| 2021年12月分新着図書 | ||||||
| 電子の欄にM(メデイカルオンライン)とある資料は電子書籍です。 | ||||||
| 書名をクリックすると閲覧可能です。 | ||||||
| メディカルオンラインのサイトでは「国民衛生の動向」「日本子ども資料年鑑」等266冊の電子書籍の全文横断検索が可能です。 | ||||||
| (院内ネットワーク接続PCと、VPN接続したPCの限定利用です) | ||||||
| 電子の欄にWとあるのは、公式サイト等にある資料にリンクさせています。 | ||||||
| 電子 | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 医学情報サービス研究大会20周年記念誌 : learning from each other! (医学情報サービス研究大会抄録集:第21回特別号) | 第21回医学情報サービス研究大会事務局編集 | 第21回医学情報サービス研究大会事務局 | 2004.7 | 007.5||iga | |
| 2 | 公立図書館の無料原則と公貸権制度 | 稲垣行子著 | 日本評論社 | 2016.7 | 010.1||ina | |
| 3 | 関口宏・保阪正康のもう一度!近現代史 : 戦争の時代へ | 関口宏, 保阪正康著 | 講談社 | 2021.11 | 210.6||sek | |
| 4 | M | 呉秀三小傳 第1版第2刷 (精神医学古典叢書:3) | 呉博士伝記編纂会編 | 創造出版 | 2001.12 | 289.1||kur |
| 5 | 桔梗 : 三宅秀とその周辺 | 福田雅代編纂 | 福田雅代/岩波ブックセンター信山社 (制作) | 1985.6 | 289.1||miy | |
| 6 | 春涛 | 山形操六著 | 山形操六 | 1988.12 | 289.1||yam | |
| 7 | Introductory econometrics : a modern approach 7th ed | Jeffrey M. Wooldridge | Cengage | c2020 [sic] | 331.19||woo | |
| 8 | 公的医療保険の持続可能性に対応した公費のあり方に関する調査研究 : 報告書 | 健康保険組合連合会 | 2021.10 | 364.4||ken | ||
| 9 | 日独医療保険セミナー : ドイツに見る保険者のあり方 : 開催報告書 | 健康保険組合連合会 | 2019.7 | 364.4||ken | ||
| 10 | 日本医療保険制度史 第3版 | 吉原健二, 和田勝著 | 東洋経済新報社 | 2020.1 | 364.4||yos | |
| 11 | 全国自治体保健・医療・福祉の連携のあり方に関する調査 : 調査報告書 | 大山博編 | 法政大学多摩地域社会研究センター | 1997.11 | 369.11||oya | |
| 12 | 地域包括ケア時代の地域包括支援センター | 高橋紘士 [ほか] 共編 | オーム社 | 2021.5 | 369.26||tak | |
| 13 | 視覚障害者とノーマライゼーション : 視覚障害者の障害受容と社会環境の変遷。「盲人たちの自叙伝」を視座にして | 鈴木正行著 | 学文社 | 2008.10 | 369.275||suz | |
| 14 | 食の防災キット : 助けが来るまで自力でしのぐ | 女子栄養大学出版部 | 2011.6 | 369.3||sho | ||
| 15 | 東日本大震災緊急災害対策本部の90日 : 政府の初動・応急対応はいかになされたか | 小滝晃著 | ぎょうせい | 2013.8 | 369.31||kot | |
| 16 | M | 阪神・淡路大震災そのとき看護は 第2刷 | 南裕子編 | 日本看護協会出版会 | 1995.5 | 369.31||min |
| 17 | 令和元年8月佐賀豪雨災害調査報告書 | 土木学会水工学委員会令和元年8月佐賀豪雨災害調査団 [編] | 土木学会水工学委員会令和元年8月佐賀豪雨災害調査団 | 2020.5 | 369.33||dob | |
| 18 | 学校保健研究総索引 : 1959年(昭和34年)-2003年(平成15年) | 日本学校保健学会 | 2003.10 | 374.9||nih | ||
| 19 | 慶應義塾七十五年史 | 慶應義塾 [編] | 慶應義塾 | 1932.5 | 377.28||kei | |
| 20 | 保健学科十年誌 | 東京大学医学部保健学科編集委員会編 | 東京大学医学部保健学科 | 1975.12 | 377.28||tok | |
| 21 | 水子 : 「中絶」をめぐる日本文化の底流 | ウィリアム・R・ラフルーア著/森下直貴 [ほか] 訳 | 青木書店 | 2006.1 | 387||laf | |
| 22 | An introduction to categorical data analysis 3rd ed : hardcover (Wiley series in probability and mathematical statistics) | Alan Agresti | John Wiley & Sons | 2019 [i.e. 2018] | 417||agr | |
| 23 | Statistical analysis with missing data 3rd ed : hardcover (Wiley series in probability and mathematical statistics) | Roderick J.A. Little, Donald B. Rubin | Wiley | 2020 | 417||lit | |
| 24 | M | 生命倫理と医療倫理 第4版第1刷 | 伏木信次, 樫則章, 霜田求編 | 金芳堂 | 2020.3 | 490.15||fus |
| 25 | M | 審査の質確保と参加者保護のための臨床研究倫理ガイドブック (ライフサイエンス選書) | 中野眞汎著 | ライフサイエンス出版 | 2011.8 | 490.7||nak |
| 26 | M | 看護教育に生かすアクティブ・ラーニング : 授業づくりの基本と実践 第1版第1刷 | 新井英靖著 | メヂカルフレンド社 | 2019.7 | 492.907||ara |
| 27 | M | 看護教育に活かすルーブリック評価実践ガイド 第1版第1刷 | 森田敏子, 上田伊佐子編集 | メヂカルフレンド社 | 2018.4 | 492.907||mor |
| 28 | はちす : 新潟県公衆衛生看護学校閉校記念誌 | 新潟県公衆衛生看護学校 ,1997.3 | 492.907||nii | |||
| 29 | 看護歴史研究入門 (看護の歴史ライブラリー:第1巻) | 鈴木紀子著 | 看護の科学社 | 2020.11 | 492.907||suz | |
| 30 | M | 看護師に役立つレポート・論文の書き方 第4版第1刷 | 高谷修著 | 金芳堂 | 2016.9 | 492.907||tak |
| 31 | 看護技術の教育史 : 占領期の看護技術教育 (看護の歴史ライブラリー:第2巻) | 滝内隆子著 | 看護の科学社 | 2020.12 | 492.907||tak | |
| 32 | M | 地域完結型看護をめざした看護教育 : 地域包括ケア時代の実習指導 第1版第1刷 | 牛久保美津子編著 | メヂカルフレンド社 | 2019.6 | 492.907||ush |
| 33 | データ分析・活用入門 : ヒト・モノ・カネの問題を解決! : データを制する看護管理者は病棟運営を制する (Nursing business:2021年秋季増刊(通巻214号). ナーシングビジネス) | 宇都由美子編著 | メディカ出版 | 2021.11 | 492.983||uto | |
| 34 | M | 実践これからの医療安全学 : 看護学生と新人看護師のために 第1版第1刷 | 矢野真, 谷眞澄編著 | Pilar Press | 2015.3 | 492.983||yan |
| 35 | M | 看護管理者のための「教え方」「育て方」講座 : 誰も教えてくれなかった最強のファシリテーション&コーチング術 : スタッフがぐんぐん伸びる! 電子書籍版 | 内藤知佐子著 | メディカ出版 | 2019.8 | 492.984||nai |
| 36 | M | 看護師のための地域看護学 第1版第1刷 | 豊島泰子編著 | PILAR PRESS | 2016.4 | 492.99||toy |
| 37 | M | 生活習慣病と関連統計の年次推移 第54巻第16号 (厚生の指標臨時増刊:第54巻第16号 2007年・特別編集号) | 厚生統計協会編 | 厚生統計協会 | 2007.12 | 493.18||kos |
| 38 | M | 高血圧の世紀 : 1896-1996 第1版第1刷 | ニコラス・ポステル‐ビネイ編集/桧垣実男編集責任 | 先端医学社 | 1997.11 | 493.25||pos |
| 39 | M | 歴史の中で日本が果たした役割 : 20世紀までのリウマチ治療・研究 第1版第1刷 | 越智隆弘編著 | メディカルレビュー社 | 2014.5 | 493.6||och |
| 40 | M | 精神病者私宅監置ノ實況及ビ其統計的觀察 第1版第4刷 (精神医学古典叢書:1) | 呉秀三, 樫田五郎著 | 創造出版 | 2000.11 | 493.7|kur |
| 41 | 日本の感染症界全体をでっかく論じよう : special topic (J-ideo : journal of infectious diseases educational omnibus:vol.3 no.2(2019 March)) | 大曲貴夫,岩田健太郎[著] | 中外医学社 | 2019.3 | 493.8||oma | |
| 42 | W | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第6版 | [診療の手引き検討委員会] | 2021.11 | 493.8||shi | |
| 43 | 100年前のパンデミック! : スペイン風邪の恐怖 (にっぽん!歴史鑑定:281) | Nexus | [2021.10] | 493.87||nip | ||
| 44 | 永寿総合病院看護部が書いた新型コロナウイルス感染症アウトブレイクの記録 | 高野ひろみ, 武田聡子, 松尾晴美著/ふるやまなつみ漫画・イラスト | 医学書院 | 2021.4 | 493.87||tak | |
| 45 | 子どもの医療と生命倫理 : 資料で読む | 玉井真理子, 永水裕子, 横野恵編 | 法政大学出版局 | 2009.6 | 493.9||tam | |
| 46 | M | 新生児医療から療育支援へ : すべてのいのちを育むために 初版第1刷 | 鈴木康之, 舟橋満寿子編集 | インターメディカ | 2019.4 | 493.937||suz |
| 47 | 失禁対策施設調査報告書 集計結果 資料3 | 日本公衆衛生協会 [編] | 日本公衆衛生協会 | 1991.3 | 494.95||nih||3 | |
| 48 | 歯科保健関係統計資料 : 口腔保健・歯科医療の統計 2021年版 | 口腔保健協会 | 2021.3 | 497.059||shi||2021 | ||
| 49 | [Public health organizations of Japan : Institute of public health] | [米国戦略爆撃調査団] | [1945] | 498||C||32 | ||
| 50 | 公衆衛生学 | 曽田長宗, 重松逸造, 黒子武道著 | 医歯薬出版 | 1968.5 | 498||sod | |
| 51 | 厚生運動・健民運動・読書運動 (資料集 : 総力戦と文化:第2巻) | 高岡裕之編 | 大月書店 | 2001.4 | 498||tak | |
| 52 | Public health of Japan 2018 | Okamoto Etsuji | Japan Public Health Association | [2018] | 498.021||jap||2018 | |
| 53 | Public health of Japan 2019 | Okamoto Etsuji | Japan Public Health Association | [2019] | 498.021||jap||2019 | |
| 54 | Public health of Japan 2020 | Okamoto Etsuji | Japan Public Health Association | [2020] | 498.021||jap||2020 | |
| 55 | 公衆衛生モニタリング・レポート委員会 : 公衆衛生モニタリング・レポート年次報告書 平成29/30年度 | 日本公衆衛生学会 | 2018.10 | 498.021||nih||2017-2018 | ||
| 56 | 公衆衛生モニタリング・レポート委員会 : 公衆衛生モニタリング・レポート年次報告書 2018/19年度 | 日本公衆衛生学会 | 2019.10 | 498.021||nih||2018-2019 | ||
| 57 | 21世紀の公衆衛生研究戦略委員会報告書 | 21世紀の公衆衛生研究戦略委員会[編] | 日本公衆衛生学会 | 2008.8 | 498.07||nih | |
| 58 | 長与専斎と内務省の衛生行政 | 小島和貴著 | 慶應義塾大学出版会 | 2021.6 | 498.1||koj | |
| 59 | 保険者等による慢性疾患の発症・重症化予防に関する国際比較調査報告書 (医療保障総合政策調査・研究基金事業) | 健康保険組合連合会 | 2019.6 | 498.13||ken | ||
| 60 | 医療の価値と価格 : 決定と説明の時代へ | 田倉智之著 | 医学書院 | 2021.7 | 498.13||tak | |
| 61 | 公衆衛生医師の育成・確保のための環境整備に関する検討会報告書 | 公衆衛生医師の育成・確保のための環境整備に関する検討会[著] | [厚生労働省健康局総務課公衆衛生医師確保推進室] | 2005.1 | 498.14||kos | |
| 62 | 京都の市町村保健婦のあゆみ | 京都府市町村保健婦協議会編集 | 京都府市町村保健婦協議会 | 1987.3 | 498.14||kyo | |
| 63 | W | WHO monograph on tobacco cessation and oral health integration | World Health Organization | c2017 | 498.32||wor | |
| 64 | 歯科における簡易禁煙支援 : WHOによるグローバルスタンダード | 埴岡隆, 小島美樹, 田野ルミ訳 | 口腔保健協会 | 2021.4 | 498.32||wor | |
| 65 | M | 実用ポケット食品衛生微生物辞典 初版第1刷 | 藤井建夫編 | 幸書房 | 2018.9 | 498.54||fuj |
| 66 | 感染症危機対応クロニクル : 2021年感染研村山庁舎オンライン一般公開 : 全6回 | 国立感染症研究所・村山庁舎広報運営委員会 | 2021.9 | 498.6||kok | ||
| 67 | M | 剖検率100%の町 : 九州大学久山町研究室との40年 : evidence based medicine 改訂3刷 (ライフサイエンス選書) | 祢津加奈子著 | ライフサイエンス出版 | 2004.2 | 498.6||kyu |
| 68 | 医薬品・医療機器・再生医療等製品GLPガイドブック 2020 | 日本薬剤師研修センター編集 | 薬事日報社 | 2020.7 | 499.4||nih||2020 | |
| 69 | ロスト・イン・パンデミック : 失われた演劇と新たな表現の地平 | 後藤隆基編 | 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 | 2021.6 | 772.1||got | |
| 70 | ある軍医ののらくら戦記 | 宗像太郎坊著 | [宗像太郎坊] | 1981.11 | 916||mun | |
| 71 | 人口動態調査必携 : 昭和45年12月 | 厚生省大臣官房統計調査部 | 1970.12 | B||(S)45||6 | ||
| 72 | M | 国際疾病分類 : 腫瘍学 第2版 | 世界保健機関[著]/厚生省大臣官房統計情報部編 | 厚生統計協会 | 1994.4 | G||D||4 |
| 73 | M | 国際疾病分類 : 神経疾患への適用 第2版 | 世界保健機関[著]/厚生労働省大臣官房統計情報部編 | 厚生統計協会 | 2001.10 | G||E||4 |
| 74 | ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析報告書 2020(令和2)年度 | 日本看護協会中央ナースセンター[編] | 日本看護協会 | 2021.10 | P-A||A(R)2||46 | |