| 
  
●受講に必要な様式がダウンロードできます。
  
※印の書類は専用の書式がありませんので、下記の注意事項をご参照ください。
  
    
  | 
  |||||||||||
  | |||||||||||
  | 
| ■ 目 的 | |
| 地域・職域において、効率的・効果的な保健事業をPDCAサイクルで実施するために必要な、健診・レセプト情報・疫学調査・公的調査統計等のデータの加工・集計・分析の技能を習得することを目的とします。 | |
| ■ 対象者 | |
1. 国、地方公共団体、医療保険者(これらを支援する研究機関や国保連合会等を含む)において、健診・保健指導・レセプト・公的調査統計等のデータの分析業務に従事し、または従事しようとする方。   | 
    |
| ■ 定員 | |
| 専門課程Ⅲ全体で30名 | |
| ■ 実施期間 | |
| 令和5年9月11日(月)〜令和6年2月22日(木) うちオンライン研修(zoom) 令和5年9月11日(月)〜令和5年9月29日(金)及び 令和6年2月22日(木) (14日間+発表会1日)  | 
    |
| ■ 応募資格 | ||
| ・ | 大学の教養程度の数学・統計学・情報処理の知識を有し、遠隔研修に参加できるPCやインターネット等の環境があること。 | |
| ・ | 本研修の講義をすべて受講できること。 | |
| ・ | オンライン研修受講に係る諸条件等について対応できること。 オンライン研修受講に係る諸条件等については こちら  | 
    |
| ■ 申込受付期間 | |
| 令和5年4月3日(月)〜令和5年4月28日(金) (必着) | |
| ■ 選考方法 | |
| 書類選考を行い、決定する。 | |
| ■ 修了の要件 | |
| 全科目を履修し、修了したと認められた場合。 | |
| ■ 科目一覧(予定) | |||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||
■ 参考事項  | 
        
| 1. | PC演習の際には、デュアルモニタまたはPCが2台あると、一方に講師の操作画面を映しながら、他方で自分の作業を行うことができ、効率的に研修を受講できるので、強く推奨します。ネットワーク回線の速度に不安がある場合には、PC1台にデュアルモニタがお勧めです。  | 
        |
| 2. | Microsoft Accessを用いた演習を1日予定しています。できるだけ使用できるようにしてください。使用できない場合、当該日は説明だけになります。 | |
| 3. | 組織によっては、職場のPCへのフリーソフトのインストールやマクロ付きのエクセルファイル(xlsmファイル)をダウンロードして使用することが許可されないことがあります。これらが可能なPCをご用意ください。使用するフリーソフトは後日お知らせします。  |