国立保健医療科学院HOMEへ > シンポジウム > 公開シンポジウム2018
公開シンポジウム
国立保健医療科学院 公開シンポジウム2018
2018年6月29日(金)13:30~ 17:20、星陵会館ホール(東京都千代田区永田町)におきまして、「国立保健医療科学院公開シンポジウム2018」を開催し、多くの方々に参加をいただきました。 シンポジスト、参加いただいた方々には、感謝申し上げますとともに、今後とも科学院の活動内容についてご理解いただけるよう努めてまいります。 |

日時:2018年6月29日(金)13:30~ 17:20
場所:星陵会館ホール 東京都千代田区永田町2-16-2
AI・ビッグデータ・IoT技術はわが国の保健医療行政をどう変革するのか
プログラム | ||
13:30-13:35 | 開会挨拶 | 国立保健医療科学院 院長 新村 和哉 |
【座長】 | 国立保健医療科学院 次長 曽根 智史 |
|
13:35-13:55 | 基調講演1 | Society5.0の目指すスマート社会における保健・医療サービスとは 内閣官房健康・医療戦略室 参事官 岡本 利久 |
13:55-14:35 | 基調講演2 | 保健医療行政変革の推進に向けてテクノロジーの果たす役割 慶應義塾大学環境情報学部 教授/大学院政策・メディア研究科委員長 村井 純 |
14:35-14:55 | 休 憩 | |
14:55-17:15 | パネルディスカッション 人工知能は保健医療政策をどう変革するのか 【座長】 国立保健医療科学院 研究情報支援研究センター長 水島 洋 |
|
15:05-15:35 | 講演1 | 保健医療政策と人工知能 東京大学大学院工学系研究科 特任准教授 松尾 豊 |
15:35-16:05 | 講演2 | 保健医療分野における人工知能の研究開発に向けた課題と人材育成 北見工業大学工学部 教授・保健管理センター長 奥村 貴史 |
16:05-16:35 | 講演3 | 健康危機管理と情報分析・人工知能 芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科 准教授 市川 学 |
16:35-16:45 | 休 憩 | |
16:45-17:15 | 総合討論 | |
17:15-17:20 | 閉会挨拶 | 国立保健医療科学院 次長 曽根 智史 |
