| 2021年5月分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | デジタル時代の国立国会図書館1998-2018 : 国立国会図書館七十年記念館史 | 国立国会図書館 | 2021.3 | 016.11||kok | |
| 2 | 社会福祉六法 令和3年版 : 1 | 社会福祉法規研究会編 | 新日本法規出版 | 2020.11 | 369.12||kos||2021-1 |
| 3 | 社会福祉六法 令和3年版 : 2 | 社会福祉法規研究会編 | 新日本法規出版 | 2020.11 | 369.12||kos||2021-2 |
| 4 | 障害者相談支援従事者研修テキスト 初任者研修編 | 小澤温編集 | 中央法規出版 | 2020.8 | 369.27||sho |
| 5 | 医療者のためのExcel入門 : 超・基礎から医療データ分析まで 第2版 | 田久浩志著 | 医学書院 | 2020.2 | 490.19||tak |
| 6 | 放射線医科学の事典 : 放射線および紫外線・電磁波・超音波 | 松本英樹総編集/甲斐倫明 [ほか] 編集 | 朝倉書店 | 2019.12 | 492.4||mat |
| 7 | 看護管理者のための臨床倫理・組織倫理入門 : スタッフの倫理的感受性を育てる 多職種カンファレンスを進め倫理的ジレンマを解決する (Nursing business:2021年春季増刊(通巻204号). ナーシングビジネス) | 清水哲郎編著 | メディカ出版 | 2021.3 | 492.983||shi |
| 8 | フレイル予防・対策 : 基礎研究から臨床、そして地域へ (Advances in aging and health research:2020) | 柳澤信夫, 鈴木隆雄, 飯島勝矢監修 | 長寿科学振興財団 | 2021.3 | 493.185||cho |
| 9 | 人類VS感染症の歴史 (知ることからはじめよう感染症教室:2) | ポプラ社 | 2021.4 | 493.8||jin | |
| 10 | 予防接種の手びき 2020-21年度版 | 岡部信彦 [ほか] 編著 | 近代出版 | 2018.6- | 493.82||yob||2020-2021 |
| 11 | グレート・インフルエンザ : ウイルスに立ち向かった科学者たち 上 (ちくま文庫:[は52-1]) | ジョン・バリー著/平澤正夫訳 | 筑摩書房 | 2021.1 | 493.87||bar||1 |
| 12 | グレート・インフルエンザ : ウイルスに立ち向かった科学者たち 下 (ちくま文庫:[は52-2]) | ジョン・バリー著/平澤正夫訳 | 筑摩書房 | 2021.1 | 493.87||bar||2 |
| 13 | 新型コロナウイルス感染症第一波のパンデミック・シミュレーション : 数理モデルからの振り返り | 栗田順子編著/大日康史, 菅原民枝協力 | 技術評論社 | 2020.12 | 493.87||kur |
| 14 | 新型コロナウイルスとメディア : 特集 (放送レポート:no.285) | メディア総合研究所編集 | 大月書店 | 2020.7 | 493.87||med |
| 15 | 新型インフルエンザパンデミックに日本はいかに立ち向かってきたか : 1918スペインインフルエンザから現在までの歩み | 岡部信彦, 和田耕治編集 | 南山堂 | 2020.4 | 493.87||oka |
| 16 | 日本歯科医学会学術用語集 第2版 | 日本歯科医学会編 | 医歯薬出版 | 2018.12 | 497.033||nih |
| 17 | 胃瘻造設・カテーテル交換に係る死亡事例の分析 (医療事故の再発防止に向けた提言:第13号) | 日本医療安全調査機構編集 | 日本医療安全調査機構 | 2021.3 | 498.12||nih||13 |
| 18 | 地域医療構想のデータをどう活用するか | 松田晋哉著 | 医学書院 | 2020.6 | 498.13||mat |
| 19 | 医療・看護現場の成果が出るWeb会議術 : ICT時代の会議・研修、Webとリアルの活用法 | 永井則子, 小瀬一幸著 | メディカ出版 | 2020.12 | 498.163||nag |
| 20 | 早わかり食品衛生法 : 食品衛生法逐条解説 : HACCP制度化等平成30年食品衛生法改正対応 新訂第7版 | 日本食品衛生協会 | 2020.3 | 498.54||hay | |
| 21 | 食鳥処理衛生ハンドブック 第5版 | 日本食品衛生協会 | 2020.1 | 498.54||kos | |
| 22 | 食品衛生検査指針 食品添加物編 追補 (2020) | 日本食品衛生協会 | 1989.12- | 498.54||nih||2020 | |
| 23 | 食品衛生小六法 令和3年版 1 : 法令 | 食品衛生研究会編集 | 新日本法規出版 | 2020.11 | 498.54||sho||2021-1 |
| 24 | 食品衛生小六法 令和3年版 2 : 通知・実例 | 食品衛生研究会編集 | 新日本法規出版 | 2020.11 | 498.54||sho||2021-2 |
| 25 | 感染症の流行と栄養の今後 : 感染症との闘いの歴史に学ぶ新しい栄養の道 (国民の栄養白書:2020年度版) | 中村丁次監修 | 日本医療企画 | 2020.12 | 498.55||kan |
| 26 | 大規模災害時の栄養・食生活支援活動ガイドライン : その時、自治体職員は何をするか | 久保彰子編著 | 日本公衆衛生協会 | 2020.8 | 498.59||kub |
| 27 | 感染症の数理モデル 増補版 | 稲葉寿編著 | 培風館 | 2020.12 | 498.6||ina |
| 28 | ICTから現場へ!感染対策のよい伝え方・普通の伝え方・悪い伝え方 : あなたの熱意を現場のやる気につなげよう! (Infection control:2020年夏季増刊(通巻347号)) | 森澤雄司編著 | メディカ出版 | 2020.8 | 498.6||mor |
| 29 | Pharmacoeconomics : from theory to practice 2nd ed | edited by Renée J.G. Arnold | CRC Press | 2021 | 499.09||arn |
| 30 | 薬事ハンドブック 2020 | 薬業時報社 | 1968- | 499.09||yak||2020 | |
| 31 | 世界と日本の水事情 | 吉村和就著 | 水道産業新聞社 | 2020.10 | 517||yos |
| 32 | 水道年鑑 令和2年度版 | 水道産業新聞社編 | 水道産業新聞社 | 2020.12 | 518.1||sui||2020 |
| 33 | 全国浄水場ガイド 2020 | 水道産業新聞社 | 2020.7 | 518.1||zen | |
| 34 | 水道実務六法 令和2年版 | 水道法制研究会監修 | ぎょうせい | 2020.9 | 518.19||sui||2020 |
| 35 | 下水道年鑑 令和2年度版 | 水道産業新聞社編 | 水道産業新聞社 | 2020.9 | 518.2||sui||2020 |
| 36 | 給水用具の維持管理指針 2019年版 | 日本水道協会 | 2019.10 | 528.1||nih | |
| 37 | 最新公用文用字用語例集 : 改定常用漢字対応 | ぎょうせい公用文研究会編 | ぎょうせい | 2010.7 | 816.4||gyo |
| 38 | 分かりやすい公用文の書き方 改訂版, 増補 第5刷 | 礒崎陽輔著 | ぎょうせい | 2020.10 | 816.4||iso |
| 39 | 国民生活基礎調査の結果から 令和元年 (グラフでみる世帯の状況) | 厚生労働省政策統括官(統計・情報政策担当)編集 | 厚生労働省政策統括官(統計・情報政策担当) | 2021.3 | P-C||B(R)1||9 |