平成19年度【特定研修】

生活習慣病対策健診・保健指導に関する企画・運営・技術研修

 

1.研修期間
第1回 5月9日(水)〜 5月11日(金) 

第2回 5月23日(水)〜 5月25日(金)

 

2.プログラム

1日目)第1回5月9日(水)、第2回5月23日(水)

【ねらい】特定健診・特定保健指導の制度、枠組み、実施例(準備事業例、個別ア

プローチ例)、実施体制、ポピュレーションアプローチを理解し、関連した情報交換

をする。

時 間

内 容(担当者)

会場

9:00−9:40

受付

本館1階

10:00-10:20

(20分)

開講式・オリエンテーション

国立保健医療科学院林謙治次長、主任・副主任)

別館5階講堂

 

10:20-10:40

(20分)

健診・保健指導の事例@(千葉県における準備事業)

(千葉県健康福祉部健康づくり支援課、がん・生活習慣病対策室

室長 山木まさ)

10:40-11:00

(20分)

健診・保健指導の事例A(厚生労働副大臣の取り組み)

(健康局生活習慣病対策室栄養調査係長 溝口景子)

11:00-11:15

15分)

休憩

 

11:15-12:45

(90分)

T.特定健診・特定保健指導の基本的な考え方:

(1)健診(概論)

(健康局生活習慣病対策室長補佐 山本英紀)

別館5階講堂

 

12:45-13:45

60分)

昼休み(5階講堂で弁当引渡)

 

13:45-14:45

(60分)

T.特定健診・特定保健指導の基本的な考え方:

(2)保健指導(概論)

(健康局保健指導室保健指導専門官 剱物祐子)

別館5階講堂

 

14:45-15:00

(15分)

休憩

 

15:00-16:15

(75分)

U.特定健康診査等実施計画と後期高齢者支援金の加算・減算

(保険局医療費適正化推進室補佐 東 史人)

16:15-16:30

15分)

休憩

 

16:30-17:00

(30分)

V.特定健診・特定保健指導事業の実施体制

(平野かよ子)

別館5階講堂

 

17:00-17:40

(40分)

IV.ポピュレーションアプローチのすすめ方

前兵庫県立大学看護学部看護学科教授 井伊久美子)

17:40-18:00

20分)

休憩・移動

 

18:00-19:30

90分)

テーマ別情報交換会

1.生活習慣病対策における保健所の役割  

(高知県中央東保健所長 田上豊資)

2.市町村の保健衛生部門と国保部門の連携 

千葉県九十九里町保健師 河野由紀

3.健診・保健指導機関の取り組み     

((財)京都工場保健会理事兼産業保健推進部事業部長 橘 宏)

4.健診データ・レセプトデータを活用した生活習慣病対策 

(水嶋春朔)

 

4−3

 

2階

大会議室

4−1

 

別館5階講堂

 

(2日目)第1回5月10日(木)、第2回5月24日(木)

【ねらい】特定健診・特定保健指導の事務手続き、特定保健指導の知識・技術の実際、

企画・立案・評価とテータ分析、効果的な健診・保健指導のすすめ方のポイント、特定

健診・特定保健指導の研修企画・評価について理解する。

 

【事務職向け内容】

【技術職向け内容】

会場

9:20-11:10

(110分)

X.特定健診・特定保健指導の事務手続きについて

保険局国民健康保険課在宅医療・健康管理技術推進専門官      

西本美和)

Y.特定健診・特定保健指導の実際

コーディネーター:津下一代

(1)運動・身体活動指導のポイント

(宮地元彦)

(2)食生活指導のポイント

(武見ゆかり)

(3)たばこ・アルコール指導の

ポイント <カラー版白黒版

(中村正和)

【事務職】

本館2階

交流対応

大会議室

 

【技術職】

別館5階講堂

 

移動(5階講堂へ)

11:10-11:30

(20分)

休憩

 

11:30-12:30

(60分)

Z.特定健診・特定保健指導の企画・立案・評価とデータ分析

(水嶋春朔)                                

別館5階講堂

 

12:30-13:30

60分)

昼休み(5階講堂で弁当引渡)

 

 

 

13:30-15:30

120分)

シンポジウム「効果的な健診・保健指導のすすめ方」

座長:津下一代、宮崎美砂子

・地域保健からの事例

 福島県耶麻郡西会津町健康福祉課健康支援係長 新田幸恵

 兵庫県丹波市健康部主任保健師        大槻秀美

・職域保健からの事例

 北海道農業団体健康保険組合健康増進部保健指導課長 

高橋みつ

・健診・保健指導機関からの事例

 大阪府立健康科学センター健康生活推進部長  中村正和

別館5階講堂

 

15:30-15:50

(20分)

休憩

 

15:50-16:10

  20分)

[.特定健診・特定保健指導の研修企画・評価

(1)   研修ガイドラインについて

(健康局保健指導室保健指導専門官 剱物祐子)

別館5階講堂

 

16:10-17:00

50分)

[.特定健診・特定保健指導の研修企画・評価

(2)実際のすすめ方(曽根智史・鳩野洋子)

健診・保健指導の研修に関する事例報告

  (福島県保健福祉部健康衛生領域健康増進グループ 

主任保健技師 石川香奈)

健診・保健指導の研修の企画・評価に関する演習の説明

17:00−17:15

15分)

休憩・移動

 

17:15−17:45

30分)

地域別情報交換会

各会場

 

(3日目)第1回5月11日(金)、第2回5月25日(金)

【ねらい】特定健診・特定保健指導の研修企画・評価について、効果的な計画案を作成

し、地域ごと、ブロックごと、関連団体ごとに協調して効率的に研修企画・評価を実施

できる体制を構築するための情報交換をはかる。

9:00-

部屋を使えるようにする

会場

9:30-12:00

150分)

 

[.特定健診・特定保健指導の研修の企画・評価

(3)演習(各グループ単位)(曽根智史・鳩野洋子)

1)研修対象者の設定

2)研修の目的・目標の設定

3)研修内容の設定

4)研修方法の設定

5)研修に係わる講師の設定

6)研修の評価の設定

別館5階講堂

本館2階

本館4階

12:00-13:00

60分)

昼休み(弁当販売は5階講堂)

 

13:00-13:50

50分)

 

[.健診・保健指導の研修の企画・評価:

(4)演習発表(各ブロック単位)(曽根智史・鳩野洋子)

別館5階講堂

本館2階

本館4階、他

13:50-14:05

15分)

休憩

 

14:05-15:00

55分)

質疑応答

健康局生活習慣病対策室長補佐  山本英紀

健康局保健指導室保健指導専門官 剱物祐子

健康局保健指導室主査      餘目弘子

別館5階講堂

 

15:00-15:20

(20分)

閉講式、修了証書授与

(主任・副主任)

別館5階講堂

 

 

3.講師

講師氏名

所属

 矢島 鉄也

 勝又 浜子

 山本 英紀

 東  史人

 西本 美和

 

溝口 景子

剱物 祐子

餘目 弘子

 

 井伊 久美子

石川 香奈

大槻 秀美

河野 由紀

高橋 みつ

田上 豊資

 武見 ゆかり

橘   宏

 津下 一代

 

中村 正和

新田 幸恵

宮崎 美砂子

宮地 元彦

宮本 幸枝

 山木 まさ

 

水嶋 春朔

曽根 智史

平野 かよ子

鳩野 洋子

厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室長

厚生労働省健康局総務課保健指導室長

厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室長補佐

厚生労働省保険局医療費適正化推進室長補佐

厚生労働省保険局国民健康保険課

在宅医療・健康管理技術推進専門官

厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室栄養調査係長

厚生労働省健康局総務課保健指導室保健指導専門官

厚生労働省健康局総務課保健指導室主査

 

前兵庫県立大学看護学部看護学科教授

福島県保健福祉部健康衛生領域健康増進グループ主任保健技師

兵庫県丹波市健康部健康課主任保健師

千葉県九十九里町保健師

北海道農業団体健康保険組合健康増進部保健指導課長

高知県中央東保健所長

女子栄養大学栄養学部教授

財)京都工場保健会理事兼産業保健推進部事業部長  

あいち健康の森健康科学総合センター

副センター長兼健康開発部長

大阪府立健康科学センター健康生活推進部長

福島県耶麻郡西会津町健康福祉課健康支援係長

千葉大学看護学部教授

(独)国立健康・栄養研究所身体活動調査研究室長

千葉県健康福祉部がん・生活習慣病対策室副主幹

千葉県健康福祉部がん・生活習慣病対策室長

 

国立保健医療科学院人材育成部長

国立保健医療科学院公衆衛生政策部長

国立保健医療科学院公衆衛生看護部長

国立保健医療科学院公衆衛生看護看護マネジメント室長

主任:

水嶋 春朔

副主任:

曽根 智史

平野 かよ子

佐藤 加代子

草間 かおる

奥田 博子

 

国立保健医療科学院人材育成部長

 

国立保健医療科学院公衆衛生政策部長

国立保健医療科学院公衆衛生看護部長

国立保健医療科学院生涯保健部公衆栄養室長

国立保健医療科学院人材育成部介護予防保健事業推進評価室長

国立保健医療科学院公衆衛生看護部主任研究官


4.厚生労働省地方厚生(支)局オブザーバー参加者(予定)

 

担当ブロック

配属地方厚生(支)局名

役    職

氏  名

参加研修

管轄区域

北海道、東北

北海道厚生局       

医療構造改革推進官

細谷 光市

第1回

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県

東北厚生局

上席医療構造改革推進官

主藤 秀幸

第1回

医療構造改革推進官

安東 和秀

第2回

関東、信越

関東信越厚生局

上席医療構造改革推進官

荒川 英雄

第2回

茨城県、栃木県、群馬県、
埼玉県、千葉県、東京都、
神奈川県、山梨県、
長野県、新潟県

医療構造改革推進官

佐久間 信一

第1回

医療構造改革推進官

北 礼仁

第2回

東海、北陸

東海北陸厚生局

上席医療構造改革推進官

佐藤 正人

第1回

静岡県、三重県、岐阜県、愛知県、富山県、石川県

医療構造改革推進官

奥出 吉規

第2回

近畿

近畿厚生局

上席医療構造改革推進官

山岸 武志

第2回

福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

医療構造改革推進官

長谷部 哲

第1回

中国、四国

中国四国厚生局

上席医療構造改革推進官

山内 満正

第1回

鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県

医療構造改革推進官

関 勝利

第2回

四国厚生支局

医療構造改革推進官

久保木 隆

第2回

九州

九州厚生局

上席医療構造改革推進官

家田 康典

第2回

福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

医療構造改革推進官

川又 功

第1回