| 2022年12月分新着図書 | |||||
| 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版日付 | 請求記号 | |
| 1 | 地方自治法概説 第9版 | 宇賀克也著 | 有斐閣 | 2021.3 | 318.1||uga |
| 2 | 行政法総論 第7版 (行政法概説:1) | 宇賀克也著 | 有斐閣 | 2020.3 | 323.9||uga||1 |
| 3 | 行政救済法 第7版 (行政法概説:2) | 宇賀克也著 | 有斐閣 | 2021.3 | 323.9||uga||2 |
| 4 | 行政組織法/公務員法/公物法 第5版 (行政法概説:3) | 宇賀克也著 | 有斐閣 | 2019.3 | 323.9||uga||3 |
| 5 | ナッジで、人を動かす : 行動経済学の時代に政策はどうあるべきか | キャス・サンスティーン著/田総恵子訳 | NTT出版 | 2020.9 | 331||sun |
| 6 | 人材開発研究大全 | 中原淳編 | 東京大学出版会 | 2017.4 | 336.4||nak |
| 7 | ソーシャルマーケティング : 行動変容の科学とアート : 健康、安全、環境保護、省資源分野等への応用の最前線 | ナンシー R. リー, フィリップ コトラー著/木原雅子 [ほか] 訳 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2021.6 | 361.3||kot |
| 8 | リスクコミュニケーション標準マニュアル : 「不都合な事実」をどう発信し、理解を得るか | レジーナ・E・ラングレン, アンドレア・H・マクマキン著/堺屋七左衛門訳 | 福村出版 | 2021.10 | 361.45||lun |
| 9 | 認知症plus地域共生社会 : つながり支え合うまちづくりのために私たちができること (認知症plusシリーズ:17) | 近藤尚己, 五十嵐歩編 | 日本看護協会出版会 | 2022.3 | 369.26||kon |
| 10 | 訪問看護事業所のBCP(事業継続計画) : リソース中心に考える!つくれる!使える! | 訪問看護BCP研究会編 | 日本看護協会出版会 | 2022.6 | 369.261||hom |
| 11 | これならわかるスッキリ図解介護BCP業務継続計画 | 小濱道博, 小林香織著 | 翔泳社 | 2022.1 | 369.263||koh |
| 12 | チャートとチェックリストで作る高齢者福祉施設BCP(事業継続計画)マニュアル策定ガイド 震災編 | 中目昭男著 | 三恵社 | 2014.11 | 369.263||nak |
| 13 | 訪問看護ステーション開設・運営・評価マニュアル 新版 第4版第2刷 | 日本訪問看護財団監修 | 日本看護協会出版会 | 2022.8 | 369.263||nih |
| 14 | スタッフ30名以下の介護事業の「防災BCP(事業継続計画)」 | 山口泰信著 | セルバ出版/三省堂書店/創英社 (発売) | 2021.12 | 369.263||yam |
| 15 | Cultures of disaster : society and natural hazard in the Philippines | Greg Bankoff | RoutledgeCurzon | 2003 | 369.3||ban |
| 16 | 保健医療におけるコミュニケーション・行動科学 第2版 | 深井穫博編 | 医歯薬出版 | 2022.2 | 490.14||tak |
| 17 | 医療と戦時下の暮らし : 不確かな時空を生きる | 新村拓著 | 法政大学出版局 | 2022.7 | 490.21||shi |
| 18 | システマティックレビュー/メタアナリシス/Minds ガイドラインを書き始める方へ | 堀田信之著 | 克誠堂出版 | 2022.6 | 490.7||hor |
| 19 | Index MedicusからPubMedまで : 医学文献索引の発展 | 山口直比古著 | 日本医学図書館協会/丸善雄松堂学術情報ソリューション事業部 (発売) | 2022.4 | 490.7||yam |
| 20 | 泌尿器科医ママが伝えたいおちんちんの教科書 : 0才からの正しいお手入れと性の話 | 岡田百合香著 | 誠文堂新光社 | 2022.7 | 491.351||oka |
| 21 | 診断研究の方法論 : 診断学のエビデンスの読み方・作り方 | 高田俊彦著 | 日本医事新報社 | 2022.6 | 492.1||tak |
| 22 | 栄養薬理 第7版 (看護学入門:[2022年度版]:2巻) | 勝川史憲編著代表 | メヂカルフレンド社 | 2021.11 | 492.9||kat |
| 23 | 看護管理者のためのSWOT分析超入門 : 病床再編、働き方改革、スタッフマネジメント、組織分析 : これからの変化に対応するために | 河野秀一著 | メディカ出版 | 2022.4 | 492.983||kaw |
| 24 | 公衆衛生看護の方法と技術 第2版 (公衆衛生看護学テキスト:2) | 佐伯和子責任編集/麻原きよみ, 荒木田美香子, 岡本玲子編 | 医歯薬出版 | 2022.1 | 492.99||sae |
| 25 | 地域・在宅看護論 第6版 (新体系看護学全書. 地域・在宅看護論) | 河野あゆみ編集 | メヂカルフレンド社 | 2021.12 | 492.993||kon |
| 26 | 訪問看護実務相談Q&A 令和4年版 | 全国訪問看護事業協会編集 | 中央法規出版 | 2022.8 | 492.993||zen||2022 |
| 27 | 患者をエンパワーする慢性疾患セルフマネジメントの手引き | Kate Lorig [ほか著] | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2022.1 | 493.1||lor |
| 28 | 肥満症治療ガイドライン 2006 | 日本肥満学会肥満症治療ガイドライン作成委員会編集 | 日本肥満学会 | 2006.4 | 493.125||nih |
| 29 | 明治初期漢洋脚気病院担当の漢方医遠田澄庵について : 遠田家秘伝の売薬、漢方脚気薬の処方箋が突如出現するまでの経過 | 矢数道明著 | 温知会 | 1992.12 | 493.13||tod |
| 30 | 地方病 (日本住血吸虫症) を語り継ごう : 流行終息宣言から25年 | 昭和町風土伝承館杉浦醫院編 | 昭和町教育委員会 | 2022.3 | 493.16||sho |
| 31 | 本邦に於ける寄生蟲學の回顧 | 吉田貞雄[著] | 精華房印刷部(印行) | [1939.5] | 493.16||yos |
| 32 | 予防接種, 風疹, 百日咳に関する資料 | 厚生省「予防接種の副反応および改良に関する研究」研究班[編] | 厚生省「予防接種の副反応および改良に関する研究」研究班 | 1976.3 | 493.82||kos |
| 33 | 北海道天然痘流行対策史 : アイヌ民族と安政年間の種痘を中心に | 永野正宏著 | 北海道大学出版会 | 2022.3 | 493.82||nag |
| 34 | 大阪の除痘館うつりかわり | [緒方富雄, 緒方正美著] | 洪庵記念会 | 1978.10 | 493.82||oga |
| 35 | Resistances to behavioural change to reduce HIV/AIDS infection in predominantly heterosexual epidemics in Third World Countries | ed. by John C. Caldwell ... [et al.] | Health Transition Center, National Centre for Epidemiology and Population Health, Australian National University | 1999 | 493.878||cal |
| 36 | 障害者歯科学 第3版 (歯科衛生士講座) | 柿木保明, 野本たかと, 梶美奈子編集主幹/一戸達也 [ほか] 編 | 永末書店 | 2022.2 | 497||kak |
| 37 | ゼロからわかる歯科臨床論文を読み解く方法 : Evidence‐based dentistryの実践のために | 石丸美穂, 大野幸子著 | 新興医学出版社 | 2022.5 | 497.07|ish |
| 38 | 健康格差の社会学 : 社会的決定因と帰結 (MINERVA社会学叢書:61) | 片瀬一男, 神林博史, 坪谷透編著 | ミネルヴァ書房 | 2022.1 | 498||kat |
| 39 | 健康格差社会 : 何が心と健康を蝕むのか 第2版 | 近藤克則著 | 医学書院 | 2022.6 | 498||kon |
| 40 | わかる公衆衛生学・たのしい公衆衛生学 | 丸井英二編 | 弘文堂 | 2020.1 | 498||mar |
| 41 | 実践グローバルヘルス : 現場における実践力向上をめざして 新訂版 | 日本国際保健医療学会編/神馬征峰編者代表 | 杏林書院 | 2022.4 | 498||nih |
| 42 | 社会・環境と健康 改訂第7版 2022-2023 (健康・栄養科学シリーズ) | 辻一郎, 吉池信男編集 | 南江堂 | 2022.3 | 498||sha||2022-2023 |
| 43 | 暮らしのなかの健康と疾病 : 東アジア医療社会史 | 福士由紀 [ほか] 編 | 東京大学出版会 | 2022.3 | 498.02||fuk |
| 44 | 保健医療福祉行政論 改訂版 | 府川哲夫, 磯部文雄著 | ミネルヴァ書房 | 2022.1 | 498.1||fuk |
| 45 | 経済学を知らずに医療ができるか!? : 医療従事者のための医療経済学入門 | 康永秀生著 | 金芳堂 | 2020.8 | 498.13||yas |
| 46 | 新しい成人保健活動の実際 : 第6回全国保健所問題研究交流集会「まとめ集」 | 第6回全国保健所問題研究交流集会実行委員会編集 | 自治体研究社 | 1984.1 | 498.16||zen |
| 47 | 患者安全・医療安全実践ハンドブック | 医療安全全国共同行動技術支援部会編 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2022.6 | 498.163||iry |
| 48 | タバコを歴史の遺物に : タバコ規制の実際 | サイモン・チャプマン著/高木二郎訳 | 篠原出版新社 | 2009.9 | 498.32||cha |
| 49 | 臨床試験の計画・実施・報告 : 食品の機能性のエビデンス | 上岡洋晴, 大室弘美, 折笠秀樹編著 | ライフサイエンス出版 | 2022.3 | 498.5||kam |
| 50 | アウトブレイク調査のススメ 第2版 ポケット版 | 加來浩器, 金山敦宏著 | 防衛医科大学校防衛医学研究センター広域感染症疫学・制御研究部門 | 2021.6 | 498.6||kak |
| 51 | パンデミック・シミュレーション : 感染症数理モデルの応用 (tanQブックス:1) | 大日康史, 菅原民枝著 | 技術評論社 | 2009.9 | 498.6||oku |
| 52 | 虐待予防は母子保健から : 指導ではなく支援 (地域保健ブックレット) | 鷲山拓男著 | 東京法規出版 | 2022.2 | 498.7||was |
| 53 | 地球温暖化で人類は絶滅しない : 環境危機を警告する人たちが見過ごしていること | マイケル・シェレンバーガー著/藤倉良, 安達一郎, 桂井太郎訳 | 化学同人 | 2022.7 | 519||she |
| 54 | 最新建築設備工学 改訂2版 | 宇田川光弘 [ほか] 著 | 井上書院 | 2022.7 | 528||uda |
| 55 | 農村協同組合医療の源流 : 愛媛県の産業組合医療 | 冨長泰行著 | 筑波書房 | 2022.7 | 611.99||tom |
| 56 | 森永乳業五十年史 | 森永乳業50年史編纂委員会編 | 森永乳業 | 1967.9 | 648.1||mor |
| 57 | ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析報告書 2021(令和3)年度 | 日本看護協会中央ナースセンター[編] | 日本看護協会 | 2022.10 | P-A||A(R)3||46 |