| 2019年9月分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | Methodological developments in data linkage (Wiley series in probability and mathematical statistics) | edited by Katie Harron, Harvey Goldstein, Chris Dibben | Wiley | 2016 | 007.6||har |
| 2 | 図表でみる世界の社会問題 : OECD社会政策指標 : 貧困・不平等・社会的排除の国際比較 4 | OECD編著/麻生裕子訳 | 明石書店 | 2006.12- | 361.9||org||4 |
| 3 | ひきこもりの心理支援 : 心理職のための支援・介入ガイドライン | 江口昌克編 | 金剛出版 | 2017.11 | 367.68||egu |
| 4 | 児童・生徒の性意識・性行動 : 東京都小・中・高校生に関する調査報告 | 東京都小学校性教育研究会[ほか]編 | 教育開発研究所 | 1981.8 | 367.99||tok |
| 5 | 全社協この十年の活動 : 全国社会福祉協議会創立百十周年小史 : 平成二十年〜二十九年 | 全国社会福祉協議会 | 2019.6 | 369.06||zen | |
| 6 | 赤十字百年 | 佐藤信一著 | 朝日出版 | 1963.1 | 369.15||sat |
| 7 | リハビリテーションの医療機関・施設から在宅への円滑な移行に関する調査研究事業報告書 | 全国老人保健施設協会 | 2019.3 | 369.26||zen | |
| 8 | いのちを支える清瀬市自殺対策計画 : 誰も自殺に追い込まれることのない清瀬市の実現を目指して | 清瀬市健康福祉部健康推進課 | 2019.3 | 369.3||kiy | |
| 9 | アーキエイド5年間の記録 : 東日本大震災と建築家のボランタリーな復興活動 | アーキエイド編 | アーキエイド/フリックスタジオ (発売) | 2016.6 | 369.31||aki |
| 10 | 「家族崩壊・児童虐待の現状と対策を考える」報告書 : 公開シンポジウム | 岩井宜子責任編集 | 日本犯罪学会 : 日工組社会安全財団 | 2014.2 | 369.4||iwa |
| 11 | メンタルヘルス問題のある親の子育てと暮らしへの支援 : 先駆的支援活動例にみるそのまなざしと機能 (子ども虐待対応のネットワークづくり:1) | 松宮透高編・監修 | 福村出版 | 2018.12 | 369.4||mat |
| 12 | 被虐待児のケアに関する調査報告書 | 大阪児童虐待調査研究会 | 1989.3 | 369.4||osa | |
| 13 | 虐待からの子どもの救出とケア : 弁護士に何が求められているか : シンポジウム報告書 | シンポジウム実行委員会編 | 東京弁護士会 | 1996.3 | 369.4||tok |
| 14 | 乳幼児の育児と生活に関する実態調査 : 報告書 | 全国私立保育園連盟編 | 全国私立保育園連盟 | 2008.3 | 369.4||zen |
| 15 | 科研費採択される3要素 : アイデア・業績・見栄え 第2版 | 郡健二郎著 | 医学書院 | 2017.6 | 377.7||kor |
| 16 | 国民保護とNBCR災害対策 : 地域の安全・安心を如何に確保するか 4 | NBCR対策推進機構 | [2011]- | 393.2||nbc||4 | |
| 17 | Medical decision making : a health economic primer 2nd ed : [hardback] | Stefan Felder, Thomas Mayrhofer | Springer | c2017 | 490.15||fel |
| 18 | International nonproprietary names (INN) for pharmaceutical substances : lists 1-109 of proposed INN and lists 1-70 of recommended INN : cumulative list no. 15 | World Health Organization | c2013 | 491.5||wor | |
| 19 | 国際標準の診療ガイドライン : スクリーニング、予防、治療の推奨事項一覧 | Joseph S. Esherick, Evan D. Slater, Jacob A. David著/日経メディカル編 | 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) | 2018.5 | 492||esh |
| 20 | 救急・集中治療最新ガイドライン 2018-'19 | 岡元和文編著 | 総合医学社 | 2012.2- | 492.29||oka||2018-2019 |
| 21 | X線診療室しゃへい計算マニュアル (日本画像医療システム工業会規格:TR-0046-2019) | 日本画像医療システム工業会 | 2019.4 | 492.4||nih | |
| 22 | X線診療室の管理区域漏えいX線量測定マニュアル (日本画像医療システム工業会規格:TR-0040*B-2019) | 日本画像医療システム工業会 | 2019.4 | 492.4||nih | |
| 23 | 医療被ばく相談Q&A | 日本診療放射線技師会医療被ばく安全管理委員会編著 | 医療科学社 | 2018.10 | 492.4||nih |
| 24 | 血管撮影領域における放射線被曝と防護 (放射線医療技術学叢書:17) | 日本放射線技術学会学術委員会 | 日本放射線技術学会出版委員会 | 1999.2 | 492.4324||nih |
| 25 | ICRUレポート70胸部X線写真の画質(日本語翻訳) | 土井邦雄翻訳監修/桂川茂彦, 杜下淳次翻訳編集 | 日本放射技術学会出版委員会 | 2005.4 | 492.433||int |
| 26 | 糖尿病者の栄養指導 (病態栄養指導書:2) | 厚生省公衆衛生局栄養課編 | [厚生省] | 1977.8序 | 493.123||kos |
| 27 | 健康長寿診療ハンドブック : 実地医家のための老年医学のエッセンス 改訂版 | 日本老年医学会編集 | 日本老年医学会/メジカルビュー社 (発売) | 2019.6 | 493.185||nih |
| 28 | 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン 2017 | 日本小児アレルギー学会作成 | 協和企画 | 2000.4- | 493.36||nih |
| 29 | 難治性びまん性肺疾患診療の手引き | 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「びまん性肺疾患に関する調査研究」班, 難治性びまん性肺疾患診療の手引き作成委員会編集 | 南江堂 | 2017.10 | 493.38||kos |
| 30 | Textbook in psychiatric epidemiology | edited by Ming T. Tsuang, Mauricio Tohen, Gwendolyn E.P. Zahner | Wiley-Liss | c1995 | 493.7||tsu |
| 31 | 精神疾患診断のエッセンス : DSM-5の上手な使い方 | アレン・フランセス著/大野裕, 中川敦夫, 柳沢圭子訳 | 金剛出版 | 2014.3 | 493.72||fra |
| 32 | DSM-5診断面接ポケットマニュアル | Abraham M. Nussbaum [著]/染矢俊幸, 北村秀明訳 | 医学書院 | 2015.1 | 493.72||nus |
| 33 | BPSD初期対応ガイドライン : 介護施設,一般病院での認知症対応に明日から役立つ 改訂版 | 服部英幸編集/精神症状・行動異常(BPSD)を示す認知症患者の初期対応の指針作成研究班著 | ライフ・サイエンス | 2018.6 | 493.758||sei |
| 34 | うつ病治療ガイドライン 第2版 | 気分障害の治療ガイドライン作成委員会編 | 医学書院 | 2017.6 | 493.764||kib |
| 35 | A visual history of HIV/AIDS : exploring the face of AIDS film archive : hbk (Routledge Advances in the medical humanities) | edited by Elisabet Bjørklund and Mariah Larsson | Routledge | 2019 | 493.878||bio |
| 36 | 結核との闘いから何を学んだか : 結核菌発見100年を記念して | 島尾忠男著 | 結核菌発見100周年記念事業実行委員会 | 1981.10 | 493.89||shi |
| 37 | ツベルクリン反応 | 柳沢謙 [ほか] 共著 | 金原出版 | 1955.8 | 493.892||yan |
| 38 | 若年性皮膚筋炎(JDM)診療の手引き 2018年版 | 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業若年性特発性関節炎を主とした小児リウマチ性疾患の診断基準・重症度分類の標準化とエビデンスに基づいたガイドラインの策定に関する研究班若年性皮膚筋炎分担班編集 | 羊土社 | 2018.5- | 493.931||kos |
| 39 | B型肝炎のすべて (小児保健シリーズ:no.28) | 木村三生夫,平山宗宏編 | 日本小児保健協会 | 1985.12 | 493.934||kim |
| 40 | 新予防接種法による予防接種 (小児保健シリーズ:no.44) | 平山宗宏, 水原春郎編 | 日本小児保健協会 | 1996.9 | 493.938||hir |
| 41 | 予防接種 [正] (小児保健シリーズ:no.21, no.34) | 平山宗宏, 水原春郎編 | 日本小児保健協会 | 1979.11-1989.2 | 493.938||hir |
| 42 | STDと小児 : 親から子への感染の危険 (小児保健シリーズ:no.33) | 木村三生夫, 平山宗宏編 | 日本小児保健協会 | 1989.2 | 493.938||kim |
| 43 | 未熟児 | V.Mary Crosse著/大坪佑二訳 | 日本小児医事出版社 | 1963 | 493.96||cro |
| 44 | WHO guideline : use of multiple micronutrient powders for point-of-use fortification of foods consumed by infants and young children aged 6–23 months and children aged 2-12 years | World Health Organization | c2016 | 493.983||wor | |
| 45 | エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン 2018 | 日本腎臓学会編集 | 東京医学社 | 2009.3- | 494.93||nih |
| 46 | 腎疾患患者の妊娠診療ガイドライン 2017 | 日本腎臓学会学術委員会腎疾患患者の妊娠:診療の手引き改訂委員会編 | 診断と治療社 | 2017.4 | 494.93||nih |
| 47 | 頭頸部癌診療ガイドライン 2018年版 | 日本頭頸部癌学会編 | 金原出版 | 2009.3- | 496.8||nih |
| 48 | 日本歯科大学生命歯学部図書館所蔵古書概要 | 島田和幸執筆 | 日本歯科大学生命歯学部図書館 | 2019.4 | 497.031||nih |
| 49 | シンプル衛生公衆衛生学 2017 | 鈴木庄亮, 久道茂編集 | 南江堂 | 2002.3- | 498||suz||2017 |
| 50 | 公衆衛生マニュアル 35版 (2017年版) | 柳川洋, 中村好一編集/柳川洋 [ほか] 執筆 | 南山堂 | 2017.4 | 498||yan||2017 |
| 51 | 設立25年のあゆみ | 設立25周年誌編集委員会編 | 総合健康推進財団 | 2012.3 | 498.06||sog |
| 52 | 21世紀に活躍する公衆衛生従事者の資質の向上方策に関する国際比較研究 | 主任研究者平野かよ子 | [国立公衆衛生院] | 2000 | 498.07||hir |
| 53 | 東京大学医学部衛生学教室 : 100周年を記念して | 東大衛生学教室100周年記念事務局 | 1985.11 | 498.077||tok | |
| 54 | 実務衛生行政六法 昭和49年版 | 新日本法規出版 | 1961- | 498.1||jit||1974 | |
| 55 | 医事・衛生法 新版初版2刷(補訂) (法律学全集:16-2) | 磯崎辰五郎, 高島学司著 | 有斐閣 | 1979.6 | 498.12||iso |
| 56 | 未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か | 小田原良治著 | 幻冬舎メディアコンサルティング/幻冬舎(発売) | 2018.12 | 498.12||oda |
| 57 | 地域における保健婦現任教育プログラム開発に関する研究 : 最終報告書 | 国立公衆衛生院公衆衛生看護学部 | 1996.3 | 498.14||kok | |
| 58 | 保健師の活動基盤に関する基礎調査報告書 平成30年度 (先駆的保健活動交流推進事業) | 日本看護協会事業開発部編 | 日本看護協会 | 2010- | 498.14||nih |
| 59 | 市町村保健師の人材育成体制構築の支援に関する報告書 | 日本看護協会健康政策部保健師課編集 | 日本看護協会 | 2019.3 | 498.14||nih |
| 60 | 自治体における保健師の人材確保モデル開発事業 : 報告書 | 日本看護協会健康政策部保健師課編集 | 日本看護協会 | 2019.3 | 498.14||nih |
| 61 | 保健師が行う家庭訪問 第2版 | 新潟県保健師活動研究会編 | やどかり出版 | 2018.11 | 498.14||nii |
| 62 | 産業医需要供給実態調査事業報告書 | 産業医需要供給実態調査事業委員会編集 | 産業医科大学大学事務部卒後支援課 | 2018.3 | 498.14||san |
| 63 | 醫療の社會化 : 我國診療機關の現勢 (社會醫學叢書:第1冊) | 社會醫學研究會編 | 同人社書店 | 1926.8 | 498.16||sha |
| 64 | 院内感染法令・通知集 : 病院必携 | 千葉感染制御研究所編 | 丸善プラネット/丸善出版 (発売) | 2018.2 | 498.163||chi |
| 65 | 病院管理の手引 | 東京都福祉保健局医療政策部医療安全課編 | 東京都生活文化局広報広聴部都民の声課 | 2015.3 | 498.163||tok |
| 66 | 病院管理の手引 | 東京都福祉保健局医療政策部医療安全課編集 | 東京都生活文化局広報広聴部都民の声課 | 2017.3 | 498.163||tok |
| 67 | 太田リングの記録 | 太田典礼著 | 太田リング研究所/刊々堂出版社(発売) | 1974.11 | 498.2||ota |
| 68 | 健康的な環境による疾病予防 : 環境リスクによる疾病負荷の国際評価 | A. Prüss-Üstün[ほか著]/国立保健医療科学院翻訳 | 国立保健医療科学院 | 2019.3 | 498.4||pru |
| 69 | ハラの虫奮戦記 | 国井長次郎著 | 新書館 | 1965.7 | 498.6||kun |
| 70 | 大阪府池田市の風疹集団発生について | 大阪府環境衛生課 | [1960] | 498.6||osa | |
| 71 | 衛生動物検査指針 | 編者代表:朝比奈正二郎 | 日本環境衛生センター | 1971 | 498.69||asa |
| 72 | 母子健康手帳 タイ語版2003年版 | 母子衛生研究会企画・編集 | 母子保健事業団 | 1999- | 498.7||bos |
| 73 | 日本の少産問題を考える (小児保健シリーズ:no.41) | 草川三治 編 | 日本小児保健協会 | 1994.12 | 498.7||kus |
| 74 | 子育て支援の諸問題 (小児保健シリーズ:no.45) | 高野陽 , 水原春郎編 | 日本小児保健協会 | 1997.10 | 498.7||tak |
| 75 | 「多胎育児支援地域ネットワーク構築事業」第2年次報告書 : 平成19年度独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業 | 多胎育児サポートネットワーク | 2008.3 | 498.7||tat | |
| 76 | 死体検案マニュアル 第4版(2010年版) | 日本法医学会編集 | 日本法医学会 | 2010.9 | 498.94||nih |
| 77 | よくわかるQ&A改正薬事法のポイント : 薬事法から医薬品医療機器法へ | 薬事法規研究会編著 | ぎょうせい | 2014.3 | 499.091||yak |
| 78 | 土壌汚染対策法のしくみ 改正法(H31.4.1施行)対応 ver.1 | 環境省 : 日本環境協会 | 2019.4 | 519.5||kan | |
| 79 | リスク学事典 | 日本リスク研究学会編 | 丸善出版 | 2019.6 | 519.9||nih |
| 80 | 防災・環境のためのGIS | 山岸宏光編著 | 古今書院 | 2018.8 | 519.9||yam |
| 81 | 建築申請memo 2004 | 建築申請実務研究会編 | 新日本法規出版 | 1980- | 520.91||ken||2004 |
| 82 | 建築申請memo 2008 | 建築申請実務研究会編 | 新日本法規出版 | 1980- | 520.91||ken||2008 |
| 83 | 商品目録 : 器械類 第9版 | 玉屋商店 | 1932.3 | 530.38||tam | |
| 84 | 死亡診断書・出生証明書・死産証書記入マニュアル 平成7年版 | 厚生統計協会編集 | 厚生統計協会 | 1995.2 | F||(H)7||24 |
| 85 | 予防接種健康被害の救済 : 資料編 | 近代出版 | 1977.4 | GEI||116 | |
| 86 | 日本の介護が切り拓く新地平 : 地域の創生と国際標準をめざす介護経営 (介護経営白書:2018年度版) | 多田宏編集委員代表/青木正人, 川渕孝一編集委員 | 日本医療企画 | 2018.10 | L||2018||86 |
| 87 | 潜在看護職員の就業に関する報告書 : ナースセンター登録データに基づく分析 平成14年度版 | 日本看護協会[編] | 日本看護協会中央ナースセンター | 2000.3- | P-A||A(H)14||46 |
| 88 | 島しょ地域の栄養・食生活状況 : 平成28年成人の全島食事調査結果報告書 | 東京都島しょ保健所編集 | 東京都島しょ保健所 | 2018.3 | Q||A(H)28||6-A |