地域歯科保健の展開を考える
〜行政に勤務する歯科衛生士の活動を通して〜
〜行政に勤務する歯科衛生士の活動を通して〜
(2013.10.24、日本公衆衛生学会・自由集会、於三重県津市)
日時 平成25年10月24日(木)午後6時30分〜午後8時00分
場所 三重県歯科医師会館1階会議室(教育センター)(津市桜橋2丁目120-2)
[趣旨]
行政機関に勤務する歯科衛生士・歯科医師はさまざまな環境で日々、業務に従事しています。そこでは、中長期的に先を見据え、大学、歯科医師会や地域で活動している様々な組織、団体との連携も求められています。
今回は、地域歯科保健推進を担う行政歯科技術職として多くを占める歯科衛生士からの視点に重点を置いてみました。日頃の活動を連携の視点から改めて見ることができるツールの紹介に続き、事例の発表からの意見交換を通して、皆さんとともに行政に所属する歯科衛生士の可能性を探り、今後の地域歯科保健を展望してみたいと思います。
場所 三重県歯科医師会館1階会議室(教育センター)(津市桜橋2丁目120-2)
[趣旨]
行政機関に勤務する歯科衛生士・歯科医師はさまざまな環境で日々、業務に従事しています。そこでは、中長期的に先を見据え、大学、歯科医師会や地域で活動している様々な組織、団体との連携も求められています。
今回は、地域歯科保健推進を担う行政歯科技術職として多くを占める歯科衛生士からの視点に重点を置いてみました。日頃の活動を連携の視点から改めて見ることができるツールの紹介に続き、事例の発表からの意見交換を通して、皆さんとともに行政に所属する歯科衛生士の可能性を探り、今後の地域歯科保健を展望してみたいと思います。
| (次第) | |
| 1. 事例発表 |
|
| 2. 意見交換 |
|
| 世話人: | 石濱 信之 三重県健康福祉部医療対策局健康づくり課 |
| 長 優子 行歯会会長 江戸川区東部健康サポートセンター | |
| 高澤みどり 行歯会副会長 千葉県市原市保健センター | |
| 安藤 雄一 国立保健医療科学院生涯健康研究部 | |
| (行歯会:地方自治体に勤務する歯科技術職による全国行政歯科技術職連絡会) | |
| [事後報告] | |
| 行歯会だよりNo.92 11-13頁 (三重県松阪市保健部健康推進課 西 智子) [読む] | |
| [参考資料] |
|


