■各部員が従事する研究課題による研究成果物を紹介します。
- 2023-2024年度厚生労働科学研究費補助金(地球規模保健課題解決推進のための行政施策に関する研究事業)「ASEAN等における高齢者介護サービスの質向上のための国際的評価指標の開発と実証に資する研究」 (研究代表者 児玉知子)
📖研究報告書📖
📖関連成果物📖
- 2023年度 厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業)「平時及び有事における政策決定に資する質の高いエビデンスを集積・創出する人材を育成するための研修プログラムの開発(研究代表者:曽根智史 国立保健医療科学院 院長)
📖総括研究報告書📖
📖ワークショップ運営ポイント📖
- 2022年度 厚生労働科学研究費「公衆衛生医師の人材育成に向けた好事例の横展開に向けた研究」(研究代表者:町田宗仁)
📖公衆衛生医師確保育成班サマリー📖
📖公衆衛生医師募集案内の例(総括研究報告書p13-16)📖
- 2021-2022年度 厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 地球規模保健課題解決推進のための行政施策に関する研究「 2030年までのUniversal Health Coverage 達成に向けたアジア各国の進捗状況と課題に関する研究(研究代表者:大澤絵里)」
- ユニバーサル・ヘルス・カバレッジへの道の補強/Paving the Road to Universal Health Coverage(UHC実現のための5つの提言) 2030年のSDGs達成に向けて「全ての人が適切な予防、治療、リハビリ等の保健・医療サービスを、必要な時に支払い可能な費用で受けられる状態」を目指すユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)は未だ途上であり、今後、UHC実現に向けて強化すべき5つの点を提言している。
📖2022年度報告書📖 📖2023年度報告書📖
UHC Leaflet English version
UHC リーフレット日本語版
- 2020-2021年度厚生労働科学研究費補助金.地球規模保健課題解決推進のための行政施策に関する研究事業.
「国連の持続可能な開発目標3(SDG3)‐保健関連指標における日本の達成状況の評価および国際発信のためのエビデンス構築に関する研究」
(研究代表者 児玉知子)
📖2020年度研究報告書📖 📖2021年度研究報告書📖
📖関連成果物📖
- 2020-2022 年度 厚生労働行政推進調査事業費補助金 地球規模保健課題解決推進のための行政施策に関する研究事業 「 ASEAN における活動的で健康的な高齢期の推進に関する研究(研究代表者 曽根智史)」
- 改訂版ASEAN-JAPAN Healthy & Active Ageing Index (HAAI)とその活用に関するポリシーガイドの開発
世界の高齢化は急速に進行しており、ASEAN 諸国でも一部では日本以上の速さで高齢社会を迎える。ASEAN 各国の高齢化と高齢化対策の現状を明らかにするために、2017年に開発されたASEAN-JAPAN Healthy & Active Ageing Indicator(HAAI)を見直し、6領域43指標からなる改訂版ASEAN-JAPAN HAAI(Healthy & Active Ageing Index)、およびその活用に関するポリシーガイド(英語版・日本語版)を2023年に開発した。同時に、改訂版HAAIに沿って各国の指標を評価し、HAAI Scoreを算出するためのエクセルワークシートも添付する。データが不十分な状況下でも、各国の高齢化や高齢化対策の現状を最大限把握し、比較 するために有用であると考えられる。
こちらをご覧ください ↓↓
HAAI scores for some ASEAN countries
📖「報告書」および「改訂版HAAIとその活用に関するポリシーガイド」📖
- 2018-2019年度 厚生労働科学研究費補助金 厚生労働科学研究補助金 健康安全・危機管理対策総合研究事業「包括的支援体制構築に向けた市町村保健センターと他分野の連携に関する研究(研究代表者:藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)(研究分担者:大澤絵里)
- 市町村保健センターの連携機能ヒント集
世界に類を見ない急速な少子高齢化、核家族化の進展に伴って、日本の地域社会には、さまざまな変化が見られるうになった。このような変化により、従来の公助や共助のみでは、その対応が困難になり、行政・地域住民・諸団体間での連携・互助・ネットワークといったソーシャル・キャピタルの醸成に加え、公助・共助を強化する策が求められている。当ヒント集では、そうしたヒアリング調査の結果から見えてきた効果的・効率的な連携体制を構築するためのプロセスや、各フェーズにおいて重要な連携ポイントについて、事例ごとに紹介している。
⇒関連サイト⇒包括的支援体制構築に向けた市町村保健センターと他分野の連携に関する研究
📖市町村保健センターの連携機能ヒント集📖