2024年 |
|
先頭へ |
2024/9/2 |
 |
『保健医療科学』第73巻 第3号を掲載いたしました。 特集:高齢者介護の質向上にむけた動向:切れ目のない支援を―アクティブ・エイジングとウェルビーイング― |
2024/9/2 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験とその具体的な試験範囲について |
2024/9/2 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験の受験手続について |
2024/8/1 |
 |
『保健医療科学』第73巻 増刊号を掲載いたしました。 特集:令和5年度 国立保健医療科学院年報 |
2024/7/24 |
 |
令和6年度全国厚生労働省担当者連絡協議会第1回研修会を開催しました。 |
2024/6/7 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験の受験手続について |
2024/5/31 |
 |
『保健医療科学』第73巻 第2号を掲載いたしました。
特集:令和6年度から始まる厚生労働省の施策 |
2024/5/20 |
 |
臨床研究情報ポータルサイトの「臨床研究について学ぶ」のコーナーに、「くすりができるまで:くすりの妖精メディとめぐる旅」の動画を公開しました。 |
2024/3/18 |
 |
『保健医療科学』第73巻 第1号を掲載いたしました。
Topics:Recent topics in public health in Japan 2024 |
2024/2/13 |
 |
柴﨑光子和光市長が来院されました。 |
2024/2/13 |
 |
職員の受賞について |
2024/1/19 |
 |
『保健医療科学』第72巻 第5号を掲載いたしました。
特集:介護保険における保険者機能強化の現状とこれから |
2023年 |
|
先頭へ |
2023/12/12 |
 |
国立保健医療科学院公開シンポジウム2023を開催いたしました。 |
2023/12/1 |
 |
「昼休みに体を動かそう会」を開催しました。 |
2023/11/10 |
 |
『保健医療科学』第72巻 第4号を掲載いたしました。
特集:公衆衛生分野での観察研究による新たなアプローチ -データベース研究によるエビデンスの創出に向けて- |
2023/10/16 |
 |
WHO地域包括ケアシステムに関するワークショップ(WHO西太平洋事務局/国立保健医療科学院共催)を開催しました(9月25日~29日)。 |
2023/9/29 |
 |
臨床研究情報ポータルサイトの「臨床研究について学ぶ」のコーナーに、
絵本「おくすりのタネをさがしてみたよ」のデジタルブックを公開しました。 |
2023/9/14 |
 |
『保健医療科学』第72巻 第3号を掲載いたしました。
特集:身の回りに潜む健康リスクと我が国の安全管理への取組 |
2023/6/6 |
 |
『保健医療科学』第72巻 特別号を掲載いたしました。
国立保健医療科学院 20周年を迎えて |
2023/6/6 |
 |
『保健医療科学』第72巻 増刊号を掲載いたしました。
令和4年度 国立保健医療科学院年報 |
2023/6/8 |
 |
国立保健医療科学院の元職員の逮捕について |
2023/6/6 |
 |
『保健医療科学』第72巻 第2号を掲載いたしました。
特集:with コロナ時代の持続可能なエイズ対策—新規感染ゼロへの挑戦— |
2023/5/19 |
 |
寄宿舎の申込み受付を再開いたしました。 |
2023/5/11 |
 |
カナダ保健大臣が来院されました。 |
2023/3/13 |
 |
『保健医療科学』第72巻 第1号を掲載いたしました。
Topics:Recent topics in public health in Japan 2023 |
2023/1/13 |
 |
『保健医療科学』第71巻 第5号を掲載いたしました。
特集:健康日本21(第二次)最終評価
―都道府県等健康増進計画のためのメッセージ― |
2022年 |
|
先頭へ |
2022/12/15 |
 |
国立保健医療科学院設立20周年記念式典・シンポジウムを開催しました。 |
2022/11/10 |
 |
『保健医療科学』第71巻 第4号を掲載いたしました。
特集:新型コロナウイルス感染症の教訓
―パンデミックにいかに対峙し何を学んだか― |
2022/9/9 |
 |
『保健医療科学』第71巻 第3号を掲載いたしました。
特集:人口減少社会における持続可能な水供給システムとまちづくり |
2022/7/14 |
 |
『保健医療科学』第71巻 増刊号を掲載いたしました。
令和3年度 国立保健医療科学院年報 |
2022/05/18 |
 |
『保健医療科学』第71巻 第2号を掲載いたしました。
特集:最近の薬事行政の話題と改正GMP省令について |
2022/03/10 |
 |
『保健医療科学』第71巻 第1号を掲載いたしました。
Topics:Recent topics in public health in Japan 2022 |
2022/01/24 |
 |
『保健医療科学』第70巻 第5号を掲載いたしました。
特集:難病患者と家族の尊厳を保持した共生社会の探求 |
2021年 |
|
先頭へ |
2021/11/24 |
 |
『保健医療科学』第70巻 第4号を掲載いたしました。
特集:子どもへの虐待のない社会の実現に向けて
―児童虐待予防に向けた課題と戦略― |
2021/9/29 |
 |
『保健医療科学』第70巻 第3号を掲載いたしました。 特集:国連持続可能な開発目標3(SDG3)
―保健関連指標における日本の達成状況と今後の課題について― |
2021/9/15 |
 |
研究活動における不正行為に関する調査結果の公表について |
2021/9/14 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験とその具体的な試験範囲について |
2021/9/14 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験の受験手続きについて |
2021/7/30 |
 |
『保健医療科学』第70巻 増刊号を掲載いたしました。
令和2年度 国立保健医療科学院年報 |
2021/6/29 |
 |
国立保健医療科学院 公開シンポジウム2021を開催しました。 |
2021/5/31 |
 |
『保健医療科学』第70巻 第2号を掲載いたしました。
特集:HACCP導入による今後の食品衛生 |
2021/5/28 |
 |
『保健医療科学』論文撤回について |
2021/3/9 |
 |
『保健医療科学』第70巻 第1号を掲載いたしました。
特集:日本の公衆衛生における最新のトピック2021 |
2020年 |
|
先頭へ |
2020/12/28 |
 |
『保健医療科学』第69巻 第5号を掲載いたしました。
特集:気候変動による日常生活や健康への影響を考える |
2020/11/9 |
 |
『保健医療科学』第69巻 第4号を掲載いたしました。
特集:医療・福祉・介護分野との連携に基づく歯科口腔保健活動 |
2020/10/2 |
 |
『保健医療科学』第69巻 第3号を掲載いたしました。
特集:医療の技術革新と科学的根拠の確立に向けて
―臨床研究とEBM推進にかかる国内外の動向― |
2020/9/23 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験とその具体的な試験範囲について |
2020/9/23 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験の受験手続きについて |
2020/8/18 |
 |
『保健医療科学』第69巻 増刊号を掲載いたしました。
平成31/令和元年度 国立保健医療科学院年報 |
2020/06/15 |
 |
『保健医療科学』第69巻 第2号を掲載いたしました。 特集:改正健康増進法―変わる受動喫煙対策― |
2020/03/31 |
 |
国際協力研修「保健衛生政策向上研修」(2020年2月10日~21日)概要を掲載しました。 |
2020/03/04 |
 |
国際協力研修「ケニア共和国ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ 本邦招へい」(2020年2月18日)概要を掲載しました。 |
2020/02/28 |
 |
『保健医療科学』第69巻 第1号を掲載いたしました。 Topics:Recent topics in public health in Japan 2020 |
2019年 |
|
先頭へ |
2019/12/20 |
 |
『保健医療科学』第68巻 第5号を掲載いたしました。 特集:国連「持続可能な開発目標(SDGs)」とわが国の公衆衛生活動 |
2019/12/06 |
 |
国際協力研修「水道管理行政研修及び水道事業経営研修(B)」(2019年11月19日)概要を掲載しました。 |
2019/11/18 |
 |
『保健医療科学』第68巻 第4号を掲載いたしました。 特集:健康先進国に求められる文化に即した保健医療―災害保健活動に焦点を当てて― |
2019/11/07 |
 |
国立保健医療科学院保健医療経済評価研究センター(C2H)では、「健康に関するアンケート」を実施します。 |
2019/10/15 |
 |
10月24日、第78回日本公衆衛生学会総会において、科学院企画シンポジウム「AI、IoT、ビッグデータを用いた これからの公衆衛生」を開催いたしました。 |
2019/10/11 |
 |
公開シンポジウム「水道システムの将来像を描く」を開催いたしました。 |
2019/09/13 |
 |
『保健医療科学』第68巻 第3号を掲載いたしました。 特集:公衆衛生と臨床研究へのCDISC 標準導入―疾患横断分析が可能な医療情報の二次利用性の確保へ― |
2019/08/08 |
 |
国際協力研修ベトナム国別研修「政策立案」(2019年8月5日)概要を掲載しました。 |
2019/07/31 |
 |
『保健医療科学』第68巻 増刊号を掲載いたしました。 平成30年度 国立保健医療科学院年報 |
2019/07/12 |
 |
公開シンポジウム開催の御礼と発表資料について掲載しました。 |
2019/07/08 |
 |
国際協力研修「水道管理行政研修及び水道事業経営研修(A)」(2019年7月2日)概要を掲載しました。 |
2019/07/08 |
 |
国際協力研修「保健衛生管理セミナー」(2019年6月16日~7月3日)概要を掲載しました。 |
2019/07/5 |
 |
国立保健医療科学院 公開シンポジウム2019を開催いたしました。 |
2019/07/01 |
 |
国際協力研修「上水道施設技術総合」(2019年6月20日)概要を掲載しました。 |
2019/07/01 |
 |
国際協力研修「名古屋大学ヤング・リーダーズ・プログラム」(2019年6月19)概要を掲載しました。 |
2019/05/30 |
 |
『保健医療科学』第68巻 第2号を掲載いたしました。 特集:健康危機管理―産学官連携を通じて次の災害に備えるために― |
2019/04/15 |
 |
国際協力研修WPRO「医療の質・患者安全を推進するワークショップ」(2019年3月26~28日)概要を掲載しました。 |
2019/03/20 |
 |
『保健医療科学』第68巻 第1号を掲載いたしました。 特集:日本の公衆衛生における最新のトピック2019 |
2019/03/19 |
 |
平成30年度WHO-NIPH「生活習慣病対策ワークショップ」概要を掲載しました。 |
2019/02/14 |
 |
国際協力研修「保健衛生政策向上研修」(2019年1月21~2月1日)概要を掲載しました。 |
2019/02/05 |
 |
『保健医療科学』第67巻 第5号を掲載いたしました。 特集:WHO国際疾病分類第11回改訂(ICD-11)およびICF,ICHIの導入に向けて |
2018年 |
|
先頭へ |
2018/12/19 |
 |
国際協力研修「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ達成のための医療保障制度強化研修」(2018年12月3日~12月14日)概要を掲載しました。 |
2018/11/21 |
 |
『保健医療科学』第67巻 第4号を掲載いたしました。 特集:今改めて保健師の専門性とは―ジェネラリストというスペシャリティ― |
2018/11/20 |
 |
国際協力研修「高齢化対策研修」(2018年11月9日)概要を掲載しました。 |
2018/11/20 |
 |
国際協力研修「水道管理行政研修及び水道事業経営研修(B)」(2018年11月7日)概要を掲載しました。 |
2018/09/25 |
 |
『保健医療科学』第67巻 第3号を掲載いたしました。 特集:これまでの環境リスクとこれからの環境リスク |
2018/09/10 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験とその具体的な試験範囲について |
2018/09/10 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験の受験手続きについて |
2018/09/06 |
 |
国際協力研修「感染症対策行政研修」(2018年9月4日)概要を掲載しました。 |
2018/08/10 |
 |
『保健医療科学』第67巻 増刊号を掲載いたしました。 平成29年度 国立保健医療科学院年報 |
2018/07/26 |
 |
国際協力研修「保健衛生管理セミナー」(2018年6月25日~7月20日)概要を掲載しました。 |
2018/07/10 |
 |
国際協力研修「名古屋大学ヤング・リーダーズ・プログラム」(2018年6月22日)概要を掲載しました。 |
2018/07/10 |
 |
国際協力研修「上水道施設技術総合」(2018年6月21日)概要を掲載しました。 |
2018/06/29 |
 |
国立保健医療科学院 公開シンポジウム2018を開催いたしました。 |
2018/06/20 |
 |
『保健医療科学』第67巻 第2号を掲載いたしました。 特集:Evidence Based Public Health: ICT/AIを活用したこれからの保健医療 |
2018/06/01 |
 |
平成30年度研究課程 選抜試験 合格発表 |
2018/04/25 |
 |
「科学院クラウド」サービスの終了について |
2018/03/27 |
 |
『保健医療科学』第67巻 第1号を掲載いたしました。 Topics:Lessons learned on public health from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident |
2018/03/05 |
 |
国際協力研修「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ達成のための医療保障制度強化研修」(2018年1月15日~1月26日)概要を掲載しました。 |
2018/01/31 |
 |
『保健医療科学』第66巻 第6号を掲載いたしました。 特集:わが国におけるライフコースを見据えた栄養の課題と解決に向けた方向性 |
2018/01/09 |
 |
国際協力研修「高齢化対策研修」(2017年11月5日~18日)概要を掲載しました。 |
2017年 |
|
先頭へ |
2017/10/30 |
 |
『保健医療科学』第66巻 第5号を掲載いたしました。
特集:地域の情報アクセシビリティ向上を目指して―「意思疎通が困難な人々」への支援― |
2017/09/25 |
 |
平成29年度WHO-NIPH「生活習慣病対策ワークショップ」概要を掲載いたしました。 |
2017/09/22 |
 |
国際協力研修「感染症対策行政研修」(2017年9月5日)概要を掲載いたしました。 |
2017/09/22 |
 |
公開シンポジウム「水道における大規模災害への備え」を開催いたしました。 |
2017/09/19 |
 |
『保健医療科学』第66巻 第4号を掲載いたしました。 特集:持続可能な開発目標(SDGs)に基づく今後のグローバルヘルス |
2017/09/11 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験とその具体的な試験範囲について |
2017/09/11 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験の受験手続きについて |
2017/07/25 |
 |
『保健医療科学』第66巻 第3号を掲載いたしました。 特集:平成28年度 国立保健医療科学院年報 |
2017/06/13 |
 |
国際協力研修「保健衛生管理セミナー」(2017年5月9日~6月2日)概要を掲載いたしました。 |
2017/06/01 |
 |
平成29年度研究課程 選抜試験 合格発表 |
2017/05/30 |
 |
国際協力研修「ザンビア国別研修」(2017年5月17日)概要を掲載いたしました。 |
2017/05/28 |
 |
『保健医療科学』第66巻 第2号を掲載いたしました。 特集:高齢者施設の環境衛生管理と室内環境の改善 |
2017/04/27 |
 |
国立保健医療科学院 公開シンポジウム2017を開催いたしました。 |
2017/04/05 |
 |
共同研究プログラム 研究協力者募集のお知らせ |
2017/03/31 |
 |
『保健医療科学』第66巻 第1号を掲載いたしました。 特集:データに基づく保健医療の計画と展開 |
2017/03/10 |
 |
国際協力研修「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ達成のための医療保障制度強化研修」(2017年2月6日~2月17日)概要を掲載しました。 |
2016年 |
|
先頭へ |
2016/12/28 |
 |
『保健医療科学』第65巻 第6号を掲載いたしました。 特集:CBRN(化学剤,生物剤,核・放射性物質)テロに対する公衆衛生対策の進展 |
2016/12/27 |
 |
平成29年度遠隔研修【保健情報利用概論】 |
2016/12/20 |
 |
国際協力研修「高齢化対策研修」(2016年11月27日~12月10日)概要を掲載しました。 |
2016/11/08 |
 |
『保健医療科学』第65巻 第5号を掲載いたしました。 特集:今後の保健師に係る研修のあり方─自治体保健師の人材育成体制構築の推進に向けて─ |
2016/10/25 |
 |
平成28年度WHO-NIPH「生活習慣病対策ワークショップ」(2016年9月27日~9月30日)概要を掲載しました。 |
2016/10/13 |
 |
公開シンポジウム「意思疎通支援の架け橋づくり~ 多様なコミュニケーション障害への支援方法を探る ~」(2016年12月1日)を開催いたします。 |
2016/09/15 |
 |
国際協力研修「フィジー国別研修」(2016年8月29日~9月9日)概要を掲載しました。 |
2016/09/13 |
 |
国際協力研修「感染症対策行政研修」(2016年9月6日)概要を掲載しました。 |
2016/09/08 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験とその具体的な試験範囲について |
2016/09/08 |
 |
地域保健法施行令第4条第2項に定める医師以外の職員の保健所長資格に係る本院が行う別表2に掲げる出題範囲の試験の受験手続きについて |
2016/08/31 |
 |
『保健医療科学』第65巻 第4号を掲載いたしました。 特集:多職種連携に基づく在宅高齢者の口腔機能の維持・向上への取り組み |
2016/08/03 |
 |
国際協力研修「上水道施設技術総合(A)」(2016年7月12日、15日)概要を掲載いたしました。 |
2016/07/11 |
 |
国際協力研修「名古屋大学ヤング・リーダーズ・プログラム」(2016年6月20)概要を掲載いたしました。 |
2016/07/04 |
 |
『保健医療科学』第65巻 第3号を掲載いたしました。 平成27年度 国立保健医療科学院年報 |
2016/06/29 |
 |
国際協力研修「ザンビア国別研修」(2016年6月15日)概要を掲載いたしました。 |
2016/06/14 |
 |
オハイオ州立大学「公衆衛生学短期留学プログラム」(2016年5月24日)概要を掲載しました。 |
2016/06/14 |
 |
国際協力研修「保健衛生管理セミナー」(2016年5月16日~6月8日)概要を掲載しました。 |
2016/05/17 |
 |
『保健医療科学』第65巻 第2号を掲載いたしました。 特集:地域における医療介護連携の展望 |
2016/05/13 |
 |
平成27年度国際協力研修等実績について |
2016/04/20 |
 |
災害に関する保健医療関連情報提供について |
2016/04/11 |
 |
国立保健医療科学院ドメイン(@niph.go.jp)をかたる不審メールにご注意ください |
2016/03/17 |
 |
『保健医療科学』第65巻 第1号を掲載いたしました。 特集:「2025年問題」に対する公衆衛生の役割-国立保健医療科学院のミッション- |
2016/03/03 |
 |
国立保健医療科学院 公開シンポジウム2016を開催します。(参加受付は終了いたしました) |
2015年 |
|
先頭へ |
2015/06/12 |
 |
中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルス等、急性呼吸器感染症に関するWHOガイドライン「医療におけるエピデミックおよびパンデミック傾向にある急性呼吸器感染症の予防と制御(日本語版)」を掲載しました。
|