建築・施設管理研究部
開原 典子 KAIHARA Noriko
専門分野
建築環境工学、室内温熱環境、湿気、温熱生理、断熱・気密、結露、省エネルギー
人材育成
専門課程
1 保健福祉行政管理分野本科 必修科目「環境保健概論」担当者
短期研修
1 環境衛生監視指導研修 主任
2 建築物衛生研修 副主任
研究実績
研究調査報告書
1 開原典子.興行場における衛生的な環境確保のための研究.In:厚生労働科学研究費補助金健康安全・危機管理対策総合研究事業「興行場における衛生的な環境確保のための研究」(研究代表者:開原典子.〈課題番号:21LA1005〉)令和5年度総合研究報告書.2024.p.1-14.
2 開原典子, 林基哉, 尾方壮行, 阪東美智子, 森郁恵. 建築環境衛生の実態とデジタル技術に関する調査. In:厚生労働科学研究費補助金健康安全・危機管理対策総合研究事業「デジタル技術を活用した建築物環境衛生管理基準の達成等に向けた検証研究」(研究代表者:阪東美智子.〈課題番号:23LA1006〉)令和5年度総括・分担研究報告書.2024.p.8-18.
3 開原典子.居住環境に関する文献等調査. In:厚生労働科学研究費補助金循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業「予防・健康づくりのための住環境整備のための研究」(研究代表者:林基哉.〈課題番号:23FA1009〉)令和5年度総括・分担研究報告書.2024.p.103-8.
原著論文
1 Kanae Bekki, Shigehisa Uchiyama, Noriko Kaihara, Yohei Inaba, Akira Ushiyama. A novel passive sampler for long-term monitoring of isocyanates in air. Atmospheric Environment 2024.12 ; 338:120816
2 Motoya Hayashi, Yoshinori Honma, Koki Kikuta, Asako Hasegawa, Sayaka Murata, Hiromi Yamada, Masayuki Ogata, Naoki Kagi, U Yanagi, Toshio Yamanaka, Hoon Kim, Kenichi Kobayashi, Noriko Kaihara, Akira Ito, Fumihiko Shinohara, Shoichi Morimoto. Ventilation measures to control aerosol transmission based on COVID-19 outbreaks in hospitals in Japan. JAR 2024.08. Online ISSN : 2475-8876
3 U Yanagi,Noriko Kaihara,Dai Simazaki,Kanae Bekki,Yoshinori Homma,Chiemi Iba,Atsuto Asai and Motoya Hayashi:Bacterial flora on the surface of mist outlets in 4D theaters and suspended particle concentrations during 4D movie screening, Microorganisms 2023.7, https://doi.org/10.3390/microorganisms11071856
4 林 基哉, 金 勲, 開原 典子, 小林 健一, 鍵 直樹, 柳 宇, 東 賢一.特定建築物における空気環境不適率に関する分析.日本建築学会環境系論文集 2019;84(765):1011-8.
5 林 基哉, 本間 義規, 厳 爽, 菊田 弘輝, 羽山 広文, 加用 現空, 開原 典子, 金 勲.寒冷地の高齢者施設における室内生活環境の年間特性 フィンランド・エスポー及び北海道・札幌における室内温熱空気環境の実態.2019;84(761):699-708.
6 開原典子,林基哉,金勲,大澤元毅,阪東美智子, 小林健一, 本間義規, 厳爽, 菊田弘輝, 羽山広文.特別養護老人ホームの温熱環境に関する実態調査 寒冷地における冬期の室内温湿度と湿度管理に関する分析.日本建築学会環境系論文集.2018;83(745):267-276.
7 伊庭千恵美, 開原典子, 本間義規.京町家における室内温熱環境の実態と健康リスク. 住総研研究論文集・実践研究報告集.2019;45(0):35-46.
8 開原典子,高田暁.室内滞在時の皮膚含水率と温湿度の関係についての実態調査.日本建築学会環境系論文集.2017;82(734):337-45.
総説
1 開原典子.高齢者施設の整備状況と設備等基準. 空気清浄. 2024.11. ; 62(4):3-10
2 開原典子. 日本の高齢者施設の感染症対策の現状. 公衆衛生情報. 2024.12.;54(9):6-7
3 開原典子.行政の動き 特定建築物の不適率の状況. ビルと環境. . 185 ; 2024.06.:50-55
4 開原典子. COVID-19対策と熱中症対策を両立させる換気と冷房. 公衆衛生 2021;85(7):477-82.
5 Motoya Hayashi, U Yanagi, Kenichi Azuma, Naoki Kagi, Masayuki Ogata, Shoichi Morimoto, Hirofumi Hayama, Taro Mori, Koki Kikuta, Shinichi Tanabe, Takashi Kurabuchi, Hiromi Yamada, Kenichi Kobayashi, Hoon Kim, Noriko Kaihara: Measures against COVID‐19 concerning Summer Indoor Environment in Japan, Japan Archtectural Review, 2020.8, https://doi.org/10.1002/2475-8876.12183
著書
1 開原典子, 伊藤昭, 上田俊三. 7.2 ウイルス感染症対策と技術.In:ポストCOVID-19における空調・換気・通風計画のガイドライン. ポストCOVID-19における空調・換気・通期計画の在り方検討委員会, 住宅・非住宅建築物の省エネルギー・脱炭素・室内環境のための技術体系に関する研究, 実証データに基づく技術開発プロジェクト(自立循環プロジェクト)編.住宅・建築SDGs推進センター. 2024.06.:399-411
学会発表
1 開原典子, 本間義規, 林基哉. 高齢者施設の湿度管理と健康. 48th Symposium on Human-Environment System;2024.12;Tsukuba.p.169-70
2 開原典子. 日本の高齢者施設の感染症対策の現状. 第83回公衆衛生学会総会 シンポジウム10-1 ; 2024.10. ; Sapporo. p.103
社会貢献
・室内環境学会 評議員
・人間-生活環境系学会 評議員
・日本建築学会 微生物学的に安全な住環境の構築のための特別研究委員会 委員
・日本建築学会湿気小委員会 湿気環境と健康WG 主査
・日本建築学会湿気小委員会 地域特性に応じた吸放湿性能評価WG 委員
・東洋大学大学院ライフデザイン学研究科人間環境デザイン専攻 非常勤講師
・住宅・建築SDGs推進センター 住宅・非住宅建築物の省エネルギー・脱炭素・室内環境のための技術体系に関する研究-実証データに基づく技術開発プロジェクト(フェーズ8)- 委員