| 2022年11月分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 図解PubMedの使い方 : インターネットで医学文献を探す 第8版 | 大ア泉, 成田ナツキ共著 | 日本医学図書館協会/紀伊國屋書店 (発売) | 2022.4 | 007.58||osa |
| 2 | 政策と規範 (これからの公共政策学:1) | 佐野亘, 松元雅和, 大澤津著 | ミネルヴァ書房 | 2021.5 | 301||kor||1 |
| 3 | 政策と行政 (これからの公共政策学:2) | 山谷清志編著 | ミネルヴァ書房 | 2021.5 | 301||kor||2 |
| 4 | 政策と地域 (これからの公共政策学:4) | 焦従勉, 藤井誠一郎編著 | ミネルヴァ書房 | 2020.3 | 301||kor||4 |
| 5 | 行政学 新版 (有斐閣アルマ:Specialized) | 曽我謙悟著 | 有斐閣 | 2022.5 | 317.1||sog |
| 6 | 加害者臨床を学ぶ : 司法・犯罪心理学現場の実践ノート | 門本泉著 | 金剛出版 | 2019.8 | 326.34||kad |
| 7 | 家裁調査官が見た現代の非行と家族 : 司法臨床の現場から | 廣井亮一編 | 創元社 | 2015.3 | 327.123||hir |
| 8 | 人生初期の階層構造 (シリーズ少子高齢社会の階層構造:1) | 中村高康, 三輪哲, 石田浩編 | 東京大学出版会 | 2021.7 | 361.8||shi||1 |
| 9 | 人生中期の階層構造 (シリーズ少子高齢社会の階層構造:2) | 渡邊勉, 吉川徹, 佐藤嘉倫編 | 東京大学出版会 | 2021.10 | 361.8||shi||2 |
| 10 | 人生後期の階層構造 (シリーズ少子高齢社会の階層構造:3) | 有田伸, 数土直紀, 白波瀬佐和子編 | 東京大学出版会 | 2021.9 | 361.8||shi||3 |
| 11 | ILOの労働安全衛生マネジメントシステムに関するガイドライン | 厚生労働省安全衛生部国際室編 | 中央労働災害防止協会 | 2001.12 | 366.34||kos |
| 12 | 婦人保護施設と売春・貧困・DV問題 : 女性支援の変遷と新たな展開 | 須藤八千代, 宮本節子編著 | 明石書店 | 2013.7 | 369.25||sud |
| 13 | ポストコロナ時代の「通いの場」 | 近藤克則編 | 日本看護協会出版会 | 2022.1 | 369.26||kon |
| 14 | 新型コロナウイルス感染症時代の避難所マニュアル | 日本医師会救急災害医療対策委員会編集 | へるす出版 | 2022.3 | 369.3||nih |
| 15 | ジソウのお仕事 : 50の物語で考える子ども虐待と児童相談所 データ改訂版 | 青山さくら, 川松亮著 | フェミックス | 2021.3 | 369.43||aoy |
| 16 | 児童養護施設の心理臨床 : 「虐待」のその後を生きる (こころの科学叢書) | 内海新祐著 | 日本評論社 | 2013.8 | 369.43||uts |
| 17 | 超生物学 : 次のX : 私たちがいま手にしている細胞工学 (実験医学:別冊) | 谷内江望編集/谷内江研究室執筆 | 羊土社 | 2021.11 | 463||yac |
| 18 | 各科領域の臨床倫理 (臨床倫理入門:2) | 日本臨床倫理学会編集 | へるす出版 | 2020.9 | 490.15||nih||2 |
| 19 | Lectures on the history of medicine : a series of lectures at the Mayo Foundation and the Universities of Minnesota, Wisconsin, Iowa, Nortwestern, and the Des Moines Academy of Medicine : 1926-1932 | W.B. Saunders | c1933 | 490.2||lec | |
| 20 | 医学史事典 | 日本医史学会編 | 丸善出版 | 2022.7 | 490.2||nih |
| 21 | 医学の歴史 : 歩みを担った人たち、そして体制 増補改訂版 | 多田羅浩三著 | 左右社 | 2022.4 | 490.2||tat |
| 22 | 質的研究法 : その理論と方法 : 健康・社会科学分野における展開と展望 | プラニー・リィアムプットーン著/木原雅子, 木原正博訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2022.4 | 490.7||ric |
| 23 | Evidence-based medicine : a framework for clinical practice (A Lange medical book) | edited by Daniel J. Friedland | Appleton & Lange | c1998 | 492.1||fri |
| 24 | 糞便學 増補改訂第2版 附圖 | 及能謙一著 | 克誠堂 | 1920.4 | 492.17||kyu |
| 25 | 看護管理者のためのファシリテーションスキル入門 (New medical management) | 葛田一雄著 | ぱる出版 | 2022.5 | 492.983||kuz |
| 26 | 事例に学ぶポイントを押さえた収益性の高い病棟づくり : 看護管理者に今、求められる黒字化の視点! (Nursing business:2022年秋季増刊(通巻229号). ナーシングビジネス) | 宇都由美子編著 | メディカ出版 | 2022.11 | 492.983||uto |
| 27 | 日本内科学会雑誌 : 総索引集 第4集(第62巻第1号-第71巻第12号) | 日本内科学会 | 1985.12 | 493.031||nih||4 | |
| 28 | 精神・心理症状学ハンドブック 第4版 | 北村俊則著 | 日本評論社 | 2022.5 | 493.72||kit |
| 29 | 精神疾患診療 (日本医師会雑誌:第151巻特別号(2). 生涯教育シリーズ:103) | 尾崎紀夫, 中込和幸, 村井俊哉編集 | 日本医師会 | 2022.10 | 493.72||oza |
| 30 | 人々は疫病をどう乗り越えてきたか : 令和2年度「山形学」講座 (遊学館ブックス) | 山形県生涯学習文化財団 (山形県生涯学習センター) 編集 | 山形県生涯学習文化財団 | 2022.1 | 493.8||yam |
| 31 | がんを告知されたら読む本 : 専門医が、がん患者にこれだけは言っておきたい"がん"の話 | 谷川啓司著 | プレジデント社 | 2015.9 | 494.5||tan |
| 32 | エビデンス習得のための統計リテラシー : 歯科医師のための医療統計学 | 山本浩正著 | 医歯薬出版 | 2020.7 | 497.019||yam |
| 33 | 公衆衛生 第5版 (ナーシング・グラフィカ. 健康支援と社会保障:2) | 平野かよ子 [ほか] 編 | メディカ出版 | 2021.1 | 498||hir |
| 34 | 衛生 : その考え方と実際 改訂版 | 飯塚喜一[ほか]著 | 学建書院 | 1983.3 | 498||iiz |
| 35 | 満洲開拓衛生の基礎 | 小坂隆雄編 | 金原書店 | 1941.7 | 498.02225||kos |
| 36 | Health at a glance : OECD indicators 2021 | OECD | c2021 | 498.059||org||2021 | |
| 37 | 写真で見る喫煙関連疾患 改訂 | 淺野牧茂編著 | メディカスインターコン(制作) | 1997.6 | 498.32||asa |
| 38 | 本当のたばこの話をしよう : 毒なのか薬なのか | 片野田耕太著 | 日本評論社 | 2019.6 | 498.32||kat |
| 39 | 日本人の食事摂取基準「2020年版」の実践・運用 : 特定給食施設等における栄養・食事管理 : 演習付 第2版 | 食事摂取基準の実践・運用を考える会編 | 第一出版 | 2022.3 | 498.55||sho |
| 40 | 公衆栄養学 : 栄養政策、地域栄養活動の理論と展開 第3版 (Dai-ichi shuppan textbook series) | 吉池信男編著 | 第一出版 | 2022.3 | 498.55||yos |
| 41 | はじめてとりくむ臨床栄養英会話 : 栄養指導からベッドサイドまで (臨床栄養:別冊) | 和田安代著 | 医歯薬出版 | 2021.4 | 498.58||wad |
| 42 | 感染症流行を読み解く数理 | 西浦博編著/小林鉄郎 [ほか] 著 | 日本評論社 | 2022.7 | 498.6||nis |
| 43 | コレラの感染様式について (岩波文庫:青(33)-950-1) | ジョン・スノウ著/山本太郎訳 | 岩波書店 | 2022.3 | 498.6||sno |
| 44 | 成田空港検疫で何が起きていたのか : 検証新型コロナウイルスの水際対策 | 田中一成著 | 扶桑社 | 2022.1 | 498.67||tan |
| 45 | みんなで取り組む災害時の保健・医療・福祉活動 | 國井修, 尾島俊之編集 | 南山堂 | 2022.3 | 498.89||kun |
| 46 | 上水道防災学 : 断水の経験から学ぶ災害対応 | 宮島昌克, 熊木芳宏共編著 | 水道産業新聞社 | 2022.6 | 518.1||miy |
| 47 | 浄水技術 : 次世代に向けて | 眞柄泰基, 渡辺義公, 松井佳彦編 | 技報堂出版 | 2022.1 | 518.15||mag |
| 48 | JT、財務省、たばこ利権 : 日本最後の巨大利権の闇 (ワニブックス「Plus」新書:104) | 松沢成文著 | ワニ・プラス/ワニブックス (発売) | 2013.10 | 589.8||mat |