| 2021年8月分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 相談援助職のための事例研究入門 : 文章・事例・抄録の書き方とプレゼンテーション | 福富昌城, 白木裕子編著 | 中央法規出版 | 2020.12 | 369.16||fuk | 
| 2 | 障害者排除の論理を超えて : 津久井やまゆり園殺傷事件の深層を探る | 阿部芳久著 | 批評社 | 2019.3 | 369.27||abe | 
| 3 | 障害者総合支援六法 令和2年版 | 中央法規出版 | 2020.8 | 369.27||sho||2020 | |
| 4 | 天災地変人禍に抗して : 北海道の災害と文学 : 特別展 | 北海道文学館編集 | 北海道立文学館 | 2021.7 | 369.3||hok | 
| 5 | ハザードマップで防災まちづくり : 命を守る防災への挑戦 | 片田敏孝著 | 東京法令出版 | 2020.4 | 369.3||kat | 
| 6 | 災害・防災の本全情報 2012-2020 | 日外アソシエーツ株式会社編集 | 日外アソシエーツ | 2020.12 | 369.3||nic | 
| 7 | 東日本大震災と「自立・支援」の生活記録 | 吉原直樹 [ほか] 編著 | 六花出版 | 2020.7 | 369.31||yos | 
| 8 | 子どもを虐待から守る科学 : アセスメントとケアのエビデンス | 原田隆之編/堀口康太, 田附あえか, 原田隆之著 | 金剛出版 | 2020.10 | 369.4||har | 
| 9 | 世界の食文化百科事典 | 野林厚志編集委員長/宇田川妙子, 河合洋尚, M田信吾編集幹事 | 丸善出版 | 2021.1 | 383.8||nob | 
| 10 | 研究事例で学ぶSPSSとAmosによる心理・調査データ解析 第3版 | 小塩真司著 | 東京図書 | 2020.5 | 417||osh | 
| 11 | SPSSとAmosによる心理・調査データ解析 : 因子分析・共分散構造分析まで 第3版 | 小塩真司著 | 東京図書 | 2018.7 | 417||osh | 
| 12 | 気象防災の知識と実践 (気象学ライブラリー:1) | 牧原康隆著 | 朝倉書店 | 2020.2 | 451||mak | 
| 13 | 生物はなぜ死ぬのか (講談社現代新書:2615) | 小林武彦著 | 講談社 | 2021.4 | 460||kob | 
| 14 | 命に「価格」をつけられるのか | ハワード・スティーヴン・フリードマン著/南沢篤花訳 | 慶應義塾大学出版会 | 2021.4 | 490.15||fri | 
| 15 | 医学統計学ハンドブック 新版 | 丹後俊郎, 松井茂之編 | 朝倉書店 | 2018.7 | 490.19||tan | 
| 16 | 医学統計学の事典 : 新装版 | 丹後俊郎, 小西貞則編集 | 朝倉書店 | 2018.7 | 490.19||tan | 
| 17 | もっとよくわかる!医療ビッグデータ : オミックス、リアルワールドデータ、AI医療・創薬 (実験医学:別冊) | 田中博著 | 羊土社 | 2020.4 | 490.7||tan | 
| 18 | みんなの研究倫理入門 : 臨床研究になぜこんな面倒な手続きが必要なのか | 田代志門著 | 医学書院 | 2020.12 | 490.7||tas | 
| 19 | 必ずアクセプトされる医学英語論文 : 完全攻略50の鉄則 改訂版 | 康永秀生著 | 金原出版 | 2021.3 | 490.7||yas | 
| 20 | 必ず読めるようになる医学英語論文究極の検索術×読解術 | 康永秀生著 | 金原出版 | 2021.4 | 490.7||yas | 
| 21 | 救急用語事典 改訂第2版増補 | 坂本哲也, 畑中哲生編集 | ぱーそん書房 | 2020.10 | 492.29||sak | 
| 22 | モルヒネ治療体験者の声 : 痛みはとることができます 12 | モルヒネ友の会 [編] | モルヒネ友の会 | 2021.6 | 492.37||mor||12 | 
| 23 | 国際看護学入門 第2版 | 日本国際看護学会編 | 医学書院 | 2020.8 | 492.9||nih | 
| 24 | 看護管理者必携!スタッフ採用・人材発掘・定着戦略BOOK : 人が集まる・人が辞めない職場をつくる (Nursing business:2021年夏季増刊(通巻209号). ナーシングビジネス) | 高須久美子編著 | メディカ出版 | 2021.7 | 492.983||tak | 
| 25 | 発達障害のある看護職・看護学生支援の基本と実践 | 北川明編集 | メジカルビュー社 | 2020.8 | 492.984||kit | 
| 26 | 食べることと出すこと (シリーズケアをひらく) | 頭木弘樹著 | 医学書院 | 2020.8 | 493.46||kas | 
| 27 | 「脳コワさん」支援ガイド (シリーズケアをひらく) | 鈴木大介著 | 医学書院 | 2020.5 | 493.73||suz | 
| 28 | ビジュアルパンデミック・マップ : 伝染病の起源・拡大・根絶の歴史 (National geographic) | サンドラ・ヘンペル著/関谷冬華訳 | 日経ナショナルジオグラフィック社/日経BPマーケティング (発売) | 2020.3 | 493.8||hem | 
| 29 | はたらく細胞ウイルス&細菌図鑑 : 感染症を正しく学べる! | 講談社編/シリウス編集部, はたらく細胞製作委員会監修/原田知幸医療監修 | 講談社 | 2021.1 | 493.8||kod | 
| 30 | スペイン風邪の記録 | 日本公衆衛生協会編集 | 日本公衆衛生協会 | [2020.12] | 493.87||dai | 
| 31 | 「青空ハウス」看護の記録 : 新型コロナウイルス感染症宿泊療養施設の49日間 | 石川県看護協会編著 | 丸善プラネット/丸善出版 (発売) | 2021.1 | 493.87||ish | 
| 32 | 想(おも)いでできた土地 : ハンセン病療養所多磨全生園の記憶・くらし・望みをめぐる : ガイドブック | 国立ハンセン病資料館編集 | 国立ハンセン病資料館 | 2021.3 | 494.83||kok | 
| 33 | ハンセン病療養所と自治の歴史 | 松岡弘之 [著] | みすず書房 | 2020.2 | 494.83||mat | 
| 34 | 性暴力救援マニュアル : 医療にできること | 種部恭子編著 | 新興医学出版社 | 2020.10 | 495||tan | 
| 35 | 公衆衛生マニュアル 38版 (2020年版) | 柳川洋, 中村好一編集/柳川洋 [ほか] 執筆 | 南山堂 | 2020.4 | 498||yan||2020 | 
| 36 | 公衆衛生モニタリング・レポート委員会 : 公衆衛生モニタリング・レポート年次報告書 平成26年度 | 日本公衆衛生学会 | 2015.11 | 498.021||nih||2014 | |
| 37 | コロナ危機後の医療・社会保障改革 | 二木立著 | 勁草書房 | 2020.9 | 498.13||nik | 
| 38 | 世界一わかりやすい「医療政策」の教科書 | 津川友介著 | 医学書院 | 2020.6 | 498.13||tsu | 
| 39 | 看護職員の惨事ストレスとケア : 災害・暴力から心を守る | 松井豊編著 | 朝倉書店 | 2020.10 | 498.14||mat | 
| 40 | 複雑かつ多重課題事例を支援する事例検討会の手引き : 個別課題解決から地域課題解決につなげる! | 日本看護協会編集 | 日本看護協会 | 2021.3 | 498.14||nih | 
| 41 | パンデミックの倫理学 : 緊急時対応の倫理原則と新型コロナウイルス感染症 | 広瀬巌著 | 勁草書房 | 2021.1 | 498.6||hir | 
| 42 | 加藤正司の生涯と研究論文集 : ペスト菌伝播動物を世界で初めて疫学的に特定した医師 | 加藤精也説明文挿入と編纂 | 加藤精也 | 2021.2 | 498.6||kat | 
| 43 | 消毒と滅菌のガイドライン 第4版 | 大久保憲, 尾家重治, 金光敬二編集 | へるす出版 | 2020.2 | 498.6||oku | 
| 44 | 近代日本の感染症対策と地域社会 | 竹原万雄著 | 清文堂出版 | 2020.12 | 498.6||tak | 
| 45 | ビッグ・ファーマ : 製薬会社の真実 | マーシャ・エンジェル著/栗原千絵子, 斉尾武郎共監訳 | 篠原出版新社 | 2005.11 | 499.09||ang | 
| 46 | 持続可能な社会への道 : 環境科学から目指すゴール (学術会議叢書:27) | 大政謙次 [ほか] 編/日本学術協力財団編集 | 日本学術協力財団 | 2020.10 | 519.04||oma | 
| 47 | 福島原発事故10年検証委員会 : 民間事故調最終報告書 | アジア・パシフィック・イニシアティブ [著] | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2021.2 | 543.5||aji | 
| 48 | 17221の化学商品 2021年版 | 化学工業日報社 | 2021.1 | 570.36||kag |