市健康福祉局保健所地域保健課編集 | 相模原市健康福祉局保健所地域保健課 | 2012.3- | P-D||(H)24||14P |
| 99 | 相模原市市民生活習慣実態調査報告書 平成29年3月 | 相模原市健康福祉局保健所地域保健課編集 | 相模原市健康福祉局保健所地域保健課 | 2012.3- | P-D||(H)29||14P |
| 100 | 国民健康・栄養の現状 : 厚生労働省国民健康・栄養調査報告より 平成27年 | 健康・栄養情報研究会編 | 第一出版 | 2008.4- | Q||(H)27||26 |
| 101 | 国民健康・栄養の現状 : 厚生労働省国民健康・栄養調査報告より 平成28年 | 健康・栄養情報研究会編 | 第一出版 | 2008.4- | Q||(H)28||26 |
| 102 | 札幌市民の健康と栄養の現状 : 札幌市健康・栄養調査報告書 平成28年 | 札幌市保健福祉局保健所健康企画課[ほか]編集 | 札幌市保健福祉局保健所健康企画課 | [2017] | Q||(H)28||42 |