| 2021年1月分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | Tableau (タブロー) による最強・最速のデータ可視化テクニック : データ加工からダッシュボード作成まで | 松島七衣著 | 翔泳社 | 2019.7 | 007.6||mat |
| 2 | Tableauデータ分析 : 入門から実践まで 第2版 | Tableauユーザー会著 | 秀和システム | 2019.11 | 007.6||tab |
| 3 | 中学入試に出る2020ニュース解説 | サピックス小学部企画・編集 | 代々木ライブラリー | 2020.11 | 210.77||sap |
| 4 | Principal features of Foundation-institute for Research of Population Problems | Foundation-institute for Research of Population Problems in Japan | 1954 | 334.31||jin | |
| 5 | 質問紙デザインの技法 第2版 | 鈴木淳子著 | ナカニシヤ出版 | 2016.7 | 361.9||suz |
| 6 | 女性の世界地図 : 女たちの経験・現在地・これから | ジョニー・シーガー著/中澤高志 [ほか] 訳 | 明石書店 | 2020.10 | 367.2||sea |
| 7 | 高齢者問題世界会議報告書 | 内閣総理大臣官房老人対策室 [編] | 内閣総理大臣官房老人対策室 | [1983] | 367.7||sor |
| 8 | 性教育の歴史を尋ねる 戦前編 (性教育ハンドブック:4) | 茂木輝順著 | 日本性教育協会 | 2009.6 | 367.99||mot |
| 9 | 東京医科大学五十年史 : 1916-1966 | 東京医科大学五十年史編纂刊行会編 | 東京医科大学 | 1971.3 | 377.28||tok |
| 10 | 東京慈恵会医科大学百年史 | 東京慈恵会医科大学百年史編纂委員会編集 | 東京慈恵会医科大学 | 1980.10 | 377.28||tok |
| 11 | 統計学図鑑 | 栗原伸一, 丸山敦史共著 | オーム社 | 2017.9 | 417||kur |
| 12 | 統計学入門 (基礎統計学:1) | 東京大学教養学部統計学教室編 | 東京大学出版会 | 1991.7 | 417||tok |
| 13 | 臨床研究のためのStataマニュアル 第3版 | 東尚弘 [ほか] 著 | 健康医療評価研究機構 | 2014.6 | 490.19||hig |
| 14 | 今日から使える医療統計 | 新谷歩著 | 医学書院 | 2015.4 | 490.19||shi |
| 15 | SPSSで学ぶ医療系多変量データ解析 第2版 | 対馬栄輝著 | 東京図書 | 2018.6 | 490.19||tsu |
| 16 | SPSSで学ぶ医療系データ解析 第2版 | 対馬栄輝著 | 東京図書 | 2016.12 | 490.19||tsu |
| 17 | Stataによる医療系データ分析入門 : 統計解析のエレメントからメタ解析まで | 浦島充佳著 | 東京図書 | 2014.5 | 490.19||ura |
| 18 | 日常診療で臨床疑問に出会ったとき何をすべきかがわかる本 | 片岡裕貴著 | 中外医学社 | 2019.3 | 490.7||kat |
| 19 | ICD-11改訂と日本 | 厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、政策評価担当)付参事官(企画調整担当)付国際疾病分類情報管理室 | 2019.3 | 491.61||kos | |
| 20 | 看護国試全問解説集 第108回 | さわ研究所編 | 啓明書房 | 2015.4- | 492.9||saw |
| 21 | 看護研究のための文献レビュー : マトリックス方式 | ジュディス・ガラード著/安部陽子訳 | 医学書院 | 2012.6 | 492.907||gar |
| 22 | 看護必要度 : 看護サービスの新たな評価基準 第2版 | [岩澤和子ほか著] | 日本看護協会出版会 | 2006.8 | 492.983||iwa |
| 23 | スモン・スキャンダル : 世界を蝕む製薬会社 | オッレ・ハンソン著/柳沢由実子, ビヤネール多美子訳 | 朝日新聞社 | 1978.12 | 493.11||han |
| 24 | 謎のスモン病 : スモン・キノホルム説への懐疑 | 高橋秀臣著 | 行政通信社 | 1976.7 | 493.11||tak |
| 25 | 感染症と人類のたたかい (教えて!感染症 : 「かぜ」から「新型コロナ」まで:2) | 小峰書店 | 2020.11 | 493.8||doi | |
| 26 | おとなのワクチン : 特集 (治療:vol.100 no.8) | 中山久仁子編集幹事 | 南山堂 | 2018.8 | 493.82||nak |
| 27 | アレルギー発症を予防する「保健指導」事業 : 報告書 | アレルギーを考える母の会 | 2019.3 | 493.931||are | |
| 28 | 「小児のアレルギー疾患保健指導の手引き」に基づく実践のために : 誌上研修 | アレルギーを考える母の会 | 2020.3 | 493.931||are | |
| 29 | 小児腎血管性高血圧診療ガイドライン 2017 | 日本小児腎臓病学会編集 | 診断と治療社 | 2017.9 | 493.935||nih |
| 30 | 親の脳を癒やせば子どもの脳は変わる (NHK出版新書:605) | 友田明美著 | NHK出版 | 2019.11 | 493.937||tom |
| 31 | 総説現代ハンセン病医学 | 牧野正直 [ほか] 編集 | 東海大学出版会 | 2007.2 | 494.83||mak |
| 32 | 在宅歯科保健医療関係従事者の在宅歯科保健医療ガイドライン : 香川県版 | 香川県在宅歯科保健医療ガイドライン検討委員会 | 香川県歯科医師会 | 2001.3 | 497||kag |
| 33 | スタンダード口腔保健学 : 健康科学として考える 第2版 | 荒川浩久, 神原正樹, 安井利一編 | 学建書院 | 2008.3 | 497.9||ara |
| 34 | 歯科医師のための産業保健入門 | 口腔保健協会 | 1994.3 | 497.9||shi | |
| 35 | 新しい保健指導の要点 (「保健」叢書:第15集(第138号付録)) | 武田薬品工業 | [196-] | 498||ata | |
| 36 | Ten years in public health, 2007–2017 : report by Dr Margaret Chan, Director-General, World Health Organization | World Health Organization | 2017 | 498||wor | |
| 37 | 実地医家のための外国人診療 : 特集 (治療:vol.101 no.8) | 近利雄編集幹事 | 南山堂 | 2019.8 | 498.021||kon |
| 38 | 医療労働に関する労働価値論的考察 : 日本衛生学史における明治期衛生官僚の衛生行政論の位置づけのための序論 (日本衛生学史資料:第9集) | 野村拓[著] | 日本衛生学史編集事務局 | 1964.3 | 498.1||nom |
| 39 | 医療事故 : 看護の法と倫理の視点から 第2版 | 石井トク著 | 医学書院 | 1999.5 | 498.12||ish |
| 40 | 保健婦活動の戦力化とその事例 (特別保健福祉事業:平成9年度) | 健康保険組合連合会 [編] | 健康保険組合連合会 | 1998.3 | 498.14||ken |
| 41 | 医師のためのノンテク仕事術 : 研修では教えてくれない! (Gノート別冊) | 前野哲博編 | 羊土社 | 2016.6 | 498.14||mae |
| 42 | 医師のための介護・福祉のイロハ (Gノート別冊) | 大橋博樹編集 | 羊土社 | 2016.5 | 498.14||oha |
| 43 | 日本のナイチンゲール : 従軍看護婦の近代史 | 澤村修治著 | 図書新聞 | 2013.8 | 498.14||saw |
| 44 | 危機に立つ保健所 : 再生への歴史的展望と実践理論 | 保健所医師グループ編著 | 珠真書房 | 1978.6 | 498.16||hok |
| 45 | クリティカルパスの新たな展開 | 宮崎久義企画 | 中外製薬 | 498.163||miy | |
| 46 | Proceedings of the third Asia-Pacific Conference on Tobacco or Health : June 6-8, 1993 Omiya, Japan | Asia-Pacific Association for the Control of Tobacco | [1993] | 498.32||asi | |
| 47 | プライマリ・ケアの禁煙指導 : 特集 (治療:vol.101 no.4) | 吉田伸, 吉本尚編集幹事 | 南山堂 | 2019.4 | 498.32||yos |
| 48 | HACCP-その食品安全の系統的アプローチ : HACCP計画の開発および実施のための包括的マニュアル | ジェフリー・T・バラク, メリンダ・M・ヘイマン編/日本HACCPトレーニングセンター訳 | 鶏卵肉情報センター | 2019.12 | 498.54||bar |
| 49 | Guideline : use of multiple micronutrient powders for point-of-use fortification of foods consumed by pregnant women | World Health Organization | c2016 | 498.59||wor | |
| 50 | 新・小児保健 第12版 | 今村榮一, 巷野悟郎編著 | 診断と治療社 | 2008.1 | 498.7||ima |
| 51 | 新たな薬事制度を求めて : 日独法制度の比較から | 明治大学ELM, 明治大学法学部比較法研究所編 | 明治大学法学部/尚学社 (発売) | 2020.3 | 499.091||mei |
| 52 | 「電離放射線・放射性物質」の測定の実務 (作業環境測定ガイドブック:2) | 日本作業環境測定協会編集 | 日本作業環境測定協会 | 2020.12 | 543.5||nih |
| 53 | 水道統計 第101-1号(平成30年度)施設・業務編 | 厚生省生活衛生局編集 | 日本水道協会 | 2020.3 | O-A||101-1||2 |
| 54 | 水道統計 第101-2号(平成30年度)水質編 | 厚生省生活衛生局編集 | 日本水道協会 | 2020.3 | O-A||101-2||2 |