「厚生省心身障害研究報告書」 平成1年度
|  |  | 
 表紙 [9KB]
表紙 [9KB] 序 [75KB]
序 [75KB] 進行阻止に関する免疫・遺伝・病態生化学的研究 −まとめ− [83KB]
進行阻止に関する免疫・遺伝・病態生化学的研究 −まとめ− [83KB] IgA腎症におけるIgAスイッチ遺伝子の異常について [267KB]
IgA腎症におけるIgAスイッチ遺伝子の異常について [267KB] IgA腎症の免疫遺伝学的検索 [256KB]
IgA腎症の免疫遺伝学的検索 [256KB] 起腎炎性溶連菌抗原に対する免疫低応答性におけるHLA−DQの役割 [246KB]
起腎炎性溶連菌抗原に対する免疫低応答性におけるHLA−DQの役割 [246KB] ウイルス性実験腎炎の研究−IgA腎症のモデルとして [752KB]
ウイルス性実験腎炎の研究−IgA腎症のモデルとして [752KB] 小児期IgA腎症の予後因子 [189KB]
小児期IgA腎症の予後因子 [189KB] アルポート症候群の進行要因 糸球体基底膜の断裂について [1496KB]
アルポート症候群の進行要因 糸球体基底膜の断裂について [1496KB] 単状糸球体硬化症における各種コラーゲンの関与について [363KB]
単状糸球体硬化症における各種コラーゲンの関与について [363KB] 小児糸球体腎炎における糸球体基底膜陰荷電性の減弱 [593KB]
小児糸球体腎炎における糸球体基底膜陰荷電性の減弱 [593KB] ネフローゼ症候群の末梢血単核球亜型とステロイド療法 [302KB]
ネフローゼ症候群の末梢血単核球亜型とステロイド療法 [302KB] 小児腎疾患の進行に関する免疫学的研究 [177KB]
小児腎疾患の進行に関する免疫学的研究 [177KB] 腎症発病と進行の細胞免疫学的機序 [392KB]
腎症発病と進行の細胞免疫学的機序 [392KB] 小児腎疾患の成人のキャリーオーバーに関する研究 −まとめ− [102KB]
小児腎疾患の成人のキャリーオーバーに関する研究 −まとめ− [102KB] キャリー・オーバー症例における尿中PIC [217KB]
キャリー・オーバー症例における尿中PIC [217KB] 特発性ネフローゼ症候群のcarry overに関する研究 [283KB]
特発性ネフローゼ症候群のcarry overに関する研究 [283KB] NPGNにおける補体価の検討 [202KB]
NPGNにおける補体価の検討 [202KB] IgA腎症における間質病変の評価 [227KB]
IgA腎症における間質病変の評価 [227KB] IgA腎症キャリーオーバー症例の臨床病理学的解析 [247KB]
IgA腎症キャリーオーバー症例の臨床病理学的解析 [247KB] 小児期に発症し成人期へcarry overした糸球体腎炎について [280KB]
小児期に発症し成人期へcarry overした糸球体腎炎について [280KB] 逆流性腎症と慢性腎盂腎炎の進行阻止に関する研究 −まとめ− [160KB]
逆流性腎症と慢性腎盂腎炎の進行阻止に関する研究 −まとめ− [160KB] 逆流(性)腎症の疫学 −全国調査を実施するに当っての予備調査− [187KB]
逆流(性)腎症の疫学 −全国調査を実施するに当っての予備調査− [187KB] 乳児期発症の腎尿路系異常症例における臨床的検討 [357KB]
乳児期発症の腎尿路系異常症例における臨床的検討 [357KB] 閉塞性腎障害進行例に対する対症療法の選択と効果 [339KB]
閉塞性腎障害進行例に対する対症療法の選択と効果 [339KB] 腎機能障害をきたした小児膀胱尿管逆流の臨床的検討 [353KB]
腎機能障害をきたした小児膀胱尿管逆流の臨床的検討 [353KB] 機能的片腎症例における腎予備能の検討 −蛋白負荷試験の試み− [310KB]
機能的片腎症例における腎予備能の検討 −蛋白負荷試験の試み− [310KB] 腎不全ラットでの過酸化脂質の臓器分布について [243KB]
腎不全ラットでの過酸化脂質の臓器分布について [243KB] 高速液体クロマトグラフィーを用いた尿蛋白分析 [222KB]
高速液体クロマトグラフィーを用いた尿蛋白分析 [222KB] 逆流腎症のDMSAによる検討 [315KB]
逆流腎症のDMSAによる検討 [315KB] 運動処方に関する研究 −まとめ− [53KB]
運動処方に関する研究 −まとめ− [53KB] 日常生活運動量とクレアチニンクリアランスの関係 [244KB]
日常生活運動量とクレアチニンクリアランスの関係 [244KB] 糸球体腎炎患児に対する運動負荷試験(2) [308KB]
糸球体腎炎患児に対する運動負荷試験(2) [308KB] 腎炎患児における縄跳び負荷の影響 −腎組織像、病期との関係− [236KB]
腎炎患児における縄跳び負荷の影響 −腎組織像、病期との関係− [236KB] 慢性腎疾患児の運動量に関する検討(その2) [234KB]
慢性腎疾患児の運動量に関する検討(その2) [234KB] 日常運動量の把握と運動負荷の小児慢性腎炎への長期にわたる影響 [249KB]
日常運動量の把握と運動負荷の小児慢性腎炎への長期にわたる影響 [249KB] 小児腎炎患者における安静日と活動日の腎機能差 [260KB]
小児腎炎患者における安静日と活動日の腎機能差 [260KB] 小児期腎疾患における尿成分の日差変動について [402KB]
小児期腎疾患における尿成分の日差変動について [402KB] 小児腎不全とオステオカルシン [261KB]
小児腎不全とオステオカルシン [261KB] 腎不全に陥った原発性糸球体腎炎 [266KB]
腎不全に陥った原発性糸球体腎炎 [266KB] 骨塩量からみた慢性腎不全児の骨代謝 [266KB]
骨塩量からみた慢性腎不全児の骨代謝 [266KB] 小児腎不全食餌療法の効果の統計的検討 [172KB]
小児腎不全食餌療法の効果の統計的検討 [172KB] 小児CADPにおける1αVitD3使用量の検討 [159KB]
小児CADPにおける1αVitD3使用量の検討 [159KB] 小児における低蛋白食、低リン療法 −その後の経過について− [151KB]
小児における低蛋白食、低リン療法 −その後の経過について− [151KB] 長期管理に由来する社会心理問題について [75KB]
長期管理に由来する社会心理問題について [75KB] 学校検尿異常者の最終診断(小田原市15年間の追跡から) [145KB]
学校検尿異常者の最終診断(小田原市15年間の追跡から) [145KB] 小児期発症特発性ネフローゼ患者の運動に対する意識調査 [313KB]
小児期発症特発性ネフローゼ患者の運動に対する意識調査 [313KB] 小児慢性腎疾患の長期入院治療における問題点の検討 [317KB]
小児慢性腎疾患の長期入院治療における問題点の検討 [317KB] 長期入院児の退院後調査 [264KB]
長期入院児の退院後調査 [264KB] 慢性腎不全児の心理学的問題点について [285KB]
慢性腎不全児の心理学的問題点について [285KB] 小児CAPD患者の社会復帰 [273KB]
小児CAPD患者の社会復帰 [273KB] 長期管理患者の学校・社会に対する意識について [363KB]
長期管理患者の学校・社会に対する意識について [363KB] 慢性腎疾患を持つ生徒の進路状況とその問題点 −第II報− [150KB]
慢性腎疾患を持つ生徒の進路状況とその問題点 −第II報− [150KB] 幼児検尿システムの確立とその意義について [85KB]
幼児検尿システムの確立とその意義について [85KB] 神経因性膀胱における尿中微量アルブミンの意義 [206KB]
神経因性膀胱における尿中微量アルブミンの意義 [206KB] 小児逆流性腎症の術後推移 [549KB]
小児逆流性腎症の術後推移 [549KB] 超音波検査による胎児期から成人までの腎成長の観察 [330KB]
超音波検査による胎児期から成人までの腎成長の観察 [330KB] 静岡県における小児期慢性腎疾患の現状と3才児検尿の意義 [263KB]
静岡県における小児期慢性腎疾患の現状と3才児検尿の意義 [263KB] 千葉県における乳幼児検尿の実際 [339KB]
千葉県における乳幼児検尿の実際 [339KB] 小児腎疾患の医療と教育に関する総合的研究 −まとめ− [119KB]
小児腎疾患の医療と教育に関する総合的研究 −まとめ− [119KB] 当院におけるアレルギー性紫斑病 腎炎合併例と非合併例の比較 [177KB]
当院におけるアレルギー性紫斑病 腎炎合併例と非合併例の比較 [177KB] ヘパリン療法におけるヘパリン投与量の検討 [219KB]
ヘパリン療法におけるヘパリン投与量の検討 [219KB] 全国国立療養所に入院中の慢性腎疾患の実態 −追跡調査− [410KB]
全国国立療養所に入院中の慢性腎疾患の実態 −追跡調査− [410KB] 小児腎疾患の医療と教育に関する研究 [608KB]
小児腎疾患の医療と教育に関する研究 [608KB] 研究者名簿 [253KB]
研究者名簿 [253KB] 正誤表 [33KB]
正誤表 [33KB]