保健医療情報政策研究センター

研究員
西大 明美 NISHIO Akemi

専門分野

診療情報管理学

人材育成

短期研修
1 地域保健支援のための保健情報処理技術研修 副主任
2 地域医療連携のための病院マネジメント研修 副主任

研究実績

研究調査報告書

1 西大明美,辻雅善,星佳芳.患者調査に関する文献レビュー.患者調査の効率的な実施手法の確立に資する研究.厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業「患者調査の効率的な実施手法の確立に資する研究」(研究代表者:星佳芳.21AB1001)令和4年度分担研究報告書.2022. p.15-22.

2 西大明美,星佳芳,木村映善,佐藤洋子,田代朋子,山上浩志,他.ICTツールを用いた患者調査主傷病名ICDコーディングの効率化の検討.厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業「患者調査の効率的な実施手法の確立に資する研究」(研究代表者:星佳芳.21AB1001)令和4年度分担研究報告書.2022. p.64-81

原著論文

1 西大明美,木村映善,瀬戸僚馬,佐藤洋子,星佳芳,緒方裕光,水島洋.疾病および関連保健問題の国際統計分類第 11 回改訂版(ICD-11)フィールドトライアルにおけるコーディング結果の一致性の評価.保健医療科学.2021;70(3):306-314.

総説

1 西大明美,瀬戸僚馬.「診療情報管理」にみる診療情報管理部門の研究傾向―文献を用いたテキストマイニング―.診療情報管理.2021;33(2):50-54.

学会発表

1 Nishio A, Kimura E, Seto R, Sato Y, Mizushima H. The Survey for Determining Knowledge-Related Problems in the Dissemination of ICD-11. Studies in Health Technology and Informatics. 2019;264:1865-1866.

2 Sato Y, Nishio A, Kimura E, Ogata H, Mizushima H. An evaluation of gold standards in line coding -ICD-11 field trial in Japan-. WHO-FIC Network Annual Meeting; 2019.10.6-11; Canada. Poster. C319.

3 西大明美,星佳芳,上野悟,佐藤洋子.ICD-11導入における教育実施の国際比較.第81回日本公衆衛生学会総会;2022.10.7-9;甲府.日本公衆衛生雑誌.

4 Hoshi K, Toyota A, Sato Y, Kimura E, Ueno S, Nishio A, et al. Future application of ICD-11 codes on the diagnostic names of sickness or injury in nationwide patient surveys in Japan. WHO-FIC 2022 ANNUAL MEETING; 2022.10.17-21; Web. WHO-FIC Poster Booklet. poster num.316.

5 上野悟,込山悠介,西大明美,星 佳芳.医学研究における研究データ公開の現状および研究データからの再現性の担保.第27回日本医療情報学会学術大会;2023.6.30;沖縄.同Web抄録集. p.148-149.

6 Nishio A, Hoshi K, Sato Y, Kimura E, Takata H, Yamakami H, et al. Points to note when filling out the entry principal name of main diagnosis in Japanese patient survey from the perspective of ICD-11 codes. WHO-FIC Annual Meeting; 2023.10.16-20; BONN GERMANY. Poster booklet. p.101. poster num.600.

7 Hoshi K, Nishio A, Sato Y, Kimura E, Takata H, Ueno S, et al. Patient Survey information and communication technology tool for establishing names of main diagnosis for International Classification of Diseases codes and inter-coder agreement rates. WHO-FIC Annual Meeting; 2023.10.16-20; BONN GERMANY. Poster booklet. p.103. poster num.603.

8 Sato Y, Hoshi K, Nishio A, Takata H, Kimura E, Ikegawa M, et al. Development of an ICT tool equipped with a library of dental disease names for the ICD coding of the Japanese Patient Survey. WHO-FIC Annual Meeting; 2023.10.16-20; BONN GERMANY. Poster booklet. p.110. poster num.610.

9 西大明美,星佳芳,佐藤洋子,木村映善,高田春樹,山上浩志 他. ICTツールを用いた患者調査主傷病名ICDコーディングの効率化の検討.第82回日本公衆衛生学会総会; 2023.10.31;つくば.同Web抄録集. p.367.

10 西大明美,星佳芳,佐藤洋子,木村映善,高田春樹,山上浩志,他 .患者調査における主傷病名の記載,ICD-10コーディングの効率化の検討. 第21回日本医療マネジメント学会茨城県支部学術集会; 2023.11.11;つくば.同Web抄録集. p.33.