| 2022年6月分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 心理学・社会科学研究のための調査系論文で学ぶR入門 | 脇田貴文, 浦上昌則, 藤岡慧著 | 東京図書 | 2021.9 | 140.7||wak |
| 2 | 人口動態変化と財政・社会保障の制度設計 (比較経済研究所研究シリーズ:35) | 法政大学比較経済研究所, 小黒一正編 | 日本評論社 | 2021.3 | 342.1||hos |
| 3 | 社会保障の手引 : 施策の概要と基礎資料 2022年版 | 中央法規出版 | 2022.1 | 364||kos||2022 | |
| 4 | 日本の居住保障 : 定量分析と国際比較から考える (国立社会保障・人口問題研究所研究叢書) | 国立社会保障・人口問題研究所編 | 慶應義塾大学出版会 | 2021.4 | 365.31||kok |
| 5 | 入門地域福祉と包括的支援体制 | 川村匡由編著 | ミネルヴァ書房 | 2021.5 | 369||kaw |
| 6 | よくわかる福祉社会学 (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ) | 武川正吾 [ほか] 編著 | ミネルヴァ書房 | 2020.10 | 369||tak |
| 7 | 科研費獲得の方法とコツ : 実例とポイントでわかる申請書の書き方と応募戦略 改訂第7版 | 児島将康著 | 羊土社 | 2020.9 | 377.7||koj |
| 8 | 毒魚の自然史 : 毒の謎を追う | 松浦啓一, 長島裕二編著 | 北海道大学出版会 | 2015.3 | 487.5||mat |
| 9 | 超入門!Rでできるビジュアル統計学 : 学会・論文発表に役立つデータ可視化マニュアル | 藤井亮輔, 鈴木康司著 | 金芳堂 | 2021.10 | 490.19||fuj |
| 10 | スライド作成テクニック100 : 学会発表,プレゼンに自信がもてる | 石木寛人著 | 南山堂 | 2021.5 | 490.7||ish |
| 11 | これからの薬剤疫学 : リアルワールドデータからエビデンスを創る | 佐藤俊哉, 山口拓洋, 石黒智恵子編 | 朝倉書店 | 2021.6 | 491.5||sat |
| 12 | 放射線・医療安全管理学 (診療放射線技術選書) | 藤淵俊王, 杜下淳次編 | 南山堂 | 2020.10 | 492.4||fuj |
| 13 | 放射線治療の基本と実践 : 医療安全の確保と医療の質の向上 : 放射線治療のプロとして携わる前に読む教科書 | 熊谷孝三編著 | 医療科学社 | 2021.8 | 492.4||kum |
| 14 | 看護診断のためのよくわかる中範囲理論 第3版 | 黒田裕子監修 | 学研メディカル秀潤社/学研プラス (発売) | 2021.11 | 492.913||kur |
| 15 | ビッグデータと事例で考える日本の医療・介護の未来 : 複合ニーズに対応する地域包括ケア構築のために | 松田晋哉著 | 勁草書房 | 2021.10 | 498.021||mat |
| 16 | 医療の経済学 : 経済学の視点で日本の医療政策を考える 第4版 | 河口洋行著 | 日本評論社 | 2020.12 | 498.13||kaw |
| 17 | 医療安全モニタリングの新しい視覚化アプローチ : 医療安全ピラミッドモデル・理論によるグラフ分析 | 関田康慶編著 | メディカ出版 | 2021.7 | 498.163||sek |
| 18 | 診療点数早見表 2020年4月/2021年4月増補版 | 医学通信社 | 2021.4 | 498.163||shi||2021 | |
| 19 | 食品添加物の使用基準便覧 新訂版, 第49版 | 日本食品衛生協会 | 2021.4 | 498.519||nih | |
| 20 | HACCP導入と運用の基本 : 「Codex食品衛生の一般原則」2020年改訂対応 改訂新版 | 荒木惠美子編 | 日本食品衛生協会 | 2021.10 | 498.54||ara |
| 21 | Codex食品衛生の一般原則 : 対話と解説 2020 | 豊福肇訳/「Codex食品衛生の一般原則」翻訳ワーキンググループ編 | 日本食品衛生協会 : 2021.7 | 498.54||foo | |
| 22 | 食品変敗の科学 : 微生物的原因とその制御 | 内藤茂三著 | 幸書房 | 2020.4 | 498.54||nai |
| 23 | CDCのフィールド疫学マニュアル | ソニア A.ラスムッセン, リチャード A.グッドマン編/岩田健太郎 [ほか] 訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2020.12 | 498.6||ras |
| 24 | グランドデザインから考える小児保健ガイドブック | 秋山千枝子 [ほか] 編集 | 診断と治療社 | 2021.4 | 498.7||aki |
| 25 | 歯科医師のための災害時マニュアル | 江澤庸博, 風間裕貴, 鈴木健太郎著 | 医歯薬出版 | 2021.7 | 498.89||eza |
| 26 | 災害精神医学ハンドブック | ロバート・J.ウルサノ [ほか] 編 | 誠信書房 | 2022.1 | 498.89||urs |
| 27 | 医学論文の活かし方 : 1日1論文、30日で、薬剤師としてレベルアップ! | 児島悠史, 上田昌宏編著/青島周一編著協力 | 金芳堂 | 2020.11 | 499.07||koj |
| 28 | 医薬品物流担当おたすけ読本 : すべての"医薬品ロジスティシャン"へ | Theロジスティシャンズ編著 | じほう | 2021.1 | 499.09||the |
| 29 | 薬事ハンドブック : 薬事行政・業界の最新動向と展望 2021 | じほう | 2021.3 | 499.09||yak||2021 | |
| 30 | 基礎からわかる薬機法体系 | 中山信弘, 三村まり子編集代表/西村あさひ法律事務所ライフサイエンス・ヘルスケア・プラクティスチーム著 | 中央経済社/中央経済グループパブリッシング (発売) | 2021.12 | 499.091||nak |
| 31 | 図解で学ぶGMP : 原薬GMPガイドライン(Q7)を中心として 第6版 | 榊原敏之, 蛭田修著 | じほう | 2021.6 | 499.5||sak |
| 32 | 健康・機能性食品の基原物質事典 : 食薬区分(非医):動物由来物等・その他(化学物質等)編 | 佐竹元吉 [ほか] 編著/医療経済研究・社会保険福祉協会編集企画 | 中央法規出版 | 2021.9 | 499.88||sat |
| 33 | 水道施設管理業務評価マニュアル 改訂版 | 日本水道協会 | 2021.8 | 518.1||nih | |
| 34 | 水道施設管理業務評価マニュアル 改訂版 評価事例編 | 日本水道協会 | 2021.8 | 518.1||nih | |
| 35 | 全国水道事業体管路データ集 2019 | 水道産業新聞社 | 2019.7 | 518.1||sui | |
| 36 | 環境保全のための地下水水質化学 : 地球化学,地下水および汚染 上 | C.A.J.アペロ, D.ポストマ著/神野健二 [ほか] 訳 | 九州大学出版会 | 2021.5 | 518.12||app||1 |
| 37 | 環境保全のための地下水水質化学 : 地球化学,地下水および汚染 下 | C.A.J.アペロ, D.ポストマ著/神野健二 [ほか] 訳 | 九州大学出版会 | 2021.5 | 518.12||app||2 |
| 38 | 水道法逐条解説 第5版 | 水道法制研究会[編] | 日本水道協会 | 2021.11 | 518.19||sui |
| 39 | 水道法ガイドブック 令和元年度 | 水道法制研究会監修 | 水道産業新聞社 | 2020.12 | 518.19||sui |
| 40 | 永遠の化学物質 (フォーエバー・ケミカル) : 水のPFAS汚染 (岩波ブックレット:No. 1030) | ジョン・ミッチェル, 小泉昭夫, 島袋夏子著/阿部小涼訳 | 岩波書店 | 2020.8 | 519.4||mit |
| 41 | 水環境工学 (土木・環境系コアテキストシリーズ:F-1) | 長岡裕著 | コロナ社 | 2021.11 | 519.4||nag |
| 42 | 水環境の事典 | 日本水環境学会編集 | 朝倉書店 | 2021.4 | 519.4||nih |
| 43 | 地球をめぐる不都合な物質 : 拡散する化学物質がもたらすもの (ブルーバックス:B-2097) | 日本環境化学会編著 | 講談社 | 2019.6 | 519.79||nih |
| 44 | 図説日本住宅の歴史 改訂版 | 平井聖著 | 学芸出版社 | 2021.11 | 521.85||hir |
| 45 | 車いすの一級建築士が教えるほんとうのバリアフリー建築 | 阿部一雄著 | 講談社エディトリアル | 2021.11 | 527.1||abe |
| 46 | 放射性同位元素等規制法関係法令 2022年版 (アイソトープ法令集:1) | 日本アイソトープ協会編 | 日本アイソトープ協会/丸善出版 (発売) | 2022.2 | 539.68||nih||2022-1 |
| 47 | 寄生虫病学 第3版 (獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠) | 日本獣医寄生虫学会監修 | 緑書房 | 2020.9 | 649.4||nih |
| 48 | 生活とリスク (放送大学教材:1222716-1-0711) | 奈良由美子編著 | 放送大学教育振興会 | 2007.4 | 365||nar |
| 49 | 住宅相談統計年報 : 2012年度の住宅相談と紛争処理の集計・分析 2013 | 住宅リフォーム・紛争処理支援センター編集 | 住宅リフォーム・紛争処理支援センター | 2013.10 | 365.31||jut||2013 |
| 50 | 住宅相談統計年報 : 2013年度の住宅相談と紛争処理の集計・分析 2014 | 住宅リフォーム・紛争処理支援センター編集 | 住宅リフォーム・紛争処理支援センター | 2014.10 | 365.31||jut||2014 |
| 51 | 住宅相談統計年報 : 2014年度の住宅相談と紛争処理の集計・分析 2015 | 住宅リフォーム・紛争処理支援センター編集 | 住宅リフォーム・紛争処理支援センター | 2015.10 | 365.31||jut||2015 |
| 52 | 住生活の安定・向上の指針としての居住水準のあり方について : 多様な住まい方に応じた居住水準見直しのために (日本住宅総合センター調査研究リポート:no. 14312) | 日本住宅総合センター | 2015.12 | 365.31||nih | |
| 53 | 高齢者福祉施設の環境衛生維持管理読本 | 川崎市健康福祉局健康安全部生活衛生課 | 2015.3 | 369.263||kaw | |
| 54 | 建築計画分野における災害復旧・復興研究の意義と課題 : 東日本大震災からの5年で得た知見 | 日本建築学会編著 | 日本建築学会建築計画委員会 | 2016.8 | 369.31||nih |
| 55 | 定量的微生物リスク評価 : 水安全管理への適用 | 国立保健医療科学院 | 2020.3 | 491.7||wor | |
| 56 | シックハウス症候群を防ぐには : 長期に亘る実態調査をふまえて | 吉野博, 石川哲編著 | 東北大学出版会 | 2011.2 | 493.14||yos |
| 57 | 生活のデザイン : ハンセン病療養所における自助具、義肢、補装具とその使い手たち : 国立ハンセン病資料館企画展 | 国立ハンセン病資料館編 | 国立ハンセン病資料館 | 2022.3 | 494.83||kok |
| 58 | 川崎市水道百年史 | 川崎市上下水道局編集 | 川崎市上下水道局 | 2022.3 | 518.1||kaw |
| 59 | CFDによる建築・都市の環境設計工学 | 村上周三著 | 東京大学出版会 | 2000.9 | 519||mur |
| 60 | ビルオーナーとビル管理者のための建築関連法規ガイドブック オフィスビル編 | 佐藤貴美, 田中毅弘, 南木政博著 | 大成出版社 | 2011.4 | 520.91||sat |
| 61 | 環境シミュレーションと建築デザイン | 日本建築学会編著 | 日本建築学会環境工学委員会 | 2016.8 | 525.1||nih |
| 62 | 節電から考えるこれからの建築 | 日本建築学会編著 | 日本建築学会環境工学委員会 | 2012.9 | 526||nih |
| 63 | よく分かる!健康に暮らす住まい9つのキーワード : 健康維持増進住宅ガイドブック | 健康維持増進住宅研究委員会, 健康維持増進住宅研究コンソーシアム編著 | 建築環境・省エネルギー機構 | 2012.1 | 527||ken |
| 64 | 一般社団法人日本分析機器工業会60周年記念誌 | 日本分析機器工業会 | [2021] | 535.4||nih |