健康危機管理研究部

主任研究官
畠山 典子 HATAKEYAMA Noriko

専門分野

健康危機管理、公衆衛生看護学、災害看護、地域減災、母子(親子)保健、自治体の保健事業施策

人材育成

専門課程
1 保健福祉行政管理分野分割前期(基礎) 必修科目「健康危機管理/感染症」担当者

短期研修
1 DHEAT標準編研修 副主任
2 感染症集団発生対策研修 副主任
3 公衆衛生看護研修(中堅期) 副主任
4 公衆衛生看護研修(管理期) 副主任

研究実績

研究調査報告書

1 被災後の健康二次被害削減とコミュニティ活性促進のための地域参加型アプローチの開発.日本学術振興会.科学研究費助成事業.基盤研究(C)( 研究代表者.畠山典子.19K11224)令和5年度研究報告書.2024.

2 多胎児家庭における災害時の健康二次被害予防に関する研究.日本学術振興会.科学研究費助成事業.基盤研究(C)(研究代表者.畠山典子.23K10207)令和5年度研究報告書.2024.

原著論文

1 Communication for self-care and the role of a logbook on health risk during a flood disaster, Health Emergency and Disaster Nursing.2023;10:29–40.

2 プライマリヘルスケアの視点を取り入れた災害時系列ツールを用いた研修プログラムの検討:自治体減災研修プログラムの開発.都市防災研究論文集.2022;(9).48-53.

3 継続支援システムを取り入れた自治体における保健師の母子保健活動への認識の変化 フィンランドのネウボラの基盤システムの導入.日本公衆衛生雑誌.2022;69(5).357-367.

総説

1 在宅生活期の結核患者支援における保健師の葛藤の様相:結核対策の歴史的変遷と保健活動の文献的考察より.大阪市立大学看護学雑誌.2022;(18).18-26.

著書

1 産後ケアに必要な知識と技術がわかる産後ケアプロバイダー養成講座ハンドブック.一般社団法人日本子育て包括支援推進機構.2023;193-195.108-110.

2 妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を行うためのアセスメントの手引き~初回面接アセスメントシートの活用について~.高知県発刊.2020.

学会発表

1 Communication for Health Maintenance After Large Scale Flooding (Torrential Rain Disaster in Western Japan, 2018). World Society of Disaster Nursing.2022.

2 担当保健師による継続支援体制を導入した自治体保健師のモチベーションに関する研究.第81回日本公衆衛生学会総会.2022.

社会貢献

World Society Of Disaster Nursing 2024 委員

I-HEAT:Infectious disease Health Emergency Assistance Team

日本災害看護学会調査調整部・ネットワーク活動委員会/先遣隊令和6年能登半島地震災害看護プロジェクトメンバー

自治体における各種研修講師・アドバイザー(災害時の保健活動・女性防災・母子保健,児童福祉担当者研修,子育て世代包括支援協議会,他)

防災士養成講座講師(大阪・兵庫・芦屋市他)