建築・施設管理研究部
阪東 美智子 BANDO Michiko
専門分野
住居衛生、住宅政策、居住福祉、住環境整備、建築計画
人材育成
研究課程
特別指導教官 1件
短期研修
1 住まいと健康研修 主任
2 生活保護における3つの自立支援とその推進に向けた研修 主任
3 女性相談支援従事者研修 主任
4 福祉事務所長研修 副主任
5 難病患者支援従事者研修(保健師等) 副主任
国際協力研修
JICA課題別研修「保健衛生政策向上研修」 副主任
研究実績
研究調査報告書
1 阪東美智子,研究代表者.厚生労働科学研究費補助金健康安全・危機管理対策総合研究事業「感染症対策を踏まえた建物内部の適切な清掃手法等の検証及び確立のための研究」(21LA1007),令和 3~4 年度総合研究報告書.2023.
2 阪東美智子.研究代表者.厚生労働科学研究費補助金健康安全・危機管理対策総合研究事業「住宅宿泊事業における衛生管理手法に関する研究」(19LA1008),令和元~2年度 総合研究報告書.2021.
原著論文
1 中野瑞希, 石垣文, 大崎元, 角倉英明, 阪東美智子.一時保護所の建築計画における実態と職員の意向に関する研究.日本建築学会技術報告集.2024.6;30(75):903-908.DOI https://doi.org/10.3130/aijt.30.903
2 山田裕巳,本間義規,阪東美智子,林基哉.宿泊施設の衛生的環境に関する実態調査:住宅宿泊事業法施行期の長崎・京都・大阪における室内環境調査.日本建築学会環境系論文集.2023.11;88(813):857-868.DOI https://doi.org/10.3130/aije.88.857
総説
1 阪東美智子.高齢期を支えるためには―「住む力」を支える地域生活空間.建築とまちづくり.2024.2;(538):6-11.
2 阪東美智子.住宅の観点から―住宅手当の新設提案に対する考察.貧困研究.2022;29:76-83.
著書
1 阪東美智子.生活空間を再設計する:現在の施設が抱える課題.In:児童相談所一時保護所の子どもと支援【第2版】ガイドライン・第三者評価・権利擁護など多様な視点から子どもを守る.東京:明石書店;2023.p.85-96.
2 阪東美智子.社会保障としての住宅政策―住宅行政と福祉行政の手段と体系.In:田辺国昭,岡田徹太郎,泉田信行監修.国立社会保障・人口問題研究所編.国立社会保障・人口問題研究所研究叢書 日本の居住保障 定量分析と国際比較から考える.東京:慶應義塾大学出版会;2021.p.21-41.
学会発表
1 阪東美智子.ビル衛生管理者の清掃・消毒に関する知識・態度・行動に関する調査(KAP 調査).第82回日本公衆衛生学会総会;2023.10.31-11.2;つくば.P.546.
2 工藤恵子,阪東美智子,高橋郁子,大越扶貴,岩本里織,猪股久美,網野寛子.見取り図を用いた事例アセスメント時の視線分析:アイトラッキングを用いた試行調査.第82回日本公衆衛生学会総会;2023.10.31-11.2;つくば.P.449.
社会貢献
厚生科学審議会生活環境水道部会 臨時委員
東京都アレルギー疾患対策検討委員会 委員
横浜市生活自立支援施設指定管理者選定評価委員会・横浜市寿生活館指定管理者選定評価委員会 委員
静岡市不良な生活環境解消推進審議会 委員
東京都女性相談支援業務研修カリキュラム検討ワーキンググループ 委員