| 2021年10月分新着図書 | ||||||
| 電子の欄にM(メデイカルオンライン)とある資料は電子書籍です。 | ||||||
| 書名をクリックすると閲覧可能です。 | ||||||
| メディカルオンラインのサイトでは「国民衛生の動向」「日本子ども資料年鑑」等266冊の電子書籍の全文横断検索が可能です。 | ||||||
| (院内ネットワーク接続PCと、VPN接続したPCの限定利用です) | ||||||
| 電子の欄にWとあるのは、公式サイト等にある資料にリンクさせています。 | ||||||
| 電子 | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | Rによるテキストマイニング入門 第2版 | 石田基広著 | 森北出版 | 2017.6 | 007.609||ish | |
| 2 | トピックモデル (MLP機械学習プロフェッショナルシリーズ) | 岩田具治著 | 講談社 | 2015.4 | 007.636||iwa | |
| 3 | トピックモデルによる統計的潜在意味解析 (自然言語処理シリーズ:8) | 佐藤一誠著 | コロナ社 | 2015.4 | 007.636||sat | |
| 4 | 社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」 第7刷 (岩波文庫:白(34)-209-2) | マックス・ヴェーバー著/富永祐治, 立野保男訳/折原浩補訳 | 岩波書店 | 2003.11 | 301.6||web | |
| 5 | 国境の思想 : ビッグデータ時代の主権・セキュリティ・市民 | マシュー・ロンゴ著 | 岩波書店 | 2020.12 | 329.23||lon | |
| 6 | 世代間交流学の創造 : 無縁社会から多世代間交流型社会実現のために | 草野篤子編集委員長/柿沼幸雄 [ほか] 編集委員 | あけび書房 | 2010.12 | 361.64||kus | |
| 7 | いちばんやさしい「介護事務」超入門 (New health care management) | 水口錠二著 | ぱる出版 | 2021.6 | 364.48||miz | |
| 8 | 労働六法 2020 | 石田眞 [ほか] 編集委員 | 旬報社 | 2004.6- | 366.14||ish||2020 | |
| 9 | わが子に伝えたいお母さんのための性教育入門 : おうちで話すいのち・生理・射精・セックス | 直井亜紀著/ゆむいマンガ | 実務教育出版 | 2020.9 | 367.99||nao | |
| 10 | M | 介護福祉用語和英・英和辞典 | 澤田如, 住居広士著 | 中央法規出版 | 2017.10 | 369.033||saw | 
| 11 | 支援者支援養育論 : 子育て支援臨床の再構築 (新・Minerva福祉ライブラリー:38) | 藤岡孝志著 | ミネルヴァ書房 | 2020.9 | 369.4||fuj | |
| 12 | 文化人類学 カレッジ版第4版 | 波平恵美子編集/波平恵美子 [ほか] 執筆 | 医学書院 | 2021.1 | 389||nam | |
| 13 | 産学連携と科学の堕落 | シェルドン・クリムスキー [著]/宮田由紀夫訳 | 海鳴社 | 2006.6 | 407||kri | |
| 14 | データ解析のための統計モデリング入門 : 一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC (確率と情報の科学:第1期) | 久保拓弥著 | 岩波書店 | 2012.5 | 417||kub | |
| 15 | 共分散構造分析はじめの一歩 : 図の意味から学ぶパス解析入門 : 新装版 | 小塩真司著 | アルテ/星雲社 (発売) | 2020.4 | 417||osh | |
| 16 | 欠測データの統計科学 : 医学と社会科学への応用 (調査観察データ解析の実際:1) | 高井啓二, 星野崇宏, 野間久史著 | 岩波書店 | 2016.4 | 417||tak | |
| 17 | 共分散構造分析 : 構造方程式モデリング Amos編 | 豊田秀樹編著 | 東京図書 | 2007.5-2014.4 | 417||toy | |
| 18 | 統計分布を知れば世界が分かる : 身長・体重から格差問題まで (中公新書:2564) | 松下貢著 | 中央公論新社 | 2019.10 | 417.6||mat | |
| 19 | 根拠と事故防止からみた老年看護技術 第3版 | 亀井智子編集 | 医学書院 | 2020.10 | 429.929||kam | |
| 20 | What is life? : understand biology in five steps : hbk | Paul Nurse/edited by Ben Martynoga | David Fickling Books | c2020 | 461||nur | |
| 21 | M | 医療倫理学のABC 第4版 | 服部健司, 伊東隆雄編著 | メヂカルフレンド社 | 2018.12 | 490.15||hat | 
| 22 | 医療の外れで : 看護師のわたしが考えたマイノリティと差別のこと | 木村映里著 | 晶文社 | 2020.11 | 490.15||kim | |
| 23 | M | ねころんで読める医療統計 : Dr.浅井の本当にやさしい | 浅井隆著 | メディカ出版 | 2020.9 | 490.19||asa | 
| 24 | M | 医学史を飾る人々 改訂版第2刷 | 原田尚著 | メディカル・ジャーナル社 | 2007.3 | 490.2||har | 
| 25 | 僕らはまだ、臨床研究論文の本当の読み方を知らない。 : 論文をどう読んでどう考えるか | 後藤匡啓著 | 羊土社 | 2021.5 | 490.7||got | |
| 26 | M | コピペしないレポートから始まる研究倫理 : その一線、越えたらアウトです! 第2版 (ライフサイエンス選書) | 上岡洋晴著 | ライフサイエンス出版 | 2019.4 | 490.7||kam | 
| 27 | M | 英語で医学論文を書く : 曖昧であった思考を形にする方法 | 関根郁夫著 | 医学と看護社 | 2018.11 | 490.7||sek | 
| 28 | 老いの取扱説明書 : 人生100年時代を生き抜くための、老化の最新知識 (ニュートン別冊) (Newtonムック) | ニュートンプレス | 2021.6 | 491.358||oin | ||
| 29 | 10億分の1を乗りこえた少年と科学者たち : 世界初のパーソナルゲノム医療はこうして実現した | マーク・ジョンソン, キャスリーン・ギャラガー著/梶山あゆみ訳 | 紀伊國屋書店 | 2018.11 | 491.69||joh | |
| 30 | ASM臨床微生物学プラチナレファランス | クリストファー D.ドーン著/岡秀昭監修/佐々木雅一, 小野大輔監訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2020.1 | 491.7||doe | |
| 31 | 今日の治療指針 : 私はこう治療している ポケット判 2021年版 | 福井次矢, 高木誠, 小室一成総編集/赤司浩一 [ほか] 責任編集 | 医学書院 | 2021.1 | 492||hin||2021 | |
| 32 | 献血者血液検査結果の集計 2016 | 日本赤十字社血液事業本部[編] | 日本赤十字社血液事業本部 | [201-] | 492.17||nih | |
| 33 | スマート・ヒューマンセンシング : 健康ビッグデータ時代のためのセンサ・情報・エネルギー技術 普及版 (CMCテクニカルライブラリー:750. バイオテクノロジーシリーズ) | 三林浩二監修 | シーエムシー出版 | 2021.1 | 492.8||sum | |
| 34 | 全身性/呼吸器系/循環器系/感染症/中毒/救急 (看護学テキストnice. 疾病と治療:1) | 松田暉 [ほか] 総編集 | 南江堂 | 2010.12 | 492.9||kan | |
| 35 | 消化器系/代謝・内分泌系/血液・造血器系/アレルギー/膠原病 (看護学テキストnice. 疾病と治療:2) | 松田暉 [ほか] 総編集 | 南江堂 | 2010.11 | 492.9||kan | |
| 36 | 腎・泌尿器系/脳・神経系/精神/女性生殖器系/小児 (看護学テキストnice. 疾病と治療:3) | 松田暉 [ほか] 総編集 | 南江堂 | 2010.11 | 492.9||kan | |
| 37 | 運動器系/皮膚/眼/耳鼻咽喉/歯・口腔 (看護学テキストnice. 疾病と治療:4) | 松田暉 [ほか] 総編集 | 南江堂 | 2010.10 | 492.9||kan | |
| 38 | 災害看護 : 看護の専門知識を統合して実践につなげる 改訂第3版 (看護学テキストnice) | 酒井明子, 菊池志津子編集 | 南江堂 | 2018.1 | 492.9||kan | |
| 39 | 疾病と検査 : 検体検査/生理機能検査/画像診断/内視鏡検査/その他 (看護学テキストnice) | 松田暉 [ほか] 総編集 | 南江堂 | 2010.8 | 492.9||kan | |
| 40 | M | ナイチンゲール『看護覚え書』 : ワークブックで学ぶ | 徳本弘子著 | メヂカルフレンド社 | 2016.12 | 492.9||tok | 
| 41 | 看護サービスの経済・政策論 : 看護師の働き方を経済学から読み解く 第2版 | 角田由佳著 | 医学書院 | 2020.10 | 492.9||tsu | |
| 42 | 看護業務に関する調査研究 : フロレンス・ナイチンゲール財団主催国際会議報告集より | 厚生省医務局[編] | 厚生省医務局 | 1959.12 | 492.907||kos | |
| 43 | 障がい論 : 文化に即したケア | 丸谷美紀編著 | クオリティケア | 2021.8 | 492.926||mar | |
| 44 | 肥満指導の手びき | 第一出版 | 1971 | 493.125||kos | ||
| 45 | パターソン臨床アレルギー学 | [Roy Patterson原著]/Leslie C. Grammer, Paul A. Greenberger編/慶應アレルギーセンター訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2020.9 | 493.14||pat | |
| 46 | M | アルコール症 : 病院精神医学の40年 第3刷 | 石川文之進著 | メディカル・ジャーナル社 | 2003.5 | 493.156||ish | 
| 47 | 介護施設内での転倒を知っていただくために : 国民の皆様へのメッセージ | 日本老年医学会, 全国老人保健施設協会編集 | 日本老年医学会 : 全国老人保健施設協会 | 2021.7 | 493.185||nih | |
| 48 | M | サルコペニア30のポイント : 高齢者への適切なアプローチをめざして | 関根里恵, 小川純人編集 | フジメディカル出版 | 2018.7 | 493.185||sek | 
| 49 | M | シャルコーの世紀 : 臨床神経学の父ジャンーマルタン・シャルコー没後百年記念講演会 | ジャンーマルタン・シャルコー没後百年記念会編集 | メディカルレビュー社 | 1994.4 | 493.7||cha | 
| 50 | 家族・夫婦面接のための4ステップ : 症状からシステムヘ | サルバドール・ミニューチン, マイケル・P・ニコルス, ウェイ‐ユン・リー著 | 金剛出版 | 2010.12 | 493.72||min | |
| 51 | ユマニチュード入門 | 本田美和子, イヴ・ジネスト, ロゼット・マレスコッティ著 | 医学書院 | 2014.6 | 493.758||hon | |
| 52 | 認知症ハンドブック 第2版 | 中島健二 [ほか] 編 | 医学書院 | 2020.11 | 493.758||nak | |
| 53 | W | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第4.1版 | [診療の手引き検討委員会] | 2020.12 | 493.8||shi | |
| 54 | W | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第4.2版 | [診療の手引き検討委員会] | 2021.2 | 493.8||shi | |
| 55 | W | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第5版 | [診療の手引き検討委員会] | 2021.5 | 493.8||shi | |
| 56 | W | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第5.1版 | [診療の手引き検討委員会] | 2021.7 | 493.8||shi | |
| 57 | W | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第5.2版 | [診療の手引き検討委員会] | 2021.7 | 493.8||shi | |
| 58 | W | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第5.3版 | [診療の手引き検討委員会] | 2021.8 | 493.8||shi | |
| 59 | M | 牛痘についてのその後の観察 | エドワード・ジェンナー著/添川正夫訳 | 近代出版 | 1981.9 | 493.82||ien | 
| 60 | がん医療の臨床倫理 | Colleen Gallagher, Michael Ewer [編]/清水千佳子, 高島響子, 森雅紀訳 | 医学書院 | 2020.10 | 494.5||gal | |
| 61 | ハンセン病は人に何をもたらしたのか : ハンセン病療養所の創設から現代まで (流通経済大学社会学部創設30周年叢書) | 川ア愛著 | 流通経済大学出版会 | 2020.9 | 494.83||kaw | |
| 62 | 糖尿病と妊娠の医学 : 糖尿病妊婦治療の歴史と展望 第3版 | 大森安惠著 | 文光堂 | 2020.10 | 495.5||omo | |
| 63 | 在宅医療の真実 (光文社新書:1135) | 小豆畑丈夫著 | 光文社 | 2021.5 | 498||azu | |
| 64 | 健康経済学 : 市場と規制のあいだで | 後藤励, 井深陽子著 | 有斐閣 | 2020.3 | 498||got | |
| 65 | 健康禍 : 人間的医学の終焉と強制的健康主義の台頭 | ペトル・シュクラバーネク著/大脇幸志郎訳 | 生活の医療 | 2020.7 | 498||skr | |
| 66 | なぜ、在宅では「いのち」の奇跡が起きるのか? : 在宅医療30年一筋 死にゆく人が教えてくれた真実! | 東郷清児著 | コスモ21 | 2020.11 | 498||tog | |
| 67 | 地域医療の未来 : 地域包括ケアシステムと総合診療医の役割 (医研シリーズ:2) | 医療科学研究所監修 | 法研 | 2020.2 | 498.021||chi | |
| 68 | Health disparities in the United States : social class, race, ethnicity, and the social determinants of health 3rd ed : pbk | Donald A. Barr | Johns Hopkins University Press | 2019 | 498.0253||bar | |
| 69 | 情熱のアフリカ大陸 : サラヤ「消毒剤普及プロジェクト」の全記録 | 田島隆雄著 | 幻冬舎メディアコンサルティング/幻冬舎 (発売) | 2020.7 | 498.0255||taj | |
| 70 | 看護六法 令和2年版 | 厚生問題研究会編集 | 新日本法規出版 | 1977- | 498.12||kos||2020 | |
| 71 | 経済学を知らずに医療ができるか!? : 医療従事者のための医療経済学入門 | 康永秀生著 | 金芳堂 | 2020.8 | 498.13||yas | |
| 72 | ナイチンゲールはなぜ「換気」にこだわったのか (ナイチンゲールの越境:2. 感染症) | 岩田健太郎 [ほか] 著 | 日本看護協会出版会 | 2021.1 | 498.16||iwa | |
| 73 | ナイチンゲール病棟はなぜ日本で流行らなかったのか (ナイチンゲールの越境:1. 建築) | 長澤泰 [ほか] 著 | 日本看護協会出版会 | 2020.9 | 498.16||nag | |
| 74 | 在宅医療経営・実践テキスト | 荒木庸輔, 村上典由著/日経ヘルスケア編集 | 日経BP/日経BPマーケティング (発売) | 2019.7 | 498.163||ara | |
| 75 | たんぽぽ先生から学ぶ在宅医療報酬算定ビギナーズ : 全国在宅医療テストビギナー版公式テキスト | 永井康徳著/江篭平紀子著/永吉裕子著 | 南山堂 | 2020.9 | 498.163||nag | |
| 76 | たんぽぽ先生の在宅報酬Q&A : 全国在宅医療テスト公式問題集 | 永井康徳, 江篭平紀子著/日経ヘルスケア編 | 日経BP/日経BPマーケティング (発売) | 2020.8 | 498.163||nag | |
| 77 | 医療法人70年の歩み : 一般社団法人日本医療法人協会創立70周年記念誌 | 記念誌編集委員会編集 | 日本医療法人協会 | 2021.9 | 498.163||nih | |
| 78 | 自然に健康になれる持続可能な食環境づくりの推進に向けた検討会 : 報告書 | 自然に健康になれる持続可能な食環境づくりの推進に向けた検討会 | 2021.6 | 498.5||shi | ||
| 79 | 栄養調理六法 令和3年版 | 栄養調理関係法令研究会編集 | 新日本法規出版 | 2020.9 | 498.54||kos||2021 | |
| 80 | 病院薬局業務管理の手引き : 国立病院・国立療養所を基本として | 薬業時報社 | 1985.3 | 499.095||byo | ||
| 81 | Lithium : clinical and biological aspects | editor, F.A. Freyhan | Karger | 1970 | 499.1||fre | |
| 82 | M | 国際疾病分類 : 歯科学及び口腔科学への適用 第3版 | 世界保健機関[著]/厚生労働省大臣官房統計情報部編 | 厚生統計協会 | 2001.8 | G||C||4 |