生涯健康研究部

研究員
萩原 加奈子 HAGIWARA Kanako

専門分野

公衆衛生看護学、看護情報学、ヘルスリテラシー、健康生成論、意思決定支援

人材育成

専門課程
1 地域保健福祉専攻科
 必修科目「公衆衛生看護管理」科目担当
 必修科目「研究方法1」科目担当
 必修科目「対人保健活動論」科目担当
 必修科目「人材育成方法論」科目担当
2 保健福祉行政管理分野分割前期(基礎) 必修科目「地域診断演習」科目担当

短期研修
1 公衆衛生看護研修(中堅期) 副主任
2 公衆衛生看護研修(管理期) 副主任
3 公衆衛生看護研修(統括保健師) 副主任
4 生活習慣病対策健診・保健指導の企画・運営・評価に関する研修 副主任
5 難病患者支援従事者研修(保健師等) 副主任

研究実績

原著論文

1 Nakayama K, Yonekura Y, Danya H, Hagiwara K. Associations between health literacy and information-evaluation and decision-making skills in Japanese adults. BMC Public Health. 2022 Aug 2;22(1):1473. doi: 10.1186/s12889-022-13892-5. PMID: 35918675; PMCID: PMC9344668.

2 Nakayama K, Yonekura Y, Danya H, Hagiwara K. COVID-19 Preventive Behaviors and Health Literacy, Information Evaluation, and Decision-making Skills in Japanese Adults: Cross-sectional Survey Study. JMIR Form Res. 2022 Jan 24;6(1):e34966. doi: 10.2196/34966. PMID: 34982036; PMCID: PMC8822428.

学会発表

1 萩原加奈子, 中山和弘. 子どもの学習プロセスに基づくヘルスリテラシー尺度の日本における利用可能性. 日本学校保健学会第65回学術大会. 2018. 11.30-12.2; 大分.

2 萩原加奈子, 根志繭子, 北奈央子, 米倉佑貴, 中山和弘. 若年女性における性感染症に関する知識・予防行動とライフコースの見通しの関連. 第76回公衆衛生学会総会. 2017.10.31-11.2; 鹿児島.

3 萩原加奈子, 根志繭子, 北奈央子, 米倉佑貴, 中山和弘. 若年女性における健康行動のライフコースを通した健康影響に関する知識の状況. 第26回日本健康教育学会. 2017.6.24-25; 東京.

その他(受賞歴等)

【資料】
萩原加奈子. (2023). 子どもを対象としたヘルスリテラシー尺度の日本における利用可能性-構成要素及び保健教育内容に着目した文献レビュー-. 学校保健研究, 64(4), 313-321