「厚生省心身障害研究報告書」 平成2年度
|  |  | 
 表紙 [32KB]
表紙 [32KB] シスタチオニン合成酵素障害に基づくホモシスチン尿症の長期予後 [277KB]
シスタチオニン合成酵素障害に基づくホモシスチン尿症の長期予後 [277KB] ヒスチジン血症児の追跡調査について [196KB]
ヒスチジン血症児の追跡調査について [196KB] フェニールケトン尿症の長期観察例について [268KB]
フェニールケトン尿症の長期観察例について [268KB] PKU女子の管理(マターナルPKU発生予防のために) [316KB]
PKU女子の管理(マターナルPKU発生予防のために) [316KB] 血中リバース・トリイオドサイロニン濃度による甲状腺機能の評価 [250KB]
血中リバース・トリイオドサイロニン濃度による甲状腺機能の評価 [250KB] 死亡統計および小児がん全国登録から見た神経芽細胞腫の実態 [232KB]
死亡統計および小児がん全国登録から見た神経芽細胞腫の実態 [232KB] 神経芽腫マス・スクリーニング発見例の治療成績と問題点 [172KB]
神経芽腫マス・スクリーニング発見例の治療成績と問題点 [172KB] 新しい方法によるPKUスクリーニング法の開発 [225KB]
新しい方法によるPKUスクリーニング法の開発 [225KB] EIAによる濾紙遊離型T4(FT4)測定法の反応機構 [180KB]
EIAによる濾紙遊離型T4(FT4)測定法の反応機構 [180KB] クレチン症マススクリーニングの精度管理 [153KB]
クレチン症マススクリーニングの精度管理 [153KB] EIA法による尿中VMA、HVAの測定 [143KB]
EIA法による尿中VMA、HVAの測定 [143KB] マススクリーニングの効果−1歳以上の神経芽腫発生の検討 [183KB]
マススクリーニングの効果−1歳以上の神経芽腫発生の検討 [183KB] 神経芽細胞腫マススクリーニングにおける自然治癒との関わり [182KB]
神経芽細胞腫マススクリーニングにおける自然治癒との関わり [182KB] 神経芽細胞腫マススクリーニングにおけるHPLC法とEIA法の比較 [164KB]
神経芽細胞腫マススクリーニングにおけるHPLC法とEIA法の比較 [164KB] クレチン症、先天性副腎過形成症スクリーニング用試薬の品質管理 [266KB]
クレチン症、先天性副腎過形成症スクリーニング用試薬の品質管理 [266KB] 現行マススクリーニング対象疾患の精査上の問題点に関する研究 [199KB]
現行マススクリーニング対象疾患の精査上の問題点に関する研究 [199KB] ホモシスチン尿症の簡易診断・スクリーニング法に関する研究 [301KB]
ホモシスチン尿症の簡易診断・スクリーニング法に関する研究 [301KB] イソ吉草酸血症の出生前診断と早期治療効果 [265KB]
イソ吉草酸血症の出生前診断と早期治療効果 [265KB] ガラクトカイネース欠損症を疑われた症例についての検討 [86KB]
ガラクトカイネース欠損症を疑われた症例についての検討 [86KB] クレチン症の脳の発達 −MRIによる検討(第2報)− [432KB]
クレチン症の脳の発達 −MRIによる検討(第2報)− [432KB] 先天性21−Ohlase欠損症の胎児診断に関する興味ある1症例 [173KB]
先天性21−Ohlase欠損症の胎児診断に関する興味ある1症例 [173KB] 札幌市における神経芽細胞腫マススクリーニングと問題点 [345KB]
札幌市における神経芽細胞腫マススクリーニングと問題点 [345KB] 家族性高コレステロール血症のマススクリーニング法について [170KB]
家族性高コレステロール血症のマススクリーニング法について [170KB] 銅代謝異常症モデル動物(LECラット)の発症機構に関する研究 [242KB]
銅代謝異常症モデル動物(LECラット)の発症機構に関する研究 [242KB] 濾紙血を用いるメチルマロン酸血症スクリーニング法 [169KB]
濾紙血を用いるメチルマロン酸血症スクリーニング法 [169KB] 有機酸代謝異常症の予後調査 [203KB]
有機酸代謝異常症の予後調査 [203KB] ビオチニダーゼ欠損症の全国調査 [188KB]
ビオチニダーゼ欠損症の全国調査 [188KB] 部分ビオチニダーゼ欠損症の新しい病態 [190KB]
部分ビオチニダーゼ欠損症の新しい病態 [190KB] ARMS法による簡易DNA診断 [188KB]
ARMS法による簡易DNA診断 [188KB] 研究班構成員名簿 [136KB]
研究班構成員名簿 [136KB]