「厚生省心身障害研究報告書」 昭和57年度
|  |  | 
 表紙 [16KB]
表紙 [16KB] 長期疾患療育児の養護・訓練・福祉に関する総合的研究 [305KB]
長期疾患療育児の養護・訓練・福祉に関する総合的研究 [305KB] 発達遅滞乳幼児の発達評定(アセスメント)尺度作成について [742KB]
発達遅滞乳幼児の発達評定(アセスメント)尺度作成について [742KB] 分担研究概要 [112KB]
分担研究概要 [112KB] 正常乳幼児の発達評価表の検討・作制 [578KB]
正常乳幼児の発達評価表の検討・作制 [578KB] 赤ちゃん体操を利用した早期感覚運動学習 [275KB]
赤ちゃん体操を利用した早期感覚運動学習 [275KB] Down症児の超早期言語訓練 [391KB]
Down症児の超早期言語訓練 [391KB] 行動異常児における情緒の発達の評価と援助 [289KB]
行動異常児における情緒の発達の評価と援助 [289KB] 発達・行動に障害を示す幼児の感覚運動指導の効果に関する考察 [917KB]
発達・行動に障害を示す幼児の感覚運動指導の効果に関する考察 [917KB] 広域圏における早期療育訓練のシステム研究 [447KB]
広域圏における早期療育訓練のシステム研究 [447KB] 分担研究概要 [121KB]
分担研究概要 [121KB] ダウン症児の早期療育プログラム [644KB]
ダウン症児の早期療育プログラム [644KB] 単純運動発達遅滞に対する家庭内機能訓練法の研究 [354KB]
単純運動発達遅滞に対する家庭内機能訓練法の研究 [354KB] 中枢神経障害を疑われて受診した乳幼児の追跡調査 [376KB]
中枢神経障害を疑われて受診した乳幼児の追跡調査 [376KB] 分担研究概要 [247KB]
分担研究概要 [247KB] 重複障害児の家庭療育に関する研究 [604KB]
重複障害児の家庭療育に関する研究 [604KB] ボイタ法による在宅訓練を効果的に行なうシステムについて [288KB]
ボイタ法による在宅訓練を効果的に行なうシステムについて [288KB] 重症心身障害児における訪問看護・巡回相談の役割り(そのIII) [465KB]
重症心身障害児における訪問看護・巡回相談の役割り(そのIII) [465KB] 在宅重症心身障害児の家庭療育について [570KB]
在宅重症心身障害児の家庭療育について [570KB] 脳性麻痺・重症・重度重複障害児の療育 −通園指導を中心に− [1313KB]
脳性麻痺・重症・重度重複障害児の療育 −通園指導を中心に− [1313KB] 分担研究概要 [107KB]
分担研究概要 [107KB] 多動に対する刺激剤の有効性に関する研究 [459KB]
多動に対する刺激剤の有効性に関する研究 [459KB] 受診・相談行動とそのニードに関する研究 [524KB]
受診・相談行動とそのニードに関する研究 [524KB] てんかん児をめぐる社会的施策確立のための調査研究 [522KB]
てんかん児をめぐる社会的施策確立のための調査研究 [522KB] 精神遅滞乳幼児の保健・栄養指導のあり方に関する研究(第2年度) [454KB]
精神遅滞乳幼児の保健・栄養指導のあり方に関する研究(第2年度) [454KB] 分担研究概要 [126KB]
分担研究概要 [126KB] 肢体不自由児の聴力障害 [448KB]
肢体不自由児の聴力障害 [448KB] ダウン症児の聴覚障害 [414KB]
ダウン症児の聴覚障害 [414KB] 広島県身障者リハビリテーションセンターにおける言語障害児の統計 [280KB]
広島県身障者リハビリテーションセンターにおける言語障害児の統計 [280KB] 下部脳幹聴覚伝導路障害症例の聴性行動 [269KB]
下部脳幹聴覚伝導路障害症例の聴性行動 [269KB] 分担研究概要 [54KB]
分担研究概要 [54KB] 心身障害児の地域ケアと母子保健システムに関する研究 [459KB]
心身障害児の地域ケアと母子保健システムに関する研究 [459KB] 分担研究概要 [95KB]
分担研究概要 [95KB] 長期の療育を必要とする患児のための健康管理手帳の試作 [315KB]
長期の療育を必要とする患児のための健康管理手帳の試作 [315KB] 小児神経科的な基礎疾患を持つ患児(者)の医療状況 [463KB]
小児神経科的な基礎疾患を持つ患児(者)の医療状況 [463KB] 講評 [192KB]
講評 [192KB] 研究組織 [174KB]
研究組織 [174KB]